IPCCは設立から約30年の歴史の中で初めて、ごくわずかな例外を除き、温暖化は全て「人間の活動によって引き起こされているのは疑う余地がない」と結論付けた。報告書には、世界が今後、想定を上回りかねない事態の悪化に備えなければならないことが明確に示されている。
報告書はまた、たとえ1.5度の目標が奇跡的に達成できたとしても、熱波や豪雨、干ばつなどの異常気象が「観測史上類を見ない」規模で起きる恐れがあるとも結論付けている。
加速する地球温暖化、人類存亡の「厳戒警報」 IPCC報告書(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
4::2021/08/10(火) 11:43:35.47 ID:2PT9h1lS0.net
原因は太陽活動
二酸化炭素関係ねえわ
375::2021/08/10(火) 14:16:48.64 ID:YAQgGcXD0.net
>>4
まあな
太陽がなかったらこんなことにはならんかったわ
729::2021/08/10(火) 21:36:01.59 ID:0HPwbAwG0.net
>>4
地磁気が何故に、減少してるか、俺は知ってる。
みな、俺について来るか?
187::2021/08/10(火) 12:31:46.39 ID:AD3Tmc5c0.net
>>4
反 知性主義者じゃん
5::2021/08/10(火) 11:43:50.03 ID:IlHFpmtz0.net
氷が溶けても海面が上昇しないのは証明されてるんですけども
281::2021/08/10(火) 13:05:52.87 ID:BrA/YsPh0.net
>>5
それは北極や氷山のお話
南極大陸の氷は別だよ
396::2021/08/10(火) 14:29:06.56 ID:jQ3tczWy0.net
>>5
海に浮かんてる氷が溶けても変化はないけど、陸の上にある雪とか氷は別だぞ。
南極は陸地。
8::2021/08/10(火) 11:44:40.29 ID:oDYoo51j0.net
別に1.5度くらい誤差だろw
189::2021/08/10(火) 12:32:10.35 ID:vqdzdGuL0.net
>>8
エアコン29.5度にしたら超絶文句いうだろ
464::2021/08/10(火) 15:59:29.57 ID:IzYaVDwm0.net
13::2021/08/10(火) 11:46:16.21 ID:z4pnWihM0.net
コロナで二酸化炭素の排出大幅に減ってるのに加速してるんなら、二酸化炭素は温暖化と関係無いな
176::2021/08/10(火) 12:28:22.11 ID:k/G896I10.net
>>13
二酸化炭素が温室効果ガスとして働き出すのは排出されてから10年後くらいよ
今年コロナで減ったからってすぐには止まらんて
576::2021/08/10(火) 18:17:00.02 ID:blt/0WvF0.net
>>176
そもそも大して減ってないけどな
16::2021/08/10(火) 11:47:06.62 ID:YCVd5TLS0.net
全球凍結が怖い
18::2021/08/10(火) 11:47:16.37 ID:zi1x1tJE0.net
支配層がいる限り贅沢し続けるんだから、全員倒して皆で貧困は正しい
19::2021/08/10(火) 11:47:17.59 ID:0CMuxs2j0.net
人類のせいなの?確かに多すぎるとは思うけど、温暖化は地球の仕様なんじゃないの?人間如きがどうかできる感じじゃないと思うわ
118::2021/08/10(火) 12:12:54.21 ID:7I2vLeZr0.net
>>17,19
自分もそう思う
もちろん環境に悪いことは避けたり止めるべきだとは思うけど
人類の存続にとっての危機てわれわれが勝手に必死にしがみついてるだけで
地球規模で考えたら屁でもないだろうしな
22::2021/08/10(火) 11:47:45.37 ID:tAt7a1A60.net
温暖化がひと段落着いたら今度は寒冷化が来るからな(´・ω・`)
27::2021/08/10(火) 11:49:44.05 ID:Y8gsPsmm0.net
>>22
最悪のケースは温暖化止められない状況。
人が直射日光浴びれなくなる。
というかもうその傾向出てる。
政府はダンマリだけどさw
25::2021/08/10(火) 11:49:26.16 ID:KjOcympq0.net
いいこと思いついた
太陽と地球の間にカーテンかければいいのでは?
