大地震・前兆・予言.com > 火山・噴火 > 【悲報】大企業さんらが、突然「富士山噴火対策」をし始めてしまう...一体、なぜ?

【悲報】大企業さんらが、突然「富士山噴火対策」をし始めてしまう...一体、なぜ?

fujisan687638736.jpg

企業が富士山の大規模噴火に備えた対策に動き出している。政府の中央防災会議作業部会がまとめた被害想定では、火山灰が原因で首都圏などのインフラにも大きな影響が出ることが示された。三菱地所は空調設備や排水管の対策に乗り出す。東京海上ホールディングス(HD)も子会社を通じ、企業が事業への影響や対応策を定めるための支援事業を始める。

「富士山大噴火」対策急ぐ 三菱地所は20棟で設備見直し: 日本経済新聞

2:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:16:38.52 ID:b/LMD6gp0.net
これ日本沈没やろ
3:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:16:44.44 ID:b/LMD6gp0.net
来るぞ
6:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:17:12.40 ID:BSLf7rnu0.net
はじまったか…
8:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:17:24.79 ID:+QNmTclHa.net
イルミナティの予言の日は近いからね
9:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:17:36.57 ID:7Q4KEhxM0.net
次の首都どこにするんや
15:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:18:38.15 ID:zKPiSWV30.net
富士山が本気出したら終わりやろ
16:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:18:38.60 ID:gUbo+mLS0.net
日本沈没で見た
17:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:18:41.56 ID:bfHFK+/d0.net
もう審判の時は始まってるってわけ!
19:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:19:03.90 ID:EziYvbQq0.net
大企業にだけ国家機密情報渡すのやめろや
21:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:19:38.25 ID:Lb5wnF4x0.net
富士山の噴火は雑魚やで
59:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:25:16.71 ID:ILsBzs6Br.net
>>21
阿蘇がやばいんよな
22:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:19:49.63 ID:kPoIQLpwM.net
日本沈没は富士山大噴火にした方が新鮮やったのにな
24:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:20:02.83 ID:/eIxkfHTM.net
もう一思いにドカンと噴火してくれや
生きるのに疲れた
26:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:20:22.72 ID:jNtWUvvja.net
東京までマグマ行ったら面白いんやがな
27:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:20:34.00 ID:dphzzbbU0.net
富士山って活火山なの?
28:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:20:44.86 ID:cRqdysoP0.net
せっかく東京に集まってるのになw
30:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:21:05.33 ID:VU1QBC7Na.net
確かハザードマップだと相模原市まで土石流が押し寄せてくるはず
31:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:21:13.80 ID:2XMZQ2b30.net
なんか情報掴んだか
32:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:21:15.42 ID:qJ1hA/o20.net
せっかくやから首都移転せえや
41:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:22:00.80 ID:6Kgd1wlPa.net
>>32
京都で待っとるで
34:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:21:28.02 ID:9JTtBEn40.net
あっ…
35:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:21:30.10 ID:8v6Z0tUw0.net
富士山の噴火で保険出したくないもんな
36:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:21:31.68 ID:nzX2bQ+fp.net
南海トラフ「ほなワイもw」
37:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:21:41.50 ID:h0Ysib40M.net
もう選別は始まってるんだよね
42:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:22:09.32 ID:7SX0Qog00.net
ちゃんと最悪想定してんじゃん
45:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:22:58.35 ID:MswLaGjK0.net
大災害とか戦争とかでガラガラポンされた方が楽しくなりそう
55:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:24:54.87 ID:1fdz+EEyH.net
阿蘇山破局噴火→玄海原発&伊方原発破壊で日本滅亡できるよな
56:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:25:06.84 ID:G7nN7ZQJd.net
いつかは起こり得るんやからどんどんやっとけ
64:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:26:37.36 ID:wRHQdlYU0.net
まあ仮に噴火したら関東平野は灰の山で都市機能死ぬな
63:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:26:20.08 ID:yw95fDe60.net
とりあえず新宿のビルが渦巻いて沈んだら考えるわ
66:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:26:54.61 ID:GYTWrvOX0.net
富士山噴火対策は前からあるし2年くらい前にワイもやらされたで
再燃してるのは確かや
68:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:27:18.22 ID:dD2q4jYn0.net
やーばいでしょ
71:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:27:22.08 ID:Ju2eh71R0.net
小田原住みたかったけど危ないかな…
72:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:27:29.59 ID:OJVNR96Y0.net
東京一極集中を解消しないと。
74:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:27:53.91 ID:k/IMiRnXM.net
富士山が本気で噴火したところで横浜が火砕流に飲み込まれる程度という現実
139:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:39:27.61 ID:f/S2/VPFa.net
>>74
それ箱根山だろ
75:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:28:03.60 ID:FUrarUiBr.net
気づいてるか?

