今回の地震について、気象庁の束田進也 地震津波監視課長は午前0時50分から記者会見を開き「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどの危険性が高まっているので今後の地震活動に十分注意してほしい。また、都市部で発生した地震でエレベーターの停止、コンクリートの落下などにも注意が必要だ。今後、1週間程度は最大震度5強程度の揺れを起こす地震に注意してほしい」と呼びかけました。
気象庁会見「都市部で発生した地震 今後1週間程度は注意」 | NHKニュース
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:28:27.53 ID:hB2Fr21e0.net
前震 平成23年3月9日11時45分
三陸沖 マグニチュード7.3(震度5弱)
前震 平成23年3月10日6時24分
三陸沖 マグニチュード6.8
【東日本大震災】
本震 平成23年3月11日14時46分
三陸沖 マグニチュード9.0
この法則だと明日か明後日、くる
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:30:22.66 ID:wdK8k1gj0.net
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:30:09.45 ID:tsWUMdnO0.net
10.10と10.11だと、どっちのがヤバそうだろう
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:32:50.96 ID:MVqqjrO/0.net
正直、震度5強で官邸に対策室必要か?
単なるポピュリズムに見えて仕方がない
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:34:26.15 ID:8XFxgkoZ0.net
>>16
前々から東京で震度5強以上の地震あったら設置することになっとる
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:34:23.44 ID:vaN6Ukls0.net
昨日新月だったんか
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:34:57.47 ID:RCYUsJIM0.net
117 阪神大震災 5時46分
311 東日本大震災 14時46分
106 岩手震度5強 02時46分
107 千葉震度5強 22時41分
1011 東京大震災 ?時46分
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:35:49.64 ID:qbcrwtaR0.net
これはあくまで日本沈没の序章に過ぎなかった
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:37:21.73 ID:NIp0MOI30.net
ん、なんか政府の動きがおかしいな
もしかして何かの前震かもって観測が
挙がってきたのかも。
埼玉南部はなかなかないしなぁ
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:38:20.97 ID:qdVIQxu/0.net
>>36
マニュアル通りしっかり動いてるだけではあるんだけど
それ考えちゃうよな
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:41:47.64 ID:NIp0MOI30.net
>>41
都内は微妙に被害出てるけど
微妙だしなあ
埼玉なんかは、無傷みたいだけど。
やっぱり適度に土地があると無理しないんだろな
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:40:59.60 ID:r8c6/5VG0.net
東京は震度5強でこの騒ぎだというのに2018年北海道の震度7を誰もが忘れている
100:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:51:17.25 ID:ONfI3Yhx0.net
総理が変わってすぐ時の少し大きめの地震てやだなぁ
総理就任半年後に内陸大地震なんて起きないか心配になる
131:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:56:52.86 ID:mIYhYFcg0.net
昔は地震予知が出来るような事を言ってたのにねぇ。
東北の大震災以後誰も余地とか言わなくなったな。
144:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:58:39.94 ID:kG2QXqwn0.net
水道管破裂があっちこっちで多発してるが
電気みたいにすぐに復旧しない
174:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:06:53.06 ID:JSfMghYS0.net
震度5で官邸対策室?
東京の仕事じゃないのか
188:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:10:43.03 ID:wzJajhyI0.net
187:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:10:11.31 ID:qoNDTC8X0.net
まぁ、震度5程度と言う話も有るが前震と言う可能性もあるからやり過ぎと言うのは違うと思う
192:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:11:47.02 ID:0RX2x6P70.net
震度5なら普通は自治体主体で大体終わるけど
東京は大きな都市だし、情報収集がメインなんじゃないの
政府に対して要請あれば動けるようにはしておかなくちゃだし
208:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:16:17.33 ID:kG2QXqwn0.net
水道管破裂が多発してるな
水道はすぐには復旧しないよ
当分の間は風呂にも入れないし
便所の水も流れない
こりゃ大変だ
221:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:21:40.51 ID:h3b9o2bQ0.net
総理になった途端に関東で大地震とか
222:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:22:30.74 ID:7NsuIq1u0.net
次は何処に来るんだ?
253:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:31:39.63 ID:c+ypZBlZ0.net
255:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:31:42.85 ID:7dY0YBjB0.net
富士山が噴火するかもしれん
漫画の予言は外れたが
290:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:37:06.09 ID:7NsuIq1u0.net
>>255
まあ神奈川の西の辺りは要注意かな
257:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:32:03.37 ID:XExo69IW0.net
267:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:33:05.55 ID:wGXAhOeA0.net
>>257
疫病もそんなもんだな
スペイン風邪から100年くらいでコロナだし
315:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:41:49.95 ID:yRo+EYwk0.net
この地震予言した奴いるの?
340:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:45:03.50 ID:TksxaBFc0.net
インフラはやっぱり埼玉強いなぁ。
東京は震度5強でこれだと、
震度7きたら全部止まりそうだよ
353:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:49:13.11 ID:xQPK16vk0.net
想像以上に被害が拡大しているな
362:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:51:55.03 ID:9QARaefM0.net
>>1
東北
↓
九州
↓
東京
次はもうお分かりですね
.
さぁ~て盛り上がってまいりましたww
374:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:55:33.43 ID:ZDNvhTMB0.net
東京地震に弱過ぎですね笑
424:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 02:11:16.01 ID:EFhf3SZO0.net
2021年首都直下型地震が来る
私が見た未来がまた当たった…富士山噴火も本当になりそう
428:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 02:14:42.53 ID:oaLWiB840.net
岩手県沖の地震につづて今度は東京か
すごいスピードで大型の地震が南下してるな
これで2日後くらいに東海とかあったら
いよいよ南海トラフだな
432:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 02:17:15.09 ID:MVqqjrO/0.net
>>428
岩手はプレートらしいが千葉のは直下じゃないの?
514:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 03:08:47.84 ID:zt9x4gl90.net
首都圏は地震多いし地震慣れしてるのもあるだろうけど東日本に比べたら揺れは大したことなかったように思える
数分おきの余震が無いのもあるかもだけどでかく感じなかったな
548:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 03:32:27.99 ID:gU/kmSiA0.net
>>514
今日の地震は揺れにムラがあったから
結構大きく揺さぶられたところは割と大きめだったし
そうでもないところはいつも通り
547:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 03:30:52.08 ID:9kQSyEsh0.net
>>514
東北は毎年のように5強クラスの地震が来てるから地震慣れしてるのは分かるんだけど、首都圏ってそんな地震多いっけ?
549:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 03:32:58.62 ID:2FEWCXb40.net
>>547
東日本大震災の時は、毎日のように揺れたよ
一番ビビったのが震源が海ボタルだった時だな
552:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 03:36:43.00 ID:zt9x4gl90.net
>>547
多いしだいたい東北で揺れたら確実に揺れるもん
東北のはほぼ太平洋プレート型だから東日本の「沿岸部」が揺れて埼玉とかはあまり揺れない
今回のは埼玉が一番打撃受けたけど
537:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 03:22:32.27 ID:LeWfrxRw0.net
まあ普通に考えて
首都直下型の前震だわな
トンキンオワタ。
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:28:37.77 ID:mBTzzFP30.net
これが来るぞ来るぞと言われていたプレート型首都直下地震だったら望外の結果なのだが
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:30:26.95 ID:KnjPT1H60.net
>>5
パワーが違いすぎる
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:35:39.46 ID:5XEwpWRH0.net
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:37:37.60 ID:LCsFN7oe0.net
>>5
震源が深すぎるからそれはないが、この揺れが首都直下型のトリガーになる可能性はある。
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:36:00.00 ID:+zsbdTJf0.net
>>9
関東大震災で東京壊したのは余震だからなぁ
今回と同じような震源地の余震
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:28:49.10 ID:fdjbNG3X0.net
10/11なのか?