235::2021/08/10(火) 12:49:17.05 ID:9WzexP500.net
>>25
ダイソン球ですね
30::2021/08/10(火) 11:50:41.35 ID:Y8gsPsmm0.net
>>25
そのカーテンを破壊してるのが今の環境破壊と人類の経済活動
26::2021/08/10(火) 11:49:34.76 ID:Vri4uyNQ0.net
太陽じゃなくて人間のせいだってなんで断言できるんや?
33::2021/08/10(火) 11:52:04.93 ID:Y8gsPsmm0.net
>>26
産業革命から二酸化炭素の排出量が莫大にデカくなって2000年以降更に中国、欧州、アメリカ日本も含めて悪化させた。
63::2021/08/10(火) 12:00:03.11 ID:AX3O1g490.net
>>33
で、産業革命前の数値は出てるのか?
68::2021/08/10(火) 12:00:53.44 ID:O3nVWoeH0.net
>>33
火山噴火一発で、人類の二酸化炭素排出量一年分を超えるのですが。
人間如きが気候に影響を与えているなど、思い上がりも甚だしい。
249::2021/08/10(火) 12:55:09.25 ID:blt/0WvF0.net
>>68
それ誰が言ったの?火山1発じゃ人類が出す量の1%程度だよ
34::2021/08/10(火) 11:52:28.96 ID:dEHvcZQr0.net
37::2021/08/10(火) 11:52:58.94 ID:J8XjuWz00.net
地球のリセット
38::2021/08/10(火) 11:53:07.65 ID:sbkDcmU30.net
懐疑派てまだ生存してるの?
88::2021/08/10(火) 12:05:21.97 ID:AaNHtwWx0.net
92::2021/08/10(火) 12:05:35.64 ID:mRPzSEHY0.net
寒冷化で食糧難の方が怖いけどな
94::2021/08/10(火) 12:06:04.18 ID:ac4qDHc90.net
30年後に東海大震災が起こるって40年以上前から言われている事実
106::2021/08/10(火) 12:08:50.35 ID:DchBQBFd0.net
もう遅いなら何やっても意味ないやん
つまりこれまで通りで問題ない
そもそも地球の気温変化は
人類によるものではないので
115::2021/08/10(火) 12:11:21.72 ID:QHQ4rXvY0.net
南極のデータにあったろ人類が活動するずっと昔から周期的に暑くなったり寒くなってたデータが
我々が感じてる四季は1年間だけど何万年単位の大きな四季があるってこった
124::2021/08/10(火) 12:15:00.32 ID:DhQDVBVc0.net
実際はミニ氷河期が来てるらしいな
129::2021/08/10(火) 12:16:01.30 ID:W350y2I60.net
氷河期とどっちが怖いの
132::2021/08/10(火) 12:17:17.68 ID:ROhzpFFN0.net
>>129
寒冷化の方が怖い
137::2021/08/10(火) 12:18:08.72 ID:9y8oSRET0.net
>>129
寒冷化の方がはるかにヤバい
寒冷化になるとまず植物が死滅し、食べるものが激減する
ノルウェーかフィンランドだったかの学者が試算したところ
寒冷化で何も対策していなければ、35億人以上の人類が死滅するらしい
147::2021/08/10(火) 12:21:21.36 ID:Y8gsPsmm0.net
というか桜の開花時期で四季壊れ初めてるの解ってるでしょ…
ここ数年異常だと思えないならちょっと世の中知らなすぎなんじゃないかな…
桜始業式にもう見れなくなるんじゃないかな?
