大地震・前兆・予言.com > 地震ニュース > 【静岡】巨大地震の未来に備えた国内最大級の防潮堤…寄付金300億円で誕生

【静岡】巨大地震の未来に備えた国内最大級の防潮堤…寄付金300億円で誕生

wall565856.jpg

 備えあれば憂いなし。東日本大震災の津波被害を教訓に、6年9カ月の年月をかけて整備された国内最大級の防潮堤「一条堤」とは一体、どんなものなのか。静岡県浜松市の遠州灘海岸に設置され、天竜川の河口から浜名湖を結ぶ全長17.5キロ、高さは最大15メートル。地元の「一条工務店」からの寄付金300億円が原資になった。昨年3月に完成したと聞き、一度は訪ねてみたいと思っていたが、今回ようやく実現した。

君は見たか、巨大地震に備えた国内最大級の防潮堤 寄付金300億円でできた浜松の一条堤が圧巻すぎる(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

4::2021/09/04(土) 21:08:38.15 ID:eoat0YqC0.net
浜名湖の形を変えてしまう程の津波に効果有る?
16::2021/09/04(土) 21:19:00.97 ID:MNtuBz2J0.net
>>4
それは500年前にきたばかりだから 来るのはだいぶ先の話だろう
6::2021/09/04(土) 21:09:01.14 ID:4yS/KCPM0.net
すこいやん万里の長城やん
7::2021/09/04(土) 21:09:04.80 ID:jJE0kjq80.net
こんなの意味あると思ってんのか
25::2021/09/04(土) 21:29:03.13 ID:BiIq12D/0.net
>>7
あるに決まってるだろ
8::2021/09/04(土) 21:10:01.63 ID:4H9zqidi0.net
無くはないよ
9::2021/09/04(土) 21:10:20.04 ID:TN6ZPshP0.net
一条工務店が単独で300億も寄付したのか
従業員はどれくらいの給料で働いてるんだか
13::2021/09/04(土) 21:16:39.33 ID:J5j0zaMY0.net
>>9
これ
従業員に払ってやれよと思うわ
こんな費用は税金使うべき
11::2021/09/04(土) 21:12:16.56 ID:sCfsDrMH0.net
300億寄付てすごいな
14::2021/09/04(土) 21:17:42.45 ID:ulA6MFoL0.net
>>1
凄く意味があるぞ
スゲーわ
15::2021/09/04(土) 21:18:54.48 ID:Yqq99JdZ0.net
家康の時代は現在の浜松市中心部まで海だったんだろ
掛川市の高天神城も麓まで海で港もあったらしいからな
どんだけ守れるか怪しいもんだ
26::2021/09/04(土) 21:29:19.37 ID:/pZrNbuc0.net
>>15
家康の頃は既に高天神城は海から離れてなかったっけ
海が真下だったのはもっと昔だと思われ
32::2021/09/04(土) 21:37:41.33 ID:WETFA3xs0.net
>>15
海というか浜松駅の前まで砂浜よな
砂山って地名が浜松駅のすぐ南にあるけど、あそこに本当に砂の山があって浜松駅を作るときに邪魔になって平らにしたんだよ
17::2021/09/04(土) 21:19:40.89 ID:UthU65WT0.net
東日本震災で時間稼ぎ程度にしかならんと判明したろうに
そこらに高い避難塔作った方が安上がりじゃないの
18::2021/09/04(土) 21:19:56.38 ID:FDxIdEBK0.net
これでも地震が来て津波が来たら奴らはニヤニヤとしながら破壊していくんだよな
さらに水も抜けないでいつまでもグダグダ
結局は想定内には住まないでノーガードが一番かもよ
20::2021/09/04(土) 21:23:30.18 ID:FjStNyoz0.net
いみなくね?w
22::2021/09/04(土) 21:25:08.22 ID:uWRQe5g80.net
寄付とは言え、都市計画にも影響するね
よく許可出したな
28::2021/09/04(土) 21:30:23.16 ID:Lap/Nbqa0.net
津波が乗り上げやすそうな角度だなww
29::2021/09/04(土) 21:33:58.01 ID:D4zpjuLc0.net
とりあえずサイクリングロードとしていいなw
34::2021/09/04(土) 21:40:10.33 ID:/pZrNbuc0.net
明応地震の大津波ヤバすぎ
39::2021/09/04(土) 21:52:13.72 ID:i+wfYLDj0.net
>>34
地震後に陸地が消滅とは? 地盤沈下したのか。
85::2021/09/04(土) 23:39:47.86 ID:b49tgW7D0.net
>>34
5000kmは盛り過ぎちゃう?
37::2021/09/04(土) 21:50:27.70 ID:i+wfYLDj0.net
