大地震・前兆・予言.com > 宇宙・銀河 > 【宇宙へ】NASA「月に原子力発電所を建設し、火星を次の目標としたい。そのアイデアを募集します」

【宇宙へ】NASA「月に原子力発電所を建設し、火星を次の目標としたい。そのアイデアを募集します」

moon7857114.jpg

米航空宇宙局(NASA)とアイダホ国立研究所(INL)は19日、月に原子力発電所を建設するアイデアを募集すると発表した。この原発は、恒久的に居住可能なステーション用の太陽に依存しないエネルギー源になる可能性がある。AP通信が報じた。

米国、月に原発建設へ - 2021年11月21日, Sputnik 日本

4:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:58:00.77 ID:vKqAyeO70.net
火星はかつて人類が生活していた。あるとき核戦争がおこり生物が死滅し現在の形となった。
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:02:42.71 ID:G+tw7CL30.net
>>4
火星降りたら放射能やばいのかw
344:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:14:54.51 ID:kiQdOmDM0.net
>>4
人類の生き残りはいなかったの?
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:58:32.71 ID:6STqcXOa0.net
水がねーのに原子力発電?
151:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:35:26.15 ID:oqnc8Ubg0.net
>>5
だよな
295:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:59:53.91 ID:QLEPnju40.net
>>5
逆にナトリウム行けるんじゃないの?
410:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:46:39.77 ID:vSzBfn3m0.net
>>5
俺もそう思った
持っていくのも大変だしね
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:59:47.53 ID:aeQLhK6N0.net
月を汚染してしまうのか
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:00:48.04 ID:DVsJ9Ujk0.net
いきなり放射能汚染
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:00:54.83 ID:NIsfEHtw0.net
不可能だから技術うんぬんではなく出来ない不可能
後数年で暴露されるだろね
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:01:05.63 ID:wo1ryGQC0.net
どんだけ身勝手なのよ
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:01:19.67 ID:jFu6Cxph0.net
>>1
何様のつもりだ人類
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:01:36.74 ID:mWJzvbOO0.net
40キロワットかぁ
取っ掛かりはそんなもんかな
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:02:26.19 ID:u5bNNxCi0.net
太陽光じゃ駄目なの?
設置難易度段違いに低いだろ
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:17:10.30 ID:bLYwW0yO0.net
>>17
太陽光では一定の安定電力を確保するために必要な質量がデカすぎるし
現地での組み立てや設置が大規模な作業になる
その前段階として小型かつ強力かつ出力が安定なRTGを使うのは理にかなってる
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:03:02.58 ID:zUj2lZXp0.net
もしも火星から大気や水が失われたのが重力の弱さと地磁気の無さによるのなら、テラフォーミングは不可能性では。
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:25:01.28 ID:R7rJc2bX0.net
>>20
火星から大気が失われたのは一瞬じゃなくて何万年もかけてのことだから。
だから、例えば100年で火星をテラフォーミングできるのなら実用性がある。
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:05:57.31 ID:Jb4yAMTS0.net
月の何処に冷却水があるんだよ
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:06:35.84 ID:HlQEjWOI0.net
>>1
なにもすんなというアイディアを提供するわ
地球から見とくだけにしとけ
地球が詰んだら人類は終了でいいやろ
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:09:12.21 ID:0ntDiAma0.net
水冷も空冷も出来んのだが
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:13:12.41 ID:lgo9mSm60.net
>>31
日陰は-170℃だから表面輻射冷却じゃねえの?
とにかく表面積稼げばなんとかなるかも
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:10:35.85 ID:Tt0mvMJP0.net
>>31
だから熱をほぼ全てエネルギーに変える為のアイディアを募集してるんじゃね?
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:12:21.69 ID:xBSx+SAf0.net
宇宙人に怒られないのか?
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:14:10.86 ID:UUcrbWKN0.net
昼間の冷却どうすんの?
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:17:50.76 ID:xMsVRGjQ0.net
月の放射能汚染気にしてるやつがいるけど、そもそも宇宙空間とか
月面は宇宙線が減衰してないから、もともと大量の放射線が降り注いでるからなw
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:19:20.49 ID:WxeayALO0.net
NASAは夢があるな
発想がすごい
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:19:40.40 ID:pHatBkrG0.net
そもそも月って勝手に地球人が使っていいの?
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:19:47.02 ID:QWSpdnSr0.net
原発と言いつつ月を地球にでも落とす気なんだろうな
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:19:49.18 ID:rhYPIbmh0.net
>>1
どうやって原子炉を冷却するんだ?
40キロワットでいいなら
月の赤道沿いにぐるっと1周ソーラーパネル並べればいいだろ
253:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:52:46.39 ID:/sGd/CFh0.net
>>65
空冷じゃね?
昼間温度は110度だけど夜間はー170度あるからな
流体にナトリウムとか液体金属でも使うかもな
273:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:55:18.63 ID:+xe51AX80.net
>>253
もんじゅみたいな
282:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:56:23.11 ID:LujYl/6y0.net
>>253
空冷なら月の砂使えばいい
月の砂には酸素が多く含まれている
69:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:20:18.31 ID:gj5tQZu+0.net
大気がないのに無理だろww
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:20:44.49 ID:SseGTdzI0.net
月は宇宙人が外から持ってきた地球の監視衛星なので騙されないように
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:20:59.72 ID:/dtMigRF0.net
月にまで原発建設とかマジで馬鹿じゃないの
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:22:25.91 ID:p1V9H2oK0.net
月って特定の国が開発していいの?
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:22:26.45 ID:Qxr7iyxF0.net
太陽でエネルギー補給
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:22:54.96 ID:7fOLf3e60.net
雲がないから
太陽光で良いと思う
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:28:19.28 ID:SnI6ajEf0.net
地下に作ればいいのになぜしない
114:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:29:09.70 ID:Tt0mvMJP0.net
>>108
流石に地下につくるんじゃね
隕石とかあるし
162:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:37:24.25 ID:Ey2juTnk0.net
原発事故だらけで
月は汚染されまくり
217:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:46:12.83 ID:4xeSOAv80.net
月も汚すのか
223:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:47:46.95 ID:4BToINUj0.net
不思議だよなぁ月って
ずっと同じ面しか見せない
地球の自転速度は1600kmだってのにな
ありえない
ていうかあの面しかないんじゃなかろかw
235:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:50:14.70 ID:BvoWqowp0.net
子供の頃想像した未来より遅れてるなあ
249:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:51:47.59 ID:jcDlkjHz0.net
>>235
うん まさかまだ車が地上走ってるとは思ってもなかった
274:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 20:55:30.83 ID:y5p+QIQQ0.net
>>235
バック・トゥ・ザ・フューチャーで描かれてた2008年は自家用車が空を飛び回ってたが
携帯電話もスマホもインターネットも存在して無かったなw
324:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 21:08:39.44 ID:WVyQUzX70.net
排熱の心配なんかいらないくらい寒そうだけど
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1637664864
【宇宙へ】NASA「月に原子力発電所を建設し、火星を次の目標としたい。そのアイデアを募集します」