168::2021/08/10(火) 12:26:14.18 ID:QHQ4rXvY0.net
>>147
気候変動と温暖化人類原因説はそんなに関係ないという考え方であり気候変動してないと思ってる奴は少ないと思うぞ
人類がCO2一切出さなくてもまだまだ気温が上がるからな
188::2021/08/10(火) 12:32:00.92 ID:y3wvWYQW0.net
知るかよ
人類が消えないと悪化しかねーよ
201::2021/08/10(火) 12:35:38.34 ID:8LkVg6360.net
ギリ生きてるかなあ
暑いのやだなあ
209::2021/08/10(火) 12:39:07.14 ID:UqzLtGCc0.net
植物が巨大化するのか
213::2021/08/10(火) 12:41:42.41 ID:XtUNHxKx0.net
オゾン層破壊とか言ってた頃が懐かしいな
216::2021/08/10(火) 12:43:07.42 ID:Nno22hqP0.net
気候変動は最短でも1000年スパンで見ないと意味ないよ
269::2021/08/10(火) 12:59:17.98 ID:blt/0WvF0.net
>>216
本来は10万年くらいなんだけどそれが30年で起きているのがヤバい
223::2021/08/10(火) 12:45:41.28 ID:ZGRO3uya0.net
230::2021/08/10(火) 12:47:46.27 ID:/T8n427F0.net
さすがに今日は暑すぎる
外にいられん
231::2021/08/10(火) 12:48:21.71 ID:JSHJk49D0.net
地球の長い時間軸で見ればほんのひと時熱くなってるだけだろ
244::2021/08/10(火) 12:53:42.93 ID:93Pp4zIq0.net
そりゃあ地球も宇宙も生きてるんだから仕方ない
地球から見ればアリンコも人間もそう変わらない地球の環境をどうこう出来ると思ってる人間は思い上がりも甚だしい
251::2021/08/10(火) 12:55:46.90 ID:JWnn64dd0.net
人類に都合がいい気温に固定しようとしてるだけで地球の気温なんて絶えず変動している
265::2021/08/10(火) 12:58:22.28 ID:yNiPFrtu0.net
>>251
人類は夏が42度であちーなぐらいでまだ余裕あるだろ
やばいのは人類以外の生物がやばいから結果的に人類もヤバイって事
287::2021/08/10(火) 13:10:06.54 ID:XRn/uQhD0.net
太陽の恵みに感謝
289::2021/08/10(火) 13:11:42.02 ID:da1EWGQ40.net
まじでどうにかしたいなら人口減らそうぜ
290::2021/08/10(火) 13:12:23.19 ID:gDPT2bDH0.net
291::2021/08/10(火) 13:12:50.91 ID:0nPwxogX0.net
地球を人間がどうこうして変わると思ってるのがあほらしくて
それが出来るなら地震や台風やどうにかしろよ
343::2021/08/10(火) 13:55:11.40 ID:1arI4REl0.net
やるとしたらまずなにより、人間を増やさないようにすることだろ
345::2021/08/10(火) 13:59:29.37 ID:fNuGKTWo0.net
人間「我々が星の環境を変えてしまえる程に偉くなった」
こうだろ
355::2021/08/10(火) 14:07:29.91 ID:Y/17A+Gm0.net
この1.5度ってのはどうやって導き出した数字なんだ?
