大地震・前兆・予言.com > 封印・結界 > 【岐阜】豪雨で倒れた「ご神木」、樹齢1300年ではなく670年だった…根の中心部は腐朽進む

【岐阜】豪雨で倒れた「ご神木」、樹齢1300年ではなく670年だった…根の中心部は腐朽進む

 昨年7月の豪雨で倒れた岐阜県瑞浪市 大湫 町の樹齢670年の神明大杉について、名古屋大学の研究グループなどは、地下の根系部の発達が遅れ、地上部とのバランスが崩れて倒れたと考えられると発表した。9月に公開された根研究学会誌「根の研究」で明らかにされた。

豪雨で倒れた「ご神木」、樹齢1300年ではなく670年だった…根の中心部は腐朽進む : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン


5:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:47:05.02 ID:2aGsGc6t0.net
歳、サバ読みすぎだろ
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:47:07.02 ID:wKiNL8Z00.net
>>1
逆サバ・・・でも西歴1350年からずっとそこに生えてたんだからすごいよな
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:47:40.63 ID:ggGEpb6V0.net
1350年代(せんさんびゃくごじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)1350年から1359年までの10年間を指す十年紀。

できごと
1350年
観応の擾乱(~1352年)。

1351年
紅巾の乱おこる。

1356年
1月10日 - カール4世による金印勅書発布。
9月19日 - ポワティエの戦い(百年戦争)。

1358年
ジャックリーの乱。
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:48:29.12 ID:K5Xxd/NB0.net
何かそれくらいの木なら結構ありそうだよな
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:49:47.37 ID:4tEDDzC00.net
>>1
隣の家は間一髪だったな
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:50:30.16 ID:wfiUHj9W0.net
どちらにせよ長い
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:51:19.54 ID:rAjrTtMR0.net
神社の言い伝えなんて全部嘘だぞ
証明されたものは一つもない
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:51:49.10 ID:xJM2GLhA0.net
逆サバ読みすぎw
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:52:11.72 ID:yXw48BSw0.net
700年ぶりだねぇ
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:53:25.41 ID:9sxc3wla0.net
神なぞ居ない
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:54:26.70 ID:Zewpj59+0.net
神はいるよ
お前を助けないだけ
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 19:02:01.84 ID:yrl67AIp0.net
>>22
>>23


神に助けてもらうには、神を助けるしかないからな
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:55:21.83 ID:fRj87hOU0.net
古木の脇から若木が出てくるソメイヨシノなんて実質不老だろ
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:56:25.58 ID:AwHCGk8p0.net
まあ盛るしね
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 18:58:58.43 ID:fF+HjqlV0.net
こりゃ屋久杉も500年くらいかも分からんね
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 19:03:24.79 ID:toxYnGXu0.net
>>33
鎌倉の鶴岡八幡宮の大イチョウ(倒木)は
樹齢1000年とか言われていたが
実際には樹齢500年くらいだったらしいね
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 19:03:46.61 ID:OTJV/QT40.net
動物ではニシオンデンザメというのが400年500年、生きるらしい。
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 19:04:48.85 ID:RDvT3WYK0.net
樹木の寿命は500年前後が多い。
紅葉だって400年くらいで寿命
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 19:43:56.57 ID:akLZg2Wl0.net
これいい木なのに残念だな
年数間違った理由知りたい
言い伝えなのか幹周りからの推定なのか
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 22:58:13.36 ID:WVyRbD3w0.net
>>73
昔の神社は、鎮守の森って言って立派な樹がお社の周りにたくさん生えていた。
初代のご神木(500歳ぐらい)が倒れたら、近くに生えていた立派な木(300歳ぐらい)を新たなご神木にして……といった感じで繰り返してたんじゃないかな。

世界遺産の三保松原の「羽衣の松」も三代目だし
74:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 19:44:59.66 ID:sQKnIIL80.net
おおすぎだろ
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 19:46:53.93 ID:aKRkmbeK0.net
言い伝えで2割増しが倍に…
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 19:50:16.49 ID:QcK8Rt9H0.net
田舎ではよくあること。民家直撃しなかったのがさすがご神木だよ
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 19:54:45.47 ID:wkhpsJqu0.net
670年でもすげえなあ
85:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 20:24:41.84 ID:MSa/q0cJ0.net
>>1
しっかし、両脇の2軒 危機一髪だったな!wwwwww

101:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 22:44:29.94 ID:h1xNLzqi0.net
>>85
やばいマジでやばい
こんなのニアミス食らったら生きた心地しないな
113:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 23:24:03.69 ID:E9etbOIZ0.net
>>85
ご神木が倒れるときはこのパターンが多し
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 21:02:08.16 ID:4dKjxwPE0.net
1000年謳ってるところかなりあるんじゃね
93:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 21:17:57.09 ID:F103wkNM0.net
670年前でも凄い。
鎌倉時代だぞ。
ずっとその場でいろんな時代のいろんな人達を670年間も見てたんだぞ。
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 23:13:14.96 ID:a3fFlPBY0.net
なんやこれ倒れただけやん
植え直せよ
118:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 23:44:30.70 ID:3+BlBS6c0.net
盛り杉だろ
134:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/05(火) 03:32:56.36 ID:qkB8j9U60.net
1300年代だったところを、いつの間にか樹齢1300年という話に変わっていったのかね
どっちでも凄いことだけど
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1633340658
【岐阜】豪雨で倒れた「ご神木」、樹齢1300年ではなく670年だった…根の中心部は腐朽進む