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 38 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 05:46:45 [No.304431] ▽返信する

    🐬12月11日🐋

  2. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 06:00:26 [No.304432] ▽返信する

    人間を産まなければ
    広々快適に生活出来るのに
    貧乏人で、怒られっぱなしで
    その上説明しても通じない家庭なんかに
    産まれてなんて来たくもないよ。

  3. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 06:23:41 [No.304433] ▽返信する

    害虫➡害人

  4. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 06:41:35 [No.304434] ▽返信する

    日本の国会議事堂も火星に是非持ってっちゃってくれ。

  5. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 07:06:14 [No.304436] ▽返信する

    火星をテラフォーミングできるなら

    地球環境をよくしろ

  6. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 07:13:21 [No.304439] ▽返信する

    昔購入した俺の月の土地を使わせてやるから金払えよ

  7. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 07:16:03 [No.304440] ▽返信する

    原子炉の冷却についてのコメントばっかりだけど、日中の温度が110度なら原子炉必要ですか?

  8. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 07:20:08 [No.304442] ▽返信する

    地球を汚染、月も汚染、次は火星を汚染😡

  9. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 07:43:10 [No.304445] ▽返信する

    アイデア自体、終わてんな。地球で原子力コントロール出来ないのに月で出来るわけないじゃん。馬鹿じゃねーの。

  10. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 08:42:57 [No.304446] ▽返信する

    汚染とか言ってる奴アホなの??

  11. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 09:06:29 [No.304450] ▽返信する

    冷却ガーガー言ってるが、そもそも原子炉=蒸気タービンってわけじゃないから
    大量の冷却水が必要なのは蒸気を水に戻すためであって、他の手段でエネルギーを取り出すぶんには必須じゃない
    現行の商用発電炉が全部蒸気タービンなのは「大規模発電するためならそれが一番安定してて確実」だからであって、たかだか40キロワットなら他に方法は幾つもあるよ

  12. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 09:31:54 [No.304452] ▽返信する

    宇宙詐欺

  13. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 09:58:40 [No.304453] ▽返信する

    >>汚染とか言ってる奴アホなの??

