大地震・前兆・予言.com > 火山・噴火 > 【噴火間近】富士山噴火で都市機能は最大2週間麻痺…三菱地所が対応マニュアルを策定

【噴火間近】富士山噴火で都市機能は最大2週間麻痺…三菱地所が対応マニュアルを策定

fujisan_tokyo358735.jpg

三菱地所は、富士山噴火による火山灰降灰を想定したビル運営管理の行動手順を策定した。

2020年4月に中央防災会議が公表した富士山噴火をモデルケースとした「大規模噴火時の広域降灰対策について」で提示された、降灰影響による首都圏の停電や交通インフラ停止といった状況に対応するもの。対象エリアは、首都圏で本社機能が多く集積する大手町・丸の内・有楽町エリア(大丸有エリア)。行動手順では、噴火とその後の気象庁の降灰予報、実際の降灰状況などに応じたビル機能の維持・避難誘導・帰宅困難者受入等に関するタイムラインの他、必要資機材や備品について定めている。

富士山噴火、都市機能は最大2週間麻痺。三菱地所が対応マニュアル - Impress Watch

4:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:50:54.05 ID:A46X99aA0.net
たった2週間で済むのか
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:52:17.90 ID:kXEVmZ9J0.net
>>4
絶対無理だと思う
2週間って、、、
160:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:44:40.51 ID:ZhT9DdyP0.net
>>4
わいもそれ思った
251:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:27:52.30 ID:eLov8rSm0.net
>>4
雨降ったら下水も詰まりそうなんだけどなw
318:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 09:38:29.45 ID:5/WMSPaz0.net
>>4
ほんこれ、2週間で済むんか?
557:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 16:15:00.72 ID:aweBc2N70.net
>>4
311の時だって1ヶ月以上輪番にスーパーに物なかったのに最大2週間は無いだろと
588:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 21:17:28.38 ID:WRq3vxTS0.net
>>4
素人でも甘過ぎって解るよな
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:10:21.64 ID:14depdxB0.net
>>4
甘く見積もってるよなー
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:51:16.45 ID:yId5OI2X0.net
西南西の風のパターンか
数あるパターンのうち、都内が一番やばくなるやつ
131:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:35:39.86 ID:Vl3g2ysn0.net
>>5
噴火した際の風向きによって、降灰の被災地が決まりますね。

最近の異常気象によって、偏西風の蛇行コースが乱れまくっています。
富士山ふきんに偏西風が吹いていない日も多い。
これは日々変化するので、想定外の地域にどんっ!と降灰するかも知れません。
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:52:09.42 ID:M3SCA+ov0.net
2週間ならコロナに比べればなんてことない
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:53:13.26 ID:kXEVmZ9J0.net
>>8
物流もアウト
コロナの2週と違う
464:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 12:26:34.15 ID:xyqqrt2p0.net
>>8
Amazonもヨドバシのエクストリームもクロネコも佐川も動かんぞ
ついでに電気ガス水道が停まって外はガラス成分含む粉塵漂う世界
機密の甘い関東の窓では室内でもマスク必須
ストレスマッハでフルゲージだよ
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:52:34.57 ID:tbeE2B2Z0.net
毎年こういう被害シミュしてるけど一向に噴火しねーよな
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:53:34.38 ID:vvyBqxPb0.net
>>10
噴火は確定的だけど火山の周期から考えると人間の一生なんてわずかな時間だから遭遇しない方が多い
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:53:57.31 ID:yiC+UbNi0.net
富士山は高くなるのかな?低くなるのかな?
192:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:55:18.01 ID:ErlFCu+S0.net
>>14
山体崩壊する
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:55:07.47 ID:TcNF6TRE0.net
ほんとこの国の危機管理なさすぎ