もうすでに重鎮達は東京脱出を始めてるんだよね
118:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:35:57.79 ID:QTeZXZJ+0.net
>>75
やーばいでしょ
77:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:28:48.26 ID:anKGj6IrM.net
結局日本で一番安全なのってどこ?
長野とか?
78:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:28:57.43 ID:9JTtBEn40.net
対策って具体的に何すんの
噴火自体止められるわけないし見守ることしかできなくね
80:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:29:02.60 ID:nzX2bQ+fp.net
東京→富士山噴火
名古屋→南海トラフ
福岡→阿蘇山噴火
札幌→クソ寒い僻地
首都移転は大阪一択やな
88:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:29:53.46 ID:wRHQdlYU0.net
>>80
まぁ大阪が全て整ってるし一番ええやろな
126:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:36:55.09 ID:PRY2YbPnd.net
>>80
南海トラフって大阪のほうがやばいんちゃうの
名古屋は愛知県のさきっちょが守るから大したことないって聞いたで
159:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:44:53.25 ID:W+8KZOKZd.net
>>80
京都「…あの!」
81:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:29:04.08 ID:EougBvXad.net
富士はクソザコやないんか
89:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:30:22.53 ID:YTMZxu6J0.net
>>81
噴火規模自体は雑魚やけどなにせ首都圏に近いから経済ダメージはめちゃくちゃ大きい
91:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:31:04.44 ID:Dksiovf0d.net
上流階級の人間には予告したのか
つまり地震はまだ予定されてないんだな
92:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:31:16.24 ID:JdNF7lnD0.net
前から思ってたんやが火山って噴火する前に穴開けて中身抜けんの?
104:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:34:01.33 ID:WHs+BT/r0.net
>>92
仮に抜けたとしてもアチアチマグマどこに逃すんだ
地形が変わるほど放出される場合もあるけど逃げた先に人が住んでたら確実に揉める
169:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:47:30.84 ID:A1bSc0B1r.net
>>92
それやるとかみたぞ 山の横からパイプ繋いで海にてやつ 構想だけやと思うけど
94:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:31:34.22 ID:o7jFVRvB0.net
わかる人にはわかるよね
あの予兆
95:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:31:43.40 ID:anKGj6IrM.net
一回東京破壊した方がええやろ
スクラップアンドビルドや
103:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:33:42.58 ID:Hj5EUBNmd.net
>>95
富士山じゃ噴火した所でクソ不便で金のかかる時期が半年ぐらいあるだけで壊滅はせんやろ
96:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:32:11.32 ID:k1/uPOFUr.net
リークしたの誰や?!
101:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:33:12.43 ID:enJl23gKa.net
さっさと、静岡辺りに政治機能は移せよ
117:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:35:56.16 ID:wLnLIeeI0.net
>>101
富士山噴火したらしぞーか吹き飛んだりせん?
105:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:34:12.75 ID:9d+QzA0d0.net
HAARP起動したんか?
106:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:34:13.96 ID:1I9sDCHmd.net
人工やなくて噴火予兆はわかるんやろ
コロナの時もそうやけど大企業だけには特例の通達来るからな
数年内に起きるんやろ
だから福岡に都市移転させてる
108:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:34:14.72 ID:FmTlklCNM.net
富士山噴火したら近年の異常高温終わりそうだな
114:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:35:12.39 ID:q6+RRQR10.net
もう始まってるんだよね…
120:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:36:19.72 ID:LE/cuNCb0.net
周期的にもう起きてもおかしくないしな
121:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:36:35.99 ID:/HPFHDA40.net
ファッ!?
122:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:36:46.58 ID:4LCU+HMM0.net
ワイ和歌山県民、地震のたびに死を覚悟する
128:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:37:11.83 ID:Qfeo6Kw6M.net
関東沈没か?
129:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:37:24.28 ID:Y7hhePP7p.net
噴火したら神奈川はしばらく洗濯物部屋干しだよな?
135:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:38:36.18 ID:t+JVlLB/0.net
日本沈没見て勉強しとくか
137:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:38:57.40 ID:hB0P5RtG0.net
もうみんな知ってるんやね…
142:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:39:53.18 ID:hSqa1tBqp.net
富士山噴火したら日本全土影響はでるだろうけど
生活困難になるのはどの辺までなん
149:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:41:39.52 ID:+QNmTclHa.net
11月3日
反対にすると311
146:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:40:51.46 ID:TbzbEiila.net
田所教授が動いたん?
150:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:41:56.38 ID:4+9aiPqCM.net
関東は火山灰降るから電気ガス水道は全滅やろな
153:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:43:06.92 ID:M/P3o8GQ0.net
政府でもトップシークレットやぞ!
誰や機密情報を大企業に漏洩した奴は?
154:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:43:22.11 ID:8wZ+M0KE0.net
富士山噴火
連動して東南海地震