    って指摘してるアホは馬鹿だろwww

  14. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 10:13:37 [No.304454] ▽返信する

    月に代わってお仕置きよ

  15. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 10:43:14 [No.304455] ▽返信する

    ※13
    なにマジになってんだこいつ

  16. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 10:57:13 [No.304458] ▽返信する

    月面の放射線量は、地球上の200倍ぐらいあるし
    原発の施設内の方が、むしろ月面より被曝量は少ないだろうな

  17. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 11:01:55 [No.304459] ▽返信する

    ※15
    なにマジになってんだこいつ

    って指摘してるアホは馬鹿だろwww

    ただマウント取りたい、かまってちゃんで草wwwwww

  18. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 12:56:35 [No.304463] ▽返信する

    ※10
    ※15

    お前他人のコメント批判の前に自分の愚かさを考えろや!

  19. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 13:09:58 [No.304464] ▽返信する

    別に月の汚染なんてのは大して気にする話じゃない
    地球において放射能汚染がヤバいのは、流出して広がった汚染が広範な生物に被害を広げるから
    月面にはそもそも生物なんていないし、大気も海もないから汚染がその循環に乗って広がることもない
    仮に大事故が起こったとしても、せいぜい周辺数キロを立ち入り禁止にする程度で済む

    ただ、その月の原子炉で使う核燃料は地球から打ち上げるしかないわけで、その打ち上げに失敗したらその核燃料が地球にバラ撒かれることになる
    汚染って意味ではこっちのリスクの方が大問題

  20. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 13:16:04 [No.304465] ▽返信する

    放射能汚染だけ主張するアホ、人類が進出すればあらゆる面で環境破壊
    に繋がる。馬鹿丸出し主張止めろ!

  21. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 13:22:57 [No.304466] ▽返信する

    自然保護区だとか絶滅危惧種とか人間のエゴに過ぎない。

    増えすぎると処分とか・・・

  22. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 13:23:41 [No.304467] ▽返信する

    自然保護区だとか絶滅危惧種とか人間のエゴに過ぎない。

    増えすぎると殺処分とか・・・

  23. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 13:42:39 [No.304471] ▽返信する

    冷却どうすんのーっていう的外れが凄い。
    だからアイデア募集ってことだろ…

  24. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 14:06:46 [No.304472] ▽返信する

    実現してから能書き垂れろやw

  25. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 15:29:28 [No.304479] ▽返信する

    13、15、17
    ほんと予言民って短気だな
    すぐ怒る

  26. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 16:12:56 [No.304483] ▽返信する

    日本の国会議事堂を埋葬してみるとか!?

  27. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 16:24:46 [No.304484] ▽返信する

    ※25
    タヒね!すぐ怒るなよwww

  28. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 16:27:37 [No.304485] ▽返信する

    ※25
    お前他人のコメント批判の前に自分の愚かさを考えろや!

  29. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 16:31:12 [No.304486] ▽返信する

    ※25
    ほんとお前ウゼーな💢

    すぐ怒るなよwww

  30. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 16:32:57 [No.304487] ▽返信する

    ※25
    基地外及び出ない

  31. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 16:37:31 [No.304488] ▽返信する

    ※25
    おい、アタオカ民のクズ偉そうに

    すぐ怒るなよ!

  32. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 17:33:23 [No.304495] ▽返信する

    以上、すべて同一人物の書き込みであった

  33. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 17:37:38 [No.304496] ▽返信する











    お前他人のコメント批判の前に自分の愚かさを考えろや!

  34. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 17:52:22 [No.304498] ▽返信する

    こうやって太陽系を破壊していくんか人類よ
    まぁ宇宙のスケールがデカすぎて、汚染って言ってもちっぽけな範囲なんだろうけど

  35. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 17:57:58 [No.304499] ▽返信する

    ※2
    いつもコメしてるあなた
    もし大家族に生まれて貧乏しててネグレクト含む虐待うけているなら、しかるべき所(児相)に相談した方がいいぞ
    ここで吐き出して少しは発散できているならいいが、ちょっと心配してる

  36. 名も無き予言者さん:2021/11/24(水) 23:53:25 [No.304525] ▽返信する

    月を巨大な磁石に見立てて、コイル衛星を数機周回させて月面基地に電気を飛ばせば、問題解決するんじゃないの?

  37. 名も無き予言者さん:2021/11/25(木) 04:24:24 [No.304530] ▽返信する

    月面の核施設が爆発した勢いで軌道を外れて宇宙を彷徨う。
    いつかみたイギリスのSFドラマ・・・

  38. 名も無き予言者さん:2021/11/28(日) 15:04:30 [No.304923] ▽返信する

    そうねぇ…日本から日本政府と国会議事堂なら使って良し!日本国会議事堂は日本の震源地まで下げてくれる事を願う。。
    そしてひろゆきと言う意味不明な毎日バカ論をバカが繰り広げてる人がいるらしいんだが、それも連れてっちゃっていいですよォ。コイツの会話がいちいち邪魔くさい(笑)これも下げちゃって良いよ。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。