2週間で回復するわけねーだろバカが
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:56:10.74 ID:aFoP340F0.net
富士山の場合噴火より崩壊の方が怖い
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:57:30.18 ID:6XzrMNPc0.net
噴火してもあの形は崩れないで欲しいなぁ
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:58:51.39 ID:ehb8zT3c0.net
よくある九州とかの噴火でも都市機能麻痺は二週間じゃ済まんだろ
富士山が噴火したらあんなくらいの規模だから映像としてはわかりやすいが
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 06:59:38.96 ID:WRIzh4Un0.net
思ったより被害甚大

119:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:31:20.49 ID:oWv4x3b+0.net
>>33
こりゃ北関東に逃げるしかないな
175:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:49:49.72 ID:v4C2IZPk0.net
>>33
西には流れないんだね、風向きとはいえ噴火の力よりも強いんだな
475:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 12:33:04.62 ID:xyqqrt2p0.net
>>33
東名・中央高速、それと新幹線が停止
送電線などに火山灰付着して送電も停止
雪よりも手強い火山灰で都民全員阿鼻叫喚だな
543:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 14:27:35.97 ID:QIsrMlYf0.net
>>33
風向きしだいだよな
沿岸部の火力発電所のほとんどが使用不能になったら
復旧まで数ヶ月だろうな
首都圏の電力は現在この発電所に頼ってるし、ジ・エンドだな
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:00:04.70 ID:vbn2z2Gd0.net
最長で2週間ではなく
最短で2週間だと思う。

東京都に火山灰が積もれば
楽に1ヶ月は人流や物流は停止
すると思う。


被害予想を少なくしたいから楽観的希望で見積っていると思うが、害以外の何物でもないと思う。
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:00:07.12 ID:2QgVmfW50.net
フルグラ・水常備で乗り切ろう
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:00:16.36 ID:ehb8zT3c0.net
この前阿蘇山噴火したけど良くてもあのくらいじゃね?富士山大噴火
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:02:58.17 ID:t14kWNCh0.net
いよいよ現実味を帯びてきましたな
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:04:12.98 ID:/TxV3rMX0.net
2週間か。核戦争でシェルターに避難するのと同じ期間だな。
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:05:11.50 ID:5xJikVNm0.net
富士山噴火南海トラフ台湾戦争
ヤバい不安要素多過ぎだろ
経済的にも未来ないし海外移住出来るならしたいわ
59:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:07:11.14 ID:/9/MLNUy0.net
最近、テレビでも富士山噴火特集とかみるけど、噴火しそうな情報
はいってるの?
69:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:11:19.38 ID:DjgVpIId0.net
やはり電気が止まるか
2週間籠城は厳しい、そもそも2週間で復旧する保証も無い。
疎開しか無いな。
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:12:09.12 ID:5xJikVNm0.net
海外に逃げれる奴は今すぐ日本から出てけ
後悔するぞ
75:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:14:27.10 ID:NFl4tYl40.net
最近、富士山噴火を想定したアレコレのニュースよく見るな
もしかして国民に知らせて無いだけで、噴火間近なのか?
436:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 12:07:34.53 ID:grda6jRQ0.net
>>75
それ思った。
皆が思ってるより確率が高いのかもね。
過去をぐぐったらNHKで、

富士山の最後の噴火は今から約300年前の江戸時代、1707年の「宝永噴火」。 それ以来噴火していません。 一方で5,600年前から今までに噴火した回数は180回を超えていて、平均で30年に1回噴火していたことがわかっています。

だった。
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:15:28.50 ID:JiDWOred0.net
2週間か
日本人なら粛々と乗り越えるだろうが
都民だから暴動起こすんだろうなあ
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:17:26.94 ID:Hlk5cMnJ0.net
富士山が噴火なんかするわけないわ、阿蘇山は近い
根拠は直感
93:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:20:23.47 ID:CHOEY6Nm0.net
2週間?200週間の間違いだろ
98:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:22:09.75 ID:mPQ8j0d10.net
噴火が1回で終わる想定ですよね?
雲仙普賢岳は何年続いたかと
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:26:35.77 ID:ydKf5ont0.net
是非とも歴史的な大自然現象を拝見いたしたい
120:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:31:26.97 ID:uv6tEQqX0.net
東日本大地震で岩盤ストレスが解放され
マグマが吹き出し易くなってるからね

