大地震・前兆・予言.com > 宇宙・銀河 > 【原初】宇宙に始まりはなく「過去」が無限に存在する可能性が示される

【原初】宇宙に始まりはなく「過去」が無限に存在する可能性が示される

space_earth-1756274_640.jpg

宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。

けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。

イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。

宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される - ナゾロジー

4:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:41:41.93 ID:wOTbOWyn0.net
全ては夢なのさ
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:41:47.19 ID:RFyG6U4r0.net
今が2週目の人生ならおねがい「強くてニューゲーム」で
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:42:17.60 ID:aHG747J50.net
いや始まりはあるよ
終わりから始まってるだけで
271:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:00:04.36 ID:u1DVhRFd0.net
>>6
俺もその説だな
大体がループしてると考えれば辻褄が合うもんだ
404:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:08:12.31 ID:vKmPLlEG0.net
>>271
ループして居るなら、何処が始まりと成るの?
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:42:18.69 ID:syWatpLd0.net
宇宙の果てに何があんの?
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:45:29.32 ID:2i2TEs3p0.net
>>7
キリスト
364:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:05:20.76 ID:DaKkDEIk0.net
>>7
宇宙の果ては、
次元が違うのでみえないだけで
目の前にあるよ
568:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:17:37.11 ID:EHzusWf90.net
>>7
空間も時間も無い場所になる
815:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:32:34.93 ID:ey387oQF0.net
>>7
その先にも無限に広がる宇宙がある
832:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:33:38.00 ID:kRcKgnUe0.net
>>7
扉があってそれを開くとより大きな世界が広がっている
外に出て眺めると、実はこの世界はより大きな世界にあるコインロッカーの中だったと知ることが出来る
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:42:23.86 ID:JFDmcJEt0.net
リセットボタンありますか?
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:43:31.60 ID:BkhZWd9S0.net
始まりとか終わりって人間の概念でしょ?
俺はそんなもんないっていうほうが納得できる
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:44:46.46 ID:Ex9Yy6Pe0.net
アインシュタインってこんなこと考えながら原爆作ったんだろ天才だな
202:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:56:39.77 ID:JFDmcJEt0.net
>>24
オッペンハイマーでしょ
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:45:57.24 ID:AjAexFxX0.net
風邪の特効薬すら作れない人類が宇宙の始まりなんて考えても妄想レベル。
宇宙のことなんて何もわからない。
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:47:25.18 ID:Sl6G8gA90.net
>>40
考える途中で科学文明がポロポロ出てきたので無意味じゃないよ
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:46:26.90 ID:1p6TLcKe0.net
宇宙 それは、最後のフロンティア
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:46:30.45 ID:5Gu4G9oU0.net
この宇宙はホログラムでしょ?
ホログラムなら働く意味ねーわと思って今日まで過ごしてきたんだが
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:46:35.38 ID:FrRkkaZ10.net
宇宙を誰かが作った事は確かだ
彼がどこの次元に住んでいるかがわかればこの世界の謎は全て解ける
矛盾しているようだが彼も我々と同じように宇宙の謎を知りたがっているのだろう
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:48:40.30 ID:cAoLM1WL0.net
>>50
なんか実験してて誤って大爆発させてしまったんだよ。それがビッグバン。
新エネルギーとか作ろうとしてたんじゃね?
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:46:42.77 ID:DEwSND5VO.net
始まりすら無いだなんて考えずらい

