大地震・前兆・予言.com > 震災関連 > 【激震】地震「震度7です」 ← でも津波が来なきゃ、たいしてことないよね?

【激震】地震「震度7です」 ← でも津波が来なきゃ、たいしてことないよね?

jishin68376.jpg
1:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:40:53.46 ID:9dFN97Kq0.net
ただ揺れるだけ
2:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:43:27.86 ID:FyGfcp0b0.net
そうか?
5:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:44:53.66 ID:/Jq21S320.net
阪神の時は耐震性も低かったからな
7:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:45:24.47 ID:EfONQzgr0.net
阪神で建築基準見直されたからな
8:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:46:13.01 ID:Vdq4qBwa0.net
大したことあるぞ
11:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:49:39.34 ID:niW0/K7+0.net
首都高とか気がかりンゴねぇ
16:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:51:43.97 ID:1zPsW7kJd.net
>>11
ズタズタになりそうね(・ω・)
13:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:49:58.13 ID:0Kyu6yGkp.net
震度7起きて実際は津波起きなかったけど津波注意報出た時は終わったって思ったわ
ちな熊
17:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:52:27.52 ID:cAMD0TnNa.net
直下型地震ナメプしすぎ
飛ぶぞ!
18:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:52:56.72 ID:cAMD0TnNa.net
家がバウンドする感覚
味わってほしい
20:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:53:27.68 ID:2ybB1ne10.net
そんなこと言って今日の地震来た瞬間なんJ 見てそうw
21:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:53:34.68 ID:ASSxkwv50.net
ワイのマンション阪神以前の建築なんやが大丈夫か?
22:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:53:49.37 ID:xmL86i9fH.net
津波以外なら火事が一番怖いな
23:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:54:12.82 ID:dlQXrn8GM.net
まぁ、ワイは直下型食らったけどな
25:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:54:24.91 ID:CLKW78oSM.net
熊本地震の時は同じ震度7でも前震と本震で別モンやったわ
30:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:55:55.91 ID:wmhYO1pRp.net
>>25
前震はほんとギリ7で本震はガチ7やったみたいやね
31:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:56:10.82 ID:Vdq4qBwa0.net
>>25
本震が深夜なのがやばかった
40:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:58:53.99 ID:CLKW78oSM.net
>>31
本震の縦揺れエグ杉内
28:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:55:41.29 ID:CLKW78oSM.net
熊本地震レベルの長周期地震動起きたら高層ビル折れるらしいけどほんとやろか
32:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:56:39.15 ID:dlQXrn8GM.net
ワイ神戸の地震でパイプベットごと何度もバウンドしたわ
バウンドしながら部屋の真ん中まで飛んで行った
34:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:57:22.94 ID:M5aM/r0m0.net
神戸以降で震度って変わったから、神戸の震度って今だとどれくらいになるんだろうな
そもそも神戸は地震発生直後は、神戸だけ震度が出なかったんだぜ。ぶっ壊れたから
35:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:57:40.76 ID:dlQXrn8GM.net
震度7食らったら東京なら二万人は死ぬんちゃう
41:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:59:45.61 ID:Y7wFzhdRM.net
>>35
スカイツリーの偽装免震ゴム壊れそうよな
あれが免震偽装されてるのはほんま日本らしくてええわ
47:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:02:21.31 ID:eQlPAiln0.net
>>35
東京は火災旋風おきるから下手すりゃ数百万や
下手せんでも数十万はいきそうやな
37:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:58:17.42 ID:9SwUqw/rp.net
>>35
高層ビルとかヤバそうよな
46:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:01:54.11 ID:M5aM/r0m0.net
>>37
高層ビルは大丈夫や。免震構造とかあるし。
悲惨なのは東京の東側の江東区とかあの辺。
元来、川沿いやから地盤が緩い上に古い建物も多く道路も狭い
全壊が多発する上に火災が発生したら長田区の二の舞やな
36:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:58:03.70 ID:M5aM/r0m0.net
熊本は震度7が二度きたから、ある意味レジェンドなんだよな
43:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:00:20.95 ID:9SwUqw/rp.net
>>36
あそこはそれより震度7を起こすような断層が2本もあるのが地味にヤバい
38:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:58:23.20 ID:d0G33FRo0.net
津波が来ても原発に被害がなけりゃ復興はわりかし早く進むやろな
39:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:58:23.22 ID:3frN0eaK0.net
東京に来たらアワアワしてヘルメット被りながらニュース読みそう
42:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:00:07.98 ID:3aP/P70W0.net
火災やばそう
44:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:01:09.84 ID:CLKW78oSM.net
最近の高層ビル免震構造だらけやが直下型の震度7きたら絶対縦揺れで逝くやろ
横倒しなりそうや
45:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:01:41.29 ID:3MJ7XZQa0.net
7はさすがに建物ぶっ壊れまくるやろ
6は津波ないなら建物は壊れるが死者は少ないはず
67:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:10:25.27 ID:LydQAAGba.net
>>45
東北も熊本も長野も大したことなかったじゃん
東北が壊滅したのは津波のせいやし
50:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:04:10.14 ID:xvPzb0j9d.net
都市直下はエグいやろ
57:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:07:23.96 ID:hXcJIa4ud.net
家の中がぐっちゃぐちゃになるだけでも充分ダメージあるよね
58:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:07:30.66 ID:3aP/P70W0.net
真夏とか地獄や
63:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:09:21.55 ID:xvPzb0j9d.net
>>58
二次災害もあるわな
東京は人が多いからそれぞれの動きが滞るだけでパニックやし
59:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:08:06.89 ID:dlQXrn8GM.net
免震とか耐震とか関係なくね
天ぷらあげてる店があれば必ず次々と出火するよねw
神戸は朝5時
人が起きてる時間帯なら比べれないのよね
60:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:08:34.21 ID:mNH/kzDU0.net
阪神大震災以降の現代日本建築って特に東京とかの都会の建物は昔とは比べもんにならんくらい耐震性能あるけどホンマ直下型来たらダメなんか?
65:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:09:51.42 ID:3MJ7XZQa0.net
>>60
断層の直上とかならそら無理やと思うけどそれ以外なら耐えるんちゃう
72:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:11:37.54 ID:M5aM/r0m0.net
>>60
神戸もそうやけど、そもそも東京も大阪も都市として発展したのが古いから、古い建物が多いねん
大阪の街並みが汚いとか言われるけど、それは東京より再開発が少なかっただけ
とはいえ、東京は総量が多いから、再開発が多くても古い建物は今でも多いと思うぞ。マンション、ビル、一戸建て等
80:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:13:14.26 ID:DrPJEQrOM.net
>>60
東京は地盤が弱いからエグい被害でそうやな
熊本は高層ビル少ない上に地盤強かったからあの程度で済んだみたいや
61:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:08:37.63 ID:M5aM/r0m0.net
神戸の地震の時に壊れ方で思ったんやけど、1階が駐車場になってる建物は別として(あんなもん直ぐぶっ壊れる)
不思議な事に商業ビルでもマンションでも7~10階くらいのやつって2~3階部分がぶっ壊れるのよな
1階から潰れてるやつは写真とかで見る限りあんまり記憶にない
2階建てか3階建てくらいなら1階が潰れるけど
62:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:08:41.75 ID:bwIah5Ls0.net
ライフライン止まるし道路ズタズタなるだろ
64:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:09:43.58 ID:vekRPHOa0.net
怖いからダメ
66:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:09:56.39 ID:fiuWUQTi0.net
最近の建物は潰れんけど家具でケガするからな
69:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:10:37.34 ID:5pZUQO5hp.net
物流逝くからみんなアウトやろ
70:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:11:12.39 ID:pzOHcLi/M.net
関東大震災の時は神奈川南部が本震でそっから連鎖していったみたいやが火災旋風のせいで死者は圧倒的に東京が多いんよな
その時代から更に密度が上がった今の東京で火災旋風おきたらえげつない範囲燃え広がって高層ビルごと火柱やろな
71:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:11:17.20 ID:afzT4AgbM.net
東京の避難所とかキャパ足りんやろ
75:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:12:28.30 ID:sp501FC30.net
阪神淡路エアプは地震単体のヤバさを知らんだろ
地面に立ってただけで横方向に吹っ飛ばされるんだぞ
77:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:12:56.49 ID:ATVJWwjvp.net
直下型地震の辛いのはその後くるしつこい余震やけどな
79:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:13:13.97 ID:3frN0eaK0.net
東京が騒ぎすぎや首都直下食らって黙らせたい
87:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:15:48.83 ID:v1KGLsET0.net
東日本大震災

