【8月9日 AFP】私たちは警告を無視してきた、もはや手遅れだ──国連(UN)の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」は9日、地球温暖化の勢いはすさまじく、地球の平均気温は3年前の予測よりも10年早い2030年ごろに、産業革命前と比較して1.5度上昇するとの最新報告書を発表した。
今秋開催される気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)では、気温上昇を1.5度までに抑制する目標が焦点となる。だが、それを前に発表された衝撃的な報告書は、人類がどれほど積極的に炭素排出量を減らそうとも、2050年前後には1.5度の閾値(いきち)を突破すると指摘している。
加速する地球温暖化、人類存亡の「厳戒警報」 IPCC報告書 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:12:40.47 ID:o0WNh+W80.net
縄文後期の方が温暖化していたらしいが
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:17:47.35 ID:C6EYcKLm0.net
>>5
そのレベルになると関東が沈んでしまうという問題があるのと、
西アメリカ、南米が乾燥化する問題もある
今の居住地域は維持できない
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:16:59.91 ID:msv5OFks0.net
長い目で見たら人間の活動による変化なんてごく僅か
温暖化も寒冷化も自然の流れには逆らえない
影響あったとして多少温暖化が早まるだけでしょ、何千年後の世界にはたいした影響はない
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:17:59.44 ID:zivGWOUp0.net
人為的な温暖化は完全な妄想
ただの想像レベル
信じるのは勝手だが他人の行動を制限しないで貰いたい
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:19:32.56 ID:MRtiyMED0.net
実際20年以上前に騒がれてた破滅的未来は来てないわけだが
そこまで人類は努力したかと言われると甚だ疑問あるわ
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:23:03.99 ID:eMT5faFW0.net
30年前から言われてたことなのに何も対処せずいざ気候変動置き始めてから騒ぐ人類
時すでに遅し
正直滅びていいわこんなバカ生命体
262:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:25:44.73 ID:LWe78Gwp0.net
>>23
保ってあと30〜40年ってところだよね
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:29:33.35 ID:tb/GBWHw0.net
>>23
夜空を見上げると137億光年の彼方から光が届いてるけど、その中に生命はどうやら地球にしかおらんらしいぞ。
生命の元となるRNAが自然合成される可能性が、腕時計の部品を放り込んだ袋を振って偶然に組み上がるほど低い確率だそうで。
742:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 03:25:59.42 ID:CZOMy+310.net
>>44
実際地球に生命体が発生したのに他には生まれないと考える方が不自然だよ
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:23:35.08 ID:JkSkgvin0.net
もう遅いよ、人類はあと5年でおしまい
でもね、地球にとっては人類などどうでもよくて、淡々と回り続ける
それで、いいのではないでしょうか
何か対策をしたところで資源もいずれ枯渇して、結局人類はほろんぶ
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:25:00.30 ID:lwIkLKyg0.net
>>26
何で無職は世界滅亡を願うのかな
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:23:45.24 ID:KevIA6QM0.net
明日は40℃
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:25:30.07 ID:Fa9DG+XA0.net
みんな気づかない間に太陽2個になってない?
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:26:21.17 ID:Ql9+44BS0.net
温暖化で人類は滅亡しないと思う
その後に来る氷河期が問題何じゃね?
