3:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 10:51:34.61 ID:xh/XS1bH.net
イルカ「ここが気に入った。出ていく気がしない」
17:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 11:20:35.99 ID:kd0CV4qU.net
イルカを普通に食べるのって和歌山と静岡だっけ
19:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 11:26:17.03 ID:HsFhlvi3.net
>>17
三陸でも、獲れればスーパーに並ぶ
突きん棒漁だな
20:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 11:27:41.24 ID:94VHTvJQ.net
清水港の名物はお茶の香りとイルカの群れ
23:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 11:40:22.47 ID:pc13d9pz.net
伊豆なんかは普通にイルカ漁やってたな
やめたんだろうか
28:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 11:44:30.04 ID:M0FLD7Tl.net
小型船の漁師とか釣れたての魚で餌付けしてるんだろ
イルカを慣らして湾内遊覧船とかで稼げるし
世界にアピール出来るし
29:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 11:45:09.98 ID:+SSRhTWJ.net
32:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 11:49:14.29 ID:ceEf+LAg.net
そんなに餌になる魚豊富なの?
33:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 12:02:32.09 ID:upMR06LD.net
そんなに居るか!
45:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 14:27:25.04 ID:vYVmanG/.net
海底噴火で縄張り減少でわ?
49:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 15:20:56.18 ID:RtwEWPDC.net
食べて応援!
50:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 15:35:26.45 ID:LBlb1G68.net
誰も捕らなかったのが、例のない現象ってこと?
53:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 15:59:18.66 ID:cyv9FZDT.net
まじで食うの?
60:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 16:46:50.93 ID:c1KwXqo+.net
この子達が一斉に逃げ出したりあるいは一斉にストランディングしたら東海大地震かな
61:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 16:52:18.21 ID:u9UyQWOU.net
地震で壊滅したら最高の餌場になるから今から縄張り確保してる
76:名無しのひみつ:2021/11/29(月) 21:19:12.11 ID:/bY4z8pV.net
住み着いているなら当面は東南海地震は来ないか
イルカが逃げ出したら注意した方がいい
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1638150548
コメントする 23 Comments
🐬るんるん
海水温
イルカはいるか?
軽いわイルカ
羅臼でサバが爆釣みたいだし、住処が変わってきてるんだろ
食糧輸入国日本は食品ロスなくせ、食べて応援だ!
小さいとイルカ、大きいとクジラ。
くるぞー
これはイルカが何かを訴えたいとは考えられないだろうか
大きな地震が来るよって言っているのでは?
〉9
俺もそう思った
童謡イルカさんのお知らせ
アホか
午後1時半前、私の家ふくめた近所が
急に停電してビックラこいた
ドルフィンキックでしびれてみたいな〜
大地震千葉県あたりに堕ちるんちゃう?
クルカ?(某水族館の看板に本当にある)
ここら辺の名物はシラスじゃないか
今また揺れたよ千葉県
小刻みにカタカタと
震度1くらいかと
マンションだから分かるけど、一軒家だと感じないくらいかもね
知事は長野に出て行けとデモしてる
黒潮が蛇行した影響で駿河湾出ちゃうと東に流されてとって食われるからな
静岡でもイルカを食うのは伊豆半島
海ガメなんかも食われて占いの材料にされてそう
遠州じゃ大事に保護してるけどな
知事は、半島に帰ろとデモしてる
県庁を浜松に移したらどうだら。
棲み付けるぐらいに餌が豊富って事だよ
むしろ天変地異リスクが下がっていると思って良いんでない?
危険だったら逃げるでしょ