前震→2011/3/9 11:45 M7.3
本震→2011/3/11 14:46 M9.0

熊本地震

前震→2016/4/14 21:26 M6.5
本震→2016/4/16 1:25 M7.3

あとはわかるな?
94:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:18:32.20 ID:fiuWUQTi0.net
>>87
さっきの地震M5.9やしギリセーフやろ
105:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:22:35.77 ID:d0G33FRo0.net
>>87
つまり土日に来るから月曜日には通常通り出勤ってことやな
88:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:16:15.00 ID:nvYBz55yp.net
益城の人が本震の時家が捻れて潰れたみたいなこと言ってたな
92:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:17:06.41 ID:oXl/EPFC0.net
大阪は阪神経験したからか最近だかデカめな地震きた時速攻で野外に出てる映像あったよね
95:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:18:56.88 ID:dlQXrn8GM.net
まぁワイは解体屋さんしたからよーわかる
二階建て 日本屋根 高度経済成長期の割りと細い柱10センチ位 基礎なし ブロック基礎 こんなとこがまず倒れる
96:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:20:28.81 ID:QehUqEL+H.net
東京は地盤クソだからなあ地震だけで相当な被害出そうで今回ちょっと心配してるわ
昔あった福岡の5強でもガラス割れてたしビル多いのが怖くない??都会だと急いで屋外に出るのアレが怖いんだよね
114:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:24:57.06 ID:M5aM/r0m0.net
>>96
地盤が糞なのは荒川沿いの区ちゃうか。堆積地なんやろ。
あとは銀座の辺りくらいは確か江戸時代の埋め立て地やったような
江戸城自体が割と当時の海沿いに建てられたんだよね
147:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:35:25.31 ID:XIEQfA1c0.net
>>114
江戸城のために川の流れ変えて作ったからな
あそこらは元々湿地帯みたいなもんやったし
99:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:20:53.33 ID:M5aM/r0m0.net
瓦屋根はなくなったもんな。神戸以降
100:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:20:54.16 ID:dCb4CVhWM.net
なんか怖くなってきたけど火事とかまじなん?
東京大空襲みたいになるならチャリで逃げた方がええか?
103:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:22:04.52 ID:Y7wFzhdRM.net
>>100
チャリで間に合うのか疑問やわ
火災旋風なんて速度くっそ早いやん
102:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:21:40.92 ID:/WlSc4KCM.net
熊本地震1発目ぐらいの感じやと余裕や
次の日普通に朝っぱらから市電も走りよったわ
2発目が東京直下でおきたらただだで済むとはおもえんな
104:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:22:35.48 ID:dlQXrn8GM.net
あと、日本瓦は上から降ってくるから気を付けろ
ワイも当たりかけた
目の前に飛んできた
109:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:23:45.99 ID:Tvq/6cfg0.net
上町断層の近くに住んでるワイビビり散らかす
111:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:24:14.27 ID:vQ3lRJ1nM.net