単に人間では追う事が出来ないだけだろう
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:46:50.23 ID:wJJM4ZZC0.net
誕生が遠すぎて無限に近いってこと?
本当に無限って意味なら誕生がないってことになる
誕生がないなら何で存在しているのか
頭悪いからちんぷんかんぷんだわ
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:46:52.53 ID:ILOjFudX0.net
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:48:20.53 ID:qPualVeK0.net
>>57
”無い”が”有る”
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:49:14.14 ID:RFyG6U4r0.net
>>73
これって哲学で見たことがあるけど、言葉遊びではないのん?
煽りではなくマジで
111:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:51:06.26 ID:2iaQ0n7N0.net
>>73
nのゼロ乗は1だから
無が有るでいいような気がする
136:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:52:14.62 ID:CJFd1/Cv0.net
>>73
無の中に無限が詰まってる
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:48:28.57 ID:vDAvw3GW0.net
人類が亡くなれば無限になるよ
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:48:37.19 ID:AhQM6rfD0.net
宇宙は1つではないと思う
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:48:38.70 ID:wJJM4ZZC0.net
宇宙って物質じゃないの?
概念なの?
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:49:13.59 ID:HEoePN3g0.net
なんだかどんどん地球人の宇宙についての知識が蓄積され
そのうち宇宙人は存在しない地球人こそが唯一の宇宙人とかになりそう
101:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:50:04.60 ID:zZkeKGRa0.net
過去が無限に存在する=始まりも終わりも無い
ってことでOK?
106:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:50:34.73 ID:prBtHO100.net
宇宙のこと考えると気が遠くなるからやめろ
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:50:35.47 ID:goZTIjcq0.net
宇宙ヤバい
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:50:45.17 ID:rx0uALdP0.net
そもそも時間を動かしてるのは誰なんだぜ?
120:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:51:33.60 ID:zZkeKGRa0.net
>>108
人間だよ
199:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:56:31.88 ID:/AszE0mz0.net
>>108
動いてるかどうかもわからん
ただ俺らの目が電磁波を、耳が音波を観測できるように
脳が過去を記憶して未来を予測して
時間という表現で認識してるだけかも知れん
225:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:57:57.06 ID:U0BLcltg0.net
>>108
時は流れてるのではない、止まらないだけなのだ
230:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:58:12.56 ID:FRJeacdB0.net
>>108
人間がそう認識してるだけなんじゃね
273:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:00:14.39 ID:qsLFRE4h0.net
>>108
全ての世界の状態は観測した時点で生まれてるんじゃなかった?
143:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:52:42.63 ID:x6uxrYUd0.net
私はアルファ株であり、オメガ株である

