大地震・前兆・予言.com > 震災関連 > 【大津波】東日本大震災「死者数2万です...」 ← おおーい!!

【大津波】東日本大震災「死者数2万です...」 ← おおーい!!

jishin_3_11.jpg
1:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:54:38.77 ID:BkziTQ5F0.net
ヤバすぎでしょ
2:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:54:56.31 ID:BkziTQ5F0.net
慣れでなんも思わんくなったけど
冷静に考えたらやっぱりやばい
3:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:55:26.89 ID:BkziTQ5F0.net
2万って。。
6:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:55:53.95 ID:BkziTQ5F0.net
最悪の災害
9:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:57:18.35 ID:ma8fqP2J0.net
1万5899人を2万は盛りすぎやろ
15:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:58:33.70 ID:BkziTQ5F0.net
>>9
行方不明合わせたら18,000だぞ
ほぼ2まんや
10:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:57:23.04 ID:IXxEbaSU0.net
小学生だったわ
13:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:58:20.59 ID:sc3FBHojd.net
関東大震災は10万だったらしいで
18:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:59:44.87 ID:ma8fqP2J0.net
>>13
東日本大地震が5回分やんすげえな!
さすが関東大震災や!
65:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:12:32.93 ID:3MnxAEt6a.net
>>13
関東は倒壊と火災
東日本は津波が無ければもっと少なかったやろうな
14:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:58:26.92 ID:beXuTl7m0.net
津波来たところにまた家建ててたりすんの?
113:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:30:56.89 ID:O7jrBT2Zp.net
>>14
そういうとこ多い
宅地やめたとこもある
17:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:59:26.40 ID:VNNnHF2F0.net
いや地獄やで
19:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:59:49.65 ID:lRfYZMxzd.net
阪神大震災→地震より火事のほうが怖いやんけ……
東日本大震災→地震より津波の方が怖いやんけ……
34:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:03:40.48 ID:gmlJM2ev0.net
>>19
そらまあ地震自体は地面ゆらゆらしてるだけやしなあ
20:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:59:58.79 ID:ieqwqmJV0.net
一億二千万って多過ぎやな
21:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 05:59:58.86 ID:gvD2anKW0.net
阪神淡路で5000人死んで「死にすぎだろ…」って思ってたけど
あれの4倍死んでると思うとやばいな
25:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:01:17.86 ID:afgBa3ac0.net
1000年に一度の巨大地震やからな
31:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:02:53.71 ID:Y5wdWsW10.net
言うほど東日本か?
41:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:05:26.49 ID:ma8fqP2J0.net
>>31
東北地方太平洋沖地震を東日本大地震って呼んだ政府に文句言え
84:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:18:57.66 ID:/yGRz6ZB0.net
>>41
地震の名前と災害の名前は別やで
阪神大震災は兵庫県南部地震だし
36:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:04:21.30 ID:ft6qBgKL0.net
津波で壊滅した所に建物建てるってどんな気分なんやろな
38:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:04:39.75 ID:9+Kwh6zU0.net
実際全員が正しい避難してたら被害者は建物とかの下敷きになった人だけよな?
津波は来るまでに30分はあったはずやから十分逃げれたろ?
59:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:09:47.22 ID:ma8fqP2J0.net
>>38
正常性バイアスかかった奴が多すぎたな
39:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:05:00.09 ID:9LOqLA2o0.net
警告聞かなかった奴が大量にいたんやろ
どうせ大したことないやろって
51:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:07:05.61 ID:/PGutoWe0.net
>>39
実際逃げろって言われたら難しいと思うけどな
今は東日本大震災のおかげで逃げれるやつおるやろうけど
112:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:30:52.61 ID:A4e9QfBO0.net
>>39
あのクラスの津波がまさか日本に来るとは思わんわな
海外はビーチの映像とかやし
133:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:35:21.39 ID:QyDRAAeb0.net
>>39
避難場所は津波くるのわかってた小学生が一人だけ山に逃げた話あったよな
42:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:05:31.50 ID:9+Kwh6zU0.net
ワイいま東京の14回の築30年マンションに住んでるんやけど震度7の地震来たらマンション崩れる?
49:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:06:59.90 ID:afgBa3ac0.net
>>42
崩れはせんやろうけど揺れは半端じゃないやろ
43:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:05:42.55 ID:edBqAAIyd.net
海に面したところには絶対住みたくないと思わされたわ
54:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:08:13.17 ID:c5irGbn50.net
>>43
山と海と川はあかんって当たり前のことやけど大事なんやなって
45:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:06:36.83 ID:m0GCY6rc0.net
地震よりメルトダウンの方がヤバかった
56:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:08:36.89 ID:SGSooQlA0.net
震度5までは大丈夫だけどヤバイくらいギシギシするからー
震度7だとどうなるか
考えても仕方ないものは考えない!
61:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:09:56.60 ID:mQMZ0axr0.net
10年経ったけど3月11日はまだ一斉捜索します←もっと金使うとこあるーっ👆💦
80:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:17:35.69 ID:CafisGLRp.net
>>61
これマジでなんなんやろな
パフォーマンス?
62:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:10:39.95 ID:1bfxsOdA0.net
でかい津波が来る夢ちょくちょく見るようになったわ
63:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:11:42.42 ID:afgBa3ac0.net
なんで揺れの大きさの上限て7なの?それよりも大きい揺れがきても震度7なんやろ?10くらいまでは用意しとかん理由はなんや?
68:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:13:15.61 ID:3MnxAEt6a.net
>>63
10段階にはなっとる
5から強弱が付くだけ
71:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:14:10.33 ID:afgBa3ac0.net
>>68
そうなのかい?じゃあ震度7強とかもあるのかい?
73:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:14:24.65 ID:mQMZ0axr0.net
>>63
地球上で震度8に相当する揺れは物理的に発生しないと考えられてるから
66:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:12:48.39 ID:A3fktAkF0.net
南海トラフ「…」
69:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:13:19.97 ID:cMnCY38U0.net
地震で片付けしてたら大津波
72:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:14:15.04 ID:CO5/y9Zra.net
なぁ散々話題にした世界からの寄付金どうしたんや?
77:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:16:13.41 ID:VQCdYD0Kd.net