これが一分くらい続くんや
120:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:27:23.03 ID:dlQXrn8GM.net
地鳴りって聞いとこある?
ゴーーーーって地響き立てて近づいて来て
近くに来たら建物が潰れるでガチャンガチャンが遠くから音量で近づいて来て大音量になって来る
机の下なんか意味ない感じあるわ
123:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:28:27.46 ID:oXl/EPFC0.net
>>120
東日本の時聞いた気するわ
あ。やばいってなる
125:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:29:19.87 ID:/WlSc4KCM.net
>>120
ほんこれ
机の下隠れても数秒後には机なんてどっかいっとるんよな
直下型震度7の縦揺れは尋常やない
146:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:35:24.06 ID:QehUqEL+H.net
>>120
あるね元々地震の初期微動とか前兆?が分かるタイプなんだけど福岡西方沖と熊本はすごかったわ幸いにも7にぶち当たった事はないけど更にヤバそうだな
156:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:37:06.97 ID:dYdQdd8u0.net
>>120
地震音やね

地震波より音の方が早いからそうなるらしい
128:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:30:01.78 ID:eCkdLbQh0.net
7は7でも質の違いがあるからな
直下型か海溝型かとか
137:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:33:13.80 ID:2XJZtIaVa.net
この国は人が住めない土地だろ
139:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:33:21.36 ID:vf7uTFis0.net
東日本と熊本みたいに前震だったらヤバいな
141:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:34:04.93 ID:oXl/EPFC0.net
これが前震か分かる人いないの?
168:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:39:54.21 ID:5hD2WIhYM.net
>>141
大正関東大震災は相模トラフの半分がズレただけ
残り半分が今後ズレる
これは確定している
153:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:36:34.33 ID:Anroazt3d.net
また大津波来ないかな?
非日常感がワクワクする
158:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:37:33.89 ID:XIEQfA1c0.net
いうて一昨日くらいにも東北で地震あったやろ
東京はちょっと地震に弱すぎないか?
160:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:38:03.09 ID:oXl/EPFC0.net
土曜日仕事休もうかな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633632053
【激震】地震「震度7です」 ← でも津波が来なきゃ、たいしてことないよね?

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 41 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 15:53:24 [No.297641] ▽返信する

    地震が来ても次の日は普通出勤(笑)

  2. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 16:01:19 [No.297642] ▽返信する

    新しいマンションは倒れません。

  3. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 16:34:47 [No.297644] ▽返信する

    首都高だと、両国の辺りが危ないらしいですよ。😶

  4. グレたクレア:2021/10/08(金) 16:37:59 [No.297645] ▽返信する

    前震なら明日が本震かもね!

  5. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 16:41:18 [No.297646] ▽返信する

    実際地震だけだとそこの人口や人口密度、マグニチュードと深度や回数、地盤や建物によっても変わってくるが
    そこまでの人的被害はあまり大きくなりにくい傾向にある
    そこへ津波や火災などが重なると一気に増える
    そしてそのどちらもこれからの全国各地で想定されている巨大地震発生の折には多かれ少なかれ重なることになっている
    天災もしくは事故由来だけでなく人為的なものも、要するに戦争やテロってことだが

  6. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 16:41:20 [No.297647] ▽返信する

    背の高いビルがぐわんぐわん揺れて窓ガラスが弾け割れガラス片の雨が降る可能性があるんだよね
    テレビかなんかで高所からガラス片を落とす実験でガラス片がアスファルトにサクサク刺さってて背筋が寒くなった
    ガラス片の雨の中で助かる人間は絶対に居ないと思う

  7. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 17:24:03 [No.297650] ▽返信する

    芸予地震の時はビビったな
    友達と歩いてたら、ゴゴゴゴって音がしてきて立っていられなかった
    当時、小学生だったけど今でも鮮明に覚えてる

  8. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 17:32:38 [No.297652] ▽返信する

    胆振東部地震の時は2階のグランドピアノが20センチほど移動したよ怖かったなぁ

  9. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 17:37:22 [No.297653] ▽返信する

    東京アクアライン震度7での耐久性どない

  10. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 17:42:19 [No.297654] ▽返信する

    舞空術は覚えておいたほうがいいよ!

