1:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:01:07.65 ID:OurbebpYa.net
噴火で飛んできた岩に当たって腕引きちぎれるとか恐ろしすぎるやろ
2:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:01:29.34 ID:OurbebpYa.net
楽しい登山が一転して悪夢とか
3:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:02:57.47 ID:nsUQK8T/0.net
まま、ワイら世代で噴火といえば雲仙・普賢岳だから
6:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:05:04.15 ID:wMCawzfz0.net
>>3
モクモクがこっちまで届かなくてほっとするやつな
25:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:13:52.70 ID:3DM2YrCi0.net
>>3
伊豆大島三原山やろがい
4:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:03:19.57 ID:OurbebpYa.net
15:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:11:13.01 ID:Ka+ZxVHLa.net
>>4
これ
17:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:12:14.62 ID:nsUQK8T/0.net
>>15
日本に住んでるだけで噴火で死ぬ可能性あるから
5:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:04:44.45 ID:fJKp/TRL0.net
この前浅間山いったで🤥
7:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:05:55.64 ID:3+tVO6vJ0.net
9:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:06:21.13 ID:x4YZoYjHa.net
ヤマノススメも登ってる最中に山噴火する話やれよ
10:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:06:30.62 ID:nsUQK8T/0.net
ワイらの世代で噴火といえば火砕流やから
12:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:09:31.69 ID:/CzKt+jC0.net
週末の行楽真っ只中という
最強の狙い撃ち
13:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:10:13.68 ID:nsUQK8T/0.net
55:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:25:29.72 ID:+6AGOobUr.net
>>13
なにこれすごいな
14:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:10:54.40 ID:nsUQK8T/0.net
16:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:11:58.13 ID:7B4BoxTh0.net
いつの間にか休火山って名称無くなってて草
18:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:12:21.41 ID:92WgLZHHa.net
19:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:12:42.50 ID:99Ah803fd.net
雲仙普賢岳に比べればね…
20:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:12:48.99 ID:kAl/R8DnM.net
活火山に登るくらいなんてことない
たまたま運が悪かっただけや
誰のせいでもない
22:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:13:24.81 ID:B0jU3tYo0.net
登山中に地震が起こって落石があるというバージョンが最近あったな
あれもなかなか怖いと思った
23:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:13:27.30 ID:39NncJrnp.net
岐阜やっけ?
動画の迫力が凄かった気する
28:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:14:31.81 ID:IEFpkqqeM.net
ワイら日本人は地球さんのカサブタに住んどるんやで
31:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:15:19.64 ID:i5Y1APGH0.net
32:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:15:25.71 ID:vnO2UFxSa.net
完璧なタイミングで噴火したからな
最悪とも言うが
33:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:15:29.31 ID:SsRwvVxT0.net
36:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:17:13.97 ID:92WgLZHHa.net
>>33
恐ろしい
54:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:25:24.98 ID:sx5IANza0.net
>>33
錦江湾かわいい
34:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:16:06.40 ID:cbilJ8lUr.net
小屋に入りきれなかった人は小屋の壁に回り込んで身を隠してもアカンかったんか
59:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:26:24.58 ID:JZj9Y36O0.net
>>34
小屋に入っても岩が天井破るやろ
42:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:20:24.45 ID:cI6N8BLad.net
山なんか登るからやろ
45:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:21:16.42 ID:Eu+9KvWU0.net
岐阜で震度4で山崩れあったやん。
あれの翌日にふつうに現地に登山客集まってて笑えてきたわ。
もうバカに付ける薬はない
46:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:21:58.15 ID:yLIcp46na.net
>>45
ワイも登ったやで
めっちゃ天気良かったわ
47:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:22:07.02 ID:QNwU8MDY0.net
国側に安全管理上の怠慢があったかどうかが争点になっていて、怠慢と言えなくも無いものは幾つか指摘されてる
地震計の故障とか内規に沿わない判断とか
48:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:22:25.46 ID:rdZVR/hua.net
これ実際山頂におる時ブババって来たらもう逃げ場ないんか?
52:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:24:56.56 ID:QNwU8MDY0.net
>>48
無理や
50:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:24:35.44 ID:QNwU8MDY0.net
山体膨張を示すデータがあったにもかかわらず、レベルを上げなかったのはあり得へんよねという学者もいてて、裁判で証言もしているから、そのへんを裁判所がどう判断するか
60:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:26:40.98 ID:LfAEfCV90.net
紅葉の季節、土曜日の快晴の昼時という狙ったようなタイミング
一年で一番登山客が多い時やろ
61:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:26:45.97 ID:QNwU8MDY0.net
短期的な山体膨張というのはかなり不吉な兆しで、これを認識したのにレベル上げをしぶったのは自分もどうかと思う
まあ観光地やし、商売への悪影響を忖度したのかもね
63:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:27:06.49 ID:URIPPVtH0.net
今でも普通に登ってる人おって頭おかしい
66:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:27:50.31 ID:92F+Ix0Ta.net
雲仙・普賢岳みたいにいきなりわけわからんところからドカンもあるからなあ
67:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:28:17.86 ID:SsRwvVxT0.net
これ登る側批判してるやつって富士山登るやつも批判してる?
70:風吹けば名無し:2021/09/27(月) 11:29:21.27 ID:cI6N8BLad.net
>>67
ワイはかなりガ○ジやと思っとるよ
ただでさえ地震が多い国なのにわざわざ活火山登るんやし
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632708067
コメントする 21 Comments
🌋10月11日🌋
忘れてはいないけど、いつも覚えている訳じゃない。
ごめんよ。
亡くなった女の子のお葬式がかなり特殊だったのは覚えてるわ
山登りなんてしなくてもええやろ
その日はうちが独立した日だから覚えてるよ💄💋✨
もう7年も経ってることが怖いわ
💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤
50くらいのおっさんは噴火と言えば三原山や三宅島だろ。
昔、御岳スキー場と御岳ロープウェイスキー場によく
行ったもんだ!🏂
閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ
※3
アベ一族&自民党とベッタリで公明党もマスゴミもアカ野党も総スルーのあそこの教会式だっけ?この教会はトランプも支持してたっけ?(すっとぼけ)
草津のスキー場からの出た噴気はすごかったな。。
硫黄島の福徳岡ノ場じゃ2万mも舞い上がったんだろ。恐、恐
火山には気を付けましょう
そういえば、3.11のときに登山していた人の動画って、見たことないな
あれば一度見てみたい
閉山中じゃなかったか?
某夢を書き込む掲示板でりんごあめと言う人が「”御嶽山”って書いた紙を持った小人?を見た」とか書き込んですぐの噴火だったから、一部で熱狂的に予言者だ!と祀り上げられ本人も何かその気になっちゃって調子に乗って「次はここが気になる」とか全国中を言い出したのをリアルタイムで見てたな。
ハードオフ巡りしてる時にハードオフのテレビで見た
国常立尊様の首がなくなってしまっていてとても不吉だった
>活火山に登るとかアカンな
戦後は、死火山という扱いらしい
80年頃水蒸気爆発して、火山扱いに変更・・急に変えてもな・・
扱いを変えた気象庁は、責任もって管理すればいいものを・・急に紙切れで変更されても地方は・・
学者として、一生に1回程度しか火山噴火に巡り会わないのに・・・
予測も出来ず外れて、国民に大被害が出るなんて、専門家って恥ずかしくないのかな
公務員が、事務所でパソコンに向かい合ってることで仕事してる、、と、やってる振りすればいい最近の無駄飯食い
韓国宗教が山を汚して
山が怒っての噴火だったよな。
愛知県のその団体が数人亡くなっていた覚え。
山の何か所かに避難用のシェルター掘っとけばいいじゃん