大地震・前兆・予言.com > 生き物の異変 > 【高級魚】サンマ、今年も不漁へ…過去最低だった去年を下回る

【高級魚】サンマ、今年も不漁へ…過去最低だった去年を下回る

fish_sanma876543976.jpg

 全国さんま棒受け網漁業協同組合(全さんま、東京都)は10日、10月末現在のサンマ棒受け網漁の水揚げ状況を発表した。全国の総計は9440トンで、過去最低だった前年同期の1万2913トンの73%にとどまった。水揚げ量が昨年まで11年連続全国1位の根室市の花咲港は6707トンで、前年同期の6341トンの106%とわずかに上回った。

サンマ水揚げ、今季も厳しく 過去最低の昨年下回る 天候不良も影響(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

5:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:20:26.88 ID:8NXg3OQ/0.net
今シーズン食ってない
やはり物足りない
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:22:00.16 ID:TewQI8Th0.net
ウナギとかもそうだけど別に獲れないなら獲れないで正直いらんな
食べないと死んじゃうーって人いるのかな
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:22:53.64 ID:a7uf6/em0.net
>>1
もうサンマは缶詰で買うものと諦めてる
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:39:32.96 ID:oN+cbzxd0.net
>>7
三陸沖で獲れた新鮮なサンマを缶詰にしてるらしいし安心やもんな
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:23:16.31 ID:3+D9mL9F0.net
もう高級魚やね
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:24:49.57 ID:jbCjn8950.net
一尾三百円もするから買えん
97:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:52:50.57 ID:j50XryQS0.net
>>9
居酒屋も行けないじゃんw
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:25:34.64 ID:HM5T07pc0.net
年1回食うかどうかだし別にいらんわ
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:25:55.09 ID:ba2ldDU70.net
サンマ養殖、待ったなし
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:26:06.35 ID:0+FDLkPM0.net
今年は3回食べた
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:28:08.41 ID:eMhMYX0H0.net
目黒のサンマたかりは開催するのかな
750:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 12:57:35.96 ID:6kZ2xM//0.net
>>20
目黒駅のも目黒区のも、去年今年と中止だよ
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:28:47.44 ID:HO7c7koY0.net
売ってるには売ってるけど
脂が乗った丸々肥えたのが食べたいのに、痩せてるのしか無いんだよ
ちょっと高くても脂が乗ってれば買いたいのに・・・
そういうサンマに出会えず、もう3年くらい食べてない
101:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:53:42.83 ID:9Bk1HFrK0.net
>>22
デパート行けばあるんじゃない?
1,000円くらいしそうだけど
499:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 08:14:36.07 ID:/NXi4OaZ0.net
>>22
スーパーだと200円の痩せたのしか無いけど駅ビルの地下に入ってる魚屋とか行くと立派なの売ってるぞ
あんまり美しかったから一目惚れして一尾850円のサンマ買って帰ったら秋刀魚ってこんなに立派な魚だっけって言われた
675:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 11:01:26.04 ID:p369omo90.net
>>22
大震災前までは普通に大きかったし、安かったよね?もう、食べなくても構わないけどね。
760:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 13:15:15.12 ID:g4uZCnxv0.net
>>22
大戸屋で食べたけど痩せてて残念だった
797:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 14:56:05.41 ID:2ZwvtOld0.net
>>22
干からびたようなサンマしか食べてないわ
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:34:34.33 ID:mm0MgMwG0.net
毎日毎日食うわけじゃないから300円とか500円でもいいけど
小さくて脂が乗ってないのが寂しい。
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:36:50.33 ID:t5ia2QqE0.net
サンマが高級魚になるこんな世の中なんて
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:45:15.74 ID:8tRi2/Dn0.net
>>44
昔は松茸も安かったって聞いて羨ましい
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:40:33.26 ID:ddQ7s9tX0.net
サンマの刺身美味しいんだけどね
今年は無理かな
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:41:41.20 ID:t2xnHg/a0.net
また一尾千円とかなるの?
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:47:51.92 ID:GF/0lac40.net
庶民の魚が高級魚になってしまうのか
86:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 05:50:00.90 ID:P7SXlSdt0.net
そして天然記念物へ・・
135:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:12:23.52 ID:F6sLeOh30.net
マジでスーパーでもあまり見なかったな
豊漁の年は100円とだったが
145:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:15:50.08 ID:9t7QdYp60.net
うなぎは美味しいけどさんまは別にいいです
153:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:18:52.56 ID:Do3XBu8H0.net
今年一度食べた、200円だったかなー
脂もまあ乗ってうまかったよ
でもほとんどスーパーで見ない
156:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:19:36.97 ID:5TuDNVat0.net
今日高くても買おかな
163:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:20:52.06 ID:crOGiLOg0.net
昔でいうスーパーで100円で売ってたレベルが
市場でも300円とかだからな
167:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:22:28.20 ID:om7XYtsO0.net
サンマは高級魚
183:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:25:44.31 ID:6qnnQrzD0.net
近年のサンマは小さく痩せたものばかりで不味いよなぁ
個体数が激減したんいるんだから獲らなくて良いだろ
こんなサイズの個体まで獲っていたら減る一方だよ
186:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:27:10.24 ID:f+NFvJtD0.net
>>183
サンマも養殖するようにしないと未来がないかもな
549:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 08:44:41.25 ID:d4pJVvMe0.net
>>186
サンマの生態ってよくわかってないんじゃないか?
193:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:29:19.98 ID:nQlRfZO/0.net
ここ何年かですっかりスルメイカとサンマは食わなくなったな
そして食いたくもなくなった
もう無くてもいいよ
213:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:35:01.36 ID:om7XYtsO0.net
>>193
俺にはイカ不漁のが痛いわ
201:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:31:22.20 ID:wcj85RV40.net
今年もいまいちでした
206:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:33:14.58 ID:RjL4OfCM0.net
近所のスーパーで北海道または宮城産サンマが一尾99円だけど
217:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:36:59.02 ID:MecICrIF0.net
サンマよりイワシが好きです
220:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:38:52.72 ID:ED3PaCk00.net
サンマ・ウナギ・サケ・マグロ。お次は何かな…?
246:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:45:48.48 ID:2j2EIBA+0.net
別になくても困らん
249:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:46:59.84 ID:xU/BP5c+0.net
普通に大地の怒りなんだが
捕りすぎだろ
257:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 06:49:27.76 ID:LJLpHa1j0.net
こりゃあ、今年食っとかないと
食いおさめになるかもしれんな
少々高くても買うかな
314:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 07:09:13.88 ID:znqoFJIg0.net
数年前は公海上で台湾と中国が乱獲してとれないって話だったが
最近はそれだけではないらしいな
327:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 07:13:41.49 ID:O6KHayzR0.net
10年くらい獲るのやめろ
353:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 07:22:28.19 ID:/iEWjCOT0.net
おかしいな、1ヶ月前に豊漁と聞いたけど
だから今年は生秋刀魚が早く出回ってる
365:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 07:26:52.71 ID:UcDzP6lp0.net
魚は食べないけどおさかなソーセージは食べる
392:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 07:44:00.39 ID:crOGiLOg0.net
サンマの缶詰は結構前から食べるのやめてる
乱獲の象徴だからな
393:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 07:44:51.72 ID:npsdE3AL0.net
そもそも「漁場」を見つけられていないだけちゃうの?
396:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 07:46:51.20 ID:z0aEWiYx0.net
去年も今年もって事はラニーニャのせいんだろうな
412:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 07:54:24.24 ID:AukEn2260.net
サバに切り替えろ
431:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 07:59:32.13 ID:EYCkS5At0.net
穫りすぎたんだよ
中国人も日本人も
435:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 08:00:20.82 ID:o+l2ZfBY0.net
スーパーとかで見るサンマっていまやこれウナギ?ってくらい細い
442:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 08:01:57.23 ID:Wqn4Quy10.net
別にサンマもウナギも無くても困らない。
456:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 08:04:36.84 ID:uCL7vRY30.net
取りすぎなんだろ3年漁やめてみたら回復するだろ
488:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 08:10:54.15 ID:RXkUaoEp0.net
震災以降食ってないから影響ないわぁ
492:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/11(木) 08:11:57.14 ID:5OfSEhS40.net
世界中で5年くらい禁漁できないかな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1636575489
【高級魚】サンマ、今年も不漁へ…過去最低だった去年を下回る