  11. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 17:48:23 [No.297656] ▽返信する

    住宅地は地震による火事が一番怖いかもな
    正直、地震で家が全壊ってのはあまりないと思う
    地震特約見直す時がきたな

  12. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 17:50:11 [No.297657] ▽返信する

    こういうバカが「コロナはただの風邪」とか妄言吐いてるんだろうなw

  13. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 17:53:09 [No.297658] ▽返信する

    震度は、被害規模できまるものだから震度7は、街が壊滅してる状態だし街が壊滅した状態でたいしたことないは、ないやろ

  14. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 18:09:38 [No.297661] ▽返信する

    とりあえず1週間様子見てって?風邪か?

  15. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 18:13:28 [No.297662] ▽返信する

    津波は一切無関係な震度5強を喰らった事がある
    大きく揺れながら部屋が歪み窓はビシッビシッと鳴き電子レンジは舞い飛びタンスが揺れに合わせて歩き出す
    外では電線が地震の激しい揺れでバンッバンッと弾け鳴き駐車場に止まる車が跳ね踊る
    人生で初めて地震で死ぬと覚悟した
    震度7がたいしたことないなんて絶対にない!

  16. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 18:15:51 [No.297663] ▽返信する

    ※14
    地球さんの風邪や
    風邪がこじれるとヤバイんやで

  17. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 19:01:56 [No.297668] ▽返信する

    津波も怖いが都心部における火災も怖いでよ。況してや地下鉄や地下街は火災による有毒ガスが発生するし、石油コンビナ-ドもありまっせ。ま、火災は津波が消してくれるかもしれないけどさ・・・
    タワマンで火災起きたら最悪・・・もしかして地震でポッキリするかもしれんし・・・・マンションより免震構造付き一戸建てが良いネ!

  18. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 19:50:29 [No.297671] ▽返信する

    地震ネタの便乗商法だよねー
    たいして儲からんだろうけど

  19. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 19:53:06 [No.297672] ▽返信する

    マンションの耐震性ってどこまで信用できるんや?
    一応耐震基準を満たしてるらしいマンション住んでるけど築30年や。30年の間に東日本の震災もあったし今回の地震もあったし老朽化もあるし確実にHPは削られてるはずや

  20. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 20:02:50 [No.297673] ▽返信する

    トンキン直下震度7の阿鼻叫喚を高みの見物決めたいからはよこい

  21. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 20:44:51 [No.297677] ▽返信する

    喉元過ぎれば熱さ忘れるアホな日本人
    過去の災害から何も学習しないんだな

  22. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 20:55:22 [No.297679] ▽返信する

    ※20あなたの家が潰れることを願い💐

  23. ムーンライト:2021/10/08(金) 20:55:51 [No.297680] ▽返信する

    10/10、10/11、10/13要警戒!
    首都直下と富士山噴火と南海トラフ狙って来るかもしれない。
    皆さん!浮き輪の準備は良いですか?
    前に見た予知夢が当たるかも。

  24. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 21:19:24 [No.297684] ▽返信する

    ※22
    随分酷い事いうんだね

  25. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 21:27:45 [No.297685] ▽返信する

    浮かない浮き輪お腹についてます。

  26. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 21:31:13 [No.297686] ▽返信する

    大地震で中古のマンションつぶれたら土地が無くなるから土地付き一戸建ての方がいいのかなぁ?

