7:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:16:52.37 ID:WEAi2T0J0.net
これって能力の話で、学力は試験に対する得意不得意の問題だから努力で何とかなるんじゃね?
347:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:05:46.90 ID:FPXaYAp+0.net
703:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:17:34.68 ID:8vDoc7n50.net
>>7
「努力できるかどうか」
も遺伝で半分決まるって書いとるがな
733:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:21:47.00 ID:DBv70lE00.net
>>7
お前は努力で東大に行けるのか?
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:17:11.40 ID:3JAYotGy0.net
父親の遺伝が強い
俺の周り見ると、そう思う
314:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:59:05.59 ID:wg7zmsar0.net
>>8知能は父親譲りでも初期教育をするのは母親だから
母親がばかだと伸びしろがない
逆に子供が偏差値50くらいの知能でも母親が教育熱心だと60くらいに伸びたりもする
759:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:25:29.33 ID:Ajj2Iyh90.net
>>8
子供と一緒にいる時間が長い方の知性だよ
大半は母親だろうから母親の知性が大事
実際、旦那が東大でも嫁がバカだも子供も東大は無理
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:54:40.45 ID:8dngBG5s0.net
>>8
逆。知能系はほぼ母系からの遺伝。
発達障害はほぼ父系からの遺伝。
163:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:18:24.66 ID:HyZStG8I0.net
>>95
それは嘘。
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:17:27.55 ID:dsr/wp8h0.net
親が悪いと社会が悪いはもっと一般的とされるべき
恵まれた環境で育った奴は理解できないんだろうけど。
111:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:02:44.01 ID:vhGyo32J0.net
>>9
お前の場合はお前が悪いけどな
親が悪い事もあれば社会も悪いけれど、恵まれた環境で育ってもそれぐらいはわかる
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:20:27.53 ID:OYKh6Hev0.net
負け犬の遠吠えばかりしてかっこ悪
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:21:34.17 ID:B8PeW+Tf0.net
遺伝じゃない。
頭の悪い親がやれって言っただけじゃできないという当たり前の話。
むしろ頭の悪い親が足を引っ張ってるだけ。
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:22:04.01 ID:l56V2gw50.net
親がバカなのに、その子供に学力を求める方が間違ってるわな
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:22:50.45 ID:eQVGEywA0.net
857:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:41:59.94 ID:ge6J6/rX0.net
>>17
勉強できないで困っているから
勉強しろって言う
当たり前ではないのか?
891:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:47:50.94 ID:4WxVVHuj0.net
>>857
「勉強しろ!」って怒鳴る「だけ」なんだよ。のび太のママとか典型的
960:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:59:01.01 ID:mhoe2oDn0.net
>>857
勉強が出来る子は、親が何も言わなくてもやるんだよね。
小学校の頃から、テレビで家族が大笑いしている最中でも、自分の部屋へ行って
しまうので、「終わりまで見て行けよ」と言うと、「宿題をやらないといけないので」
と言うような息子だったが、こういう子は大成するね。
975:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:01:08.44 ID:37HaOxGE0.net
979:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 06:01:41.19 ID:GBUBavnu0.net
>>960
私はそういうタイプだったが落ちこぼれたぞ
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:23:53.79 ID:63mEsZE+0.net
バカは遺伝する
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:24:05.84 ID:STGN/NQv0.net
甘え
自己責任
自助努力
これらの割合よりも経済格差だよな
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:35:24.26 ID:UaptHDgB0.net
突然変異に期待
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:38:21.74 ID:jDygreKL0.net
半分は遺伝、残り半分は親の財力か
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:40:42.72 ID:6j+wvFac0.net
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:41:27.26 ID:AdAMdsQ+0.net
脳の構造が遺伝するから
バカ親から突然変異的天才が現れるのはまれだ
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:43:34.82 ID:63mEsZE+0.net
>>52
遺伝学・計学上天才同士からバカが生まれるのは50%超えてるよ
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:41:38.32 ID:R9MXH7N60.net