何万年後か分からんけどそこまで長生きする人は多分いないから確かめようもないか
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:31:35.47 ID:tb/GBWHw0.net
>>37
今の科学技術なら氷河期の方が暖を取って生き残れそう
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:26:30.72 ID:DJzQsRFW0.net
もう皆さんわかりますよね
強国は人口削減計画しか考えてないでしょう
目立たないようにやるにはウィルス攻撃
派手にやるなら核攻撃
どっちがいいですか
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:28:25.47 ID:pwSfBLjr0.net
地球がもたない時が来ているのだ
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:30:13.71 ID:glWu5iVK0.net
いままで作られたていた場所で野菜が育たなくなる
いまのうちに種あつめておけよ
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:33:17.43 ID:IlknCnl10.net
グレタちゃん怖がらせるのやめてもろて
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:34:39.26 ID:NnOm+Ses0.net
ん 標準滅亡より早いパターンなのかな
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:34:49.46 ID:JqD4jvZn0.net
次の氷河期まであと何年だろうか。
69:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:35:38.70 ID:ZsdEXmgC0.net
ディープステートが気候コントロール兵器を使った自作自演です
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:35:53.38 ID:pOIe6Pcp0.net
でっかいエアコン作ればいいんじゃない
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:36:58.68 ID:ygscmZbv0.net
98:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:42:01.42 ID:i1fq0H5q0.net
「異常気象」とか「安定した気候」とか
人類の短い視点で決めただけじゃねーか
106:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:44:12.36 ID:5cM9AKQT0.net
人口減らせよ
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:45:29.82 ID:n8SV5ury0.net
今から9年後には人類にとって壊滅的な地球環境が広がっていることを、おそらくビルダーバーグ会議の連中は全員知っていた
126:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:50:03.54 ID:to2MMsFv0.net
極移動を経験出来るとか超がつく奇跡だぞ
130:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:50:46.43 ID:mMVxe1J/0.net
>>1
やっぱり、単純に人が多いんだろう
144:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:54:42.71 ID:0ztCud6M0.net
人間の呼吸が一番排出してるんだから減るわきゃない
だからこその新型コロナだったりするかな?
148:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:56:22.10 ID:pOIe6Pcp0.net
>>144
コロナより厄介者ってことで
147:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:55:33.27 ID:8rRlpjym0.net
ミニ氷河期が来るまで気温が上がり続けるのは当たり前やで
160:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:59:03.32 ID:qP4ZuMsq0.net
>>147
40年で3度くらい上がってない?
やばいお
168:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:01:03.67 ID:fUNcTYSi0.net
>>147
残念ながら今が氷河期です。
氷河期が終われば50,60℃になる可能性もあります
149:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 21:56:56.39 ID:HT/Wq1FQ0.net
な、なんだってー
163:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:00:38.16 ID:DLtoDwCD0.net
太古の昔は、濃硫酸の雨が降ってたんだぞ、地球は。
地球環境が人類で壊されるって、何を言ってんのやら。
164:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:00:39.11 ID:qP4ZuMsq0.net
日本で涼しくて過ごしやすい土地ってどこ?
171:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:01:21.10 ID:3hFE1MUr0.net
>>164
標高の高いとこでしょ。
176:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:02:44.62 ID:qP4ZuMsq0.net
>>171
どこだよ
長野?
177:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:02:56.00 ID:MkTyR5tQ0.net
太陽活動の前には、人間が小手先で何かやっても無駄。
181:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:03:24.01 ID:8/TWFqM00.net
オマエラこの手の話題の時は絶対海水温の事は触れないなww
覚悟しろってことだ
185:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:05:19.63 ID:vIOcwpD90.net
>>181
まあ人類が激減する
という事実から目を逸らしたい一心なんだろう
193:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:08:17.79 ID:tt03miyx0.net
205:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:12:04.47 ID:6gYk44ki0.net
去年一年間は経済活動が抑制されていましたが
どうなりましたか?
207:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:12:25.24 ID:CpOyCHkT0.net
ならば人類は、自分の手で自分を裁いて、自然に対し、地球に対して、贖罪しなければならん
210:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:12:47.42 ID:RJkiwiYP0.net
太陽活動だろ
208:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:12:34.18 ID:ijhlgGBV0.net
寒冷化、寒冷化と騒いでた奴どこいった?
武田邦彦もなんか言ってたよな?
215:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:13:31.89 ID:fhHaI/Bf0.net
増え過ぎた人類を減らすにはちょうどいい
どうせ食糧危機とか様々な要因で戦争になるのは確実なので
223:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:16:00.82 ID:1pXfQb7a0.net
236:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:19:09.04 ID:+OLQOiMr0.net
地球に巣食う人類と言う寄生虫退治
251:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:22:26.49 ID:PlgKxk0J0.net
海面上昇で関東は海中にまた没するのかな
256:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:23:40.44 ID:DUpyRul70.net
そろそろ地下に住み始めた方がいいよね
260:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:24:39.50 ID:fUNcTYSi0.net
都心部なんて夕方過ぎても汗が滝だったぞ
バイクで危険を感じたよ
267:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:26:25.38 ID:ZFCGdGE/0.net
地球上に残った人類などは、地上のノミだということがなぜ分からんのだ!?
294:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:33:59.98 ID:2NG7+zj40.net
人ごときが地球の温度を調整できるとでも?
299:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:34:58.82 ID:7xepL+Jf0.net
自転速度も遅くなってるし、そろそろポールシフトじゃないの?
302:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:35:54.62 ID:rpUOtAja0.net
本気で暑い対策やってないんだよな実は
個人レベルでしか
307:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:36:48.81 ID:szQXg/A7O.net
一年のうち半分が夏になったよね
311:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:37:52.53 ID:7xepL+Jf0.net
日本は亜熱帯地域認定
348:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:48:20.66 ID:kD6Js4EB0.net
>>331
地軸がちょっと傾いてるだけで夏と冬があって温度差がこんなにもあるんだからな
気温なんてちょっとしたことで変わるもんだ
315:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:39:11.57 ID:tdpHERzB0.net
滅びるなら滅びていいんじゃね。自分等が好き勝手してきた結果だろ
319:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:39:53.66 ID:w+WE8h1C0.net
今の異常気象は明らかに人為的な所業だよな
あまりにも急すぎる
自然現象ならもっと緩やかなじゃないと
おかしいやろ
325:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:42:34.48 ID:aebszRHF0.net
>>319
大きな火山噴火があれば、その後数年平均気温が下がったりする
変化速度自体は人為か自然かは関係ない
370:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 22:58:04.60 ID:rMnRSsJb0.net
地球にたかる寄生虫を排除する為に
地球も頑張ってるんだよ
379:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:01:52.85 ID:eCVRo1qr0.net
そんなもん、人類にいつか終わりが来るなんて、
ちょっと考えればわかるじゃん。
俺もお前も、いつかは死ぬのと同じだよ。
384:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:06:02.08 ID:22uDsIT60.net
パリは20度ですけどね
387:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:06:29.92 ID:MYZJFXCt0.net
人類の活動による環境変化なんて誤差の範囲だわな
どうあがいても人類は滅びを避けられない
424:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:19:18.24 ID:NH2zSdra0.net
日本も40度近くが多発してるからな
昔のインドみたい
425:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:19:50.32 ID:/qhKFoMh0.net
地球の大半は海で
そこにはたくさんの生物も住んでいる
人間の排出するカーボンなんて無視できるレベルだから
427:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:20:46.36 ID:HyO/7sHz0.net
441:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:25:48.29 ID:I5GAqXlB0.net
暑いのでエアコン全開です。
438:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:24:57.79 ID:4R7Pe3Ft0.net
人類がいなくなればそこに植物が生い茂り気温下がるんじゃ?
439:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:24:59.20 ID:sMPYrvpI0.net
人間の文明がCO2出さなかったら今後温暖化はしないのか?
443:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:26:24.72 ID:jTwMtkFM0.net
昨今の異常気象を見てると転換点は既に越えてしまった感
444:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:27:25.22 ID:j9pMtic10.net
478:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:48:37.00 ID:O0qPZjgF0.net
国連、、、、大丈夫かこれ、
気でも狂ったか?
481:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:52:15.47 ID:2UfPZfEK0.net
長い地球の歴史の中では全球凍結から氷の無い水と森に覆われた地球まで存在していたんだから自然の摂理だろ
483:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:53:48.83 ID:q0sFauSM0.net
>>481
数万年以上かけて起きてた変化を100年ぐらいでやってしまってるからな
人間以外も対応できない
487:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:55:41.73 ID:iAgWPDMT0.net
>>481
氷河期から年々暖かくなり続けていたって言う、自然の摂理な、同意だわ。
482:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:53:11.68 ID:UcpiXLCE0.net
494:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/09(月) 23:57:58.00 ID:DUpyRul70.net
>>482
人類は地球の暖め方は知ってるけど冷やし方はまだわからんのよな
538:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:27:18.29 ID:5Tdu9wPb0.net
>>494
地球を冷やす方法は、ある
火山噴火とか
557:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 00:49:51.83 ID:Mtu0oWvm0.net
人類は増え過ぎた
単一種で77億とか異常
577:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:13:38.43 ID:US8h8siZ0.net
なんで滅亡すんだ?
小氷期のときほど飢饉とか戦乱起きてるやろ??
600:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:30:23.63 ID:cwpWQW0r0.net
まじで電気代上がるから太陽光入れとけよ
621:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:42:55.32 ID:EbCaXSHM0.net
オカルトチックなこと言って申し訳ないのだが
・温暖化
・バッタの大群
・洪水
これらはヨハネの黙示録の四騎士の流れ
それと人間は定期的に創造主(宇宙人)によって絶滅させられているのだが
そろそろ来ると思う
今のうちに人生楽しめ
635:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/10(火) 01:52:19.15 ID:YJqZQ0W20.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1628511063
コメントする 21 Comments
人の力で温暖化とか、買い被り過ぎ
あァ🎵
なみた🎵
気候変動で気温が上がるのも悪い事ばかりじゃないんだぜ
海水温があがると、海水の飽和酸素が減りプランクトンなんかもいなくり不純物が減るから、海水が南国の様に青くなるんだぜ
もう少しで本州周辺でも青い海が見れるぜ
なおトンキン湾だけは青くならねえけどな
人類ゲームオーバー
この問題を解決する唯一の方法は、コロナウイルスと人工削減ワクチンなんだよなー
だからジョージア・ガイドストーンには世界人口5億人を維持しなさいと書かれている
地上には住めなくなるな。
そして皆、地底人になる。
前回の滅亡時に地底に逃れた人々に会えるかな?
他にもコメされていたが、個人的にはポールシフトの進行が一番の原因だと思う。
地軸の傾き(ズレ)は加速してるし、気候変動はまだしも、火山活動や地殻変動の活発化って、CO2問題で起こるのかな?
SDGsの目標期限は2030年だけど、これって環境破壊問題の期限ではなくて、ポールシフトによる人類全体への影響に対するタイムリミットってことはないかな?
太陽が冷えてきてるから地球は逆に暑くなる
この矛盾理解できないやつが多すぎる
グレタさんは正しかった😄
いや、元のIPCCの報告書では人類存亡の危機なんて言ってないだろ。
メディアが勝手に「翻訳」してるだけじゃん。
言い訳と屁理屈言う人間すべてい無くなれば謙虚に向き合えるだろうけど
無理。
ここに集う奴は全滅じゃん
「種」が手に入らなくなるよね
以前、コロナの初期にマスクやトイレットペーパーが売り切れたのと同じような現象が起きると思われ
ポールシフト
ポールソフトで使いものにならなくなって人類滅亡
『第三の選択』で見たけど...何年前かな
様々な文明が滅びてきた様に今の文明もその内滅びる運命
になるだろう!!!
この世は何かの体内なんだろ熱出たんだわ
中国とインドだけで全世界人口の1/4以上いるのだが。その人達が激的な経済成長。否、激的な環境破壊をここ数年し続けているだけのことです。
大丈夫。ワイらが死んでもアマゾンにまだ人類が隠れ住んでるから。
※19
>強国は人口削減計画しか考えてないでしょう
どう考えてもコロナばらまいたの中国ではないよなあと
関わってるかもしれないが
オリンピック開催が決まったのもそのタイミングでコロナがはやったのもどうにもあやしい
日本を恨んでる奴らと自民党の後押しがなぜか一致する