復興大臣もこう思ってる
147:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:39:58.04 ID:0eZ9pLbb0.net
>>77
復興相って設立当初からロクでもない奴がなってるよな
大臣になれるくらい長く政治家やってるけど無能すぎて任せられない奴が押し付けられるんやろうな
160:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:44:42.52 ID:1A7PsNr/0.net
>>77
関東圏で同じ規模食らったらと考えたら分からんでもない
108:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:28:54.56 ID:MZ5YDJfqr.net
>>77
これ本当に発言したの?
アイコラじゃなくて?
111:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:29:40.85 ID:IXxEbaSU0.net
>>108
ガチで言ったぞ
120:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:32:26.92 ID:R8jDW1uVd.net
>>108
言ったから辞任になったんだぞ
149:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:40:40.91 ID:IXxEbaSU0.net
>>77
何か知事にめちゃくちゃ上から目線で偉そうに「しっかりやれ」とか言ってた大臣もおったよな
156:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:43:33.45 ID:c746fMQ30.net
>>149
松本龍とか言うやつか
いかにもな世襲の坊っちゃん議員のくせに九州男児がどうのとかめっちゃイキった結果速攻降ろされてて草

しかもそのあと病気でくたばっててバチって当たるもんだなと思ったわ
163:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:45:43.86 ID:0eZ9pLbb0.net
>>149
それが初代復興相松本ドラゴンやで
震災復興中のクッソドタバタしてる時にノコノコやってきて
「客が来る時はちゃんと出迎えろ、待たせてどうする」と超多忙な知事を恫喝して
さらに周りのマスコミに対して「これはオフレコで、書いたらその社は終わりだから。」
と脅しを入れるも地元新聞社が盛大にブチ切れて秒で暴露してスピード辞任
176:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:49:36.60 ID:4FYzGGCU0.net
>>163

どうせ世襲のボンボンやろな
81:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:17:40.48 ID:jH4dF7vm0.net
南海トラフ地震ならこの20倍くらい被害が出るだろうな
てことは 40万人?
82:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:18:02.93 ID:IXxEbaSU0.net
南海トラフと富士山噴火を控えてると思うとワクワクするな
83:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:18:25.42 ID:NnoLWvqC0.net
コロナで1.8万やからな
85:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:19:08.78 ID:1JjPmPEBp.net
コロナでアメリカ人何人死んだと思ってんだwww
2万人てw
88:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:19:53.10 ID:+r+8F+2D0.net
正直ちょっと地震があるたびに南海トラフって騒ぐのはうるせえなって思ってる
91:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:21:15.63 ID:3lON7Zw+d.net