学力はほんの僅かな能力で
社会的には他の能力も大切
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:42:04.95 ID:0APnYt2Z0.net
天は人の上に人を造らず
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 02:43:03.74 ID:cPvksQPP0.net
207:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:29:53.81 ID:VHs5TGTF0.net
やればできるをやれる子とやれない子の差がでかすぎるんだよな
これは遺伝なのか環境なのか
225:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:34:32.40 ID:YFvn9LIH0.net
>>207
子供は特に遺伝による差異が大きい。
環境が同じ兄弟姉妹でも能力差が大きい場合も多々あるしな。
218:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:32:34.11 ID:/kRWzY//0.net
215:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:32:08.02 ID:LMRMrOWJ0.net
努力すれば平均程度には遺伝が残念でもなれるぐらいなら
共感も多いだろうけど
234:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:37:41.35 ID:LMRMrOWJ0.net
やればできるという人は上から目線が多いよね
241:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:40:03.75 ID:NhH9Bgi70.net
>>234
中途半端なやつほどやればできると思ってるもんだよ
わかりやすい例で言えば、五輪のメダリストクラスになると
努力だけでは超えられない運や遺伝的要素を否定できないのを知ってる
努力なんて当然やってるわけだからね
248:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:42:06.84 ID:bMc7Ip/r0.net
>>234
努力でなんでも叶う!お前が今勝てないのは努力してないだけ!みたいな説教する人って
本人が限界まで努力したことないんだと思う
限界まで努力したことがあれば、超えられない壁や
環境の違いや生まれつきの違いや育てられ方の違いなど、他の様々な要素に気付くはず
努力はして当たり前のことで、努力だけが影響するわけではない
235:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:37:54.76 ID:xPRvNPoa0.net
ちゃんと淘汰されて貰わんとなぁ
260:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:45:50.23 ID:6UCJhCVJ0.net
普通に生きていくだけなら1番にならなくても良いのよ、日本は
270:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:48:06.46 ID:IzZic8iY0.net
運動能力ははっきり結果が出るが知能ははっきり出ないから妙に自信持ってる奴が多い
ゲームみたいなもんか?w
271:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:48:22.54 ID:dbQbBMta0.net
いんや、才能より金だわ
金ないとそもそも土俵に立てん
308:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:57:44.51 ID:PQJow1BW0.net
まあ目標がもともと不可能なものならやればできるとは
ならない。
機械的な手段無しで空を飛べるわけではない。
313:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:59:03.20 ID:V53Gzv140.net
勝ち負けとか競争という軸が前提の論争じゃんこれ
316:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 03:59:47.39 ID:zTuOIomk0.net
別に残酷ではないだろ
素質のある人間に言う言葉である元々
325:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:01:27.14 ID:3VewFdGF0.net
323:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:01:00.26 ID:mu4Zh3PR0.net
やればできるは幻想とか言っても、
何をやるかで変わるだろ。
345:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:05:17.87 ID:WMmsrLjq0.net
遺伝だよな
418:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:19:35.46 ID:2Bzqd6ab0.net
いちばん大きいのは体質
遺伝の要素が大きい
432:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:22:02.43 ID:cliMb6mt0.net
おまえら何歳になっても親のせいとか言うなよ?
何年間生きてきてると思ってるんだ?
今まで何してきたんだ?
509:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:35:12.51 ID:7msV673/0.net
わかってた
勉強どれだけしても偏差値上がらなかったし、英語も読めるようにならなかった
532:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:39:31.71 ID:yUEqmg+i0.net
やればできるで50%の確率なのは告白だけ
これは遺伝子の影響を受けた男女そろって50%な
542:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:41:27.89 ID:BZ/p+PVQ0.net
知性が高いってのは
最終的には神や悪魔の領域に近づく事だからな・・
低知能愚民には、理解できないと思うけど
553:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:44:01.07 ID:6S3BUBj40.net
大卒でも馬鹿は馬鹿だし中卒でも大卒より頭良い奴がいるのはやっぱり遺伝子だったんだなw
555:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:45:28.36 ID:QVjYdSTU0.net
いや、半分だったら後天的にもなんとかなるんじゃねーの?
