4:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 07:50:55.86 ID:fjXfKxnZ0.net
無線信号とかじゃなくて
なんかすごいビームで地球ごと粉砕してくれたらよかったのに
23:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 11:29:54.44 ID:Bt2VgpWcd.net
>>4
地球を粉砕するほどすごいビームが165光年の彼方から地球まで届くようなら
それを発射した星は跡形もないだろうな
42:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 09:08:01.77 ID:vHEWQGGi0.net
>>4
SFで良くある惑星破壊砲とか恒星破壊砲?
惑星単位でエネルギー消費しそうだな
6:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 07:53:36.71 ID:drPTuvSe0.net
地球なんてドカンとぶっ壊して欲しい
8:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 07:55:48.03 ID:6VpIO3W90.net
10:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 08:00:30.80 ID:A3AnTmGd0.net
>>8
ワープ無しなら、物理的限界までスピードを上げても165年かかる
でもウラシマ効果があるから体感時間は短いかもね
13:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 08:19:05.99 ID:dxUld0mi0.net
>>8
銀河系内だからいつか辿り着けるかも
今は無理だけど
14:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 08:44:04.06 ID:xP6QzDFwa.net
>>13
ワープとかワームホールのようなことが地球上の技術力やエネルギーでは不可能って解明されてしまってるからな
そこどうにかしないと無理
12:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 08:12:12.83 ID:DwGUJMwd0.net
無線信号がどんなのかいえって感じやね
15:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 08:47:15.04 ID:aeliZavId.net
無線信号って光より早いのか
16:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 09:16:22.32 ID:rfDarFfr0.net
電磁波だから同じ光速
返事してもさらにその返事が来るまで330年か
17:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 09:18:32.82 ID:4DH34RTu0.net
無線使ってる時点で地球と対して変わらない文明だろ
返事出すだけで300年かかる
18:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 09:23:56.91 ID:A+EcvCoOd.net
もっと高速な信号は出してるかもしれんぞ?
受信機が地球に無いから拾えないだけで
19:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 09:53:39.72 ID:3cUnC0yu0.net
165年前には無線があったんだな
地球より進んでそうだ
20:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 10:01:08.81 ID:eL6d2EDJ0.net
返事すると場所バレするトラップしょ?
22:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 11:09:32.13 ID:eBDVvpXGd.net
近いな
25:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 15:14:53.15 ID:t/wYSHLa0.net
165年でつくから3世代で宇宙戦艦乗り込めば大丈夫
27:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 15:44:28.80 ID:PifB2JW1p.net
というか異なる言語を持つ種族に何で明確なコンタクトを取るんだ?
少なくとも「こちらは知的生命体だ」と伝えられないとダメだろう
32:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 03:10:24.28 ID:Fh3s2QIia.net
>>27
素数区切りの信号を送信しよう
2357 11 13 17 21 23 29 って
28:名無しさん必死だな:2021/10/19(火) 16:00:45.49 ID:6SwoukEl0.net
宇宙の広さと知的生命体が産まれる可能性、そして滅ぶまでの時間的サイクルを考えると、
同時代に邂逅することはありえないそうだね
33:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 04:11:21.71 ID:wHs+G6fA0.net
信号出してる奴も地球に発信したわけじゃなくて身内に信号出したのを地球で勝手に拾って盗聴しただけだろ
45:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 09:57:54.73 ID:gKr3QmYp0.net
>>33
この可能性はマジである
47:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 11:14:09.56 ID:1Zw+kIxY0.net
>>33
地球もラジオテレビなんかで大量に電波を外に飛ばしてるしな
35:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 08:01:03.52 ID:JHQi0uQf0.net
ホーキング博士が警告してなかったっけ
接触するなって
37:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 08:33:37.54 ID:8fFU2oDjd.net
>>35
こっちが行くまで待ってろ
の方が安全
40:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 09:04:02.54 ID:vHEWQGGi0.net
返事したら滅亡
41:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 09:07:05.78 ID:CMVAzRp30.net
昔、中性子星が発見された(が、その正体や仕組みが解明されてなかった)とき、
そこから来る規則性のある断続的な電波で異星文明からの交信かと騒がれたことがあったらしいな。
今回のはそんな単純な信号じゃなくて、自然現象としてはありえないような複雑なものなのか?
43:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 09:38:29.05 ID:8q36IY4Q0.net
「聞き取れませんでした 再送願います」って送っとこう
44:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 09:50:13.98 ID:PnXqWXTf0.net
165年以上前にすでに無線使ってて進んでるので向こうはだいぶ前に地球を発見しただろう
46:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 11:05:35.48 ID:acCiaTmW0.net
いやもしかしたら330年前に地球から発信された電波を向こうが受信して何かしらの信号を送り返してきた可能性が無いとは言い切れない
なお330年くらい前というのは日本で言えば徳川綱吉が生類憐れみの令を出した頃であり
海外ではイギリス名誉革命が起こった頃である
そんな時代に宇宙に向けて電波を発信できるような文明があったかどうかは知らんが
ムーやアトランティスにはあったかもしれなき
49:名無しさん必死だな:2021/10/20(水) 11:34:39.86 ID:WZrsIOtnM.net
こっちより
直径150kmの彗星が10年かけて
接近してる方が気になる
土星程度の距離まで来て
外縁に向かっていくそうだが デカすぎるw
コメントする 18 Comments
🔯🌋11月11日🔮🐬
やっほ~~~
別にどーでよイイわ
ロマン
電波って放射状に広がるよね?
なんでこれが遠くまで到達するのか知ってる人いる?
🌰🌰🌰マロン
光速とかいう激遅スピードまでしか処理できないクソ低スペックコンピュータでシミュレートされている我々の世界
故ホーキング博士も地球人の存在をこちらから宇宙に向けて発信するのは
大変危険と話していた。現在でも半分の学者は発信中止を望んでいる。
当然、友好的であるという可能性は分からないからだ。
宇宙怪獣やろね
💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤
もう何年も前だけど、
ウチのPCでも
SETI@homeやってたなぁ(遠い目)
閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ
電波なんか使ってる宇宙人は原始的な電波野郎。近づかないほうがいい。
確かに電波野郎は危険
奴らに人の言葉は通じない
電波野郎で目が逝っちゃってる野郎には本気と書いてマジで近づくな
人間の話になってて草
🌰と🐿️
🖋💺
マジか
異星人の存在が具体的に