大地震・前兆・予言.com > 地球・自然 > 【異変】グリーンランド山頂に初めて雨が降る…観測史上初

【異変】グリーンランド山頂に初めて雨が降る…観測史上初

screenshot-05_14_43.jpg
Twitterより

(CNN) 標高3000メートルを超すグリーンランドの山頂で、14日に降雨が観測された。雪ではなく雨が降ったのは、観測史上初めてだった。

山頂の気温は先の週末にかけ、氷点下を超えて上昇した。氷点下を上回ったのはこの10年足らずで3度目。同地は暖気の影響で豪雨に見舞われ、氷床の上に70億トンもの水が降り注いでいた。

CNN.co.jp : グリーンランド山頂に降雨 観測史上初

2:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:16:07.25 ID:tmS1a5KJ0.net
毎年降るようになれば新しい日常
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:16:49.80 ID:26DQLDZQ0.net
地球の終わりが近い
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:17:46.27 ID:nIKlJBPI0.net
>>4
人類な
地球にとってはなんともない
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:20:27.66 ID:lwsMlIrV0.net
>>4
地球にとっては別にどうってこたない
終わるとしたら人間と一部の動植物が終わるくらいだろ
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:23:47.35 ID:6v2r/CiF0.net
>>4
地球は終わらん
人類が終わるだけ
地球は平常運転
135:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:35:35.55 ID:WqCR89e10.net
>>4
地球にとっては何でもない
終わるのは人類や生き物だけだよ
恐竜が滅んだ時みたいなもん
177:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:43:56.45 ID:YOOm4bMM0.net
>>4
人間の知恵はそんなもんだって乗り越えられる
187:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:45:44.62 ID:PnWn13wq0.net
>>4
もう終わってくれよ
明日人類滅んでも一向に構わんわ

コロナ変異してゾンビとか大流行せんかな
296:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 13:44:19.00 ID:M6rzmn0Q0.net
>>4
地球は人類を病原体認定した
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:17:27.30 ID:oge81ftn0.net
温暖化が着々と進行しているな
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:17:27.36 ID:VtWgQ3jj0.net
一体何が起こってるんだ この地球で
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:21:46.29 ID:lwsMlIrV0.net
>>7
周期的な気温変動の一環
234:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 13:05:19.80 ID:9tfrSN580.net
>>7
そう言えば今朝の朝焼けは物凄く赤かったな
358:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 15:17:31.92 ID:yFlE+kaR0.net
>>234

それが終わりの合図です。程なく大きめの地震が来るので気をつけて。

それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:18:13.65 ID:lSpGVLts0.net
人類は終わりだな
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:20:49.51 ID:neOJcGnU0.net
そんなことより夜窓開けて寝ると寒いんだが
8月かよほんとに
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:22:28.70 ID:v6Nz2Ugc0.net
>>35
俺も今朝寒かったわ
でももう残暑だし普通やろ
372:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 16:11:13.98 ID:GihYI05u0.net
>>35
割りと助かる
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:21:16.47 ID:jyYQdmZd0.net
一回水で覆われてリセットだな
こうやって破壊と修復を繰り返して来たんだし
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:22:00.17 ID:yXJJe6nR0.net
地球規模で耕地面積が増えるってこと?
297:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 13:44:34.38 ID:WFbLEF2U0.net
>>46
アラスカやシベリアでは耕作地が増えるが、
赤道付近は暑すぎ、干ばつ水害で人が住めなくなるから、トータルで見て増えるかは分からん。