陸上競技とか歌手とかは遺伝で差がでちゃうのかもしれないけど
557:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:45:36.84 ID:dECi9L4+0.net
知能低いヤツが頭いいと思う基準と
知能高いヤツが頭いいと思う基準は
まったく違うからな
そもそも軸が違う
562:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:47:06.28 ID:65+FvrrP0.net
知能レベルが同程度なら
サイコパス傾向が強い奴が勝ちます(´・ω・`)
564:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:47:41.47 ID:WbO4EWAr0.net
30年くらい前は強力効果論(全てテレビと漫画が悪い)が流行ってたけど
最近は明らかに生まれガチャ論が流行ってるね。
根底にあるのは奴隷制度や貴族社会への回帰志向だろう。
593:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:54:49.31 ID:hRR5BRpk0.net
努力しようと言う気力が湧いてこない
594:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 04:54:51.47 ID:WhY6VxhR0.net
そもそも「学力」の価値が低い
サラリーマンになるための役にしか立たない
654:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:06:32.55 ID:dECi9L4+0.net
平均して年収が高い ⇒ 平均して知能が高い
年収と知能は相関する
簡単やん
678:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:11:31.95 ID:0Z0L7hf60.net
遺伝と環境が人を作り、運が生を紡いでいく 運をもたらすのは心 幸運も不運もすべて自分のやったこと
679:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:11:55.30 ID:MhHjClhJ0.net
東大教授はほとんど貧乏だけど子供も東大ってのが多いよ
686:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:13:24.75 ID:F9Q2nabJ0.net
>>679
おれの同級生がこれ
702:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:17:06.74 ID:Ub5BAXsE0.net
>>679
東大教授が貧乏…?!?
707:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:18:01.85 ID:QmnsD3Xa0.net
>>702
貧乏じゃないけど庶民だな
舛添も名誉だけと言っていたし
718:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:20:22.29 ID:Ub5BAXsE0.net
731:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:21:34.37 ID:QmnsD3Xa0.net
>>718
1000万超えるのは40代半ば以降
761:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:25:44.07 ID:Ub5BAXsE0.net
>>731
だからそれ貧乏じゃねーだろw
つーか、お前の頭ん中では、年収300~400万の
中小企業社員とかはどういう位置付けになるわけ?
完全に視野の外なのか?
782:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:29:53.88 ID:MhHjClhJ0.net
>>761
東大教授の同級生は50歳前後になるともう部長、役員で2000万クラス
714:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/23(月) 05:19:34.27 ID:lOM+8Pjc0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1629652275
コメントする 72 Comments
薄々気づいている人も多いのでは?声にしないだけで。
実際努力しても金がないと意味が無い
やはり遺伝だよな
俺みたいに、勉強嫌いで授業はなんとなく受けて、宿題もやらなくても内容理解出来て、点数とれる天才タイプもいるからな
夏冬休みの宿題も自由研究ぐらいしかやらなかったしな
反対にお前らみたいにやっても出来ない奴がいて、あいつら可哀想だなと思ってたな
『残酷な遺伝子のテーゼ!』
蟻の社会には、怠け続ける者が一定の割合で存在する。
これを取り除くと、今まで働き続けていた者の中から、怠ける者が現れる。
頑張らなくても中位で居られて、頑張れば上位に行けるレベルの学校や職場を選ぶ事が大切。
学力はほぼ100%教育で決まるよ
遺伝子のせい、もしくはやってもできないは先天的に問題があるということを指す
少なくとも日本の義務教育期間はやればできることしかやらない
(英才教育は行わないという意味なのでそれはそれで問題はあるけど)
それでもできなかったんだが、というひとは、つまり教育が悪かったということ
1年早く授業を受けてしまい理解することができないといったことはよくある
デキが悪いのではなく、単に学ぶ順番が違っただけ、つまり教育を間違っている
早生まれが不利と言われるのがそれ
ただ、大人になるとまったく状況は違ってくる
やってもできないことは、できないんだよお
潜在意識の現状維持機能は絶大だ。生まれ育った生活水準を死守する。
崖っぷちとか、尻に火が点いた時に火事場の馬鹿力が出るが、その着火点が育ちによって異なる。
月100万で暮らしてた人はそれを維持しようとするが、月15万で暮らしてた人も、それが脅かされるまで必死にならない。
政治家の親はやっぱりクソ親だったってことでOK?
いい子、いい子といえば、犬まで喜ぶ、、親のしつけ次第だわな。笑
評論家に言わせれば、、大脳の鍛え方
最初は暗記でも、その後はひもづけた展開の教え方がいいらしいぞ
うらみばっか言って、犬ばっかくって進化しなかった2択の思考しかでないミンジョクもいる
お前らそんなに親を虐めるなよ。
やれば出来るなんて馬鹿な考えを持つのは祖先代々から伝わる遺伝なんだから、
親を憎んでも始まらないぞw
知能高いやつ年収高いと断定しているやついるが、日本の政治家は別枠?