こいつら津波の映像見たのかね。これくらい余裕で乗り越えてたろうが。
時間稼ぎにしても一体どれくらい稼げるか
110::2021/09/05(日) 05:37:49.09 ID:7VCSF65t0.net
>>37
津波の映像は何度も見たしここも何度も通ったことがあるけど普通にある程度防げる
もちろん絶対に安全なんてことはない
69::2021/09/04(土) 22:58:39.07 ID:WETFA3xs0.net
>>37
直線的な海岸線で三陸みたいに入り組んでないからあんな高くはならんよ
71::2021/09/04(土) 23:06:38.47 ID:XByU5cN+0.net
>>69
だな
ヤバイのは伊豆半島の首部分の沼津
深い駿河湾の津波パワーはそこに集まる
あとは御前崎のトンガリ部分までは津波被害凄まじいとされている
72::2021/09/04(土) 23:09:59.62 ID:jBH16tnQ0.net
>>69
堤防の先の弁天島から浜名湖は入り組んでるけど大丈夫ですかね、
40::2021/09/04(土) 21:52:17.98 ID:mTKV4M050.net
高さ15メートルあんだから防ぐのは出来るんじゃね?防いだ波が他所に向かうだろうけど
44::2021/09/04(土) 22:00:21.88 ID:aK3xrLfe0.net
津波は水位が上がるだけじゃなくて水平方向の運動エネルギーも持ってるからこの位なら駆け上がって乗り越えるだろうな
47::2021/09/04(土) 22:04:42.85 ID:a5XtAHUg0.net
地球号が南海トラフを狙っている?
49::2021/09/04(土) 22:10:20.56 ID:/aEq0rZ20.net
東日本大震災では津波が防潮堤を超えた事で射流と呼ばれる現象が発生して
逆に被害の拡大につながったらしい
50::2021/09/04(土) 22:12:48.10 ID:2MBkjDhG0.net
裾野が広く作られてるから強そう
これを超えてくるかも知れんけど、直撃よりはマシだろう、逃げる時間も生まれる
これは巨大地震に間に合ったケース
52::2021/09/04(土) 22:18:04.12 ID:YXM+f1zh0.net
これで本当に防げるの?
53::2021/09/04(土) 22:19:11.38 ID:ZwrcBiG90.net
やっと完成したか
時間があったら自転車で走ってみよう
55::2021/09/04(土) 22:28:57.20 ID:2XKHIdSh0.net
避難するまでほんの少し時間が稼げる
そういうもんだろ
60::2021/09/04(土) 22:36:32.12 ID:SpYraZuY0.net
逃げるための5分稼げれば何人もの命が助かる。
61::2021/09/04(土) 22:38:43.36 ID:OunLpt6f0.net
なんか幅はあるけど高さがないのはいいの?
64::2021/09/04(土) 22:40:31.49 ID:xZpiuKZB0.net
なだらかすぎて水が上がってきてしまいそうだがどうなん
67::2021/09/04(土) 22:48:05.31 ID:lW35QdNk0.net
静岡は津波より富士山噴火の方を気にしろよ
75::2021/09/04(土) 23:22:24.53 ID:f087ScOh0.net
東海地震が直撃したら津波前に崩壊するんじゃ?
76::2021/09/04(土) 23:26:00.91 ID:Xsx8rv4J0.net
近くの浜岡原発は大丈夫かい?
77::2021/09/04(土) 23:28:46.38 ID:4fIkSXxl0.net
浜名湖と天竜川から津波が回り込むじゃん。
95::2021/09/05(日) 01:24:39.60 ID:Io2ASOx30.net
全くもって無意味なもの
100::2021/09/05(日) 03:47:04.47 ID:JBg5JG0f0.net
こんなんで防げるんかね
101::2021/09/05(日) 03:50:06.90 ID:avcwAz6j0.net
ここ散歩にいい感じだったわ
112::2021/09/05(日) 05:43:38.85 ID:TCP10VPK0.net
頼りない
一瞬で持ってかれそう
115::2021/09/05(日) 06:19:19.68 ID:LkAAFSKA0.net
ここら辺の1国走ってると気持ち良いし景色が綺麗で好きや
津波来んといてほしいわ
113::2021/09/05(日) 06:01:21.47 ID:ek3fK8t00.net
3.11の時は防風林がある所から先に津波の映像入ってきたイメージ
宮城の名取あたりなんかそうだよね、中継なかったけど東松島もこんな海岸線だった
今は同じような防波堤出来てるけど、そばに人は住んでない
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1630757177
【静岡】巨大地震の未来に備えた国内最大級の防潮堤…寄付金300億円で誕生