やっぱり世界レベルはすごいな
115:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:31:47.41 ID:YD8FzH0P0.net
>>91
コロナは中国が謎だからわからんな
92:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:22:17.54 ID:9+Kwh6zU0.net
海で船に乗ってた人は助かったってまじなん?
サーフィンみたいなかんじで転覆しなきゃ海のが安全?
135:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:35:53.28 ID:L0/hOQtGM.net
>>92
そんな情報あったっけ
地震起きたら海に逃げたらあかんって江戸時代の石碑があるくらいだから助からないと思う
138:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:37:11.29 ID:c746fMQ30.net
>>135
実際船乗ってる状態なら沖合いた方が安全や
145:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:38:29.77 ID:8dl+8ATWF.net
>>135
完全に沖に出てる船は安全
ただ地震起こってから乗るようだと危ないかもな
146:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:38:50.40 ID:g8c2RyyV0.net
>>92
漁船レベルの船が2艘津波に向かってく動画あったけど結局波に対して横向きに押し流されていって転覆して陵に上げられてたで
あれは助からんやろな
97:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:23:30.01 ID:V7TG8Dk+0.net
原爆とか東京大空襲と比べるとまあね
99:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:25:20.95 ID:n1mfL72Hd.net
東北人だって東京が津波でめちゃくちゃになってたら日本終わるの理解できるやろうし東北でよかったって政治的なメリットデメリットの衡量としてはなにも間違いじゃないよな
100:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:25:22.41 ID:ZNATURS+p.net
津波来るのに呑気に避難しないのが悪い
しかも周期で確実に地震きて津波で持って行かれてるのにまた津波到達エリアに生活圏つくろうとするのが救いようがない
105:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:26:11.19 ID:9+Kwh6zU0.net
>>100
これ理解不能よな
地元好きとか言っても津波また来るなら絶対住みたくねーよ
102:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:25:49.64 ID:5IlqUknB0.net
山に逃げず校庭に避難した小学校があったってマジ?
103:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:26:01.15 ID:tyTFEBwqd.net
福島とか住むのやめればいいのに
104:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:26:09.54 ID:DUEOp4Gu0.net
原爆って何人死んだ?
119:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:32:23.74 ID:vIJ0IPG00.net
>>104
広島9万
長崎7.5万
106:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:26:44.02 ID:FtC2jRtr0.net
東日本大地震の数日後に中部地方でデカい地震起こってたの知らなかったわ
109:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:29:25.03 ID:IXxEbaSU0.net
東日本大震災の数年前にチリだかどこだかで地震あったときに津波来るかもって親と八戸の海岸見に行ったの覚えてるわ
かなり人いた
今ならもう有り得ないことやね
117:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:31:53.81 ID:FtC2jRtr0.net
校長がたまたまいなくて先生1人しか生き残らなかったんだよな親が車で迎えに来た生徒は生き残ったという
118:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:32:04.36 ID:wROMzhdY0.net
津波でこれほどまでに被害出るの近年ではないからしゃーない
津波の映像で1番すごい映像が東日本のやつだからな
121:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:32:31.49 ID:k+jwVomoa.net
この規模の地震が東京で起こったらどうなるんや?
122:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:32:35.27 ID:TtlZqncSd.net
10年前かぁ
125:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:33:16.00 ID:IXxEbaSU0.net
言うてそれまで大した津波も来てなかったからな
126:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:33:18.40 ID:KGyBujrL0.net
松本復興省大臣あれはほんとクソやったな😩
132:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:34:58.60 ID:Vzt/T08mM.net
ほとんど津波やろ
136:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:36:06.99 ID:Vzt/T08mM.net
神奈川だけど地震きたとき停電になったから情報が取れなかったな
津波が来るなんて知らんかった
140:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:37:39.02 ID:IXxEbaSU0.net
八戸に住んでたけど地震3日後くらいに沿岸部を車で走ったのは普段に衝撃的やったな
家こそほとんど残ってるけど道路が泥だらけで車と船があちこちに転がってるし馬鹿でかいイカ釣り漁船まで陸地で転覆してるのはビビった
152:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:42:08.51 ID:DF0a9Gi+d.net
地震で建物の倒壊ほとんどなかったのはすげえと思った
神戸は壊滅だったのに 東北の職人は優秀なんだな
164:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:45:52.26 ID:c746fMQ30.net
>>152
時代違うし建築基準法も違う
もっと言うと神戸の教訓から建築技術が向上したとも考えられる
166:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:46:07.57 ID:/yGRz6ZB0.net
>>152
神戸の地震がなかったら東京の建物もそれなりにぶっ壊れてたわ
181:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:50:44.92 ID:k/KMIhRQ0.net
>>152
揺れの種類がちゃうんや
建物ぶっ壊す揺れの波長があるんやけど東日本は比較的少なくて神戸は多い
165:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:46:00.89 ID:hDUn2fuE0.net
ほぼつなみの被害?
168:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:46:45.20 ID:dz3nXfEF0.net
前回の震度7は北海道だっけ?
あれから割と経っちゃったから遅かれ早かれ来ちゃうよねー
どこに来るかが問題なだけで
174:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:48:20.71 ID:wROMzhdY0.net
でも昼間だったんだから避難も容易だったわけだろ
178:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:50:06.86 ID:5+4BfCRu0.net
>>174
その可能性はある
だからこそ議論になるわけや
夜やったら家族が家にいて近所や自分の車のせてもらって逃げれた老人は多い
186:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:51:34.88 ID:1A7PsNr/0.net
日本って全国どこでも何かしらの災害食らった経験あるはずなのに災害に弱くない?
190:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:52:38.38 ID:IXxEbaSU0.net
>>186
学ばない民族だから
191:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:52:51.30 ID:n+jv/BGfd.net
>>186
そら国が対策するには金がかかるし
193:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:53:08.34 ID:af+fgD800.net
>>186
法律はアップデートされても運用は喉元過ぎれば熱さを忘れるだからな
204:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:54:51.03 ID:/yGRz6ZB0.net
>>186
何との比較だよ
これほど災害に強い国ないだろ
187:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:51:45.94 ID:cmvmexrW0.net
あれからサザンのTSUNAMIがテレビでかかってるの聞いたことないわ
189:風吹けば名無し:2021/11/08(月) 06:52:17.55 ID:x+W1XIaWM.net
なおコロナ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636318478
【大津波】東日本大震災「死者数2万です...」 ← おおーい!!

