大地震・前兆・予言.com > 地球・自然 > 【環境】南極上空のオゾンホール、南極大陸を上回る大きさに拡大

【環境】南極上空のオゾンホール、南極大陸を上回る大きさに拡大

(CNN) 南極上空に毎年形成されるオゾンホールが現在、南極大陸よりも大きくなっていることが分かった。欧州の地球観測プログラム「コペルニクス大気監視サービス(CAMS)」の科学者らが16日に明らかにした。 大気のオゾン層は、南半球の春に当たる時期に破壊されて南極上空にオゾンホールを作る。8~10月がそれに該当し、CAMSによるとホールの大きさはたいてい9月中旬~10月中旬に最大に達する。

CNN.co.jp : 南極上空のオゾンホール、南極大陸上回る大きさに - (1/2)

3:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 14:19:47.79 ID:qlTSvV+X.net
バンアレン帯とは違うのか?
20:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 15:06:17.97 ID:64ixl9rV.net
>>3
オゾン層は紫外線を吸収する
バンアレン帯は太陽風を防ぐ
4:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 14:23:20.53 ID:897scWfT.net
このせいか
オーストラリア南端でもオーロラが見えるようになって、
観光産業にはプラス。
5:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 14:28:41.55 ID:dMxDMjZf.net
フロンとか全然関係なかったね。
10:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 14:44:27.38 ID:U0vDRFnc.net
>>5
フロンを製造しているのは先進国で、そこが製造を止めたから出している国はない
6:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 14:29:22.85 ID:TI4INPpP.net
まだフロンガス出してる国ってあるの
13:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 14:47:38.46 ID:bavHcQHi.net
南極に行くとすぐに皮膚癌になるね
15:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 14:57:36.03 ID:xdhMt65N.net
これはフロン関係なさそうやな。
北半球の方が人口多いんだから北極のオゾンホールの方が問題になりそうなものを、南極ばっかり言ってるもんな。
まともに科学やってくれや。
26:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 15:16:58.67 ID:i9+/6d16.net
>>15
まともに科学やってるならなぜ南極なのか分かるはずだが
29:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 15:19:26.64 ID:xdhMt65N.net
>>26
なぜ南極なんだ?
22:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 15:10:28.17 ID:edk4MlVJ.net
紫外線やばい
21:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 15:07:48.95 ID:64ixl9rV.net
火星にろくな大気圏がないのは地殻が固まってバンアレン帯がないからだっけか
19:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 15:06:16.61 ID:cdCpndp8.net
ロケット打ち上げすぎ いろいろ捨てすぎ
17:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 14:58:41.30 ID:7oNgSYqY.net
地球温暖化となんか関係あるの?
23:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 15:12:20.20 ID:KjfLgGqn.net
フロンガスを削減しても意味なかったって事ですか?
24:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 15:12:54.74 ID:xdhMt65N.net
南北のオゾン量の図を検索して見て見ろ
人間のせいでオゾン層が破壊されてるなんていうのは嘘だ
人口の多い北半球の方がオゾン層が厚いんだから
33:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 15:41:10.12 ID:MAuI6vV+.net
で、どこまで広がるんだ?
南半球の生物が全滅するのか?
34:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 15:47:01.91 ID:F7drsQoG.net
対策によってホールは小さくなってきてるって聞いてたけど勘違いだったのか
35:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 15:50:32.12 ID:xdhMt65N.net
>>34
北極のは1日だけ現れてすぐ消えたりしてる
その程度のものということ
気流だろうよ
49:名無しのひみつ:2021/09/18(土) 23:12:58.62 ID:GhKjUHzz.net
そもそも、大気中の酸素や窒素が

比重で上下に分離しないのが謎
54:名無しのひみつ:2021/09/19(日) 01:35:54.66 ID:1qyiF6i1.net
回復傾向じゃなかったのか
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1631942262
【環境】南極上空のオゾンホール、南極大陸を上回る大きさに拡大

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 17 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 10:56:54 [No.294051] ▽返信する

    ポールシフト

  2. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 10:57:55 [No.294052] ▽返信する

    タロウとジロウ
    そんな話もあったとさ

  3. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 10:59:33 [No.294053] ▽返信する

    😱

  4. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 11:31:28 [No.294062] ▽返信する

    人間レベルで地球環境が良くも悪くも影響ない。
    フロンもCO2も商業アピールしてるだけ。

  5. グレたクレア:2021/09/19(日) 11:48:39 [No.294072] ▽返信する

    皆んな酸素吸うの禁止ね!

  6. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 12:58:54 [No.294096] ▽返信する

    ウォナホール

  7. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 13:34:21 [No.294111] ▽返信する

    え?今更?
    最初の時点で大問題!
    それを未だに温暖化がーってすり替え報道

    〇発の〇水が地球表面を覆っている海水温上昇の最大原因
    これを発言すればコメ禁になるから見てね?

    管理人がほぼほぼ在チ〇ン臭い

  8. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 13:35:32 [No.294113] ▽返信する

    案の定、チ〇ンが禁止語句

  9. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 13:36:41 [No.294114] ▽返信する

    チ〇ンとワ〇ドが禁止語句だ!

  10. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 13:47:41 [No.294117] ▽返信する

    縮小してるって言ったり拡大してるって言ったりどっちだよ

  11. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 14:08:34 [No.294119] ▽返信する

    利権の為の嘘か…

  12. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 14:16:39 [No.294121] ▽返信する

    神【地球シミュレーターゲームあきたんごwww


    削除!!!!!

  13. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 14:56:45 [No.294128] ▽返信する

    フロンの理屈はおかしいと素人考えで思ってたんだよ
    でもデータだの理論だの持ち出してくるから、そういうもんかと黙ってた
    あんときの学者と受け売りマン出てこいよ

  14. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 15:32:10 [No.294138] ▽返信する

    一時期縮んでなかったぁ?

  15. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 17:13:49 [No.294203] ▽返信する

    今の異常気象が人間による汚染だけのせいではないという説もあったよね。
    ポールシフトが激しく、星をよむ民族(星の位置で居場所や季節などをよむ人たち)が星をよめなくなったという記事もあったように記憶している。(ナショナルジオグラフィックだったかな、大手の記事)

    たしかになぜ「南極」なのだろうね。
    地下から何かしらガスでも出ているのかな。

  16. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 22:38:15 [No.294357] ▽返信する

    そもそもオゾン層って何なんだろうな
    何で空気より重いものが上空に層を作れるのかがわからん
    存在を疑っているのではなく単純にメカニズムを知りたい

  17. 名も無き予言者さん:2021/09/19(日) 23:52:17 [No.294373] ▽返信する

    ※16
    きょうび、小中学生でも知ってるぜ。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。