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 48 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 21:52:51 [No.291200] ▽返信する

    一条工務店・・・あの

  2. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 22:01:09 [No.291202] ▽返信する

    無駄な悪寒

  3. 優しい看護婦さん:2021/09/05(日) 22:01:22 [No.291203] ▽返信する

    みなさ~ん🎵
    荒川や多摩川にス-パー堤防を作りましょうねぇ🎵作ってる途中で災害がきたら諦めましょうねぇ🎵優しい看護婦さんが災害のない日本であるよう毎日お祈りしてま~す🎵
    お休みなさ~い🎵👩

  4. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 22:02:13 [No.291204] ▽返信する

    浜岡原発の防潮堤(ペラペラ)より良さそう

  5. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 22:15:01 [No.291206] ▽返信する

    南海トラフの巨大津波がきた時、15メ-トルの堤防のはけぐちに天竜川や浜名湖に流れ込んだ時のことを考えてるのかな?
    浜名湖の養殖カキや養殖ウナギは美味しいから台無しにすんなよ。

  6. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 22:26:53 [No.291209] ▽返信する

    浜松市の炭焼うなぎ、あおいや(【旧店名】かんたろう)は旨い!

  7. べにしじみ:2021/09/05(日) 22:46:30 [No.291212] ▽返信する

    スガさんが辞めはったのは
    近々、南海地震がくるからっていう情報をつかんだから
    というウワサで職場がざわついてる……

  8. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 23:13:04 [No.291219] ▽返信する

    今、南海トラフ巨大地震が来たら、泣き面に蜂の騒ぎどころじゃない

  9. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 23:37:24 [No.291229] ▽返信する

    ※7
    次は戦時政権
    ガースーは中継ぎのお雛さん
    対中確定ということ

  10. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 23:45:59 [No.291231] ▽返信する

    静岡さすがだねェ。。。
    我が県はそんなのないよう(´・ω・`)
    あ、来年のお盆に大地震あるから、みんな気をつけてネ。

  11. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 23:46:04 [No.291232] ▽返信する

    30メートル級進撃の巨波2発来るかもな

  12. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 23:50:12 [No.291235] ▽返信する

    💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤

  13. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 23:52:37 [No.291237] ▽返信する

    色々心配事は尽きないけれど
    パラの閉会式は無になって見入った。
    開会式と共にもう一度見たい。

  14. 名も無き予言者さん:2021/09/05(日) 23:58:46 [No.291239] ▽返信する

    無駄といってる人は何が効果的と考えているのだろう?

  15. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 00:09:26 [No.291244] ▽返信する

    閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ

  16. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 00:09:36 [No.291245] ▽返信する

    防災てんでんこ

  17. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 00:26:52 [No.291249] ▽返信する

    ※9
    高市のおばちゃんに決まったら対中確定間違いないやろな
    ネトウヨ以前に当たり前のことを言う政治家に日本人の支持率爆アゲやろう
    しかし公明、自民媚中派、野党、マスゴミが必死に潰しにかかるだろうな
    一方で米議会は中共大好きバイデン大統領とはいえ議会は反中の強硬派が占めてるらしいし敗戦国、属国ジャパンは従うだけ。ここはUSA!USA!だな
    ビルさんが逮捕されたとか怪しげなネット情報もあるし白人の内ゲバは面白いねw
    堤防?焼け石に水や。自然を、景観を大事にしようぜ