世襲とかってあるし、現首相や前首相見ても年収にそぐわないと思うが………
※4
新世紀ハゲルゲリオン
皆さん、働きましょう!
資本主義の場合、頭の良さが裕福さと比例するから、
裕福な子は教育レベルが高くて優秀な子供になるとか言われているけど、
実際は子供が遺伝子レベルで出来が良いだけってことだな。
「やればできる子」は「やらないからできない子」なわけ
で、そう言われる時点ですでに「やらない」が常態化してしまっているから、そのまま成長して「ただのできないやつ」が出来上がってしまう
「やればできる子」にならないように、自ら楽しんで学ぶように興味を誘導して、「やる子」に育ててやらないとダメ
鳥取のりっぱなアンパンマンは、灯台出たおやだけどな、、雑種になる系統もある
容姿や性格が遺伝するんだから知能なんかも遺伝するってのは分かる
ただ性格とか知能は育つ環境で方向性とか伸びしろがビックリするほど違って来ると思う
その違いは間違いなく他人との関わりから生じると思う
例えば小学校に上がり友だちも出来て勉強も楽しいと感じる環境か
友だちが出来ず勉強も楽しくないと感じる環境か
この違いだけでも性格や知能に違いが出るはず
ただ上記の違い以外にも親の立ち回り方とか先生の対応対処の仕方次第でも性格や知能は変わると思うから難しい
遺伝だからーで片付けるのは問題を簡略化し過ぎている感が歪めない
【ティモンディ高岸】やればできる!否定されるwww
ラサールいしいみたいな、おちのきちがいる。こどもの育つ環境が悪くなってる
塾だけ成績がよくなっても、主体的な生き方が阻害されてるのか
教育のカリキュラムも時代遅れ
なんか、美術なんかも入らない、、工業スケッチのほうが良かった気がする
国語は、偏った女性教師で非常に悪かった、だから国語は嫌い・・
遺伝なんてやってみなけりゃわからない
とにかく手を動かせ、結果はその後に分かる
遺伝もあるけど日本の場合は金やろ
教育を受けるにも金がいる
まともな教育受けれるのは金持ちの子だけ
庶民だとDQNだらけの普通の学校に通うハメになる
入学したらアレもコレも買わんといかん
英語の辞書を買うにも金がいる
教科書を買うのも金がいる
授業料も毎月いる
何をするにも金、金、金
政治家がアレなのは世襲だから。
政治家に限らず世の中のほとんどが世襲
全然能力主義なんかじゃない
就活も表向きで実態はどこも世襲でコネ採用だから
金持ちの家は先祖代々大昔からずっと金持ちやろ
何も近代化してない。江戸時代の身分制度が地続きでずっと続いてる
武士が農民から年貢を巻き上げてたのが
公務員が庶民から税金を巻き上げる、に名称が変わってスライドしただけ
公務員試験も表向きで実態はどこも世襲でコネ採用だから。
殿様商売って言うやろ。鳩山の件でバレてたけど富裕層は不労所得。
富裕層の思考は「労働は奴隷のすること。」
遺伝半分、運半分
恐怖と抑圧はIQの発達に大いに影響するという
地頭よくても幼いころに強い抑圧や恐怖を恒常的に経験するとバカに育つ
そしてさらに悪い事に、抑圧への報復は弱者に向かう傾向が強い
親から子に引き継がれる負の連鎖を断ち切るにはかなりのパワーと運が要る
両親障害者、貧乏家庭、育児放置、叔母の虐待で自我が芽生えるのが中1頃だった。
しかも中学生デビューした後だから既に色々やらかしててクラスではバイキング扱いで高校上がっても知れ渡ってるし人生無理ゲーだった。
両親今は亡くなっているけど恨んでいるわ許すことができん。
たまにこのように書き込んで鬱憤を晴らしているホント惨めだよ。
最近は、会話も出来ない人が多いし、
人を和れげる女性も消失し、食えない女が多い
会話もくってかかるちょうせん風離婚おんながおおすぎ
飯も作れないのに・・ひとまえで、あんただれと平然という・・そんな漢字
※28
最近は成長過程で、環境が悪いということ、女性に至急で考える馬鹿が多い
遺伝やなくてゲームやりたい放題の放置親やからだろ。
それと女性馬鹿にすんな。キツイ女性も抱けば天国やわ。四の五の言わずに抱くに限る。
カネ掛かる女・・・
遺伝子組み換えワクチンよりコロナ給付金100万円よろしく!