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:29:30.24 ID:LEVjNipx0.net
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:29:46.77 ID:KpbuwbHZ0.net
大地震の力が分散されるならこまめな方が良い
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:31:45.57 ID:JAEt3aBg0.net
テンプレコメントいただきました
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:33:32.99 ID:1FUNByxw0.net
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:34:11.54 ID:zUGYs4k80.net
これが単なる予震だとはこのときまだ誰も…
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:35:02.67 ID:3WiFn9010.net
3月9日に起きたM7.3、最大震度5弱の前震の後、3.11の本震が起きてる。
熊本地震では、翌日に再度、震度7が・・・。
とりあえず、何を準備すべきなのか?よくわからん。
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:35:03.85 ID:+zsbdTJf0.net
太平洋プレート??フィリピン海プレートもある複雑な場所で起きてるんだが
40㎞ならフィリピン海プレートだろ
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:35:30.00 ID:aH+tmIoQ0.net
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:36:43.73 ID:EFixi/sr0.net
これも本来なら首都圏直下型地震のエネルギーなんだろうな
良かったじゃん結構消化できて
もう想定されてるようなフルパワーは出ないんじゃないのか
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:37:59.29 ID:+6pRu7880.net
毎回言うことが同じで嫌になる
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:38:27.47 ID:9DFyORsr0.net
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:39:07.02 ID:I8k48TVT0.net
明日はペットボトル売り切れるんだろうな
リーマン一人暮らしはそんな暇ない
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:39:47.85 ID:cO6ZE8+j0.net
震度5くらい来たあとの一週間ってどんくらい確率上がるの?
そうゆうの出してほしいんですけど
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:43:23.40 ID:nxGZXr400.net
>>40
高精度予測モデルが確立されてないから
多分「今後の正確な確率は科学的にはわからない」が正解
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:43:01.63 ID:i/6ZbydM0.net
東日本大震災の動き残りのひずみが
北と南にあって、北は胆振地震で放出したけど南の茨城千葉はまだ歪んでるって言われてるよね
何度も小出しに出して終わればいいけどな
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:43:37.11 ID:q7Eke8Zx0.net
M5、6クラスの前震→1週間内にM7クラス以上の本震発生
このパターンだけで20回、30回ほどはあるらしい
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:46:27.93 ID:DzJ+HUnM0.net
本震前に3度の揺れ
震度6、マグニチュード(M)7・9の揺れが関東南部を襲ったのは大正12年9月1日だが、その予兆とされる地震が南関東であったという。
大和市発行の『大和市史ダイジェスト版』でも大正9年5月13日と10年12月8日、11年4月26日に大きな地震が起こったと伝えている。
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:47:21.60 ID:zahjAXfA0.net
全く関係ないところで本震きそう
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:49:48.31 ID:GSV9kQe50.net
ここはM7~8起きても不思議じゃない
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:50:36.92 ID:z1ziDs+s0.net
大震災きたら
東京は治安維持できるかしら
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 23:56:59.17 ID:2iS0Txfq0.net
震源地が東京湾でM6クラスはやばいというか
超警戒していい
74:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:15:03.40 ID:1PymriMW0.net
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 00:54:59.54 ID:FEOX+so40.net
本震は1~2日後か
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:06:12.64 ID:eAufhQS80.net
月齢を考えると本震が来るなら金曜日
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:26:18.71 ID:RCYUsJIM0.net
10月の新月→10月6日 岩手県沖 M5.9
10月の満月は20日
86:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 01:55:24.77 ID:GtrdpOfF0.net
余震に注意って数十年言い続けてたのに
熊本の件以来、余震って言わなくなった
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 02:40:16.45 ID:WEkeuw8Z0.net
89:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 03:12:47.74 ID:t4HXCLEC0.net
この地震は前兆としてホンモノなのかガセなのか見分けつかない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633616807
コメントする 52 Comments
🐬10月11日〇時46分🔮
北と南で地震あって、今度真ん中あたり来るんじゃね?って言ってた人いたからビビった
日本にはどんな事象にも適用できる便利で不思議な言葉があるんだぜ!