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 41 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 10:52:37 [No.302248] ▽返信する

    震度7は「6強」よりも激しい揺れというだけ。
    もしもあったら、同じ「7」でも差はあるかもね。
    実際、阪神淡路と東日本の7地域は程度が違ったと聞く。

  2. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 11:03:19 [No.302249] ▽返信する

    今更何言っんだコイツとしか思わないな
    誰でも知ってる話しやろ

  3. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 11:13:20 [No.302250] ▽返信する

    火災旋風は最低でも
    家と家の間を20m空けないと
    燃え広がるのに
    まだ、産みまくる人間って
    火災旋風の原因だね。
    産みまくらなければ、難民にもならないのに
    一人一人丁寧に大切に育てていたら
    何人も産んでいる場合ではないのに。

  4. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 11:35:27 [No.302251] ▽返信する

    ほぼ老い先短い老害

  5. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 11:37:30 [No.302252] ▽返信する

    危機意識のない半ボケジジババが流されただけなんですけどね

  6. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 11:50:23 [No.302253] ▽返信する

    前日のエアー警報があったとはいえ、ほぼナメプで逝ったんだろ
    そもそも、ここより下に住むな的な石碑もあったんだろ
    完全に自業自得なんだよな

  7. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 11:51:25 [No.302254] ▽返信する

    1地方都市がまるごと消えたくらいじゃん
    実際壊滅してるか

  8. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 11:52:00 [No.302255] ▽返信する

    今年の超過死亡数・・・・・

  9. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 11:53:12 [No.302256] ▽返信する

    ※1
    この前の関東で起きた震度5強の地震で、足立区住みなんだけど、うちの地域は体感4~精々5弱だったから震度って場所で全然違うなって思った。

  10. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 11:57:24 [No.302257] ▽返信する

    あの規模で二万人以下の犠牲者だったのは常日頃からの備えの意識があったんだろうな
    女川なんて高さ15m超の建物に避難したのに水没するなんてどう考えても無理、という気がする
    他の国なら20万人以上の犠牲が出ていたと専門家も言っている

  11. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 12:01:57 [No.302258] ▽返信する

