UFOの残骸とおぼしき物体が南米で発見されたという。米カリフォルニアのスタンフォード大学の科学者らが研究を本格化させるそうで、その物体の構造を原子レベルで探れる最先端の機械「マルチ・パラメータ・イオンビーム・イメージセンサー」を使用するそうだ。
UFOの残骸、南米で発見か
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 17:52:04.71 ID:+2b8GM6t0.net
はい陰謀論
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 17:52:28.38 ID:biaztIMH0.net
いつも不思議なのは
こういうニュースって写真は出ないよな。
秘密とかそういうのも分かるんだが
多くの人に見てもらって意見を聞いた方が
もしかしたら情報も集めやすいんじゃないの?
127:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:21:59.54 ID:KIB4Blnq0.net
>>15
マジレスするとこの手のニュースはどっかの国の諜報機関の暗号通信
潜伏してる構成員にメッセージ送ってる
だからパンピーのオレらが一喜一憂するのは無駄
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 17:53:22.40 ID:+hUwhDJR0.net
トカナがソースじゃないなら残念ながらガセだな
255:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 19:26:06.59 ID:c4RSVfRt0.net
>>19
とかなんとか言っちゃってw
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 17:53:43.41 ID:Nu4DiLF20.net
むかしのSF映画で地球外の物質だと示す演出で
「地球に存在しない元素です」というセリフが使われていたけど
もうすでに地球上であらかたの元素は実験で合成されているからおかしいセリフなんだよな
167:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:33:32.33 ID:RkOK7Jss0.net
>>21
本来は「自然界に存在しない」→人工物である、という意味だった
超重ウラン元素だとほとんどが短寿命
自国の関知しない→(潜在的)敵国のモノという論法で政治家に危機感を訴える表現
世界(地球)が二大勢力に別れていた時代背景
237:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 19:07:10.98 ID:4nLIJMfN0.net
>>21
君の言うとおり「あらかた」だったら、そういうものがあってもおかしくないんじゃない?
271:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 19:46:02.99 ID:SYHG6o4y0.net
>>21
オガネソン(元素番号118、ウンウンオクチウム)が合成できたのは2002年。昔のSFってもっと前のだろ?
119番以降はまだ作れてないし。
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 17:53:55.59 ID:HHP7B+bI0.net
いくら500年後の科学技術っつっても、
自ら研究されてたら世話ねえわ
一気に地球の科学技術が飛躍するな
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 17:56:11.89 ID:Ds5oiYf90.net
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 17:57:15.45 ID:qr5ts8gY0.net
そら未確認飛行物体の残骸なんていくらでもあるだろ
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 17:58:15.05 ID:OTWDu2lr0.net
これってガチなの?
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:00:34.61 ID:MK08L3PK0.net
ガチってw
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:00:52.64 ID:ZhYe0ebO0.net
せめて写真見せろよ!
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:01:35.29 ID:JfAFltmU0.net
南米かっ
59:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:01:24.39 ID:hUi/mgiW0.net
日本じゃUFO番組見なくなったけど
CSのヒストリーチャンネルじゃUFO番組だらけ
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:02:28.40 ID:MVmwfPo/0.net
やっぱ南米はアメリカ(USA)の中庭なんだな。
あっさり取られたか。
まあ、日本で見つかったとしてもアメリカに取られそうだから、他所のことを
言えないけどね。
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:05:30.06 ID:nCq1PzSB0.net
この未知の金属の名前「ミスリル」じゃどうかな
だめ?
113:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:17:25.04 ID:JfAFltmU0.net
>>70
オリハルコンも捨てがたい
358:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 02:42:59.14 ID:NGnt06RN0.net
>>113
オリハルコンって真鍮のことらしいけどな
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:06:47.73 ID:OniRiAhn0.net
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:07:20.91 ID:tM+tBi2R0.net
別にデマでもいいよ
はっきり嘘でしたとは言わないで欲しい
85:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:08:29.45 ID:zMPTd308O.net
南米ってこういうの多いね
UFOとかUMAとか異人種の骨やオーパーツ出土とか
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:08:48.52 ID:XnXwJQcO0.net
インカ、マヤ、アステカってあれだよな
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:09:08.03 ID:NdX6kk2S0.net
南米という時点でw
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:14:08.51 ID:Gv7KB2jl0.net
UFOにさらわれて未来に連れていかれ記憶を消され働かされるんだろ
117:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:19:39.57 ID:7PqwFt2s0.net
超高度な科学技術なのに墜落するような間抜けなのかな
130:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:23:41.39 ID:j2BJfdcv0.net
未来人だったりして
152:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:30:31.49 ID:GkwYmS5i0.net
>>1
国民の目を政治・外交から逸らせたい時に限って不思議とUFO出現がニュースになるんだよな
162:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:32:55.24 ID:UeKTV/1f0.net
これを見てくれスカリー
163:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:32:58.32 ID:alI0PC5V0.net
まだパラレルワールドの方が可能性あるよ時間軸は何かでズレそうだから
186:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:39:27.54 ID:l4U6NNnY0.net
そろそろ宇宙人とのファーストコンタクト来るね
201:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:48:31.49 ID:/xMOC5JF0.net
オリハルコン発見かな
207:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 18:51:11.83 ID:WzbWDYXi0.net
宇宙からすっ飛んできて
何で地球で墜落するかな?
