10月22日夜19時頃、富士山と麓の街並みを捉えた1枚の写真。煌めく街の光と、薄闇に潜む富士山のコントラストが美しい。 「光の海」とは、「街明かりが逆さ富士のように見えたので、それを海に見立てたフレーズ」とのこと。たしかに、富士山のすぐ下にあたる部分は、三角形に白っぽく光っていて、山頂の雪が反射しているようだ。
3:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:32:15.99 ID:ZRQtnlw10.net
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:32:25.70 ID:jQeMGlxq0.net
そうでもなかった
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:32:42.90 ID:sW7CIFEo0.net
いつか火山灰で埋まるけどな
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:33:27.79 ID:F1U8FC2s0.net
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:43:11.94 ID:0qEQuhap0.net
>>7
地球が生み出した寄生虫
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:46:26.51 ID:aqp6LgL10.net
>>26
いや、実は地球外から来たという
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:33:29.94 ID:A+mACkFL0.net
静岡のクソ田舎の夜景が綺麗なわけない
115:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 22:57:49.22 ID:Q63RnJZp0.net
>>8
地元民だったら山梨側からの撮影と一瞬で気づくよ。
ついでに言うと左の山影が明るいのは東京。これが目に入ったら…
大昔は淡い光がにじんで見えたが、今はドぎついと思う。
116:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 22:58:08.93 ID:sW7L4sUM0.net
>>8
山梨県側から観た富士山だよ
189:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/14(日) 03:57:35.10 ID:MsvFv79L0.net
>>8
これ、山梨側だと思うよ
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:34:08.87 ID:Buj6uldb0.net
これが火砕流に飲み込まれるところを想像して、諸行無常を感じる
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:36:10.67 ID:bMokRxiv0.net
火砕流来たらどないすんねん
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:36:18.25 ID:Pg9ofmj+0.net
でも裏富士やん
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:43:46.70 ID:9ztPHXPr0.net
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:53:30.77 ID:JkHuod+J0.net
これはフラグ
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 21:57:12.70 ID:yl41nWw90.net
なんか意味深だわ 笑
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 22:04:18.09 ID:xhD8awP+0.net
富士山には噴火しないで欲しいね
今年は踏ん張ったけど
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 22:09:11.04 ID:HwXk3xWi0.net
加工しすぎ。
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 22:10:31.51 ID:IqBqVodU0.net
心霊トンネルで有名な旧御坂峠かな?
10年くらい前に一回だけ夜に行った事あるけど
こんなに街が明るかった印象が無い
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 22:10:45.89 ID:0/aian9Q0.net
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 22:11:14.10 ID:fc8m+iOQ0.net
さすがに加工しすぎ
109:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 22:46:58.32 ID:N4Anl3HY0.net
けっきょくカメラで姑息な手段を用いて撮ったやつだから騙されんなよ
111:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 22:49:35.81 ID:wWFFu0Ds0.net
うーん、思ったほどでもなかった
イルミネーションとかもそうだし人工的に造られた物を綺麗だと感じた事が無い人間だけど
119:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 23:03:10.26 ID:KXyeF+gv0.net
前兆か?
124:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 23:07:25.66 ID:EmK0Ists0.net
141:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 23:37:26.28 ID:OQGxQZz10.net
富士山でかすぎてこわい
新幹線で麓を通過したときに反対側の席に移ったくらい
圧迫感かんじた
地元の人は何故平気なの
163:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/14(日) 00:48:59.34 ID:QTIIwrz10.net
>>141
確かにそういう感じはあるな。なかなか上手く見えないけど。
185:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/14(日) 03:41:52.00 ID:v8dVwRHf0.net
>>141
富士急ハイランドホテルのレストランから見た時「でかっ」と思わず声をあげてしまったな
142:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/13(土) 23:39:17.32 ID:W/NdqopB0.net
最近なんでこんな加工写真ばかり有り難がる風潮なわけ?
146:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/14(日) 00:02:45.70 ID:tI4exLOL0.net
>>1
富士山大噴火後には貴重な歴史遺産になるなあ
火山の麓で暮らしていたドアホな時代があったという
149:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/14(日) 00:15:35.92 ID:PCRaIX0K0.net
編集でいじり倒してる画像だから、こんな風には見えないけどね
151:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/14(日) 00:17:11.59 ID:JlFM1Exh0.net
肉眼では見えませんって書いとけ
154:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/14(日) 00:18:10.15 ID:iOLSQ3Gg0.net
ありのままに撮影しろよ。
171:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/14(日) 01:13:27.11 ID:MAm7qANm0.net
これ加工無し?
172:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/14(日) 01:24:52.28 ID:ttIsGmpK0.net
富士山が大噴火したら逃げる暇ないぞ
今のうちに逃げとけよ
193:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/14(日) 04:03:48.11 ID:vutydT620.net
数年後これが全部火山灰に埋もれてしまうなんて
この時はまだ誰も想像し得ない...(´・ω・`)
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1636806701
コメントする 12 Comments
🔯🌋12月11日🔮🌋
元スレは破滅主義者ばっかりだな
もうそろそろだな。
関東終了。
女もありのまま晒してみろ。
見られたもんじゃない。要は髪の長いチー牛が並んでいるだけだ。
同様に写真も加工してはじめて魅力的に見える。
ガッカリ名所と同じだ。
世の中は政府統計から女の乳房まで全て真実ではなく偽装が基本になっている。
文句言ってる奴はアスペだ。
人と一味違うオレに酔っているんだろうが、傍から見ると一味違うのではなく空気が読めないガイジだ。
静岡県民と山梨県民による果てしなく繰り広げられるプロレスと同様に、次回の富士山大噴火もまた人工のものである事をあえて示すための記事なんやで。
※4
温泉入ってスタミナドリンク飲んでゆっくり寝ましょうねぇ🎵
綺麗な富士山に乾杯🍺🎶🍺🎶🍺
※2
このまとめが反日だからそういうレスを好んで拾ってるだけだろw
ハクチビ。ヨロチクビ
写真をちゃんと正しい向きに投稿してほしいな。
びゃーちゃん静かに
昨日洗車してたらUFO来て消えた…ちょうど東京沈没の話してたんよなぁ…富士山かぁ…
溶岩が流れ出したらもっと幻想的で美しいぞ