これが最悪のシナリオか
158:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:44:49.61 ID:2LZXekjkK.net
威力自体は大した事ないが与える影響は凄まじそうやな
首都圏とか2~3センチの積雪で大混乱になるぐらいやし
160:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:45:05.61 ID:tjy394mQ0.net
阿蘇山で今更危機感出始めたんか?
161:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:45:25.37 ID:9TVm0N2T0.net
前回の富士山って300年前に南海トラフ地震の49日後に噴火してるんだよな
だから南海トラフと富士山噴火はセットで起きるって見ていい
180:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:51:27.22 ID:5y20B+mo0.net
やーばいでしょこれ
もうパンドラの箱は開いちゃってんだよね
183:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:52:16.34 ID:U8uEnpJP0.net
政府がリークしてるらしいな
184:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:53:22.74 ID:oRG2sB2w0.net
大震災の時も大企業はこぞって出張とか移転しまくってたからな
187:風吹けば名無し:2021/11/02(火) 16:54:31.06 ID:ISTrnI6I0.net
それより、明日大きな地震くるからリュックに貴重品詰めて避難する準備しとけ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635837388
【悲報】大企業さんらが、突然「富士山噴火対策」をし始めてしまう...一体、なぜ?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 36 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 05:47:39 [No.301293] ▽返信する

    🐋11月11日🐋

  2. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 05:55:20 [No.301294] ▽返信する

    2月23日🗻

  3. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 06:13:43 [No.301295] ▽返信する

    西之島と福徳岡ノ場の噴火で富士山のガス抜きが出来てたら良いね

  4. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 06:23:23 [No.301297] ▽返信する

    江戸時代に起きた噴火規模ですべのインフラや
    交通機関が半年は止まると言う此れの対策は
    不可能だろう、俺は噴火が始まったら居るのが
    横浜だから北に逃げる事にしてる南には逃げられないからね

  5. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 06:27:59 [No.301299] ▽返信する

    税金対策

  6. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 06:37:03 [No.301301] ▽返信する

    お金儲かる部分がそこやったんやろ
    小さいことでも拾ってかな厳しいんちゃう??

  7. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 07:10:21 [No.301302] ▽返信する

    本気で対策するなら首都圏からの脱出!

  8. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 07:11:23 [No.301303] ▽返信する

    東北での地震でも多少混乱し物資も手に入りづらくなるから
    備えられる人は備えておいて損は無いよね

  9. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 07:41:30 [No.301304] ▽返信する

    生きるのに疲れたから噴火してくれ言うのいたけど
    噴火したらもっと生きるの疲れるけどな

  10. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 07:56:08 [No.301305] ▽返信する

    噴火して被害が確定しているなら対策ではなく退避するよね

  11. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 08:20:22 [No.301308] ▽返信する

    もう内陸地震が頻発してるからねw
    11.23
    バーゲンセールだ

  12. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 08:22:33 [No.301309] ▽返信する

    小室夫妻が日本を脱出するのも一環なんだよなあ

  13. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 08:25:44 [No.301310] ▽返信する

    田所博士のモデルは、石田昭博士。

  14. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 08:27:20 [No.301311] ▽返信する

    最近プレートがズレました、何処かハズれましたじゃなく「マグマ移動してるよー」な地震が頻発してる

  15. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 08:41:11 [No.301312] ▽返信する

    富士山の場合、噴火よりも崩壊に備えた方がいいと思うよ

  16. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 08:51:21 [No.301313] ▽返信する