  18. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 00:48:42 [No.291251] ▽返信する

    中国の武漢ウイルス&アメリカのワクチンでこれだけ頃されまくってんのに中国様、アメリカ様に媚びへつらって、いつ来るか分からない地震、津波に怯えるジャパン
    滑稽よね。全方位で闘った英霊は偉大。そしてサムライは全滅した・・・合掌

  19. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 00:49:27 [No.291252] ▽返信する

    日本に飽きたからどうでもいいけどな(笑)日本国の会話に飽きたわ…どうどう巡りの繰り返し。さっさと分裂しろよ日本国。このまま、またあの政治続ける気?いい加減無理でしょう日本。

  20. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 01:03:52 [No.291254] ▽返信する

    ※19
    バイデン「不正選挙でアメリカ分裂を阻止したワイを見習えばよろしい」

  21. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 04:14:25 [No.291259] ▽返信する

    他が全部ろくでもないのばかりだからしょうがなく今は高市とも思ったのだが…
    やはりだめだなこりゃ
    早速ネトサポゴキブリが喚き出したってことはまた毎度の同じことになる

  22. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 05:10:18 [No.291260] ▽返信する

    ※3
    お薬まだぁぁぁあああああああ(΄◞ิ౪◟ิ‵)ああああああああああああああおあ?

  23. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 05:15:20 [No.291264] ▽返信する

    もう駄目ぇッ!!ブッぶりゅりゅりゅ・・・見ないでぇ💩💩💩💨見て

  24. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 05:41:29 [No.291265] ▽返信する

    ※14
    たぶんやが大津波が来る所には住むなって事じゃないかな?知らんけど

  25. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 05:42:30 [No.291266] ▽返信する

    地域の為に行動している一条工務店の行動を、何もしないで無駄だとか、意味のないような事を言っている者は、人として恥ずかしい。1分の時間稼ぎでも助かる命はある。

  26. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 05:53:26 [No.291269] ▽返信する

    この際早く大地震来て日本壊れればいいのに…

  27. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 05:57:08 [No.291270] ▽返信する

    ※25
    311の時に東北のどっかで日本一とか言われた防潮堤のおかげで大津波が迫りくるのが分からずに逃げ遅れた人がたくさん居た記憶
    防災放送がハレーションで聴き取りずらく大津波が迫る水音は防潮堤に遮られ聞こえず防潮堤が大きかったから大津波が迫るのが見えず
    そして防潮堤があるから大丈夫だという過信
    無駄かどうかは防潮堤に対する考え方で変わるでしょう

  28. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 05:59:17 [No.291271] ▽返信する

    >>26日本がイヤなら母国に帰れば

  29. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 06:34:56 [No.291279] ▽返信する

    防潮堤のせいとか言ってるけど
    日本人の地震や津波等の災害に対する意識の低さの問題だろ
    311の時に散々、放送で高台に避難が呼びかけられても暢気に沿岸にいる奴らや車にこだわって渋滞起きてるのに乗り捨てない奴らが大勢いた
    無駄になるかどうかは日本人が災害に対して危機感を持ってちゃんと行動するかどうかの問題

  30. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 06:52:09 [No.291282] ▽返信する

    300億円を元手に津波に洗われる地区限定で高台移転事業に使えば良かったのにね
    高台移転希望者を募り1世帯当たり5千万から1億円を支給
    (高台移転希望者の所有する土地面積で支給額は変動)
    高台移転希望者が準備予算額を上回る場合は抽選
    支給条件は一条工務店と行政で整備した高台移転先への転入で土地購入代金は行政支援を受けられない分は移転者が負担
    また住宅建築は一条工務店が全て請負い建築費用は建主が全額負担
    以前住んでいた土地は一条工務店に譲渡する
    一条工務店は譲渡された土地を基本的に更地にし宅地開発の厳禁

  31. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 07:03:54 [No.291283] ▽返信する

    一条工務店さんですか
    福島第一周辺で新築大量に建てて東電にものすごい水増し請求書出して
    ぼろ儲けしたあの火事場泥棒の一条工務店さんですか
    300億くらい痛くも痒くも無いですよね~
    電化製品も新築代に含めて、某わけわからんメーカーと結託して東電に定価で請求書
    あのあたりの4Kテレビの普及率は当時日本一だったそうですね~一条工務店さん

  32. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 07:21:06 [No.291286] ▽返信する

    ※7
    ということは、次回の選挙では自民は下野するということだな。
    さて、誰がババを引くのかな?またみんす?