神が光あれと言ったときも、アダムが追い出されたときも、
イエスがはりつけのときも、今もそして未来も私はいる

地上に平和をもたらすために、私がきたと思うな
平和ではなく、つるぎを投げ込むためにきたのである

ずっとおるで
164:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:54:00.98 ID:U0BLcltg0.net
>>1
始まりが無いとすると熱的死は起きないと考えるのが正しいのだろうな
つまりこの世界は閉じられた宇宙であり何処かで拡大は転じて縮小に向かう訳だな
180:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:55:18.06 ID:UuKKhBvD0.net
>>164
この理論だと拡大収縮の周期かどうかはわからん気がする
熱的に一回死ぬが他のエネルギー体が外部にあって衝突するのかもしれんし
303:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:01:49.35 ID:U0BLcltg0.net
>>180
確かにな、宇宙の全景が見える訳でも無いからな
遠ざかってるから拡大してると考えるのは早計かも知れんし
まだ未知のエネルギーが存在してるかもしれん訳だ
165:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:54:09.01 ID:cVksn/4I0.net
お釈迦様主義でいくと宇宙は人間では理解できないから考えるなみたいな発言があるから
どこかで壁にぶつかると予想していることになるぞ
166:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:54:18.12 ID:N7MHU4UP0.net
考えると頭おかしくなりそう
168:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:54:21.82 ID:LN90lTIu0.net
過去(時間)が無限だと、距離が無限になってしまう。これは明らかに間違ってる
198:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:56:25.84 ID:FRJeacdB0.net
>>168
そもそも無限の中に産まれた事象でしか無かった。ってのが納得いく。
205:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:56:44.44 ID:jweRHPah0.net
>>168
地球を西に向かって飛んでいくと、はてはないだろ
188:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:55:47.06 ID:Hi+WK0aZ0.net
並行世界で全ての可能性に枝分かれした世界がある
としたら
切り分けられる前の世界は
限りなく無に近い
191:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:55:58.33 ID:/H2YhlX00.net
いくら何でもはじまりはあるやろw
もしくは仮想現実世界で創造者がスタートボタンを押した的な何か
197:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:56:23.23 ID:5qQRo71V0.net
この世界ではワープ航法は実現できないらしいな
確率的に人類よりも優れた知能を持つ生命体は確かにいる訳だが、どこも実現させてないんだろう
206:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:56:53.04 ID:f5qF3loM0.net
こんなこと調べるのは人類にはまだ早い
224:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:57:54.79 ID:Vtthu16N0.net
むしろ宇宙なんて存在しないんじゃないかな
226:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:57:57.36 ID:n6zWi0Kj0.net
宇宙全体よりも広くて深いもの下さい
234:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:58:19.07 ID:v3qqD19U0.net
>>226
俺の心でいいか?
253:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:59:15.08 ID:/AszE0mz0.net
>>226
母の愛
228:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:58:08.55 ID:KPPFHyi90.net
宇宙の端と端には壁があるのかな…?
435:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:10:05.15 ID:DjaOhq/U0.net
>>228
あるかもね
テレビ画面的なものがあるかも
235:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:58:22.58 ID:o/Tc0mVq0.net
言ったもん勝ちやな
241:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:58:35.75 ID:VPTo1G+B0.net
まずは深海を制覇しようよ
宇宙はその次だよ
242:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:58:39.85 ID:+kp8A+Ee0.net
生命が無限に転生するとしたら、
宇宙の全ての生命の意識を体験することになる
264:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:59:47.19 ID:1gjymWxK0.net
そもそも宇宙が分からないからなー
普通に考えたら果てがないと変なのに果てがあるとその外がみたいな・・・
286:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:00:57.98 ID:1p6TLcKe0.net
モノは存在しない
有るのは只、論理のみ
291:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:01:12.75 ID:+IJjMTWq0.net
遥かに高度な知的生命体たちがモニター画面で我々人類を観察している
人間なんてまだまだ猿と同じだね、感情的になっちゃってさ
321:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:03:10.78 ID:+IJjMTWq0.net
そういや本物と思わしき宇宙人インタビュー動画でも、死は無いとか言ってたな
すべての生命は繋がってるとか
322:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:03:10.80 ID:zUO4cDOv0.net
考えるのをやめた
324:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:03:14.88 ID:GPNfGnJV0.net
全く理解できんがなんだかワクワクする話だなこりゃ
334:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:03:36.18 ID:E4SfWPmY0.net
神に聞いたら
「知る必要はない」
って言われそう
人間の概念に下ろせなくて
462:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:11:11.23 ID:9i7vRNAd0.net
>>334
確かに150年持たない体で思考しても証明できん
502:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:13:05.27 ID:9AzXfpL30.net
>>462
意識は永遠に残せるかもしれんやろ
534:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:15:21.18 ID:RFyG6U4r0.net
>>334
孔子も考えるなっていってるね
336:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:03:39.65 ID:HMXyujnm0.net
でもほんと重力って謎だよね
重力子の交換とか適当に説明してるけど
根本的に間違ってるんじゃないかと思う
394:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:07:39.65 ID:7rE6e31t0.net
>>336
重力波が観測されているから重力子の存在はほぼ間違いない
368:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:05:40.92 ID:+VgOpGVe0.net
そうだとしたら怖いな
370:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:05:49.96 ID:03LZwjSC0.net
神様が作った輪廻転生システムから解脱した仏陀は過去生がいっぱいあったというから、過去は無限なんだろうな。
392:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:07:35.33 ID:OJWXeQut0.net
>>370
六道の中に神も含まれるんだよ。神も地獄に落ちたりする。
輪廻転生から解脱すると、神をも超越するのだよ。
402:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:07:53.72 ID:UA8dgsF40.net
壁の向こうには何があるのか?
408:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:08:31.06 ID:XyLRwKkb0.net
過去が積み重なるだけだからな
未来は当然 無 だ
無から作り出されるのが過去だから始まりは 無 だ
410:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:08:33.54 ID:GMRLsn570.net
始まりがないってすげーなぁ
仮に始まりがあってもその前は?とかなるし
無限に楽しめるね
416:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:08:57.89 ID:nLsafs2J0.net
色即是空 空即是色
423:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:09:41.21 ID:n+XNNoU80.net
こんなもん人間のちっぽけな頭でいくら考えたって答えは出ない
時間の無駄
477:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:11:49.61 ID:C+nECLDA0.net
>>423
そもそもこの科学が発展してインターネットで色んな事が分る様な時代に
タイミング良く生まれてくるなんて偶然あるかい?
438:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:10:11.85 ID:TWVOdoEL0.net
>>423
そもそも時間とはなんぞやって話だわ
442:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:10:23.22 ID:+jiHslPK0.net
三次元で考えること自体が間違っている
466:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:11:26.94 ID:iQ/OWVn00.net
>>442
これなんだろうな
529:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:14:53.23 ID:5ze/xP6J0.net
>>442
まあ、そもそも三次元宇宙が存在するためには四次元が必要だからな。
511:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:13:34.12 ID:6MslgBhS0.net
>>442
まあそうなんだろうけど、三次元生命体の人間の限界だな
479:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:12:04.99 ID:CmESCBAb0.net
まだやってるのか