無理して努力する必要はない
でも、努力は大切
努力は無駄にはならない
と、思いたい
年収?財産あったらいらんだろ。
半分でなくほぼ全てだ。
そして遺伝するのは知能ではなく、特定の試験を得意とする性質だ。
それに熱中する性質も含む。その性質を一般に努力と言う。
なお夢をかなえられないのは100%の人間がそうで、そもそも大半は夢など持ってない。持っている者も成長するにつれ悟り諦め、妥協して夢を捨てる。
だいたい一部の夢がかなっても、それは勉強でどうにかなる夢だけだろ。それ以外の夢はかなわない。
勉強でどうにかなる夢は大抵僅かに収入が多いとか人に一目置かれるとかいう程度のものばかりで、幸福とは無関係だ。それを考えると世の中夢やぶれた奴ばかりではないか。諸君はどうだ?
これを努力しないことの理由に安易にするやつは絶対に伸びないし僻んで生きていくことしかできない。
結局は成長曲線の伸びの効率が適性があれば高くなければ低い。天才と呼ばれて世界を変えるとか世迷言言わないなら、生活に困らない程度の四則演算や読み書きくらいは「馬鹿でもできるようになる」その程度には人間の寿命は長い。非効率で不向きでばかでもだ。良くも悪くもがんばりゃ生活できる程度の状況だから日本は言うほど不幸じゃないし平和だぞ。
で、上澄みの方になれないからって底辺のさらに下に言い訳しながら居座るの?だれも金を恵んでくれないよwいくところまでいけば、国が施しをしてくれるから、堕ちた方が楽っていう妥協の仕方もあるけど。
※33
無駄にするか、何かに活用したり再利用できるか?も才能で努力の形。
本人がそれを生かせないなら欠片も残らず無駄な努力何てよくあることよ。
ちゃんとした食事で育った子は頭いい。
添加物だらけのお菓子食べまくった子は。。
身長と同じで脳の発達具合にも個人差が有るのだから、全てが努力で達成可能なんてのはあり得ない。
あまりにも脳の機能が低ければ障害者にカテゴライズされるわけで、それが努力さえすればだれでも健常者になれるかと言うとそんなことは無い。
そこまで極端ではないにせよ皆同じで、ベースになる能力は先天的に親から受け継ぐのだから、やればできるは間違い。
まあ、程度の低い目標に限定するなら合ってるけどね。
やれば出来る←❌
やれば出来るかも←⭕
やらなければ絶対に出来ない←⭕
なぜここになって優生学のことをネタとして持ち出すかな。
バカはワクチンでしねってか。
YDKのCMに騙されたと集団訴訟したら勝てるね
このあいだ、下界にいったら、
アルバイトやしごとでもゲスな個人的な人が多いもんだ
先天的か・・仕事でも「命令だ」と叫ぶ馬鹿もいる
仕事をかき乱して人に業務の掃除させてるみたいな人・・頭悪い人と関わる不幸な時間・・
経済社会から報酬もらって、コロナの抑制には経済を止めるべきだという・・
大馬鹿なおみというへんなやつがいる。むやみに報酬与えるアカの諮問分科会は問題だ
知能ってなにに学歴主体で?
なら教育コストにかけたやつが強い
学歴あっても完了政治家みたいに知能のない馬鹿なのもいる
それ、経済界もないかくとも調整できないだだっこのにしむらというやつか
おらも、なみのしごとできるだろうというかんぼうのかとうというやつもいる
もとこうせいちょうかんだって、そりゃこくみんのしっぱいさくか
>学歴あっても完了政治家みたいに知能のない馬鹿なのもいる
まわりがつかえないと、、支持率も落ちるわな
なんかろくでもないおやをもつこうのぎいんもしずかになったな
ここに書き込む地点で真っ当な奴らじゃない定義…
俺は元々まっとうじゃない。
遺伝より気付きだろ・・・
どんな才能があっても自分にその才能があると気付かないと意味ないし
上級国民が、役に立たない今の状況で書かないといけない務めもある
残りの半分は?