そろそろ来るよ
127:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:34:15.25 ID:u0xT/7+Q0.net
3.11みたいな大震災あとの何年かで来るんだよな普通 富士山噴火
もう震災から10年以上経ってるから明日来ても不思議ではない
134:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:36:46.17 ID:WIG9lzdI0.net
>>127
て言ってもノーマークの御嶽山が噴火したり南の海底火山が噴火したりはしてる
関連性は?だが
148:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:40:23.62 ID:biG1tBIW0.net
>>134
フィリピン海プレート
140:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:39:03.66 ID:RufpcV9I0.net
最近また騒ぎ出したって事は噴火が近いのか
150:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:40:41.27 ID:n2/hjyDv0.net
最悪の場合、エレベーターのなかに二週間以上閉じ込められるのか…
153:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:41:31.39 ID:lybHqN980.net
食料品を運ぶトラックや鉄道が動かなくなるから、
ヘリやドローンで食料を運ぶことになり、
自給率3%の東京は
いきなり食料不足になる。

チョコレートがあれば2週間は暮らせるから、
ペットボトルの水を数本、買いだめしておくといいんじゃないか。

停電になればコンビニやスーパーも機能しなくなる恐れがある。
158:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:43:32.22 ID:2KL1n/D60.net
>>153
御嶽山は前兆なく噴火して、登山者数十人が死んだよ
186:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:53:29.74 ID:fg7sECSo0.net
東京は一度更地になった方がいい
数百万人の犠牲が出ようと富士山には山体崩壊を伴う程の大噴火を期待したい
273:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:40:23.01 ID:keNrvDRC0.net
>>186
過去の山体崩壊の調査では、地震で発生したりもあるようだよ。
直下に断層がある。
191:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 07:54:49.03 ID:59cLxkgO0.net
最近TV各局も富士山噴火の話してるよね
これ国から指示が行ってる?
208:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:07:20.50 ID:mWvwxBW50.net
富士山噴火する!→御嶽山噴火
富士山噴火する!→口永良部島噴火
富士山噴火する!→福徳岡ノ場噴火で軽石大量接岸

こんなもんよw
215:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:09:46.61 ID:yId5OI2X0.net
やばいのは相模の国なんだな
226:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:12:31.19 ID:KvviDzKD0.net
都心より多摩神奈川?
233:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:14:52.94 ID:IrkJ1Hz+0.net
地震に噴火にいつまで東京一極続けるつもりよ?
238:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:16:06.85 ID:NFl4tYl40.net
去年はコロナでトイレットペーパーが店頭から消えたよな
デカい噴火や地震きたらもっと酷いことになる
避難所クラスターとかも出そう
248:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:23:08.45 ID:cLq1fCDJ0.net
宝永噴火の時に被害が大きかった相模国は
野菜穀類の生産量が以前と同程度に戻るのに100年くらいかかったな

農地は火山灰で使い物にならなくなるらしい
254:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:30:04.15 ID:xf3pnZfk0.net
>>248
長い目で見たら豊かな土地になるんじゃない
人間のタイムスケールじゃ無理か
268:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:38:27.62 ID:aFoP340F0.net
「山体崩壊」、大噴火だけではない富士山の脅威(巽好幸)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tatsumiyoshiyuki/20170710-00073028