日本は西日本は今以上の豪雨地帯になり住みづらくなり、東北や北海道が栄えるだろう。
現在かそれ以上に温暖だった中世温暖期では、西日本を拠点とする平家はあっけなく滅んで
奥州藤原氏みたいな東北地方が栄えていたから。
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:22:01.15 ID:RXr/U6Gk0.net
これは地表にいる寄生虫を駆除するために地球さんがとうとう動き出したということやな
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:24:58.29 ID:PfZHr8dJ0.net
もう終わりだ
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:26:28.60 ID:c4mgYlp40.net
そろそろ火星にお引っ越しかな
もう火星のほうが住みやすいんじゃね
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:27:38.11 ID:+x+H6BMx0.net
へー、それは凄いな
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:27:43.40 ID:OgJ9HjUW0.net
地球が氷河期から明けようともがいている
84:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:28:35.70 ID:xuRxhTYa0.net
グリーンランドが農地になる日が近い
90:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:29:17.24 ID:tZDLzn7Z0.net
氷河期のまえに気温50℃以上なって食料、植物、海産物を失う。
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:29:21.69 ID:7CoCCUJA0.net
百年もデータ取ってないのに観測史上初とか言われてもな
98::2021/08/20(金) 12:30:05.43 ID:bbny2Prg0.net
これ噴火するわ
99:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:30:25.63 ID:IV3x6E3P0.net
グリーンランドは昔は氷で覆われていなかったってマジ ?
106:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:31:27.51 ID:QK1eceVa0.net
これはデンマークカナダロシアが超農業大国化するってこと?
現在の農耕地は暑すぎて砂漠化?
東京大阪とか水没?
104:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:31:10.60 ID:6m5s/kVr0.net
早く人口調整しなきゃ
112:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:31:51.71 ID:FBRdFrTd0.net
温暖化は暑い地域はマズいけど
寒い地域に取っては良いことのが多いだろ
116:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:32:04.97 ID:qAF1CVsQ0.net
変動に対する耐性が無い生物は滅びると
117:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:32:05.91 ID:K5OoYEt80.net
もしグリーンランドの氷が全て溶けたとしたら、地球の海面は7m上昇するそうだ
海抜7m以下の平野部に住んでる人はおしまい
132:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:35:16.57 ID:FBRdFrTd0.net
>>117
オランダは終了
138:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:36:34.51 ID:IV3x6E3P0.net
>>117
その分、南極の氷が厚くなっているそうだ
192:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:46:22.38 ID:sSMYVI830.net
>>117
海水位が7m上昇した時の関東地方予想図
https://gigazine.net/news/20160113-global-sea-level-rise-map/
利根川沿いほか、久喜、さいたま市辺りまで水没とはねw
125:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:33:41.89 ID:ieGuyi+60.net
いずれ地球もなくなるしな
126:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:33:57.67 ID:SW6beb840.net
そろそろ宇宙人こねえかな
142:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:36:49.53 ID:6gQ7+19I0.net
昔、今以上の温暖期が何度もあったようだけど
温暖期の周期ってわからんのかな?
長期続くなら、グリーンランド等、寒い地域に大昔の人類の遺跡跡とか沢山ありそうだけど
建造物を作れる時代にはまだ来てなかったのかな
ピラミッドも作った時は24度が平温だったのかも
195:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:47:18.26 ID:KASUHOVG0.net
>>142
分かるよ
それにグリーランド降雨については
観測以前にスコットランドやイングランドも観ているし
ケルト人の古文書にも降雨について書かれている

