1:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:44:56.25 ID:pJyMahI50.net
なんか違うんだよなあ
2:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:45:33.37 ID:fHeTOvyb0.net
あれ早くなってるのか?
7:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:47:24.98 ID:jPPRi/gXr.net
>>2
早くなってるやろ
店員はスキャンするだけで客捌けるんやから
32:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:51:48.70 ID:GlSIwBXTd.net
>>7
セブン「客が会計終わるまで何もせず突っ立ってます」
アホかな?
38:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:53:22.62 ID:YMKN++5E0.net
>>32
セブンも最近金払うのだけセルフのとこ増えとるで
39:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:53:25.99 ID:PA5UIY760.net
>>32
会計終わるまでレジ打ち出来んからしゃーないんや
42:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:53:43.74 ID:jPPRi/gXr.net
>>32
スーパーの話やし
セブンのも電子マネー使う分には店員が袋詰めしてる間に会計できるから早い
3:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:46:03.31 ID:89Pt7Cx40.net
現金の受け渡しを排除したいだけだろ
4:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:46:22.21 ID:y3IQQPsk0.net
5:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:46:54.14 ID:5WAjXxar0.net
ベストな方式やん
6:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:47:20.63 ID:pJyMahI50.net
もっと未来感が欲しいねん
9:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:47:58.62 ID:WbiDp/5/a.net
>>6
カゴに入れたの勝手に清算してくれるサービスあるやろ
16:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:49:04.56 ID:l+ms4xEC0.net
>>6
全部客やと混んでる時に子供にやらせるアホ家族とかおるし
スキャンは店員がやるのが一番スムーズやで
8:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:47:49.86 ID:pvffWZ4n0.net
接触減らすのと過不足ださないのがメインの目的やろ
10:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:48:10.45 ID:zRsjtQC40.net
完全セルフレジだと
何故か延々と占拠してるババアが居るからな
11:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:48:11.40 ID:jM2RtZxba.net
セルフレジじゃなくて会計機やな
12:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:48:25.15 ID:OKoOibnDa.net
ユニクロ裁判で負けたし使用料の導入コスト高いんだろうけどユニクロの置くだけセルフレジ標準化しろよ
33:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:51:59.86 ID:jPPRi/gXr.net
>>12
全商品にタグつけなあかんから今の仕組みやとスーパーだと絶対無理や
66:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:59:30.10 ID:e+PVebrE0.net
>>12
この間ユニクロ行ったらまたこれになったけど再開したの?
13:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:48:26.93 ID:H9NHDPtV0.net
はやくレジ通過しても袋に詰めるところが混みまくってるの嫌
14:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:48:27.73 ID:BWiumIIt0.net
会計ちょっと早くするためだけにあんな機械導入してるんか
26:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:50:27.40 ID:TwDqhKPm0.net
>>14
それより違算がなくなるのがでかいんや
売上と現金が合わないなんてことがなくなるからな
15:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:49:04.11 ID:GuNMGgf70.net
セミセルフええよな
17:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:49:15.96 ID:LsLsVvj9d.net
ダイソーにもセルフレジ導入されたけどジジババが使い方わからずに店員をいちいち呼ぶからすごい混んでるわ
18:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:49:22.31 ID:66PhcWtp0.net
今まで混んでる時間帯だとスキャンするババアと会計するババアの2人体制だったのが半分でええんや
19:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:49:25.81 ID:5jKciUYsM.net
Amazonやったらそもそもレジ自体ないけどな
20:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:49:29.22 ID:h9bnzwGhM.net
会計場所レジ一個に2個あるから詰まりにくくてえわ
21:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:49:42.52 ID:HBhEG31P0.net
ワイの近所のスーパーはそれで会計機で使えるのは現金だけで
カードと電子マネーの場合は店員が操作するから結局前と変わらんわ
馬鹿なのかな?
31:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:51:27.99 ID:OViCADDz0.net
>>21
クソレジだねそれ
だいたいは会計の種類タッチパネルで選べる
22:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:49:59.22 ID:wUCdREqp0.net
ジジババに会計でマゴマゴされる時間を機械がこなしてくれるだけでもありがたい
23:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:50:07.27 ID:Hw6MzMAid.net
スキャンまで客にやらせるのはジジババの存在が邪魔やろな
24:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:50:23.34 ID:x6VXR8vn0.net
都内かどこかに完全セルフのコンビニかなんかあるやろ
25:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:50:26.80 ID:FDd6ESmXM.net
セブンイレブンスタイル?
27:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:50:41.09 ID:pdYQ1sNq0.net
28:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:50:42.00 ID:YexI2eLcM.net
結局ポイントカードがどうのこうのとかするから無駄だよね
30:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:51:15.46 ID:6gk3tgUvr.net
セルフレジ「お酒?店員呼ばんと売ってやらんぞ」
↑これなんとかせえや
35:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:52:49.76 ID:PKCGoUa80.net
むしろ袋詰めまで店員がやってくれや
そういうのまだ需要あると思うけど
36:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:53:08.88 ID:YOXf3ku70.net
それはセミセルフや
40:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:53:32.01 ID:H/rKkbldM.net
まいばすけっとのセルフレジ割引対応してないの勘弁してくれや
41:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:53:33.91 ID:aO0Csz970.net
セブンイレブンの半セルフとかいう無能
一匹大量に商品買って現金でチンタラ会計したりチャージしてるバカがいると逆に遅くなる
43:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:53:52.93 ID:uLDeDi300.net
店員がスキャン→支払いは機械とスキャン含めて全部セルフの両方がある店が強いぞ
1点や2点だけの少量なら全部自分の方が早いから
44:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:53:53.42 ID:8FkVIkzU0.net
スーパーはセミセルフの方が良いと思うわ
45:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:54:18.59 ID:fQM7WyiX0.net
もらったクオカードが結構あるんやねやけどセルフでも使えるようにしとけよ
46:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:54:40.45 ID:M/iD+f6Ya.net
コンビニはセルフ増やしてくれ
47:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:54:47.04 ID:aO0Csz970.net
クレカや電子マネーなのに意地でも有人レジに並ぶマンの正体はなんなんや
51:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:55:23.32 ID:OViCADDz0.net
>>47
紙のクーポン使ったりとかかね?
54:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:56:17.45 ID:UuhokOzT0.net
>>47
可愛い店員が居たら並びたくなるやろ
48:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:54:59.22 ID:XWzQ8wJOd.net
会計の待ち時間とかどうでもいいわ
多少早く終わろうが遅くなろうがその時間でなにかできるわけでもないし
49:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:55:03.00 ID:94xyCtWjd.net
そもそも食品触るやつとお金触るやつが同じって不衛生過ぎたよな
ファストフード店なんかもそう
50:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:55:20.75 ID:UuhokOzT0.net
AEONのは楽でええよな
あれくらいがええわ
53:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:55:56.08 ID:tfr0GU+kM.net
自分でスキャンするセルフレジは結局店員さん野法が速い
ジジババがセルフレジコーナーを渋滞させる
56:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:56:55.32 ID:4pMCjjKJ0.net
近所のイオンのセルフレジはキャッシュレス専用のくせに
電子マネーのスキャンのためだけに店員呼ばなアカン
57:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:57:19.14 ID:tfuLgtR/0.net
ユニクロ近くにないから最近行ってないんやけど
何か自分でレジ通すようになってるん?
58:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:57:41.99 ID:8FkVIkzU0.net
支払い機が複数あってスキャンと支払いが同時進行できないとスピードアップは出来ない
61:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:58:17.74 ID:u/Esq7sK0.net
小銭使うとこっすいやつみたいな目でみられるらしいから助かる
62:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:58:22.82 ID:ngJX86opM.net
近くの西友は完全セルフレジのキャッシュレス専用が一番混んでて時間かかるという意味わからんことになってる
64:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:58:36.72 ID:91M96VJsM.net
65:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:58:47.51 ID:GKP3p1fM0.net
近所のスーパーはセルフレジくっそ遅くて断念してたわ
67:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:59:35.26 ID:GmW2JfDC0.net
初見だと商品通すのが1番モタモタするからな
まぁ老人は支払いでもモタモタするんだけどな!
68:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:59:49.57 ID:OViCADDz0.net
5品以上買う人は完全セルフに並ぶの禁止にして欲しい
品数多いと店員さん噛ませた方が早い
69:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 12:59:54.04 ID:kn2mFB1X0.net
セルフスキャンで同じ物連続で通らんから違うもの挟むけどあれどうすればええんや
76:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:01:04.17 ID:8JiweX7Tr.net
>>69
そんな欠陥レジあんの?
