Twitterより
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:08:42.72 ID:bN0RybRA0.net
スター・ウォーズみたい
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:08:54.69 ID:rTl+ZZAp0.net
もうすぐ地球割れるよ
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:09:00.28 ID:jaL+krZm0.net
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:39:07.15 ID:2vx6Nb7d0.net
>>9
その可能性高いな
阪神淡路の発光現象は揺れの直前だったように記憶してる
宙ぶらりんなったバスの運転手さんも揺れの前に見たって証言してた思う
昔の事やで、記憶違いかもしれんが
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:09:23.41 ID:VxPFTUOa0.net
自然現象じゃなくね?
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:09:38.72 ID:/aAbQAGd0.net
ついにこの日がやってきたか…
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:11:29.68 ID:XA1SR/PT0.net
ハープ
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:11:34.79 ID:galcs3Tp0.net
環太平洋火山帯がファイヤーリングになってるからね
2004年のスマトラから始まってる
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:11:57.37 ID:v4BabKQK0.net
地震による放雷現象?色が変わるのは初めて見た
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:12:53.24 ID:b8Dwcm9n0.net
全てはプラズマで説明がつく
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:13:43.96 ID:mJ/6z8sE0.net
>>1
アポカリプス感がイイネ!
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:13:50.33 ID:FTrThOI90.net
きれい・・・
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:14:08.61 ID:6vrlx9KZ0.net
宇宙戦争見たくなってきたわ
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:15:05.50 ID:MT1vDuoU0.net
実を言うと地球はもうだめです
思い出した
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:15:22.71 ID:e5S3mgs40.net
雷だね
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:15:44.76 ID:qKihOgic0.net
あらゆるところで光ってて近くにいた人もいるだろうから解明されてなきゃおかしくね
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:16:14.70 ID:8+eiM8+r0.net
>>30
目の前で見てもわからんものはわからんだろw
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:19:14.75 ID:qKihOgic0.net
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:15:48.20 ID:EY+Ss1Zz0.net
そういえば、「オーロラ」ってのがある。
大気を「発光」させるには、そんなに莫大なエネルギーが
必要だというわけでもない。
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:22:45.35 ID:0wRXGVJO0.net
>>31
まあ太陽がひとつあればオーロラなんか簡単に
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:16:39.17 ID:+OtHrhjR0.net
地質的に何かあったんだろ、地殻の圧電効果とか
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:17:41.25 ID:Ic5uvzhP0.net
東日本大震災の時も東の空がこんな感じに光ってたね
カミナリの音も鳴ってた
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:18:28.64 ID:hsxBuugz0.net
直前ならともかく直後ならば電気関係のなんかだろ
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:18:38.96 ID:v3qsv3np0.net
これ途中で停電は雷が原因?それとも地震?
74:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:48:24.20 ID:8DbZDKyQ0.net
>>39
送電網が耐震を考慮してない
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:18:59.40 ID:S9evHZSf0.net
噴火したなくるぞ
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:19:07.82 ID:SSO2YGwZ0.net
阪神大震災の時と一緒だ!!
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:22:58.05 ID:pVX66gz30.net
>>41
そのちょっと前の三陸はるか沖でも、晴れた夜空に雷が広がってました
アレは終末感が凄い
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:19:32.95 ID:ui6BS+CT0.net
送電線のショート
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:20:38.96 ID:K34KHrYt0.net
揺れた電線がショートしてるだけでは
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:21:59.59 ID:GsqBDYkJ0.net
日本でも地震の直後に眩い閃光が各所で走ることは知られている
ただそれは地震による自然現象ではなく
揺れによって動揺した送電線などが樹木や他の回線などと接触したり、電柱が揺れることによって電柱同士を結ぶ回線が切断されたり変圧器の接続が外れることによってアーク放電が発生し夜空を照らしただけだが。
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:52:47.56 ID:OgNeL6k90.net
>>47
東日本大震災の数日前に上空で電気的なの発生してたってNスペで見た気するけど勘違いか
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:23:05.97 ID:b7FVVa980.net
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:24:01.25 ID:4zXF6Gne0.net
世界が改変された
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:25:59.27 ID:qKihOgic0.net
送電線やろ
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:29:05.18 ID:nk819r+y0.net
日月神示
夜明けの巻第三帖
「空に変りたこと現はれたならば地に変りたことがあると心得よ、
いよいよとなりて来てゐるのざぞ」
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:30:33.38 ID:v4BabKQK0.net
地震光は地殻が膨張して割れる時に発生するてあったけど、
現象は垂直に近い断層のそばで起こらないと難しいぽい。
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:34:29.03 ID:qLTtEVpi0.net
あの装置使ったか?