単なる周期的な温暖化自然現象で人類生産活動の影響はない
144:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:37:00.70 ID:FBRdFrTd0.net
一年中気温が22度くらいのところってないの?
四季なんてなくていいからそういうとこに住みたい
148:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:38:21.24 ID:sXzFSK1p0.net
なんだろう。近代文明っていうか、人類そのものの終末感がハンパない。
170:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:42:18.70 ID:SW6beb840.net
>>148
まあ人類自体はしつこく生き延びるだろ
大昔だって数百人だか数千人だかになったし
155:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:39:16.08 ID:3R/u9Zva0.net
グリーンランドだもの雨降って緑になるのが本来の姿だろ
今が異常なんだよ
161:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:40:12.78 ID:17RLPf/M0.net
ついに奴が動き出したようだな…。
174:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:43:07.43 ID:kUK4j0MS0.net
キバヤシがいなくなって地球も滅亡に進んでるな
183:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:45:16.11 ID:DFN/8I0G0.net
全球凍結より温暖化のほうが生き残れるから安心だね
184:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:45:19.97 ID:ZZ56NSt30.net
シベリアでは謎の大穴ができはじめた。地下の氷がとけて氷内のメタンガスが地表にぶしゅーととびでてるらしい。温暖化はすすんでるで。
186:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:45:36.04 ID:qgnAn6b/0.net
アイスランドより寒いんだっけ?
190:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:46:09.38 ID:NN+0I7LQ0.net
ここ100年くらい地球全体での温度変化って1℃程度の超安定期だったんだけど
それが終わったって事だね
ツンドラ下のメタンが溶け出したら一気に加速だ
191:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:46:22.12 ID:r0eOqKDF0.net
見たこともない生物がいるところ?
206:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 12:51:45.09 ID:TJaXIirt0.net
ホントにデイアフタートゥモローの世界になるのか
231:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 13:03:46.29 ID:p1TBattQ0.net
やばすぎワロタwwwwwwwwwwww
東京神奈川千葉沈没wwwwwwwwwwww
259:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 13:21:38.38 ID:cyPXQvN/0.net
雪が降るからという方向か
実は異常に乾燥しているのかとか思ってしまった
260:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 13:21:46.46 ID:a3bLQ0pe0.net
地球終了の始まり
267:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 13:25:58.26 ID:HX/KdIaB0.net
マジで気候変動進んでるんだな
さっさと人類なんて滅ぼしてくれ
277:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 13:32:43.95 ID:Ufys6Xtp0.net
もう何もかもおしまいだ
312:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 13:58:33.18 ID:HxxPPWFu0.net
この後何が起こるか
食糧危機だぜ
332:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 14:19:50.03 ID:4XXnXfwd0.net
実はとんでもないインパクトだろ。

NASA等の研究機関は太陽活動の異変を察知しており、人類の活動による気候変動ばかりではないと認識している。

異常に乾燥しているのかとか思ってしまった
今年は冷夏なのに何が温暖化だ
嘘ばっかり言ってんじゃねーよ
334:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 14:20:34.80 ID:izAabZgC0.net
なんか最近よく雨が降ってるな
345:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 14:48:48.19 ID:aLBibvXC0.net
もう終わりだよこの地球
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1629429324
【異変】グリーンランド山頂に初めて雨が降る…観測史上初

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 12 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 10:34:36 [No.288210] ▽返信する

    🔮🔮9月11日🔯🔯

  2. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 10:37:43 [No.288211] ▽返信する

    だよね
    やっぱりこれ取り上げるよね

  3. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 11:07:49 [No.288213] ▽返信する

    これは確実に海水面があがる前兆だな。
    日本中の港が対策に追われる。

    世界規模ではさらに大変

  4. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 11:30:43 [No.288214] ▽返信する

    観測なんて始まってからせいぜい100年ちょっとでしょ
    地球としては周期的に当然のことが起きてるだけなのに人類のせいで温暖化がーって言い出す人絶対増えるやんw

  5. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 11:31:26 [No.288215] ▽返信する

    本スレのコメで「夜窓を開けると寒い」みたいなのあるけど、ずっと大雨で窓開けられんわ。

  6. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 12:19:29 [No.288218] ▽返信する

    今日大型砂利トラックの後ろに女性の貞子の写真いっぱい付けて走ってる輩いたぞ…まるでAKB部類のけん引きかよっっw

  7. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 17:06:40 [No.288235] ▽返信する

    地球基準だと何万年何億年というサイクルのうちの
    特に珍しくもない一通過点でしかない
    人間の影響力なんてない

  8. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 17:23:01 [No.288239] ▽返信する

    地球「寄生虫が多いから熱上げて駆除してみたw」

  9. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 20:25:05 [No.288267] ▽返信する

    グレタが動く!

  10. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 21:00:26 [No.288270] ▽返信する

    平安時代以来だとかだろ。

  11. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 21:02:13 [No.288271] ▽返信する

    食糧危機は寒冷期に起きる。
    人口爆発も温暖化の恩恵かもな。

  12. 名も無き予言者さん:2021/08/21(土) 21:39:22 [No.288275] ▽返信する

    なんだろなぁーこのどーでもいい感じ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。