初めて聞いた
88:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:03:29.46 ID:ZZ9q2P7h0.net
>>76
欠陥じゃなくて仕様やぞ、物理的に出来るけどトラブルになるからしてないだけ
103:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:05:12.47 ID:kn2mFB1X0.net
>>76
たぶん間違えないようにそうなっとるんやろ
数を選択できるようなってないと同じ物だけ買うときどうするんやろか
83:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:02:33.16 ID:kbG2AEft0.net
>>76
いやその機能がなければ商品スキャンし続けたら無限に計算されてしまうだろ 笑
101:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:04:51.07 ID:hf3H7zeBp.net
>>83
それもそうだな笑
70:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:00:15.07 ID:u1Dwx6qBd.net
72:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:00:24.22 ID:lNkx/+VCM.net
一番早いしゆっくりしてても詰まらないからストレスも少ない
73:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:00:31.26 ID:yCU/DDWM0.net
愛想の良いおばちゃん店員が最強や
75:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:00:58.20 ID:91M96VJsM.net
今の機械音痴なジジババ全滅するまではスーパーの完全セルフレジはやめたほうがええと思うけどな
77:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:01:18.11 ID:MVPDfCLz0.net
80:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:01:46.95 ID:8FkVIkzU0.net
野菜のバラ売りとか画面で探さなあかんのやろ
82:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:02:18.11 ID:CpXm0zLTd.net
ユニクロのレジめちゃくちゃ便利だわ
服屋全部あれにならねえのかな
84:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:02:42.12 ID:UJ8Q7Cvld.net
有料になった瞬間にPayPay辞めた近くの業務スーパーなんやねん
96:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:03:51.80 ID:e6J3uCQl0.net
>>84
他のすべてを犠牲に安さを求める奴向けのスーパーだから当然やん
95:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:03:50.10 ID:Hw6MzMAid.net
老人専用レーン作ってくれや
あいつらどんだけ小銭減らしたいんや
104:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 13:05:36.79 ID:BWiumIIt0.net
ジジババ向けのアナログと若者向けのデジタルで分けてほしいわ
ジジババは無理せず有人レジ行って分かるやつだけフルセルフで会計手早く済ませたい
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635047096
コメントする 16 Comments
🐬🐬11月11日🌋🌋
有人レジにキレイな人がいる時はワイは有人レジに行くでー
パン一個買うに、並ぶんだぞ、客屁って、仕入りすぎで逆に余
ユニクロ、GU、セブンがセルフレジになった時ちょと戸惑った
便利な機器に不慣れなジジババにはセルフ精算機とかは逆に不便な機器なんだろうなぁとは思う
でもさ下手したらセルフ精算機で???なジジババの姿って未来の自分の姿かもだから私は生温く見守ることにしてます
それより夜中のマグでかい地震の記事も宜しくでーす!!!
慣れればどうという事は無い。
セブンがセルフレジはいいが、持参袋詰める所が無い
セミセルフでも十分早くなる
レジ詰まらせる奴の大半は支払いもたつく奴だからな
前の客が数点しか買ってないと思ってそこに並んでたら、支払いでもたもたもたもた小銭じゃらじゃらじゃらじゃら
もしくは、カードが読み込まなくてそのレジの人が違う店員呼んであれこれあれこれもたもたもたもたで
隣のレジで大量買いしてた客の次の人がもう支払い済んでた、なんて事がよくあったから
セミセルフありがたい
セルフレジのバーコード読ませるの楽しくて、そこのスーパーばかり行くようになったよ
セミセルフレジの規格って統一できんのか?
系列店舗ごとに微妙に規格が違うから地味にアワワになる時がある
皆さん!毎日、和食を食べて免疫力アップ頑張りましょう!
ソルフェジオ周波数も良いですよ。
>>13
電波受信すな
アルミホイル巻け
エンジニアの俺から見たらガキがデジタルネイティブとか自称してて草生える。ガキがガム1個買うのにスーパー来るんじゃねえよ。
金も無い若いゴミは客なんかではない。
たいてい万引きの常習犯で犯罪者にすぎん。
お客様は購入額の多い中高年だ。
セルフレジを導入するのは早く処理したいからじゃなくて、従業員なんかに給料払うのが勿体ないからだよ。
従業員から給料を取り上げるだけで大儲けだ。
じゃあ誰がどこから出た金で商品を買うのかって?
本物の客は給料生活者ではない。
意味がわからなければ経済学部にでも入り直せ。
自動精算機で、一枚一枚律儀に硬貨を数えて入れてるジジババいるよねw
小銭ジャラっと全部入れれば自動計算してお釣り出てくるのに