安心安全&想定外
何時もの思うけど気象庁の「今後一週間同程度の揺れに注意」っていう無能喚起は必要ないと思う
※4
必要ないと思う人はガン無視すればイイんやで
※1
それ、来たら、ある組織の仕業・・・
決戦は金曜日🎶
ワクワク🖤
M6で深さも80Kmの割には揺れが大きかった感じかな
密集地だから地震に弱いのはそうだけど地盤が弱いことも影響してそう
都心が震度4なのに荒川、多摩川沿いは震度5弱だったり
岩手地震の22にカキコしました。
眞子さまの。
このままだとマジまずいかもですね。
ちな、三重
ちょっと、ガソリソ満タンにして食糧と水を買ってくる。
月曜に自衛隊の哨戒機が内陸を山梨方面に飛んでいったので、てっきり富士山の兆候でも観測しにいくのかと思っていたが、地震の方だったとはなあ
「【前触れ】地震がやたら多いけど、東北で震度5強、九州でも震度4…次は真ん中辺りが揺れるんじゃない?」の記事で、「イルミナティカードで、銀座和光の時計台や五輪の五色を示す、五人が描かれた[複合災害]の札があったが、東京五輪当日には何もなかったが、体育の日はオリンピックがあった日に、指定される上に11に何かが起きると言われている以上、10月11日が気になる。」をコメントした者です。
まさか本当に地震が起きるとは、思いもしませんでした。
とにかく、地震大国である以上日本全土いつ再び震度7の地震が、起きてもおかしくないと、肝に銘じて置いてほしいのです。
※11
ボウガンと斧とトゲ付プロテクターも忘れるなw
※13
シンプルに馬鹿なの
結局、10月の気象庁の月報は、
東京で震度5強の地震が一件ありますた。と記入して終わり・誰でも出来るがな・・
※13
地震が起きるのは皆わかってる
お前みたいな根拠もないのに11連呼してる奴はどうかしてる
気象庁ー今後、1週間程度は最大震度5強程度の揺れを起こす地震に注意してほしい」と注意喚起しておきました。マニュアル通り・・
新庁舎になった気象庁は、何も変わってなかったか・・
ショボいダメージ無し
福島の地震で数百億、今回の地震は数十億の被害
官邸対策室要らないうんぬんほざいてるのがいるがね、立てなかったらなぜ立てないとほざく君のために仕方なく立てたんじゃないの、そもそも直後に官邸対策室うんぬん書き込むよりそんな事よりまず大事を心配するだろう。どんだけ暇なんだよ。
政府も総理も就任直後一発目のお仕事大変だわ、御苦労様です。ちな46分は1日に24回有り1ヶ月で約720回有り1年間で約8600回である驚くほどの確率ではない
今さら、首都圏に万人の学者が居ようが、
関東の地震も纏められず、経緯を分析も出来ないのがおかしい
でも南海とさけんでればいい
確かに関東以南全部南海になる
※1
一日に24回もあるから気が抜けない。。。。
すまん寝てました
むしろ夕方に来た3秒位の地震の方が怖かった
あれが前震だったのね。。。
北朝鮮がミサイル発射した後大体地震発生していないか?海底爆発で地殻揺るがして地震誘発しているのでは無いでしょうか、もしくはミサイル自体に力があるのでは、列島に着弾したら危ないね。
※28
列島に着弾したらもう地震どころの騒ぎではないんじゃ…
戦争
ホロン部とは「先の人生が詰んでいる社会的敗者で、何か気に入らないことがあると
自分では何もしないくせにすぐ国や社会のせいにしてヘイトを撒き散らしてウサを
晴らしている卑怯者。地震・災害があると不安を煽り社会崩壊を望む哀れな存在」
10月13日
気をつけて下さい
ホロン部とか社会的敗者とか憂さ晴らしとかバカにしているよね被災地で尊い命を亡くした方々、復興に希望を持つ方々は救われないよ。