ほんとお前ら雑誌ムーが好きなんだな
496:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:12:47.09 ID:3Tv8h2G+0.net
宇宙はこんなにも果てしなく
可能性は無限にもあるというのに
お前らは今日も妬み僻み叩きのくだらねぇ毎日
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1634218842
【原初】宇宙に始まりはなく「過去」が無限に存在する可能性が示される

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 26 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/10/15(金) 21:46:43 [No.298869] ▽返信する

    🐬🔮11月11日🐬🔮

  2. 名も無き予言者さん:2021/10/15(金) 21:55:34 [No.298870] ▽返信する

    111月111日

  3. 名も無き予言者さん:2021/10/15(金) 22:04:20 [No.298871] ▽返信する

    1111月1111日

  4. 名も無き予言者さん:2021/10/15(金) 22:12:35 [No.298873] ▽返信する

    宇宙は技術の究極です
    テクノロジーが人を超越して発展したずっと先にデータ内の空間を具現化したものです

  5. 名も無き予言者さん:2021/10/15(金) 22:21:00 [No.298875] ▽返信する

    宇宙の誕生より古い星が在るという、辻褄が合わない発見が有るし

  6. 名も無き予言者さん:2021/10/15(金) 22:21:03 [No.298876] ▽返信する

    3.141592・・・永遠に続く。終わりから見れば始まりがない。

  7. 名も無き予言者さん:2021/10/15(金) 22:32:00 [No.298879] ▽返信する

    過去も無ければ未来も無いです。今、生きてる時間こそが全て。先の事を考えて生きてるけど、まぁ人がポックリは考えられるけど世の中がポックリとまでは考えられんもんね。誰かの言った概念に囚われてるのが大衆なんだろうな?自分で理解出来ないけど、何となくそんな感じ?共感できる?みたいなあやふやで世の中成り立ってるから。

  8. 名も無き予言者さん:2021/10/15(金) 22:37:50 [No.298880] ▽返信する

    何も証明する事ができない。言ったもん勝ち!

  9. 名も無き予言者さん:2021/10/15(金) 22:47:11 [No.298882] ▽返信する

    あくまで机上ね空論

  10. 名も無き予言者さん:2021/10/15(金) 22:51:15 [No.298883] ▽返信する

    やはり古代インド神話と最新宇宙論は共通点が多いと思いますが、みなさんは
    晩のおかずは何が食べたいとお考えですか?ビッグバン?

  11. 名も無き予言者さん:2021/10/15(金) 23:11:20 [No.298886] ▽返信する

    我々の現実世界の理論では説明する事ができないのだ。

  12. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 00:02:16 [No.298888] ▽返信する

    💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤

  13. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 00:26:05 [No.298890] ▽返信する


    閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ

  14. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 02:10:02 [No.298892] ▽返信する

    少なくとも日本やその周りには2011年と後の数年で終焉がなっていたはずだった
    それについての延命は完全に無駄だった
    グック共が見せたのは醜く悍ましい思い上がった姿だけだった
    あの時きっぱり予定通りにすべきだったのだ

  15. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 02:24:39 [No.298893] ▽返信する

    え?

