Twitterより
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/14(土) 23:54:54.54 ID:s7zPJ9CJ0.net
ちょっと最近地震多くない?
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/14(土) 23:56:25.35 ID:dIDMhzk20.net
>>6
まず間違いなく地殻変動が活発な時期だと思う
これから大規模な噴火とか起きるよ
224:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 01:00:28.25 ID:ZmHcE/pN0.net
>>14
既に起きてる、しかも日本で、西ノ島の大規模噴火の噴煙の二倍強の噴火がな
海底火山だからか、何かヤバいから隠してるのか
自衛隊基地のある硫黄島近海で、カルデラ内での大噴火を観測してる
続報が無いのだよ、何故か、な
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/14(土) 23:55:11.93 ID:7/+9Ng420.net
M7.2?
ざこやん
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/14(土) 23:56:15.50 ID:0ThO+HAd0.net
>>9
日本人は感覚マヒしてるよ
186:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:41:44.26 ID:/xez+rvt0.net
>>9
直下ならラスボス級やで。
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:02:05.56 ID:HNpT4txa0.net
>>9
阪神大震災クラスだぞこれ
3.11以降みな感覚マヒしてるが充分やべえ規模
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/14(土) 23:56:05.64 ID:ksfv7YWb0.net
ハイチも定期的に大地震来るね
貧しい国だから住人がいろいろ心配
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/14(土) 23:58:36.75 ID:mdt24SCp0.net
この30分前にはアリューシャン列島でM7発生してる
日本やばない?
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/14(土) 23:58:57.15 ID:BydVxd/m0.net
福徳の大噴火 11年ぶり
ハイチの大地震 11年ぶり
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:08:01.84 ID:fYQ4DFGc0.net
>>27
素数は危ないな
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/14(土) 23:59:26.88 ID:HAsfEwoM0.net
地震なんて基本的には震源地次第だもんな
海底と内陸部でも怖さが違うことあるもんな
日本でも内陸部の震源地で強い揺れだと怖い結果のときもあるし
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:02:25.61 ID:2sEgBTXy0.net
富士山も近い
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:02:37.89 ID:Rn8d+QB50.net
今日だけでも世界でM7クラスが3回起きてる・・・
確実に何かの前ぶれかもな。
食い物、水だけは用意しとけ!
あと懐中電灯と、カッパか傘か、でかいシートとロープ
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:03:27.89 ID:Di+HU/r90.net
今週末富士山噴火の予言あったな
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:03:42.26 ID:alu2Zzul0.net
なんか地震とか噴火多くね?(。・ω・。)
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:03:43.07 ID:T71ff5BC0.net
2010年ハイチ地震は、ハイチ時間の2010年1月12日16時53分(UTC21時53分)にハイチ共和国で起こったマグニチュード (M) 7.0の大地震である
ハイチ地震(2010) Mw7.0 最大津波3m 死者31万
31万もなんで死んだ??津波で?
そして、
1年後、日本も地震きそーやない?
163:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:31:54.48 ID:JrU+D9qs0.net
>>50
今年中にまた東日本大震災おきて、原発メルトダウンおきて
20年のパンデミックをこえるパンデミックがおきて
95年の阪神大震災やサリン事件おきたら面白い
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:09:50.71 ID:+iJtdDKy0.net
>>50
建物倒壊が8~9割だったからじゃない?
公的機関の建物すら駄目だったらしいし
109:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:16:49.16 ID:wFkp/gGe0.net
>>70
大統領府も壊れて大統領がテントで生活していた。
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:06:17.43 ID:Clu0fTwq0.net
震度としてはどのくらいだったの?
155:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:29:31.62 ID:pWcTtl9D0.net
>>54
震央だと6強前後くらいじゃない
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:07:08.49 ID:W8psTEPI0.net
アラスカでも大地震あったし、日本では豪雨で自然災害どこでも増えてるのね
59:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:07:32.26 ID:M1e9Pzno0.net
日本でクルとしたらナニがかんがえられるん?
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:10:37.27 ID:SblpVPB+0.net
>>59
オカルト知らんの?