30のような書き込みは情けないよ皆同じ国に生活しているのに、予期せぬ被災で住む場所をなくした人、好きで社会的敗者になる訳でもない人、30さんは社会的勝者なのでしょうか?社会的勝者はこれほど心が貧しく冷たいのですね。
北の挑戦部隊は日本とズブズブなんじゃないか
誰かが新政府と総理大臣の器を試している
福島沖地震も昨年起きたわけだし、その2年前は山形沖地震だ
だが規模が下がり気味・
そこの一体に蓄えられた余震とみている、伊豆も地震有ったから、警戒無さ過ぎ
今回も、予知・予測できなかったヨチヨチ業界
なんやココには南朝人だけじゃなく北朝人も来るんか・・・
最近は、何の実績もないのを専門家というみたい、専門か?じゃないのか
まあ、テレビじゃ無知なアホまでもコメンテーターとかぬかしてる・・
地震計と違う震度計も大過ぎじゃね、どこら辺かも解らなくなってる
それ、都道府県らの負担だろ・・
いずれにせよ本命がこれからすぐにかとなると、
恐らく猶予はまだありそうだがな
少なくとも超巨大地震発震前ならある程度は起きてる前震連発はまだ起きてない
これやこれからがそうなのかは今は決めつけられない
だがもし実際に起きる流れとなったらその時には後悔先に立たずだな
あと機能分散を説いてる連中もいるがそれは無意味だ
むしろそうやって煽ってる奴らが妙に特アと近しい方が正体だろう
いいえ、東京大学出身者を世界に出すと、日本経済は安泰
彼らは、政治や行政につかせれないように、
税金を5倍にすれば天下りせずに日本社会が潤う。これはいい政策・・
今までの行政能力が、経済で力量を見せるであろう・・日経は大喜びするはずだ・
37みたいなのは無知だね、仮に予知予測して発表すれば東京なんて生活も経済も犯罪も安全も手がつかない事になる。コロナで分かってるじゃないか、緊急事態宣言発表しても十分に理解して行動できないじゃな、政府はただのバカではないはずだ
東京大学出身のエリートなら月収100万は超えるだろそうすると所得税は納めるだろ5倍とまでは分からないがだいたい何税を上げるんだ出費しなくなったら経済も廻らないだろう。その人たちのお陰でかろうじて生活している人もいる訳だ。妬み辛みだけでは生きていけない、ワイ金は無いけど心は錦
46分ピッタリに地震誘発する技術の方がスゴイ、人工だとしたらかなり正確だし自然ならオカルトでも仕方ないなぜ何キロもある海底のプレートをピンポイントで動かせるの?
次は南海トラフ?
10/10、10/11要警戒!
気象庁関係者と内閣地震調査委員会、二酸化炭素出し続けて、30年近く地震を研究しても成果なし・
どうせなら、一週間のロックダウンでいいんじゃない
そうとうに、関東は軟弱地盤。
それで居て首都直下とか、デマカセの語句だ
平均的な、千葉の只の深い地震
実際に、震度4以上の地震は、半年以上はなかった。
その溜まった影響だ。。
2年前ぐらいから深発気味の地震も多かったのも重なる
福島沖程度の深さで、
地球的規模でいうと、その福島沖余震の影響と気象庁は言えないのか
地震同士の関係性は証明されてないとかぬかし、予知・予測の学問も進まない
戦後からの赤い学術会議で共産主義の体質が、
地震学者も汚染されている。
古参の意見を否定できずに、三者の意見も聞けず予知できなかった理由だね
新しい時代に、対応できないシナ・日本共産党のようじゃないか
大きくない中規模の余震は、半年後くらいに発生するもんだ
河野議員や小泉議員が大臣やれる程度の政治だ、
そこに、古参の勢力という悪弊だ・・
そんななかで、
気象庁や地震研究が進むわけ無いだろ
気象庁「余震や地震の予測は難しいから、同程度の揺れに注意してほしい」
と言うレベル