387::2021/08/10(火) 14:25:05.17 ID:J2md7Ibw0.net
357::2021/08/10(火) 14:08:57.41 ID:qmWT5Em90.net
太陽出てる昼間が暑い
日陰や太陽沈んだら涼しい
原因太陽やんw
504::2021/08/10(火) 16:41:57.05 ID:w+Co54ct0.net
>>357
太陽の出力は変っとらんし、日が沈んでも地球の裏側は日が昇る
地球自身の熱収支とは分かっているけど、なんで変化するんだろうね
511::2021/08/10(火) 16:48:27.52 ID:yfqnxJxY0.net
>>504
地球と大陽の距離関係とか
362::2021/08/10(火) 14:11:59.57 ID:vjwYG5Rw0.net
もう破滅だね
人口を半分に減らさないと
じゃんけんで
368::2021/08/10(火) 14:13:52.90 ID:YAQgGcXD0.net
384::2021/08/10(火) 14:21:15.33 ID:E0A4aHqs0.net
寒いの苦手やからええよ
404::2021/08/10(火) 14:38:03.42 ID:TBZ/Tc5M0.net
地震予報を考えてもらうとわかりやすい
地震が起きた原因はわかるけど、地震予知は直近しかわからない
405::2021/08/10(火) 14:38:10.48 ID:nbfuZQ920.net
地球終われ
406::2021/08/10(火) 14:38:35.46 ID:fhiOAWf60.net
今までの地球の寒冷化や温暖化は何が原因で起こってたの?
422::2021/08/10(火) 14:54:41.42 ID:1pnbFUC90.net
>>406
太陽の活動によって気温が上下する(ミランコビッチ・サイクル)の前提であって、その周期から明らかに逸脱しているから問題になっている。
408::2021/08/10(火) 14:43:21.26 ID:FaHR5kFi0.net
まあ地球ももってあと50年でしょ
414::2021/08/10(火) 14:49:04.79 ID:eZJZLSt10.net
破局の未来が待っているのか。
すまんな、息子よ人類の負けだ。
441::2021/08/10(火) 15:32:19.30 ID:gSZ9M5Za0.net
次の氷河期はいつ頃来るんだろう
491::2021/08/10(火) 16:23:21.95 ID:BHN/Z8BD0.net
501::2021/08/10(火) 16:32:31.43 ID:lSGFVXY40.net
人類の短い歴史では大きな問題だろうけど
地球規模で見たら気にならない変化なんだろうな
515::2021/08/10(火) 16:56:21.22 ID:mFMbCeMG0.net
どうせ子どもいないからどうでもいいや
549::2021/08/10(火) 17:51:42.76 ID:YuAVWffK0.net
ガチでインターステラーみたいになるかもな
569::2021/08/10(火) 18:09:47.39 ID:w4w+6Izs0.net
そのうち冬がなくなって
寒くても10℃以上になりそう
587::2021/08/10(火) 18:42:13.16 ID:XYLx16cM0.net
聖書の未来は何て書いてあるんだろ?
630::2021/08/10(火) 19:24:25.03 ID:59gOQ7F60.net
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1628563351
コメントする 28 Comments
まず二酸化炭素一番排出している中国に言えよ
まず、食糧難。
北大西洋の海流循環がうまく行ってない。
かき混ぜる力が弱くなり、欧米の冬はDayAftertwomarow状態になっている。
春と秋は失くなりつつある。
未知のウイルス感染が永久に続く。
人間活動が地球に与える影響なんて微々たるもん
人間活動で自軸の傾き等が元に戻るのかw?