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:53:27.92 ID:lHm0iT7O0.net
>>63
ヤメロ!消されるぞ!
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:34:37.21 ID:UXHujwz+0.net
これを世界の終末と名付けるなら雷にもそれっぽい名前つけろ
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:38:47.26 ID:mJ/6z8sE0.net
半年くらい前の宮城地震だと空から轟音が轟音が聞こえたな
結構離れてたのに
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:45:12.36 ID:A4yAe1UK0.net
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:45:13.42 ID:BwX+l5s60.net
最近の福島の地震でも光ってたよな
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:53:47.05 ID:hUIWIJkQ0.net
岩と岩がずれるんだから摩擦で電気も起きるだろ まぁ
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:56:24.81 ID:DzB4N+gX0.net
仙台の地震のときもこれとまったく同じ映像あったよな
送電関係?
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:57:11.98 ID:y17N9LPD0.net
地震兵器HAARPによる大気層帯電か
地震発生時の地磁気異常による電磁摩擦か
どっち?
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:59:30.53 ID:EY+Ss1Zz0.net
仮にオーロラ類似の現象だとする。
1.地殻または低層大気から、高速の荷電素粒子が
上空に向かって打ち出される。
2.地球磁場の磁力線の方向が、地域的一時的に、垂直に近くなる。
(まるで両極地方のように)
3がもしあるようでしたら、お教え下さいませ。
89:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:14:22.54 ID:EY+Ss1Zz0.net
>>82
その >2.だとすれば、
地殻のあたりに棒磁石をほぼ鉛直方向に置けばいい。
そういう磁場を生み出すには、地殻に環状電流を流せばいい。
「地殻に環状電流が流れる」(ほぼ水平面と平行に環状電流。)
そんな話は初耳のようだけど、実は議論している人々が
とっくに居るのかもしれない。
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:16:14.30 ID:hfDD/Psu0.net
>>82
よくわかんないけど地面に接している大気の
振動で大量の静電気が発生、それがどんどん上空まで
伝わっていて放電、こうですか?
94:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:21:18.92 ID:y17N9LPD0.net
>>91
地表より高電位の大気中に放電することはあり得ない
地表がテスラコイル状態だったのならばあるかもしれないが
83:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:02:44.20 ID:7je89LFb0.net
84:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:07:11.51 ID:0Sb3aSYK0.net
人口地震兵器を使った証拠
86:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:10:52.16 ID:6IR5064v0.net
これって電柱が倒れてスパークしてるだけだろう。ハフポスト大丈夫か。
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:14:20.90 ID:j8mz6kYX0.net
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:22:44.36 ID:FCmAvDkG0.net
マヤ文明のなにかだろ
96:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:23:29.56 ID:iILB/JHo0.net
>>1
変電所とか送電線に異常が起きてスパークしてるんじゃね?
実際この後に周辺が停電になってるし
98:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:29:14.77 ID:mqbJimSt0.net
地球っていきなり爆発することもあり得るよね???