富士山崩壊による岩屑なだれや土石流はある程度予想されてても
降灰についてはシミュレーションされていないようだ

富士山崩壊でも相当大量の灰・粉塵が関東一円に降り積もると思われるが
270:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:39:35.25 ID:8yhZswzt0.net
箱根噴火のほうがヤバいんだろ?
溜め込んでるパワーが桁違いらしい
278:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:47:21.14 ID:eLov8rSm0.net
>>270
そりゃカルデラになってる時点でお察しよ
274:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:41:03.75 ID:Gx9lvx/J0.net
東日本とコロナを経験した今
2週間くらいならまあいいかと思うよね
276:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:45:07.07 ID:x8IVdkP+0.net
>>274
インフラ物流止まって情報なしの2週間になるとやばいよね
一軒だけ美味しい匂いしてると腹すかした人が襲うかもw
280:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 08:48:59.21 ID:wqmAL+rZ0.net
>>276
富士山程度のしょぼい火山でそんな被害は出ないよ
せいぜいダイヤが乱れる程度
365:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 10:43:33.12 ID:3l8lNKcJ0.net
>>280
お前関東ローム層って知ってる?
宝永の大噴火知ってる?
301:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 09:11:22.84 ID:UQKNYuryO.net
2週間分のコロッケ、カップラーメン、乾パンを用意して待っています
366:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 10:45:37.62 ID:dJmZebpI0.net
2週間電気ガス水道なしで過ごさないといけないの?
無理すぎる
371:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 10:48:30.88 ID:7o5r3fJL0.net
>>366
いや、噴火による降灰が収まった後、復旧に2週間なんだろうから
噴火ダラダラ長引けばもっと機能停止の期間は伸びるだろ
392:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 11:08:42.78 ID:oaOA7LQE0.net
今日までに首都機能移転する年月はあったのに
何もしないまま首都直下地震で大打撃コースを辿る日本
442:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/12(金) 12:12:00.04 ID:rfEegAkF0.net
日本はどこもかしこも災害だらけだな・・・ホント
【噴火間近】富士山噴火で都市機能は最大2週間麻痺…三菱地所が対応マニュアルを策定

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 29 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 10:57:49 [No.302873] ▽返信する

    和歌山も揺れてる!
    怖い!

  2. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 11:04:57 [No.302874] ▽返信する

    何で今になって、噴火対策が急行されたんだろう?まるで噴火を予知したみたいに、急いでいる様にも見える。今の技術では完全な予測は不可能なのに。

  3. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 11:16:50 [No.302876] ▽返信する

    顔を蹴られた地球が怒って火山を爆発させる

  4. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 11:42:40 [No.302879] ▽返信する

    雪5㎝でパニックになるようなアホ都市なのに
    それの万倍厄介な灰を舐めすぎでしょ

  5. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 11:43:46 [No.302881] ▽返信する

    マスメディアの報道をみんなで批判的に検討するという点で,このサイトは本当にありがたい。
    何もかもデカい富士山に対して,三菱地所の見通しは甘すぎ。噴火したら2ヶ月以上の物流停止は確実(´;ω;`)

  6. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 12:00:57 [No.302882] ▽返信する

    2週間で済まねえよwwww
    10年で機能復活しても早いくらいだぞwww

  7. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 12:03:27 [No.302884] ▽返信する

    1つ教えてやる。
    もし噴火したらどうなるか。

    会社は近隣のホテルなどの部屋を借りる。
    そこを交代で使用して結局出社させられる。
    しかも営業できる状況じゃないから交代で降灰を除去する、足で物資の補給をさせられる。これをずっとやらされる。避難所に行ってる人は知らない間に除籍されてる。

  8. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 12:18:35 [No.302886] ▽返信する

    積もった火山灰を片付けようとして、水かけるとセメントみたいになるから
    雨ふってもセメントみたいになる
    道路も鉄道も橋もビルも工場も体育館も公民館も家も全部セメントが載ったようになる
    そしてペシャンコ

  9. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 12:24:57 [No.302887] ▽返信する

    電線や変圧器にも火山灰が積もって絶縁破壊するから大停電になるし、
    範囲が広すぎるんで電気の復旧は1カ月程度じゃ無理だね
    元の生活に戻るのに数年ぐらいかかるかもしれないよ

  10. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 12:27:01 [No.302888] ▽返信する

    近隣のホテル借りてまでお仕事続けるとか、社畜さんは生き残ることさえできないよね

  11. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 12:39:26 [No.302889] ▽返信する