    先人の碑「ここより下に家を建てるな!」
    「知らんわ建てたろ!」

    結果

  12. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 12:02:31 [No.302259] ▽返信する

    原発が危機的状況だった時はともかく落ち着いた後でも津波被害より原発の方が扱い大きくて、どうなのとは思っていた
    原発で死んだ人は少ないけど津波では万単位だった上に今後も必ず来ることだからね
    もっと詳細に個別のケース毎に報道すれば良いのに。今のままなら世代が交代するころに同じ失敗を繰り返すんじゃないかな

  13. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 12:06:57 [No.302260] ▽返信する

    当たり前なんだけど、地震の揺れで死ぬわけではない。それによる弊害がどうかということ。
    沿岸部なら津波、都会なら建物の倒壊や看板などの落下物が死傷者を生む。
    今自分がどういう場所に住んでいて、揺れによってどういう弊害が危険なのかを分析することだ。

  14. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 12:26:08 [No.302263] ▽返信する

    自殺で毎年2万人超えが死んでる事は、あまり話題にならないね。

    震災前は、毎年3万人だった。

    震災で、崖っぷちレベルが下がった。

    「生きてるだけでラッキー」と思う人が増えた。

  15. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 12:29:43 [No.302264] ▽返信する

    え?
    みんなこの2万人の中に入りたくて、、目指してるから引越しせずにしがみついてるんでしょ?

  16. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 12:36:25 [No.302266] ▽返信する

    足立区みたいに地盤が緩いと、遅い横揺れは大きくなるが、小刻みで速い縦揺れは、まろやかになる気がする。(´・ω・`)?

  17. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 12:38:44 [No.302267] ▽返信する

    船が転覆するのを陸から撮ってる動画に、遠くて聞こえる訳もないのに泣きそうになりながら

    「(波に対して)船、立でろ!!船立でろー!!あぁぁ…」

    って叫んでる漁師のおじさんの声が悲痛すぎた

  18. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 12:40:53 [No.302268] ▽返信する

    住んでる場所で決まりますね。

  19. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 12:48:24 [No.302269] ▽返信する

    今更かよ💄💋✨

  20. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 13:04:49 [No.302271] ▽返信する

    かなり記憶が薄れてうろ覚えになってるな。
    まあ何度津波で大被害を出してもすぐ忘れて元の木阿弥になるくらいだから不思議ではない。
    みちびき地蔵という昔話がある。
    そんな時代から一世代が一度は経験してきた事だろうに、すぐどうでもよくなるんだ。
    松本については割と正確に憶えているようだ。
    怒りが大きかったからだろう。

  21. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 16:42:37 [No.302293] ▽返信する

    建築基準法の見直し
    直下型かそうじゃなかったか
    震度の違い(阪神は震度7東北はごく一部で震度6強)

    YouTubeで阪神と東北の地震の揺れを見たけど、
    阪神は小刻みにガタガタ激しい揺れで地震そのものが怖かった
    東北は大きなゆっくりとした揺れで地震はそれ程でもなかったが、津波が半端なくヤバかったし怖かった

    震度5クラスを過去に3・4回経験してるがその内一回は東北タイプ、後は阪神タイプで、前者は船に揺られるような感じで余裕があるが、後者の方はまさにガッガッガッガッな感じで余裕なし、家もガタガタ鳴りまくりで家ヤバいって感じ
    同じ震度でも後者が段違いで怖いと感じた

  22. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 18:22:19 [No.302299] ▽返信する

    なお、今年の超過死亡数。

  23. ムーンライト:2021/11/09(火) 19:53:38 [No.302309] ▽返信する

    11/11巨大地震要警戒!

  24. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 21:55:34 [No.302329] ▽返信する

    津波で壊滅した所に建物建てるってどんな気分なんやろな>

    火災旋風で大勢焼けタヒんだ所にまた建物立てまくってるのと同じ気分じゃね?