  27. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 21:31:14 [No.297687] ▽返信する

    久しぶりにムーンライトの似非パクリ予言きたな

  28. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 21:33:36 [No.297688] ▽返信する

    とりあえず、急いでアマゾソで浮き輪かったら、イカリングだった。ソースもいるな、

  29. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 21:43:52 [No.297691] ▽返信する

    ※22
    人を呪わば穴二つ

  30. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 22:12:28 [No.297698] ▽返信する

    ※20
    東京に憧れるのは良いが悪口は良くないぞ〜田舎者www

  31. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 22:19:05 [No.297700] ▽返信する

    東京在住の田舎もんです。
    田舎に帰りたい…

  32. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 22:55:27 [No.297707] ▽返信する

    部屋内に置いてある物が飛ぶ。置いてある車がズレる。
    ガラスは割れる危険性があるので近くによるな。津波は怖いがそれ以外も怖い。

  33. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 23:06:39 [No.297709] ▽返信する

    愛知住み、今日一日職場でも家庭でも誰一人話題にすらしてなくてなんか笑う

  34. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 23:59:49 [No.297721] ▽返信する

    昨日の地震は地鳴りがすごかったぞ。地下のドリル工事のようなゴゴゴゴ、って
    すごい地鳴りがしたんで「やべ、ついに首都圏大地震か?」って身構えた瞬間
    ドーンって突き上げる揺れとほぼ同時に横揺れ。短かったからよかったが、あの
    地鳴り音はすごかった。

  35. 名も無き予言者さん:2021/10/09(土) 00:05:22 [No.297723] ▽返信する

    とんぼじゃあるまいしトンキンなんて肥溜めに憧れるかよ

  36. 名も無き予言者さん:2021/10/09(土) 00:15:23 [No.297727] ▽返信する

    流石に震度7はケタが違うんだが
    10年毎に震度6が来る地域だから、家の梁とか太くなっている地域だが
    7はやっぱ恐怖感が違うよ
    家が潰れる!とか
    これは避難しなくてはいけないかもしれないと思ったのは7だったわ
    決して慣れたく無いが定期的に地震来ないとデカいのが来そうで怖いとも思う

  37. 名も無き予言者さん:2021/10/09(土) 00:19:36 [No.297729] ▽返信する

    ※21
    そうじゃなければ災害大国で生きられるのか?
    明日死ぬかもって思って生きていられる人間は居ない
    図太くて忘れっぽいのは、ずっと先祖もそうやって生きてきたからだよ

  38. 名も無き予言者さん:2021/10/09(土) 05:50:48 [No.297766] ▽返信する

    これ日本だからまあまあ平気だけど国地域によっちゃ震度5とかでも建物が瓦礫になるんやで

  39. 名も無き予言者さん:2021/10/09(土) 11:23:47 [No.297811] ▽返信する

    震度計7だもん。
    おかわり5回ぐらいしたい!
    連続で来たら、ポアさせちゃうね

  40. 名も無き予言者さん:2021/10/10(日) 01:11:03 [No.297894] ▽返信する

    ※37
    思考停止の現実逃避でいざという時の備えを何もしない、考えない
    そして問題が起きてから責任の擦り付け合い
    先祖が遺戒の念を込めて警告の石碑を立てても無視して
    そんな事言ってるんだから救いようがないな

  41. 名も無き予言者さん:2021/10/10(日) 11:48:02 [No.297949] ▽返信する

    基本的に日本の建築物は阪神大震災以降に建てられたものであれば震度7の直下地震に遭っても塑性変形を許容してでも倒壊せず持ち堪えられるようにできてるから大丈夫
    ・・・という風に規定されていたがこれは7相当の揺れが来るのは本震の一回だけでその後は6強以下であること前提だから震度7が2連発の熊本地震は割と衝撃的だった

    さすがに塑性変形をして耐えきった後にもう一発の震度7までは想定されてないしここまでの設計をするとオーバースペックにも程があるのが悩みどころ
    ちなみに100mを超えるような超高層建築物は震度7直下地震より台風の風圧力の方がヤバかったりする

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。