半分遺伝で決まるなら残りの半分はあとでどうにでもなるだろ
努力だけで東大には行けなくても地方国立は行けるし、プロスポーツ選手になれなくても草スポーツを楽しむのはできる
何もしない言い訳にはならない
遺伝要素以上に金だよなぁ
突然変異級の天才でもなきゃ貧乏人の家には機会さえない
というか機会が"作れない"
また人生往々にして失敗もあるが
金がなければ失敗から立ち直ることも難しい
総じて貧乏人は生まれた瞬間からクソゲーを強いられる
アメリカかどこかでの調査で「学力は(統計的に有意に)黄色人種、白人、黒人の順に高い」みたいな結果があっただろう。これは人種のせいでなくて教育のせいだろうという結論だったわな。子どもの学力は教育によるところが多いと思う。「やればできる」にせよ「『やればできる』は間違い」にせよ、あたかもあらゆる例にそれが当て嵌まるかのように聞こえる標語をpropagateするのはやめてくれ。作家を名のるならもっと人の気持ちを和ませるようなユーモアのある嘘を吐いてくれ。
ワイ「よし、子よ!孫のために頑張れ!」
子「おかのした!!」
やればできる上級国民、運転手も雇わずけちぶりで交通事故に笑ったわ
上級国民って言葉に時々違和感を感じるんだよね
ココに限らずだけど上級国民=権力を持つ馬鹿な金持ちって意味になると思うけど
権力を持つ馬鹿な金持ち≠上級国民だと思うんだ
個人的に勤勉で犯罪を犯さず税金をせっせと納めていれば上級国民だよ
>個人的に勤勉で犯罪を犯さず税金をせっせと納めていれば
ケチナサラリーマン、退職後の尼下りでしごとにならないこうむいんが。。。
まじめに社会人となって、大金持ちになった名士も江戸・明治期にいたが・・
前首相の安倍は親父は東大卒。戦犯だった爺さんも東大卒。だが子供の
晋三は成蹊。普通はあれだけの家系ならコネで慶応くらいにはいける
はずだが晋三はアホ過ぎたw?遺伝もあてにならんのぉw。
ティモンディ高岸「営業妨害!」
いまの灯台って、人格形成できてない、加藤官房や西村コロナ大臣みて限界を見る
コロナ以上に経済で頭角してないゲスな集団だろ
もう、塾出の支持待ち学歴者はいらない、、たかが成績がいいだけで人を馬鹿にするいじめする程度だろ」
※58
たぶんだけど大金持ち=上級国民になってると思うんだけど
上級国民≠大金持ちだと思う
「上級」の意味を金持ちにするのか社会に貢献した人にするのかで意味合いが変わる
しかし大金持ち=高額納税者=上級国民は成立すると思う
高額納税者=社会貢献度が高いと言えるから
IPS細胞のノーベル賞受賞教授は賞金を研究費に注ぎ込まないと研究が立ち行かないとノーベル賞受賞時に呟いていた
この教授は大金持ちじゃないけれど社会貢献度で言ったら確実に上級国民
個人的に上級国民とは社会貢献度の高い人かな
そして社会貢献度が高くても犯罪に手を染めた時点で上級国民ではなくただの犯罪者になる
バカぁ?
年取っても準公務員や公の上級国民はというのは、渋谷でもどこでも人をひき殺せば人頃し
上級なんて左派とかあの辺のええ歳こいて世の中知らん奴が使う言葉だよ
それこそ「勉強しろ」と思うわ、嘆いたり嫉妬するだけで何もやってない人間が大半だろ
そりゃコネとか人や限られた命である以上避けようもない不公平もあるけどさ
こんなとこで暴れてる時点でそいつの知性なんぞ知れとる
サラリーマンを代表するような模範解答・・そんな社会になっち待ったか
俺の周りで東大とか医学部行ったのもみんな実家太いからまず金だよな
博士課程とかも実際に優秀な人より実家太い奴の方が行ってるし
その割に、、近くの2世医者、ニセ医者かと思うときもある、一文字足らないどころか何か足りない
「やればできる」に、早くできるとおごれる人、口だけの人もいる
確かな仕事ができるのには、おちつきと取り組む姿勢がそだってるかだね
やれば、誰でも子供ができる
優秀にするかは、別問題