温室効果ガスなんかより、地球と太陽の自然活動のせいだよ
台風11号の発生場所なんてあまり触れられないけど、あんなの今までになかっただろ
クーラーつけてりゃ何とかなるだろ
>報告書には、世界が今後、想定を上回りかねない事態の悪化に備えなければならないことが明確に示されている。
その通りで、まずやらなければならないのは事態が悪化した際の備え。
現状ではこれが行われておらず、いざそのとき、それは私たちが
まだ生きている間と予想されているが、事態に対処することができないだろう。
おそらくそのとき、人々は互いに協力することもなく、冷静に行動することもなく
ただ犯人捜しと政権批判、金儲けや保身のみに全力を傾けることだろう。
2番目にやるべきはどの様な事態が起きるかを予想すること。これができないと
対処のしようがない。異常気象かもしれないし平均気温の上昇かもしれないが
急激な寒冷化などもっと恐ろしい事態が起きているかもしれない。科学者は
政治的な活動ではなくもっと真剣に予測をたてるべきだ。
あとどうでもいいのは、原因と対策。CO2とか人間の活動とか温暖化詐欺とか
どうでもいい。原因が分かったところで人間に対策できることではないのだから。
プギッピギップギーーーーーーー!!m9(^q^)ぷぎぁー
世界の至る所で森林火災が起きてるし、こりゃあ、かなわん
温暖化はよくわからんが、知力が少ない方が空気汚すのはやめてほしいな。
太陽が膨張するのは、遥か未来の話だと刷り込まれてるのかな。本当は太陽の寿命はもっと短くて、現在膨張進行してるのかも
ギリシャ燃えているよ。
人間の経済活動の影響なんて、宇宙規模で考えればかす
太陽さんと地球さんがいま代謝活動をアップしたとおもえばいいじゃん
おじさんが子供の頃は地球が寒冷化してて
おじさんくらいの年齢になる頃には作物が育たなくなって人類は滅びるって言われてたな
ビル・ゲイツは、暗号通貨(仮想通貨)のマイニングは大量の電力を必要とするため、気候変動の問題を悪化させると警告した。
先ず、ガソリン税を2倍にして、自動車税を半額にしてくれ
あと、旧車の排ガス規制をもっと厳しく
創造主「壊れちゃいな」
地球「あいよ!」
実は寒冷化じゃないの?
十万年分が三十年でかぁ
細かく情報並べられたら何か分かったりするかもね?
※16
寒冷化が地球の自然現象だとするなら
現在温暖化するのは人類のせいってことになるでしょ?
干ばつ・・・菅×・・・アカン!
氷河や南極の氷が温暖化で溶けるっていうのは、完全なレトリック。
氷河や南極の陸地にある氷が溶けだす温度は、0℃以上になってから。
年間通して、気温が、0℃以下である氷河や南極の陸で、2度上がっても0℃以下なので気温上昇では溶けない。
ただし、気温が氷点下10℃でも、太陽光にあたっていれば溶ける。
陸地にある氷が溶けると言ってもその時の気温を言わないのがレトリックです。
暑さに慣れればいいだけじゃね?
42度ぐらいならどうにでもなるだろ
動植物だってそういう環境に適応したものが出てくる
地球さん、免疫全力で働かせて地球のガンを駆逐しておられますね。
高緯度へ退避すれば良いだけ。
たぶん火星の極冠にも退避した火星人の超古代シェルターがあるぞ。
人類には手に負えない?ならば人知を超えた存在
に頼るしかない。古代人が神と崇めていた宇宙人に縋るんじゃ―――
👽…
ぶっちゃけ長期寒冷化するんなら原発建てまくって適度に暖めるエアコン作りまくればいい
昔よく描かれてたドーム型のコミュニティとか作ればいいし
温暖化の方が嫌だわ
暑いのは耐えられんが寒い方には耐えられる
この人類の二酸化炭素が原因派は昔から「疑う余地がない」とか「勉強してから言え」
とか言う割には科学的なデータはほんの一部しか示せてないんだよなぁ。
そもそも地球以外の極冠だって減少してるんだからどう考えても主因は太陽活動だろ。
二酸化炭素が増えてるのは温暖化の結果海水温が上がったからだろ。
※2
海洋の攪拌が滞っている原因のひとつはこれなのでは。
熱塩循環の起点である北極海、ここで海水が冷えて沈降し大循環が始まる。その結果、大西洋の海水が引き込まれ再び冷やされる。
しばらく前、ノルウェーのスバールバル諸島南西で平均海水温よりも高い状態が、「世界風速」にて確認できていた。あれは大西洋から北極海への海水流入が滞って温度上昇している事なのだと判断していた。
数年前に極地研でそのこと聴いたんだけど、解るような専門家に会えなかったなぁ。
中華止めなきゃダメだ