8月20日富士山大噴火を
2020オリンピック中止を予知夢でみた
漫画家が、予知夢でみて
漫画かいてる
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:09:51.15 ID:l1tuno8q0.net
首都直下でM7.2深さ10kmの奴来たら相当ヤバいぞ
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:10:10.46 ID:alu2Zzul0.net
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:10:23.27 ID:2nFVdMEf0.net
フィリピンとアリューシャン列島でも地震
あと日本も
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:10:29.57 ID:v7M975eG0.net
地球リセットの時期は近いな
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:11:37.73 ID:OCWuhCRq0.net
関東大震災でM8.0級だから
7.2ならそれほどでもない
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:11:52.04 ID:N5Jw8EKV0.net
日本も災害続きだからぼちぼち地震もくるかな
94:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:13:24.15 ID:+iJtdDKy0.net
厳密な比較はできないものの、日本の気象庁震度階級に換算すると震度5~6程度に相当する揺れとみられます。
だとさ
162:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:31:50.25 ID:pRRPceBU0.net
>>94
震源の深さが浅ければ 普通に震度7
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:16:49.48 ID:kiGNfanh0.net
これは、まずいな・・・
だいたい、どこかで大地震が起きると、
地球の、その真反対側でよく大地震おきるんだよな
地震の振動が、地球の表面をつたって、真反対側で収束するから起きやすくなる
東京の真反対側で起きてるから、けっこうリスク高いぞ
みんな、用心しとけよ
127:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:21:09.13 ID:NFJVDcfo0.net
>>110
フィリピンで起こると何ヶ月後かに日本でも来るよね
265:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 01:42:45.72 ID:i7h5VMVu0.net
>>110
横浜の異臭騒ぎも頻繁にあったし
そろそろかな
115:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:17:47.18 ID:MjtZP5Lh0.net
西之島で噴火もしたし
121:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:19:16.96 ID:eE5nMs3C0.net
123:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:20:29.78 ID:5O6NFRVu0.net
震度はは地盤によって変わります。
深さにも影響する。
また軟弱な地盤だと揺れは強く
岩盤だと揺れは弱い。
一概言うことはできないがM7で陸地なら
日本独自の震度5〜6ではないかと
132:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:22:34.04 ID:9T1puE8l0.net
M7.2 はちょっと大きいな
135:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:23:41.60 ID:9T1puE8l0.net
おまいら安心しろ・・・次はニュージーランドだ (´・ω・`)つ
141:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:25:27.89 ID:2PN5t0tT0.net
>>135
クライストチャーチですね
143:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:26:27.97 ID:aXrZqgTx0.net
南海でも関東直下型地震でもないな
次の候補は
新潟
北海道
茨城沖(リメンバー東北地震)
144:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:26:30.94 ID:alu2Zzul0.net
22日が満月か(。・ω・。)
146:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:27:14.79 ID:4rTn8F5F0.net
さっきアリューシャン列島でもM7.0のがあったぞ
日本もヤバそうだな
152:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:28:42.29 ID:HTe2vro/0.net
今日はデカい地震が多いな。
そろそろ来るぞ。
165:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:33:21.09 ID:0zjlLSSn0.net
これの30分程前にアリューシャン列島でM7.0
昨日は03:32頃に南大西洋でM7.5
次はどこ?
174:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:36:28.50 ID:KfK9Oi1L0.net
太陽活動も活発な時期とそうでない時期があるように、地球の地殻活動にも活発な時期が
あって不思議ないですよね。
175:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:36:50.02 ID:cFkVuCMs0.net
ここ数日の大きいのはフィリピン、サンドイッチ諸島、アラスカ、ハイチ
178:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:39:39.78 ID:QaD358lm0.net
なんかいたるところで地震起きてるね。
活発化しとる。
179:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:40:06.19 ID:y+IoSLs/0.net
14日だけでハイチとアリューシャン列島でM7以上の地震が起こってる
小笠原諸島や硫黄島付近でも海底火山が噴火
東南海地震ちょっと警戒してもいいかもな
181:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:40:39.54 ID:iggEa6Fq0.net
そういや2-3日前も南極沖のサウスサンドウイッチ諸島でもM7くらいの地震起きてたな
何か色々活発になってて不気味だわ
189:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:43:16.90 ID:DhZpACT70.net
M7超えるでかい地震多すぎ
昨日だけでハイチ、アラスカ
一昨日は南大西洋の端っこ
その前の日はフィリピン
次日本じゃね?
192:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:45:25.13 ID:oeaGATSi0.net
ハイチは2010年にも大地震があったが
その時はM7.0で死者32万人。今回M7.2ってそれ以上に大きいじゃん
200:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:49:03.10 ID:cmBTW0410.net
>>192
今回もまたひどいことになってんのかな…
207:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:52:00.22 ID:sPef9mWm0.net
避難所のコロナも危険だよね
208:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 00:52:47.15 ID:VfhcQ8ne0.net
防災リュック、5年くらい前から中身変えてないから確認しとこう。
228:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 01:02:23.64 ID:5D/e9VYR0.net
231:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 01:04:23.26 ID:5vRF9WkV0.net
余震あるから気を付けて!
236:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 01:05:58.09 ID:Ny7MB8ii0.net
247:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 01:17:39.30 ID:gwvxtuzf0.net
8/14:中米ハイチでM7.2
8/14:アラスカ・アリューシャン列島でM7.0
8/13:南大西洋のサウスサンドウィッチ諸島でM7.5
8/12:フィリピン付近でM7.2
これ、ヤバくない?
253:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 01:24:33.30 ID:VTyxknIu0.net
>>247
サンドイッチは直後にM8.1も起きたみたいだが何もなかったようだな
272:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 01:47:12.36 ID:ChXs2TPh0.net
環太平洋周辺もヤバいけどな
274:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 01:47:43.37 ID:b/RMwGH30.net
ハイチ→ニュージーランド→その次は
またまた10年前の東日本大震災の再来じゃん
今度は宝永以来の富士山噴火コンボだからもう終わりじゃん
御殿場、小田原→中程度の岩石飛んで真っ暗
横浜市から23区→火山灰で視界ほぼゼロ
首都機能停止、皇室一家那須に避難するも油断できず
295:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 02:15:09.42 ID:sUUBnzk20.net
306:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/15(日) 03:30:56.38 ID:x+AGsDuY0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1628952779
コメントする 19 Comments
🦈9月11日🦈
なんでハイチなんて地震大国に住んでるんだよ
自己責任や
西之島と硫黄島近海の海底火山の噴火で巨大地震の力を少しづつ逃しているのか
西之島と硫黄島近海の海底火山の噴火は巨大地震の前兆なのか
《直近の大きな地震usgsより》
M7.2:ハイチ:2021-08-14/12:29:08(UTC)
M6.9:アラスカ:2021-08-14/11:57:44(UTC)
M6.3:サウスサンドイッチ:2021-08-13/10:34:29(UTC)
M8.1:サウスサンドイッチ:2021-08-12/18:35:20(UTC)
M7.5:サウスサンドイッチ:2021-08-12/18:32:54(UTC)
M7.1:フィリピン:2021-08-11/17:46:14(UTC)
M6.2:ペルー:2021-07-30/17:10:19(UTC)
M8.2:アラスカ:2021-07-29/06:15:47(UTC)
M6.7:フィリピン:2021-07-23/20:48:57(UTC)
M6.7:パナマ:2021-07-21/21:15:12(UTC)
M6.1:パナマ:2021-07-17/20:56:10(UTC)
壊れてる建物は使ってるコンクリートが低品質だったり鉄筋が少なそう。
映像見て思ったのだが、みんなマスクしてないな。
調べるとハイチの感染者数少ないんだな。
ワクワク打ちたがるのも国民の20%とかなんとかw
鎖国状態最強かもしれんな!
津波を伴う大きめ地震で家が崩れたりしてるのに、マスクマスクなんて探してから逃げる馬鹿いるかよ
死因マスクを探して逃げ遅れ
まさにマスク脳アワレwww
ヒミコさま〜
何かご提案を〜
黒人共が火事場泥棒やってそう
BLMとやらが
ロープの用意てなんやろ?
「もうあかん!!」て時にクビを括るんか?
巨大地震ロシアンルーレット絶賛開催中!
2月のニューカレドニア付近の大地震から半年後だもん
余震の周期という地球の鼓動だ、、きょうさんとういんの鼓動は聞き飽きた
そのうち北米と南米の、あの接する部分が大きくズレちゃいそう
グアンタナモのすぐ横か
大雨特別警報
洪水であちこち水浸し
感染者2万人以上
重症者激増
9月1日大地震⁉︎
どこに避難すれば…
ブゥ-ドゥの呪い
現地の人たち可愛いそう、、、。
まだ11年前の復興も完全じゃないのに、この感染流行に大統領周辺のゴタゴタと国難続きじゃないか。
犠牲者がこれ以上増えませんように、、、。
我々も油断せずに気をつけるに越した事は無いが、過度に怖がるのも考えもの。
ここの人らは、すぐ来るすぐ来るの大合唱。
被災者を気遣うコメが多いヤフコメの方がまだ大人。
まずは自分の心配より被災地の気持ちも汲んでやれよ
福島の地震がM7.1、それでも宮城でも被害損額は150億円相当だろう
はっきりしてるのは、マフィアが街を作るとこうなる・・・
あのイタリアも、統制がとれなくて建築にマフィアの惨事で大被害
今見たら犠牲者1300人…大変ですね。日本も他人事じゃないですね。大雨も来てるしこれで大地震来たら崖崩れやら、建物倒壊やらで悲惨ですよ。とにかく警告出てる所は早めに避難を。