首都圏で7日夜に最大震度5強を観測した地震は、鉄道や水道などのインフラを直撃し、都市基盤の脆弱(ぜいじゃく)さを改めて露呈した。8日時点の負傷者は1都4県で計43人に上り、うち4人が重傷。主要駅には同日未明まで帰宅困難者があふれ、一夜明けた通勤・通学時間帯も入場規制などで混乱が続いた。東京都足立区を走行中に脱輪した日暮里(にっぽり)・舎人(とねり)ライナーは、復旧までに数日かかる見込み。
首都圏震度5強 都市基盤、脆弱さ露呈…10年前の教訓生かせず(産経新聞) - Yahoo!ニュース
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:31:07.60 ID:XqoOEDxd0.net
もう直しようがない 移転しかないよ
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:39:18.53 ID:hk2+eOdo0.net
>>2
東京以上に上下水道が整備されている地域など日本にはない。
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:32:11.92 ID:rKGUYIgq0.net
近所の会社も、エレベーターが使えなくて
仕事にならないらしい・・・
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:32:27.95 ID:YSn1GVDI0.net
はっきり学習能力ゼロと言えよバカが
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:33:44.23 ID:kbc7agmP0.net
オリンピックの費用をインフラ修理に回したほうが幸せだよ
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:38:57.37 ID:CeYMJkT90.net
>>8
ほんそれ。てか本番の激震はこれからなのに五輪で散財しちゃったし、、
165:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:05:44.10 ID:kgC1yf3W0.net
>>8
誘致前は「今の都民に必要なのは『感動』だっ!」って言ってたけどね
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:34:04.99 ID:0XzP/c6W0.net
あれでもかなり被害があったのだな。
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:36:11.49 ID:+P+qtFqH0.net
地方の都市だと震度5か4でマンホールから水が
溢れたり鉄道が長時間止まったりましてや停電
とか考えられん
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:36:55.41 ID:GDhciBjp0.net
2005年の地震より被害大きいの笑えるよな
劣化してるんだよ
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:37:19.30 ID:qh8gTCLi0.net
本番前の予行演習でダメ出しできて良かったんだよ
まあどんなに備えても大都市直下で震度6以上だったらどうにもならんけどなw
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:37:21.92 ID:zaNzj0xO0.net
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:37:26.30 ID:0tx9EM720.net
あ、首都移転したいのか?それは賛成
首都機能は福島とか岐阜当たりに移転しろ
106:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:53:06.15 ID:Crv6SpN30.net
>>22
永田町・霞が関は福一に移転すべきだよな
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:41:05.36 ID:Eo79X87A0.net
んー…10年前と比べると初動とか格段によく動いていると思うんやが
何が不満なんやろ?
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:41:09.47 ID:x9xeqhTJ0.net
みんな忙しいから
地震が来るとか富士山爆発とか二の次
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:42:24.31 ID:+P+qtFqH0.net
これじゃ首都直下起きたら死者100万人じゃ
すまんだろ
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:42:26.27 ID:mSXQl4Tv0.net
東京とその近辺の都市は
やっぱり日本で一番恵まれてる場所だよ
地方民としては、そう思うよ
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:43:24.55 ID:yC2S25H80.net
震度5になるととたんに被害が増えるな
391:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 17:14:36.11 ID:bbMVC5aO0.net
>>48
被害が大きい揺れが震度5以上だから
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:43:27.72 ID:SIh5OQMS0.net
これからもこの先も教訓なんか忘れ続ける
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:43:45.13 ID:Eo79X87A0.net
てか10年前の教訓や何度かの経験のおかげか都民に余裕というか落ち着きがあるわ
10年前の大地震の時って都民は落ち着きがなかったからな
閑静な住宅街でも余裕なくて怒号飛んでたしな
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:44:39.61 ID:Cqde21lT0.net
電車はしょうがないだろ
水道管が破裂するような地震直後にすぐ通常運転できるわけがない
徐行運転の繰り返しで異常がないかチェックしてからでないと普通に走れないよ
アホみたいな数の人間を乗せてるんだから
86:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:48:55.03 ID:Q+p/gJtl0.net
震度7でもあれこれ言いそう
結局難癖つけたいだけでしょ
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:47:35.13 ID:N3lfoHuO0.net
日本人が無能で責任転嫁のプロなんだから変化なんかあるわけないだろ、没落国家には理由がある
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:49:01.49 ID:KbghSXFk0.net
これじゃ戦争なんかできん
98:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:51:05.13 ID:FAUdicnh0.net
震度5強でまさか東京がパニックになるとはなw
大阪なんて3年前に震度6きてたのにw
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:53:40.88 ID:+hEo3fqz0.net
老朽化した全国の上下水道管を交換したり修理するのにどれぐらい金かかるんだろ
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:53:41.87 ID:MjO/HZ8m0.net
この程度の地震でも建物が崩壊している国がある中で、
十分合格点だと思うんだけど
126:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:57:27.58 ID:0tOhn7UO0.net
>>1
舎人ライナーって鉄道なのか?
133:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 15:58:06.84 ID:0XzP/c6W0.net
>>126
モノレール
144:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:00:33.25 ID:uQdJHL+v0.net
言うてひとりもしななかったんだし問題なくない?
146:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:00:39.01 ID:jJQQvS4c0.net
いやこの程度で済んだんだから上々だろ
150:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:01:57.62 ID:O/hO1t1R0.net
ていうかそもそも人口が多すぎる
早く地方に分散した方がいろいろメリットが大きい
デメリットはたぶん少ない
147:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:01:05.92 ID:Eo79X87A0.net
発生直後からガンガンヘリ飛ばして状況把握に努めてるのは流石だと思ったで
154:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:02:16.56 ID:E6hbtMXz0.net
災害時ですら不要不急の職種の通勤を強制される
この国の文化が悪い
155:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:02:20.77 ID:Eo79X87A0.net
今回は震度5でも揺れてる時間が短かったのが幸いよな
あれあと2~3分長かったらヤバかったなw
163:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:04:46.49 ID:7istvz2S0.net
逆の発想で地震に脆弱ではない堅固な都市って どこだーい?!
突発的に起こり得る自然災害に強い都市…ないんとちゃう?
167:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:05:52.39 ID:ErRSNq5N0.net
福島は草ぼうぼうにして放射線物質を、、、
放射線物質て草でなんとかなるもんじゃないんか?
170:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:07:14.79 ID:B4ZjT2i60.net
活かせないのは愚民の方ではないか?
172:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:07:23.44 ID:FxO0x8EB0.net
インフラがとかいうが
電車の場合は、目視ですべての線路確認してたんだろ?
よくあんな短時間で確認できたわ
称賛すべき
174:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:07:34.42 ID:hqns2UkG0.net
未だ電柱とか恥ずいからさ 東京見放して移転が正解だわ
179:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:08:18.80 ID:SBc4OrGo0.net
あれくらいじゃビクともしてねえのすごいわ
地震は怖くない
249:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:25:22.48 ID:4HiyJDYg0.net
181:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:08:39.77 ID:5hrggRKt0.net
震度5で被害が出るほど密集して住んでるのが悪いと思う
割とマジで
地方で震度5程度で被害なんかほとんどないもの
189:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:10:27.10 ID:ab0dEHhv0.net
あの地震でこれだけしか被害でないんだから十分だろ・・・
これ以上望むなら、地震を無効化する装置を発明するしかない
193:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:11:46.53 ID:tIcPNQj30.net
インフラ停止、帰宅困難、火災延焼
何も解決してないじゃん
196:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:12:05.50 ID:jJQQvS4c0.net
直下地震で震度5強でも何一つ被害が出ないとかいうことを目指してたんだっけ?
198:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:12:09.92 ID:Z5KtLoE70.net
10年も強い地震なかったなら仕方ない
まあ10年前もたいした被害なかったから対策もしなかったんだよ
東日本大震災の時に関東圏で被害にあったのは茨城と千葉だけ
東京都は何の被害もないのに買い占めによる人災は酷かっただけ
206:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:13:39.28 ID:wYDIpoJo0.net
狭いところに人を集め過ぎてる
何かあった時に避難する場所の定員が不足しているというのはおかしいだろ
210:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:14:30.26 ID:fdB3V8KY0.net
この程度で済んでいることがどんなに凄いことがわかってないね。他国だったらどうなっていたかと…
218:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:16:47.84 ID:InHqZAvb0.net
東京に住んでるのはハズレくじになる日まで、カウントダウンが始まっている
首都直下で街も人生もメチャクチャになるだろね
221:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:17:20.49 ID:oMsNY0ey0.net
もう二ヶ月早かったら大パニックを世界に晒すとこだったよね
228:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:18:34.01 ID:EIz2l91T0.net
しゃじんライナーかと思っていた
知らない言葉を覚える度に僕らは大人に近くなる
けれどさいごまでおぼえきれない言葉もきっとある
251:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:25:54.61 ID:4HiyJDYg0.net
>>228
とねり、だけども
261:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:30:52.22 ID:FkPJJfEr0.net
震度5超えたら帰宅困難者が出る
別にいいよね
267:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:33:21.18 ID:Qrpk6zto0.net
>>1
2011.03
3/9 震度5
3/11 震度7
熊本の時も24時間後に同じ強さのがもう一回来た。
2日くらいは用心した方がいい。
週末は出歩かない。
水、食品、地震の備えをする。
外出は早く済ませる。
304:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:45:05.10 ID:4w6sG+GP0.net
今回のM7バージョンが来る予定なんだろ
30倍の威力だぞ。耐えられるかな?
316:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:47:49.26 ID:BXo4/p0U0.net
>>304
311のときの東京の揺れも充分凄かった
今回のはあれより雑魚レベル
322:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:48:46.90 ID:U0T1n6Wo0.net
そもそも生かすつもりないんでしょ
325:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:49:03.26 ID:FkPJJfEr0.net
311と今回が地震の範囲も全然違うんで
東京は~と言っても場所によるとしか言いようがない
337:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:52:05.45 ID:Ji1z0aCz0.net
逆にあんまりけが人もなく東京すごいと思ったけど
341:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:53:24.51 ID:BXo4/p0U0.net
>>337
あまり言われてないけど
エレベータ閉じ込めが一番の被害だと思うわ
348:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:55:38.08 ID:cgltzJHg0.net
>>341
都市ならではの被害の一つとして何度も紹介されてるよ
357:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:58:36.66 ID:H78XR/Hq0.net
361:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 16:59:49.06 ID:4w6sG+GP0.net
>>357
ウォーミングアップし始めたって感じだな
397:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 17:16:51.87 ID:g5oFetrG0.net
>>1
オリンピックなんて誘致する前に見えないインフラをきちんとすべきだったなw
それじゃ儲からないから無視決め込んでただけ
453:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 17:57:49.53 ID:VhwQR2rp0.net
東海大震災来るかな
大丈夫かなあ
467:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 18:15:00.10 ID:rlSqgmWp0.net
首都直下型地震は必ず起きる
今のうちに一極集中を解消すべき
630:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 03:12:47.83 ID:IEIR+q0w0.net
648:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 03:54:02.00 ID:+sez5tSM0.net
震度7が推定されてる首都直下型地震
神戸地震が超拡大された感じ?
650:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 04:02:45.00 ID:rcdTx09I0.net
あれだけ水道がやられるってのがヤバイね
直下型来たら終わるよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633761010
コメントする 38 Comments
足立区なんて地盤弱いのに
物件安くて最近人気なんだよなとか言って
買ってこのザマ
なんて事にならないよーに
なんで安いか考えようぜ
年度末の予算消化とか公共工事を散々ディスっておいてこれだからな
道路開けなきゃ配管工事できないって考えなくても分かるだろうに
この程度で済んでいるという発送から始めた上で
更に上を目指すべきでは?