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 18 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 15:57:22 [No.302776] ▽返信する

    びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃ!

  2. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 16:53:50 [No.302778] ▽返信する

    昔は1匹100円切ってたのにね

  3. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 17:10:23 [No.302780] ▽返信する

    もうさんまも全盛期をとうに過ぎておもろないからな

  4. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 17:54:35 [No.302786] ▽返信する

    サンマなんか諦めて川魚を食べろよ。
    鯉にソウギョやレンギョはウジャウジャいるんだからさ。
    詳しくはロンブ-の淳に聞け!
    カミツキカメの刺身最高ッ!

  5. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 18:36:17 [No.302789] ▽返信する

    ※1
    知的障害者の極み

  6. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 18:36:57 [No.302790] ▽返信する

    産みすぎ

  7. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 19:06:01 [No.302792] ▽返信する

    また中国人が絶滅させたのか

  8. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 19:58:40 [No.302795] ▽返信する

    そんな..😢

  9. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 21:27:47 [No.302801] ▽返信する

    今日夕飯に食べたぞ
    北海道産さんま2尾350円。普通に美味かった

  10. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 21:29:11 [No.302802] ▽返信する

    食べなくても、どうと言うことはない。

  11. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 22:20:05 [No.302813] ▽返信する

    サンマーメンにサンマは入ってないからな

  12. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 22:35:45 [No.302815] ▽返信する

    日本のEEZギリギリで中国と台湾が漁船団が乱獲して母船が回収。
    日本に回遊して来る前に捕り尽くされる。
    日本海のイカも津軽海峡までたどり着かない。
    中国や台湾が秋刀魚に目を付けたのはまだ10年前後だがやり過ぎ。
    安く大量に捕れて旨い事に気付かれたのがまずい。

  13. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 23:07:38 [No.302818] ▽返信する

    ブラックダイヤモンドと同じ論理???

  14. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 00:23:44 [No.302827] ▽返信する

    これもシナやテョソが根こそぎ攫い始めて今がある
    それについて自公在日政権は口先だけでやはり何もしなかったし、
    在日マスコミは"気候変動のせい"などと大嘘をついて隠蔽、烏賊や珊瑚のようにだ
    しかもサンマが絶滅するかもしれないなどとほざいておいて、なのにベトナムに売るから獲りまくれとこれも気狂い沙汰
    一番最善の解は何だと思う?
    結局アジアングック共がまず最初に絶滅すること、
    その後地球の現人類が今の1億分の1くらいにまで減ることだよ、そしてそのまま居なくなること
    早く地球を「癌」から解放してやるんだ

  15. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 00:38:44 [No.302828] ▽返信する

    そういえばクロマグロも希少じゃなかったけー
    最近のニュースで日本近海に大群が来たと記憶してるが、あれもとりすぎてなきゃいいなー
    漁師さんたちが自然と共存を心得ている人達ばかりだといいのに

  16. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 01:48:48 [No.302840] ▽返信する

    👲我々が獲り尽くしたアル
    🍜

  17. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 07:27:36 [No.302852] ▽返信する

    こん

  18. 名も無き予言者さん:2021/11/16(火) 23:52:31 [No.303362] ▽返信する

    ※14
    まずはあなたから先行して、いってらっしゃい。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。