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 28 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 05:47:24 [No.296972] ▽返信する

    🔮10月11日🔯

  2. パロパロ:2021/10/05(火) 05:59:08 [No.296973] ▽返信する

    今日は5日だよ。

  3. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 06:56:31 [No.296978] ▽返信する

    鎌倉の鶴岡八幡宮の大イチョウ(倒木)

    デスブログ!

  4. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 06:58:37 [No.296979] ▽返信する

    御神木の樹齢サバ読みなんて大した問題じゃない
    問題なのは神域内の御神木が倒れた事
    神様が高天原にお帰りに成られたのかも

  5. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 07:17:05 [No.296981] ▽返信する

    600年分余計に有難がった分を還元しろ

  6. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 08:07:09 [No.296988] ▽返信する

    サバ読みすぎ諸君に問う!
    樹木のリアル年齢を求めなさい!

    できんよなーーーーーー!

  7. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 08:10:20 [No.296989] ▽返信する

    神は人間が創り出した想像物です

  8. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 09:49:15 [No.296994] ▽返信する

    ここで樹齢1300年だから凄いパワーを感じるね、なんて言ってた似非パワースポッターがいたとかいないとか

  9. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 10:10:20 [No.296997] ▽返信する

    御神木は言わずもがな、植物は偉大ですわ…
    水と日光と二酸化炭素だけで生きて、動物に酸素を供給するのですから

  10. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 11:25:06 [No.297008] ▽返信する

    その植物に二酸化炭素を与えている我々は更に偉大なんだな

  11. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 11:44:14 [No.297010] ▽返信する

    取り上げるほどの記事か・・

  12. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 12:35:09 [No.297014] ▽返信する

    「根研究学会誌」っていうのがインパクトあるね
    世の中にはそんなピンポイントな研究をされてる学者の方たちがいるのか

  13. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 12:46:00 [No.297015] ▽返信する

    神明神社が信者獲得のため、嘘をついたってことだよな。
    宗教詐欺じゃん。

  14. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 13:20:35 [No.297020] ▽返信する

    ※4
    大峠の大立て替えにおいては既存の神霊も漏れなく審判対象なのでこれまでの通力は通用せず、また神界最終戦争の為に出ていっているとの話もあるね

  15. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 13:35:23 [No.297021] ▽返信する

    倒れた御神木で割り箸作っちゃえ!
    それでカップ麺食べりゃあ腹一杯!

  16. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 14:50:16 [No.297024] ▽返信する

    神界最終戦争www
    しかも最終なのに「また」が掛かってるのも草

  17. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 15:42:58 [No.297027] ▽返信する

    600年以上生きながらえてきた大杉が今さら豪雨による根腐れとはな・・・
    目に見えない部分の異常が露顕してきたってわけか(適当)

  18. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 17:28:58 [No.297040] ▽返信する

    311の半年くらい前も
    1000年クラスのご神木倒れたような希ガス

  19. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 19:41:56 [No.297048] ▽返信する

    ※16
    日本語の読解力に問題ありだな、大丈夫か?

  20. ムーンライト:2021/10/05(火) 20:01:04 [No.297053] ▽返信する

    KとMの結婚に神様と国民は激怒してます。

  21. 名も無き予言者さん:2021/10/05(火) 22:10:42 [No.297066] ▽返信する

    ※19
    唐突にNOミソアピールしてどうしたの

  22. 名も無き予言者さん:2021/10/06(水) 06:15:03 [No.297118] ▽返信する

    ※21
    日本語の読解力に難ありっぽいから無駄かもだが日本語の接続詞を少し学んだ方が良いよ

  23. 名も無き予言者さん:2021/10/06(水) 14:14:11 [No.297177] ▽返信する

    神界最終戦争とか言ってるガチ君が必死過ぎて怖いんですけど

  24. 名も無き予言者さん:2021/10/06(水) 15:50:24 [No.297189] ▽返信する

    ※23
    唐突にNOミソアピールしてどうしたの

  25. 名も無き予言者さん:2021/10/06(水) 17:27:00 [No.297202] ▽返信する

    根の中心部は腐朽進むてどこかの国のこと?

  26. 名も無き予言者さん:2021/10/06(水) 18:21:21 [No.297221] ▽返信する

    半島のこと

  27. 名も無き予言者さん:2021/10/07(木) 16:15:01 [No.297356] ▽返信する

    中国3000年の歴史とかいうのも30年前位から、いつの間にか4000年になってるしな

  28. 名も無き予言者さん:2021/10/08(金) 08:02:20 [No.297558] ▽返信する

    隣の家の隙を狙ったように倒れてくれたところに神を信じないか

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。