6::2021/08/23(月) 12:31:43.23 ID:dbtrBhc00.net
>>1
本土は極端な大雨なのに酷いな
113::2021/08/23(月) 12:50:18.01 ID:mOFCP/lR0.net
>>6
北海道に梅雨はないからなぁ
今回の大雨は梅雨の気圧配置だと予報士言ってた
北のシベリア高気圧が強いから北海道クソ暑いはず
(´・_・`)
22::2021/08/23(月) 12:33:17.36 ID:jqRtWIiE0.net
確か高級魚だったよな
23::2021/08/23(月) 12:33:20.84 ID:+FunxZ3n0.net
身体がでかい分、必要な酸素も多いだろうしな
30::2021/08/23(月) 12:33:47.12 ID:eKOPSzIQ0.net
酸欠だな
37::2021/08/23(月) 12:34:26.23 ID:qUP8XqvN0.net
68::2021/08/23(月) 12:39:29.11 ID:LKSexVVI0.net
あの暑さじゃ仕方ないよ。オホーツク沿岸走って常時30℃超えるっておかしい。いつもの夏より10℃高い。
釣りツーリングのつもりだったんだけど、全然ダメだった。
73::2021/08/23(月) 12:40:42.13 ID:U/LjOCwA0.net
暑いからか
74::2021/08/23(月) 12:41:50.26 ID:YUGfDBRT0.net
123::2021/08/23(月) 12:52:15.48 ID:.net
自然状態で40匹かやっぱり希少種なんだな
150::2021/08/23(月) 12:57:30.13 ID:MA4FEJnE0.net
今年は全然雨降ってないからな野菜も高くなりそうだ
ここ数年は雪も少ないから湖やダム湖も水位がかなり下がってるな
支笏湖の水位がここまで下がってるの初めてみたよ
173::2021/08/23(月) 13:04:20.51 ID:X+XCTz450.net
イトウって超貴重なやつやん
183::2021/08/23(月) 13:08:39.89 ID:bML9iOoT0.net
大地震の前には竜巻が発生する
236::2021/08/23(月) 13:44:07.80 ID:N+tYwuHc0.net
うちの前の水路は スズキが死んでた
277::2021/08/23(月) 14:21:59.37 ID:UiLukClE0.net
>>1
40匹で大量死なのか?
293::2021/08/23(月) 14:30:47.88 ID:Hfn5AKZG0.net
2mにもなるらしい
嘘っぽいが
331::2021/08/23(月) 15:58:35.73 ID:Wh0j/nOa0.net
雨不足
357::2021/08/23(月) 17:17:04.97 ID:vK6I/17h0.net
404::2021/08/23(月) 22:57:39.00 ID:8JbWhg++0.net
雨結構降ってるだろ
雨不足って何情報だよ
418::2021/08/24(火) 01:36:44.35 ID:VYWD4A3T0.net
石狩川のある地域には大きなイトウいるが2mクラスを昔に釣った人がいるね
釣り上げるのに朝まで掛かって何度も川に引きずり込まれたそうだ
422::2021/08/24(火) 01:56:28.80 ID:z2ZlyiAY0.net
コメントする 19 Comments
何でも地震や噴火に結びつけるなばああああああか
次は人類ですか?
おしえて!eraihito!
自分が振ったネタを結構拾ってくれる管理人様大好きです
likeの方で
今年は極端に暑かったりいきなり豪雨になったりで酷かったからねぇ
40匹だと下手したらその水系のイトウが壊滅してしまう事もあるし
早く脱炭酸して温暖化を食い止めないと、こういうのがどんどん増える。地球は人間の住める星じゃなくなるよ!!
熱帯魚飼いだけど
魚が高水温でやられる第一段階は酸欠
高水温状態が一過性(とわかってる)なら
エアレーションでしのぐ手もあるけど…
「幻の魚イトウを探せ!」って昔テレビの探検番組見てた世代に「イトウ大量死」は衝撃的なワードだわ
まだ、脱炭素なんて人間ごときが地球環境を変えられると思ってるなら、ピントがズレたグレタに改名した方がいいね
魚を捕りすぎで絶滅させているのに
まだ産みたがるなんて
頭足りないの?
富士山噴火いつ💄💋✨
サザエさんにイトウさんとスズキさんは登場しない
今日の豆知識
最近、国が千島列島沖大地震のシミュレートしてるが関係あるのかも
サトウは大丈夫か?
※12
そっちは地層から読み取れる周期的な問題と列島の火山活動の活発化と
太平洋の地震による影響もあっての呼びかけ
南海トラフがくるぞ!ってアレと一緒で備えましょうってだけ
※12
関係ねえよ
記録的な高温と雨不足による川の渇水で酸欠死したとみられと書いてあんだろ
夏休みで日本語不自由読解力死亡のキッズ多いよな
晴れたら暑いので早く涼しくなってほしいものだ。
タキタロウとは、山形県に伝わる伝説の巨大魚で「未確認生命物体」です。
なんとタキタロウは、オレンジ色の体で、2~3mの巨体を誇るそうなんです。
その伝説のモデルとなった魚がイトウなのでは?と言われています。
家の前の川はアカメが釣れるらしいんだけど、この間小さいシュモクザメとエイが泳いでたな。
カトウさ~ん‼