  25. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 22:16:16 [No.302336] ▽返信する

    同じ規模の地震が東京に起こったら、被害は10倍じゃ済まないだろう。
    しかし東京は人で溢れている。
    地震は確実に起こるのに。
    震災の跡地に住む人も東京に住む人も、覚悟の上で生きている。

  26. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 23:21:37 [No.302351] ▽返信する

    これ以上日本の国の子供に手当て出すのやめて欲しい。国民の税金日本の子供に未来はないのに…

  27. 名も無き予言者さん:2021/11/09(火) 23:56:28 [No.302358] ▽返信する

    東日本の時東京は震度5とかだったんだろうけど、マンションの10Fだったせいか物凄く揺れて怖かった
    冷蔵庫の上のオーブンが真横に吹っ飛んで来るし本棚は崩壊するし
    クッソ重たいピアノが壁際から部屋の真ん中まで簡単にスライドしたし…
    マジで立っていられない揺れってあるんだなって思った

  28. :2021/11/10(水) 06:28:23 [No.302401] ▽返信する

    この被害は結局は人災なんだよな
    人口が少なければ死者も減るし非難が早急に出来てても減る
    同じクラスの地震が都内で起こったら100倍は死ぬんや無いか?建物崩壊と地下施設に埋まるとか陥没とかで!
    人口が多いと非難が遅くなるし非難しない人も増えるからな
    自然災害が怖いのでは無くて人口密集が被害を拡大するって事や

  29. 名も無き予言者さん:2021/11/10(水) 06:59:46 [No.302406] ▽返信する

    311の時は津波被害無しの停電区域に居た
    車のライトの光が時々見える位で漆黒の闇に包まれた世界
    空を見上げた時に見た美しく煌めく天の川の星たち
    人生で初めて星空が本当に美しいと感動した夜

    翌朝の地震被害の惨状に自分の思考が追いつけず
    正真正銘の頭の中が真っ白を体験した

  30. 名も無き予言者さん:2021/11/10(水) 17:07:11 [No.302462] ▽返信する

    ※3
    東京都心部はホントそれ。災害は起きてみないと判らない。
    だけど昔から大きな被害を生んできた災害は分かっている。

    地震、火事、津波、噴火。
    震災については沿岸部の人達が津波を忘れていたことに驚いた。吉村昭さんの三陸大津波で知っていたからみんな避難してるだろうと遠隔地なので思ってた。
    どうやら祭りとか行なっている地区ではそういう口伝は残っていたらしい。また避難所運営もスムースだったと聴いてる。

  31. なな:2021/11/10(水) 21:48:09 [No.302489] ▽返信する

    コロナでも18000人死んでる

  32. 名も無き予言者さん:2021/11/10(水) 22:10:19 [No.302494] ▽返信する

    ※14
    嘘つくな。

  33. 名も無き予言者さん:2021/11/10(水) 22:53:21 [No.302506] ▽返信する

    世界的に見るならあの被害範囲で死者が2万人しかでなかったことのほうが驚異なんだよな

  34. 名も無き予言者さん:2021/11/10(水) 23:00:01 [No.302507] ▽返信する

    実際に2万人死んだけど背ノリされてるんやでw

  35. 名も無き予言者さん:2021/11/11(木) 05:32:56 [No.302548] ▽返信する

    ※32
    「生きてるだけでラッキー」かは分からんが年間の自殺者数は本当だぞ
    交通事故での年間死者数(※)を何年も前から自殺者数が上回ってる
    (※)交通事故発生後24時間以内の死者数

  36. 名も無き予言者さん:2021/11/11(木) 23:18:32 [No.302687] ▽返信する

    地球号

  37. 名も無き予言者さん:2021/11/11(木) 23:47:29 [No.302690] ▽返信する

    津波の動画は今でも悲しい。高い所へ避難していた人々がまだのんびり下を歩いているとか、車で津波に気が付かないまま走行しているのに大声で逃げろと叫んでいるシーン。塀の向こうに津波が押し寄せているのに同じ方向へ走る車。助からなかったろうな。

  38. 名も無き予言者さん:2021/11/12(金) 00:34:42 [No.302700] ▽返信する

    津波動画で、流される街を見ながら
    土手の上で初老男性の声で
    「何が防波堤だよ…何が防潮堤だよ…」と
    ぼやいていたのが心に残ってる

  39. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 00:17:25 [No.302826] ▽返信する

    沖合でサーフィンしとる巡視船の動画あるやろ
    あれはアツい

  40. 名も無き予言者さん:2021/11/13(土) 00:51:45 [No.302832] ▽返信する

    あの震災以前は地震で津波注意報出ても、「どうせ10センチだろーが。ほらなw」って笑ってた

  41. フリーマン:2021/11/18(木) 04:04:52 [No.303537] ▽返信する

    外人は何人だ?

    普通ならいうだろう

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。