  33. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 07:30:31 [No.291287] ▽返信する

    ※7
    ムー編集部orトカナ編集部?

  34. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 07:31:22 [No.291288] ▽返信する

    ※31
    F1関連の被災者さまは数千万〜の銭を手に家賃タダの被災者住宅に住み乗り回す車はベンツ・ビーエム・ベルファイアなんて言われてましたからね
    その辺を上手く汲み取った一条工務店は旨ウマだったのかなw

  35. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 16:27:42 [No.291326] ▽返信する

    名古屋とか静岡とか、幕府のつもりで他人に普請やらしてばかり

  36. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 16:41:39 [No.291335] ▽返信する

    巨大地震が来たら、知事のいる軽井沢に非難住宅出来るんだろ

  37. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 16:46:10 [No.291336] ▽返信する

    現代の金原明善、私財を使って天竜川の治水事業をした。

  38. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 18:32:23 [No.291370] ▽返信する

    てっきり、海の信玄提でも作ったかと思った
    津波が乗り越えれば、どこぞの堤防と同じ

  39. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 18:33:54 [No.291371] ▽返信する

    形は津波対策としては理にかなってるよ
    波が乗りやすいとか言ってるアホは津波を大しけの波みたいな感じで考えてんのかね?

    あと防波堤の役目は逃げる時間を担保するためのモノであって
    完全に防ぐものじゃない。最終的にこれより高い推移になって中に水があふれても
    時間的猶予は格段に増える。

  40. ムーンライト:2021/09/06(月) 20:37:52 [No.291400] ▽返信する

    いよいよ南海トラフ?

  41. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 23:35:26 [No.291452] ▽返信する

    >時間的猶予は格段に増える

    それは、異常な構造の釜石の言い逃れ
    費用を掛けた割に成果がなかったときの・・・明治期から学歴者の程度が落ちてる

    只、三陸より津波が高くないから

  42. 名も無き予言者さん:2021/09/06(月) 23:57:45 [No.291469] ▽返信する

    ちょっとした一工夫がないのはね・・ていどのひくいちじのあらわれ

  43. 名も無き予言者さん:2021/09/07(火) 09:06:32 [No.291540] ▽返信する

    う~ん、これは固定資産税とれると知事が動きそう・・・

  44. 名も無き予言者さん:2021/09/07(火) 11:33:46 [No.291570] ▽返信する

    意味はある。時間を稼ぐだけだけど。
    でも震災の経験のない後の世代はこれで防げると勘違いしてしまう。
    震災前に明治と昭和の三陸津波の記憶が無い世代がそうだったように。

  45. 名も無き予言者さん:2021/09/07(火) 15:49:01 [No.291669] ▽返信する

    中型の船の胴体の様なコンクリートの塊であるケーソンですら波の力に押されて動くからなあ。津波には途方も無い力があるよ。

  46. 名も無き予言者さん:2021/11/26(金) 21:32:09 [No.304708] ▽返信する

    >>72
    浜名湖の奥に近いとこに住んでる親は、津波が来たら死ぬねって理解してる
    何とか目の前の山の上まで逃げられたら助かるだろうけど

  47. 名も無き予言者さん:2022/04/23(土) 15:18:50 [No.327502] ▽返信する

    本当は東北の一部にも大型の堤防を作る予定があった。
    たった1度しか使用しない建造物だけど、あった方が良かっただろ?
    浜名湖の堤防も同じ。1度使うかもわからない。でもそれが社会にとっては最も重要で最優先で建てるべき建造物。メシ食う時に皿や箸を先に用意するだろ?直感的に人間は『用意』する順序と重要性を知ってるのに、スケールが大きくなるとわからなくなってしまう。後から用意できないものと知っているのに用意できない。

  48. 名も無き予言者さん:2022/05/13(金) 17:12:01 [No.330482] ▽返信する

    300億寄付して防潮堤を作ったけど
    その土砂は山を切り崩しててそこを宅地造成してるんですよね。

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。