  16. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 05:08:42 [No.298894] ▽返信する

    お早うございます。

    そもそも地球がある宇宙は一体何処に存在してるのかだって誰も説明できません。
    昨日も何処かのサイトに書き込みましたが、宇宙の始まる前に”時間軸”が存在してないと困るのはキリスト教信者です。この理論だって英国のものでキリスト教国家ですよお察しですよ。
    ホーキング博士は「ブラックホールの底では時間さえ止まってしまう」と云っています。そのホーキング博士の理論がキリスト教徒には不都合なんです。
    ホーキング博士の理論は聖書に書かれてる「神が宇宙を創造した」を否定しているんです。そもそも”キリスト教の神という概念”も、宇宙に存在する全ての物は時間軸が発生したから存在して居るんです。時間の存在しないブラックホールの底で”神”が存在するなんて事は有り得ないんです。
    宇宙誕生論において私が最も重要視しているのは私たちが住んでる宇宙には沢山のブラックホールが有るという事です。
    そしてビッグバンはブラックホールから起きたと私は考えます。宗教に関わって居ない私はそう考えるのが自然だと思うからです。

  17. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 05:10:08 [No.298895] ▽返信する


    要するに、ブラックホールが時間を飲み込むという事はビッグクランチを意味している訳です。
    そして再びブラックホールからビッグバンが起こると私は考えます。

    大分前になりますが、私はこれ等についての持論を安倍官邸に送っています。
    内容は以下の通りです。

    宇宙科学研究者の説明によれば「宇宙観測のデータを集め”宇宙地図”を作るととても”いびつな形に成る”」らしいです。
    その原因を私なりに考えると、「其処にはブラックホールが在り、空間を安定させる役割を担っているとされるダークマターも飲み込んでいるからではないでしょうか。
    そして、もしブラックホールがダークマターも飲み込むとするならば、
    ホーキング博士の謎かけにより出てきた”紐理論”
    (ブラックホールの底は目に見えない状態の10次元が存在しており紐状の粒子が漂って居て無では無い」)も成立しないのではないか?
    ブラックホールの底で高圧化されたダークマターにより紐状の粒子が停止状態に成る筈です。

    まあ、こんなような内容を安倍官邸に送った訳です。

  18. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 07:19:39 [No.298904] ▽返信する


    却下!

  19. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 09:52:02 [No.298907] ▽返信する

    お昼ご飯ビッグバンズのビッグランチにするは。

  20. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 14:10:47 [No.298919] ▽返信する

    この手の話しは考え出すと無駄に脳みそが疲れる割には答えが出る訳でもなく時間を使ってしまうから好きなんだけど嫌いかな

  21. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 16:35:31 [No.298934] ▽返信する

    「無」が消えたと思ったら今度は永遠の過去という「無限」が出てきたでござるよ!

  22. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 17:32:04 [No.298942] ▽返信する

    色んな検査の根本の地球の自転速度も変化いてるのに昔の年代なんて分かるわけない

  23. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 20:58:05 [No.298951] ▽返信する

    宇宙や生命の事を考えるとモヤモヤしたまま結論でなくて6時間ぐらいしか寝れない

  24. 名も無き予言者さん:2021/10/16(土) 21:12:04 [No.298953] ▽返信する

    未来が有限か無限かは興味があるが、終わってしまった過去は有限だろうが無限だろうがどうでもいい。

  25. 名も無き予言者さん:2021/10/20(水) 17:47:32 [No.299561] ▽返信する

    >>10
    アンドロメダ星雲のかき揚げ蕎麦

  26. 名も無き予言者さん:2022/07/04(月) 14:10:43 [No.338898] ▽返信する

    数学の公理に掻き回されているだけ。
    公理を変えれば、演算結果も変わる。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。