大して納税していないくせに構築されたインフラを我が物顔で使って不備があれば大騒ぎとか卑しさにも限度があるだろ。
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ
教訓を生かしてなるべく階段使うようにしよう
というか商業用の構造ビルで階段が非常時しか使えないところどうかして欲しい
使えれば15Fくらいでも使うのに
何かあるごとに『教訓が生かされていない』てのは日本の本性でしょう、今後も何かあるとその場しのぎで済ませ、同じ被害を繰り返しますよ。
もう一つ日本のお役所の不思議、予算が無い、緊急性が無いと宣うが、人が一人死ぬとあっという間に予算がつき久しく改善されなかったことが改善される魔法。
基本的に壊れてから修理するから老朽化した水道管のちょうど入れ替え時期くらいにおもってるんじゃないかな
まあ、政治の貧困だな
もともと石原慎太郎のオリンピック誘致は、リンピックを名目に、東京都の防災強化の金を政府から引き出そうとしたのが目的
猪瀬の辞任あたりからその目的が消えてしまい、日本の政府関係者の金儲けや、小池の人気取り・やってるふうバカ政策でめちゃくちゃにしたってのが、事の顛末
>10年前の教訓生かせず
その新聞社らは、なんか提言したのか。
むやみに政治を批判するが、30兆円ぐらい、ぽんと寄付すればいいだけじゃないか、
日本は官民共に先送り好きが多いのが問題
面倒な事は先送り
大変な事は先送り
お金がかかる事は先送り
そして責任を取る事が大嫌い
都民カスさぁ・・・いつまで地震地震騒いでんのと思ってたらまーだ騒いでるよw
エレベーターがーーーーとか交通がーーーーーとか言って。
東京の交通事情とかどうでもいいからwテレビでいちいち全国に向けてやんじゃねーよ馬鹿うぜぇ
※11
テレビなんて見なけりゃイイのに馬鹿なんwww
おーい、管理人さーん、ハワイのもヨロシクお願いしまーす。
だんだん忙しくなりそうですよー。
期待してまーす。
ヒマなんだぉ♥️
電車がとまっても水道管破裂しても自己責任な
東京も、ピンからキリまで有るから、
良い場所は日本一良く住みやすい。
※12東京の地震特番のせいでアメトーク見れなかったじゃんばかぁ💢
そもそも余震も地震も、予測できないとはね・・
福島沖M7の地震から、まだ半年だぜ、、内閣地震調査委員会ってバカか?
※16
オウ、ごめん
政治を批判するけど、
コロナでも解ったように薬事や医者らの赤い組織と行政は、サボタージュが露骨になってきたな
本スレにあった舎人ライナーはモノレールじゃなくてゴムタイヤで軌道を走る新交通システムな。
ゆりかもめ、さいたまのニューシャトルもそう。
しかし2月の福島県沖地震を忘れた人多いのな。
やっぱり日本人特有の記憶の風化現象は深刻だな。
だから、いつまで経っても地震でパニックになりやすい…。
水道管が破裂じゃなくズレ、破断した。かなり軟弱化しているんでは。次に大きく動くと大災害になるな。
別に水道より、ペットボトルが売れてる・・あとは銭湯が有れば・・
江戸でも生きていける
16年前より被害増えてるのが問題。
10年前の震災からは帰宅困難者の避難場所設置に夜間発生は想定外とか言うお役所仕事とアカデミー馬鹿。最初から発生時間なんて数ケース設定するやろ
雨水ためろ、捨てすぎだわ
、そすてマンションの電気つけすぎ
>活かせないのは愚民の方ではないか?
ならば、今すぐ愚民ども全てに英知を授けて見せろ!
それより、日記やブログをつけろ
新幹線は、自動で止めてくれるが・・
田舎なら無傷だとイキってるカッペ笑える
23区住み(足立区ではない)の知人曰く、食器棚の食器が割れたけれどヤマザキのパン祭りの皿は無事だったってさ。
流石1兆円企業ヤマザキさまが配布する皿は違うね!
最近は、地震のたびに島村・高橋というアホな自称専門家につきあわされる
起きたあとに言ううんだったら、先に言え・・・
国は、いつまで地震学会のお遊び研究につきあうんだ
福島の地震後1年間は注意期間だろ
地震界の小泉進次郎という調査委員会平田直も飽きた
菅首相というのも秋田わ・・
日本のTVもインターネットも芸能人タレントも要らないから出てってくれよ…いい加減日本のTVがやることなす事ウザイ…
五輪で散財しちゃった
↑これ。わかってたんだけどね。
※34
キミ一人が出て行けばキミの望む世界に行けることに気が付かないの?
※11
すまんな田舎もんさん。エレベーターもない田舎もんさんw
東京で沢山ある鉄道で、日暮里・舎人ライナーだけ強調されても、新聞社に利用客でも居たか・・止まって大事になるのはここだけ・・
9月期末も終えて、むやみに帰宅者が多いのも不自然。取り上げる節度もおかしい・タワマンにでも住めば問題ない・・