    富士山の裾野に大企業の工場が結構あった気がする

  17. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 10:23:31 [No.301314] ▽返信する

    お金余ってるんでしょ
    社員に還元しないとダメダメ

  18. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 10:25:01 [No.301315] ▽返信する


    トヨタ【ウーブン・シティ】ぴえん😢こえて、ぱおん😭

  19. 名無し:2021/11/03(水) 10:42:24 [No.301317] ▽返信する

    普段から富士山はこちらの物と主張してる県が、噴火の際には保証等を他県に押し付ける可能性があるから事前に対策を練って置くのは大事

  20. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 11:28:17 [No.301323] ▽返信する

    富士山噴火はいつの日か必ず起こるよ。
    だって日本は島国だよ、火の鳥と呼ばれてるこの国が出来たのは噴火を繰り返して出来た奇跡の島。
    世界中の大陸に繋がるプレートが重なってるんだから、どこに行っても大地震や噴火は起こるよ。

  21. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 12:34:52 [No.301326] ▽返信する

    11.22
    いいいふうふ

  22. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 17:00:30 [No.301345] ▽返信する

    無駄なことを
    どっちにしろだよ

  23. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 17:34:45 [No.301353] ▽返信する

    皇族は都内脱出したか?眞子は海外逃亡したけども

  24. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 18:13:25 [No.301365] ▽返信する

    簾政権までいた悪人はほとんど閣僚人事から姿消して逃げてるしそういうことなんだろうな

  25. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 22:07:22 [No.301379] ▽返信する

    富士山は
    1,311でも多少の膨張
    2,昭和東南海地震でも、伊豆周辺の地殻変動を前兆として観測
    3,宝永地震では盛大に

    それだけ、東南海地震の前に、地殻変動の異常現象や前兆がある
    最先端のバカでは解らないだろうが、数年前から異常は観測されるだろう

    そのころには患者も相当に発生か・・

  26. 名も無き予言者さん:2021/11/03(水) 23:39:37 [No.301393] ▽返信する

    文化の日が噴火の日になると期待していたが、ダメだったか?

  27. 名も無き予言者さん:2021/11/04(木) 00:18:43 [No.301397] ▽返信する

    富士山が噴火する前にはきっと前兆あると思うよ。それを見逃さない為にここに来てる。

  28. 名も無き予言者さん:2021/11/04(木) 01:21:51 [No.301403] ▽返信する

    間もなく

  29. 名も無き予言者さん:2021/11/04(木) 01:23:21 [No.301404] ▽返信する

    4日、6日、7日、9日と気をつけておけ

  30. 名も無き予言者さん:2021/11/04(木) 06:28:07 [No.301410] ▽返信する

    なぁーんかデカい地震来そう…身体がアナコンダとか錦蛇に巻き付かれてる感じぃ

  31. 名も無き予言者さん:2021/11/04(木) 12:21:00 [No.301445] ▽返信する

    海で噴火してるから富士山噴火は当分ないんだよ
    元々富士山噴火なんて塩っぱいのに、あれだけ海で噴火してるんだから富士山から出るわけないんだよな

  32. 名も無き予言者さん:2021/11/04(木) 23:25:41 [No.301541] ▽返信する

    剛力彩芽が首取れたお菊さん人形くらいのしょうもないネタだなぁ…この子見ると吐き気するわ…

  33. 名も無き予言者さん:2021/11/05(金) 07:58:03 [No.301595] ▽返信する

    そりゃ、いつかは噴火するだろう、それが大きいとは限らない・・
    火山君だって、屁ぐらいしたいだろ

  34. 名も無き予言者さん:2021/11/06(土) 10:08:33 [No.301751] ▽返信する

    なんで野性のサル達が車や人間のいる社会に、わざわざ危険を犯してまで侵入するのか?これは、自然災害の前兆として捉えるべきではなかろうか?野生本能はスゴいって聞くし、備えあれば憂いなし。

  35. 名も無き予言者さん:2021/11/06(土) 12:14:38 [No.301766] ▽返信する

    将来的に首都は美唄になるんだっけ。

  36. 名も無き予言者さん:2021/11/20(土) 05:17:52 [No.303790] ▽返信する

    蛙は水の中で鳴く
    雨は曇った中でだいたい降る
    火山は眠りの中で、舞い踊る

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。