地球の球体の中心部が、何なのかも人類には分かり得ないし
99:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:30:00.97 ID:IqSE6FLO0.net
大昔の三陸大津波の時は
真っ暗な海でドーンドーンと大砲の様な音と発光があったらしいけど
地震後だったら、…なんか発電所とかが逝ったんかね
102:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 15:40:04.59 ID:Uqs3k4KV0.net
105:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 16:30:15.51 ID:tdfaXLbF0.net
三河地震の時は直後の空がボウっと明るくなってたらしいな。
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 16:38:47.01 ID:CoQSrVa30.net
東日本大震災のとき、都内にいたが
揺れてる間、昼間でも雷のように空が何度も光ったのを見たよ
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 16:40:12.37 ID:CoQSrVa30.net
阪神大震災のときも
揺れのあと昼間のように明るくなったという話をどこかで見たな
125:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 22:00:05.38 ID:+Ul/DaSP0.net
地震で高圧線遮断したときのアーク放電だろ
126:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 00:17:38.22 ID:7KUVQh2v0.net
東日本大震災の時も女川辺りで電気の設備がどうとかでなってたな
原発の調子が悪いのもあってヤバい?と騒がれてた
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1631163999
コメントする 20 Comments
送電線のショートごときの光では無いな。
変電設備の大爆発くらいのレベルでないと。
しかもあれだけ連発してるんだから、人間が作った何かでは有り得ないよ。
近めの発光は明らかに雲の中から発光してるし。
あらきれいね
関東大震災の時に震源に近い丹沢の方で前夜や地震直前に空や山が光ったと言う記録があるね。
地殻変動の際に岩石が砕かれて電気を発生して発光してると言う説があった
ただの雷雲でワロタ。
これは雲放電だから、音もなく地上に落ちないやつ。
中南米ではめずらしいんか?
地震雲の原理と同じ主張の現象でしょ。
地質学者これの原理解明できたらノーベル賞もらえるんじゃない?
2009年くらいの静岡地震の時は震源近いところが地震後に光った映像があった。
地震雲の原理と同じ主張の現象でしょ。
地質学者これの原理解明できたらノーベル賞もらえるんじゃない?
送電線なのかと思ったけど、専門家は地表近くの地殻の動きが原因の可能性とも言ってたな。これ、目の前で光った映像があれば面白そう。
電線ショートしてるだけ
つまらん
海外の反応で言ってたけど
孫悟空が闘ってるらしい
ベネズエラ「カタトゥンボの雷」
パチ屋のレーザーが地震で落ちて暴走したな。
※7おかしな予言者ハムさん、※5のグレたクレアさんと全く同じコメントをしてるけど
おかしな予言者ハムさん=グレたクレアさんって事ですかい?
スパーク⚡️
311の翌月に起きた宮城県近海地震や今年の福島県沖地震でもスパークがあるけど、変電所の放電だから騒ぐ必要も無い。
仮にそうじゃ無かったら松代群発地震や関東、阪神の大震災前に見られた地震発光現象のひとつでしょ。
よって自然的な現象なので人為的なモノでは無い。
なのにこういうニュースのコメ欄にはハープだ、セルンだ、人工地震だ、イルミだとかそんなコメが所々に沸いてくるのが目障り。
そのたんびに説明してる人もいるけど暫くすると、また同じコメ送ってくるんよ。
馬鹿なの?
地殻が擦れてプラズマが出てるんじゃない?
東日本大震災のときも普通に見れたよ
海溝型地震の時も見られるんですか?
実際に、テレビで見えてたのか、人の目で見えてたのか、メディアの報道では解らん
正確さが無いな
人には見えないが、カメラのセンサーだけがとらえることもある
記者は、所詮三流人
断層の摩擦によって生じた静電気みたいなものなんでしょ
みんな知らねぇんだな。フフッ!
知らん奴等に本当のことを教えてやろう。
実はな・・・雲の中にだな・・・電気ウナギや電気ナマズに発光クラゲがたくさん住んでいてだな・・・縄張り争いでケンカしててな・・・エヘッ・・・エヘヘッ!
世の中の現実を知ろってんだよッ!