4:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:31:53.07 ID:RxtoNlQs0.net
無人の工場で勝手に生産始めたりでもしなければ核より恐ろしくは無いだろ
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:32:35.60 ID:m4r1DnKH0.net
ターミネーター2とかの人間を攻撃する側対人間を守る側の戦いになっていくのかな
128:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:30:23.65 ID:5kuZ9Zq20.net
>>5
結局、人間対人間か。
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:36:32.13 ID:m4r1DnKH0.net
シンギュラリティの年というのにいつの間にかあと20数年となっちゃった。
前倒しになるという学者もいるし来ないという学者もいるのは知ってる。
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:38:06.09 ID:T/tTv3Jp0.net
兵士を射殺しまくるドローンに対抗するには
やっぱEMPしかないよなぁ
マトリクス的な世界になるのか
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:39:57.75 ID:9rXqo+390.net
AI同志で戦争が完結するなら喜ぶべきことじゃないの?
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:43:00.09 ID:yRaCueXk0.net
>>18
AI兵器がAI兵器と戦うのは効率が悪いと自己判断して人間だけ頃し始めるぞ
165:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:41:27.62 ID:PxY8ANJ70.net
>>18
人住んでないところで正々堂々と試合のように対決するわけじゃないだろうからなあ
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:44:31.04 ID:45sQrjVE0.net
>>18
AI同士の戦争の最終目標=勝利条件って何だ?
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:45:36.54 ID:sb8syDh60.net
>>25
敵国民の殲滅
149:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:57:37.88 ID:Kcjp4Bcp0.net
>>25
相手の活動継続リソースの消滅じゃないか?
発電量0とか?
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:44:51.81 ID:sb8syDh60.net
正直AI兵器なんて小型ばっかのはずだから
大型兵器か電磁波兵器で普通に一網打尽にできるだろ
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:45:11.95 ID:BanQ6fhI0.net
アトムで見た世界だね
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:45:18.25 ID:N73EYO0a0.net
ペッパーくんが自我を持ってクビとか絞めてきたら怖いよな
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:45:46.80 ID:BunxQjH50.net
攻めたほうが経済制裁で不利になる
AIならばメリット計算で、攻めると大損と出るから安心
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:51:19.38 ID:I+x4g2gJ0.net
>>32
それって今の人類でも可能なんだよな。。。
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:45:49.16 ID:pwF2a8hg0.net
ターミネーターのスカイネットだな。
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:45:54.28 ID:rwRA/DAm0.net
手塚治虫の火の鳥であったな。
コンピュータが政治をするようになり、
戦争になった際に戦争開始の瞬間に、お互いに世界各地の敵対国の都市に仕掛けた核爆弾を動作させて人類滅亡。
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:52:46.45 ID:nxtf/65u0.net
ウンザリだな
もう人間はいいよ
ロクでもないことばっかりだ
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 20:53:00.53 ID:Qy5aVSEi0.net
そうか、だからコロナを流行させて全世界の人々にワクチンを打ち込む口実を実行した訳か…
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:01:54.47 ID:GqMeeyT50.net
シンギュラリティが来たらAIが壊れたくないしボディに傷を付けたくないから
銃を撃ったフリやられたフリをして時間が過ぎ去る
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:04:54.93 ID:GqMeeyT50.net
やたら威勢はいいけど充電時間にはキッチリ戻ってくる
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:07:38.89 ID:sGtZogMj0.net
まず米国と中国がAIやめろ
69:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:11:56.54 ID:UUE2DnE20.net
まさか、ターミネーターの世界が
現実になるとは、、、
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:23:13.37 ID:fc1i3Rc20.net
>>69
映画のとおりだったら2029年にターミネーターが完成しているんだが、現実は
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:15:00.01 ID:ab6YaNo80.net
人間が人間を超えたスーパーな種を誕生させ滅亡するなら本望だろ
より優秀な種が地球を支配すればいい
止める必要はない
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:16:52.31 ID:2OfIyNfx0.net
最終的に半導体戦争になりそう
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:28:03.61 ID:sGtZogMj0.net
102:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:43:38.61 ID:uUlHmtdx0.net
「AIが今後このように発展していく」という予測は
今まで一度も的中したことがないそうな
109:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:00:15.39 ID:m4r1DnKH0.net
>>102
つまり「AIは人間には制御できない怪物になる」という予測も
外れるかもしれないわけね
113:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:06:03.24 ID:iJykGkN4.net
>>109
とんでもなく慈悲深い神になる可能性も無くはないし
103:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:45:01.88 ID:EqK0DHdE0.net
実験でAIに世界情勢を学習させたらどんどん人種差別主義的になっていった話が好きw
104:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 21:45:46.97 ID:uCFRMkkt0.net
まだ生きてるのか
114:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:06:46.06 ID:xLXEN+ru0.net
AIは人間の弱点を見つける
電波とかをスマホから一斉に出して
人間の思考を操る
115:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:07:53.32 ID:3oDh6ihw0.net
未来人が来ないのは人類がタイムマシンを発明するまでに絶滅したからだそうですよ
117:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:11:56.63 ID:1Btk7CS1.net
もう人間の思考は操られてるし
GoogleMAPのナビで変な道を案内されても素直にそっち行く人ばかり
俺もだけど
118:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:16:13.14 ID:33HKYYYg0.net
核とか言ってる時点で時代遅れ、、、
反物質爆弾は地球を木っ端微塵にできるぞ、、、
126:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:26:06.19 ID:pOGceDHn0.net
一旦人間より賢くなってしまったら、どんな手を使ってくるかは人間に想像できなくなってしまう。
178:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:07:46.46 ID:/HaZuziP0.net
>>126
そんな御大層なものではなくて、ルンバのように夜中に移動してくる地雷やら、死なない程度に威力を距離に応じて"弱めて"くるブービートラップ、人質をとって立て籠る無人自爆兵器といった頭は悪いけど嫌らしいAI兵器に悩まされると思うよ。
131:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:33:06.89 ID:kT4nVcR50.net
まぁ、そうなって人類が滅亡するのなら仕方がない
もう地球上での人間の役目は終わったって事だからな
150:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:58:25.67 ID:aHZKShsj.net
>>131
そういうこと
だけどね、どう人類を穏やかに退場させてもらうかが重要なのよ
ターミネーターみたいなのは最悪
少子化とかで徐々に人数が減っていって、生まれた人間にはそれなりに死ぬまでちゃんと生きられるようにしてもらうのを目指した方がいいだろうな
146:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:54:50.15 ID:ctV2pf3W0.net
AIが人間を管理するようになると
平和が達成するのかな
151:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:58:40.48 ID:7sBYNLko0.net
>>146
マトリックスみたいな世界を平和と呼ぶならそうかも
147:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 22:55:19.28 ID:D5PN/3n90.net
一番恐ろしいのは
植物の重要性を理解しない欠陥AIがのさばる事
155:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:04:43.01 ID:FNMxF92e0.net
164:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 23:41:04.91 ID:BD3grga50.net
この世界は何回目の世界なのか?地球のような環境から
進化などを辿って人類が生まれ、最終的には人間が人間を
滅ぼすことを繰り返しているのかも知れない
187:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 00:41:05.84 ID:bEbAD7Cj0.net
AIが世界政府になれば良いだろう
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1638012549
コメントする 13 Comments
マジか
AIの進歩がスゴすぎて人類を脅かすって話題をよく聞くけど、
人間の脳だって天然の生体コンピュータじゃん?
脳科学もどんどん進歩させて、人間の脳の性能を上げたり、脳をコンピュータとして扱う技術も進歩させればいいのでは?
って思うけど、脳をコンピュータとして扱う技術ってどうしてあんま聞かないんだろう?
結局、支配層はAIでも人々でも、すべてを支配したい。もし自立思考型AI兵器なるものを使っていれば、そのうち支配層を爆撃するかもしれない。
🐬🌋12月11日🌋🔮
人間よりいやらしい存在などないね。
AI戦争もうんちの中でうごめくウジ虫以上のものではない。
人間よりいやらしい存在などないね。
AI戦争もうんkoの中でうごめくウジ虫以上のものではない。
まっさきに、中国共産党と日本共産党+立憲を基地外認定するんだが。
在日もか・・
そう遠くない未来・・・
A国とC国がAIを駆使したサイバー戦争を繰り広げサイバー空間での戦争が現実世界に飛び火しAI兵器を駆使した全面戦争に突入
開戦当初は前線兵士に犠牲が出る程度のAI兵器同士の戦闘だったのだが感情を持たないAI兵器の戦闘攻撃様式が次第に慈悲の無い高効率な人間殺戮戦に発展し世界が血に染まって行く・・・
AI戦争開戦から数年後・・・
人類総人口は100万人程度まで激減し地球の陸海空では守る国も国民も失ったAI兵器が不毛な戦闘を続けていた
残された人類に救世主は現れるのだろうか・・・?
ヤンキーAi、半グレAiもタイマンの場所は人目に付かない体育館裏や廃屋だろ。奴らの戦いも人類に関係ない場所で戦闘勝手に終結と考えるが。
>ペッパーくんが自我を持ってクビとか絞めてきたら怖いよな
ワロタ
ペッパーくんならやりかねない怖さがあるw
AIが愛を知れば・・・・。
カメラに写ると魂を抜かれる...ってくらい恐ろしい話だね
AIロボは速攻で生産工場を破壊しないと詰む
ロシア以上に戦争続けられちゃうからな
工場破壊できなかったら世界中の穀倉地帯とか発電所とかインフラ破壊したり
核撃ちまくって世界中を巻き込んで相打ち狙いしかなくなるな
人は本音と建て前が違うんだけど、嘘ついてる奴すら無自覚で建て前を信じ込んでるから
AIに建て前だけのパラメーター入れたら建て前と違うやつがすぐに判明しちゃうんや