    富士ざっこ噴火なんて2週間見とけば充分
    10日ぐらいで元にもどるよ

  12. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 12:39:30 [No.302890] ▽返信する

    対応マニュアルは平時につくるもので、脅威が迫ってからつくるものではない
    簡単にいうと、噴火しない

  13. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 12:41:39 [No.302891] ▽返信する

    国常立尊からは富士山の噴火は心配するなって言われた。それより御嶽山をまた噴火させたいから頼むわって言われたので、いつ被災してもいい様にしとけよ。

  14. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 12:58:09 [No.302892] ▽返信する

    首都圏からの転出、不可避

  15. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 13:49:31 [No.302895] ▽返信する

    富士山噴火を煽るって事は噴火以外のヤバイ災害が迫っているのかも

  16. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 14:04:26 [No.302897] ▽返信する

    今日は中央構造線が活発ですね。怖っ

  17. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 14:21:37 [No.302899] ▽返信する

    で、火山灰はどこに捨てれば良いのかな?
    それ決めるまでに2週間かかりそう・・・

  18. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 14:46:49 [No.302900] ▽返信する

    給水車来てくれるん?自衛隊来てくれるん?

  19. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 15:02:40 [No.302901] ▽返信する

    トヨタのウーヴンシティ計画など
    裾野市や小山町で工業地域の再開発も進んでるのと
    関係あるんじゃないか

  20. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 15:26:23 [No.302902] ▽返信する

    千代田区、中央区、港区は税収が多い純都心なので、
    インフラ直すの最優先だな。
    計画停電も足立区の一部を除いて23区は停電しなかった。
    一部上場企業の本社があるのが理由なそうです。

  21. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 15:58:00 [No.302907] ▽返信する

    富士山の噴火なんて桜島と同じよ!噴火したら名物にして観光都市にしてやる!世界に富士山の素晴らしさをアピールしてやる!これが日本の富士山!神の山!

  22. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 16:08:18 [No.302908] ▽返信する

    富士山頂から打ち上げ花火って聴いて、やっぱり日本人も大胆な企画をするんだなあ〜と期待を膨らませていたら、富士山の麓の低いところで打ち上げ花火だと聞いて、つまんねえ〜の!と感じた。

  23. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 16:19:55 [No.302909] ▽返信する

    ※22
    そんなイベントあんの?
    山頂は風がきついんとちゃうか

  24. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 20:16:16 [No.302919] ▽返信する

    読解力の低いのが居るなwww

  25. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 20:22:50 [No.302922] ▽返信する

    スレ内にハッとさせられる書き込みあったな。
    なぜか核投下後のシェルターへの待避時間と同じ時間設定になったこと。
    それとさ、誰かが任意に爆発させようとしたら、核爆弾ぐらいしか方法はないんじゃない?

  26. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 20:27:05 [No.302924] ▽返信する

    よく阿蘇や箱根と比べる人いるけど、山体が残ってる火山のほうが圧も吹っ飛んだときの質量も上な気がするんだけど、どうなの?

    教えてエロい人。

  27. ムーンライト:2021/11/13(土) 20:32:08 [No.302926] ▽返信する

    いよいよ富士山が大噴火?

  28. 名も無き予言者さん:2021/11/14(日) 09:30:24 [No.302999] ▽返信する

    基本、首都圏(東京、神奈川)は遊ぶところ。
    今でも、用が済んだら、逃げ帰る感じ。

    高速であれば、首都高を抜けたら一安心。
    電車であれば、県境の大きな河川を超えたら一安心。

    災害時に怖いのは、災害ではなく人。

    車渋滞とか、電車が止まって長蛇の列とか、
    巻き込まれた時点で、生存確率半分になったも同然。

    人が多いということは、分配が減るとか、無用な我慢を強いられるとか
    そういうことだから。

  29. 名も無き予言者さん:2021/11/15(月) 19:21:08 [No.303167] ▽返信する

    東京更地になったら俺たち田舎もんも死ぬことを分かってないんだな

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。