高度な文明持ってるのに墜落しないやろ
233:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 19:05:47.52 ID:Lq5Vx4vY0.net
アメリカ人はUFO好き
日本人は幽霊好き
257:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 19:31:18.51 ID:sytdYiNr0.net
宇宙越えて来るのに地球で墜落するかな?
270:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 19:44:32.29 ID:JcXl3muN0.net
>>257
よっぽど科学が進んでも、
予期できない事故というのはどうしても起こるものなんじゃないか?
263:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 19:37:59.86 ID:ogChNXUV0.net
>>257
未来人の可能性もあるよな
267:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 19:39:45.51 ID:3v3boOzM0.net
282:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 20:08:32.83 ID:fYNMqw0L0.net
放射能とか謎の微生物とか大丈夫なんだろか?
284:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 20:12:34.58 ID:suvyC2SR0.net
UFOは地底人が製造したんやぞ
306:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 21:01:22.44 ID:4s+MbzXv0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1631177379
コメントする 27 Comments
USOでしょ?
元素番号の250番あたりだろな
存在しない元素でも原子番号は特定できるだろ。
電子がもしかして光速を超える番号じゃないだろうね。
どうせ本当だとしても米軍が軍事衛星用に開発した世間に民間に公表してない特殊合金とかだろ
30年前にF22開発用のステルス塗料の破片を民間が手に入れても何が何だかわからんで、地球上にはない物質と言われてた
発見されてないような番号の多い元素で構造体なんかできる訳もなく
この手の話は続報がないんだわwww
まぁ、アメリカも誤魔化しきれなくなってUFOの存在認めだしたからなwそりゃ、世界中でスマホ持ってる連中ばかりなんだから誤魔化しきれるわけがないんだよ・・・
なにかわからないものが飛んでるからUFOなんだよ
地面に転がってたら、よくわからないなにかてしかないだろ
何を今更(ムー三上編集長)
※4
その塗膜片はね、もしかすると日本の塗料会社が作ったレーダー波を吸収する塗料かもだよ。
そしてその日本の会社は米国企業に根本から全て買収されたはず。
米国の戦闘機やミサイルって意外と日本の技術が支えていたりするから調べてみると面白いかもよ。
本スレ34とか
兵站のこと考えてたらあり得ない
最近はコロナの話題ばかりだったのでUFOネタは癒されるわ
コメントしているのが、物性とか材料とか冶金とかの研究者じゃなく、微生物学者って時点でお察しってやつだ。
スタンフォード大学じゃ、由来不明の物質(金属?)の研究を、微生物学者がやるのか?
本文にゆるく遊びに行ったよ
普段はセレブの結婚とか離婚とかセレブのせっすす拒否を、
話題に扱うエンタメ系らしい
公けに公開しなさい
ミスリル→銀
オリハルコン→真鍮
どうでもいいおバカさんに見て貰う必要はないだろ。特許に関わる秘密だ。
バカどもに見せるほどバカはいないよ。
飲酒かスマホ片手に運転して墜落したのだろう。
パレオ・ラボで分析してもらえ
別にお前が判断する事ではない。偉そうに
びゃーっひゃーっひゃっひゃー!
よし。光子力研究所のイオンビームでマジンガー製作にとりかかろう。
オリハルコンと言えば「海のトリトン」
宇宙合金
※11
兵站?覚えたてかな?
もし現代の地球より優れた「異星人、地球外文明」が存在したとしてそれが偵察機を送ってきていると仮定するとその背後には膨大な数の母艦や母星、衛星、
それらをつなぐネットワークがあり、現生人類にとってはSFでしかないような体制を整えていると思われる。そういう存在が旧日本軍のようなロジスティクスだとは考えにくい。ワープ航行やワームホールを使ったジャンプなども可能だと考えるべきだろう。
未知の金属じゃなくて未知の構造やろ
フラーレンだってCNTだってそんな昔の話じゃないし
ぶっちゃけ純度上げたら物性も変わる
※25
かなりの資源やエネルギーを使用してまで手に入れる価値がある物質が遠くの星にあるのか?
他の文明に遭遇したら、テクノロジーなどを情報収集だけするのが一番コスパがいいだろ。