2021年4月に改正法が施行された「高齢者雇用安定法」のなかで、大きな注目を集めているのが「70歳」という年齢。今回の改正で70歳までの定年引き上げや定年制の廃止、70歳までの継続雇用制度が“努力目標”として掲げられたのだ。
「『高齢者雇用安定法』改正は、労働人口の確保や年金が支給されない空白期間にもシニア層に働いてもらうのが狙いです。2013年の改正時に希望者全員の雇用を65歳までに引き上げましたが、今回も同じ流れで定年を70歳まで引き上げた形になります」
「70歳定年」に向けて、中高年が今やるべきこととは | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
2::2021/08/08(日) 12:30:08.05 ID:s3Ar/1re0.net
一生奴隷ww
3::2021/08/08(日) 12:30:35.15 ID:6hv8ahUk0.net
クソ迷惑
4::2021/08/08(日) 12:30:35.89 ID:hwTEGJNw0.net
年金払いたくねー
557::2021/08/08(日) 15:53:09.17 ID:ui695kb90.net
>>4
ほんとこれ
何歳まで生きたら年金の元とれるんでしょう?
566::2021/08/08(日) 16:01:38.05 ID:2uRKBWoP0.net
>>557
今の現役世代は元は取れないよ
諦めてくれ
8::2021/08/08(日) 12:31:41.19 ID:8EQLdsRHO.net
いやじゃああああ
10::2021/08/08(日) 12:32:37.20 ID:eTA7l5hC0.net
年金どころか老後すら奪うのか
13::2021/08/08(日) 12:33:11.10 ID:XiVfwGsd0.net
もう嫌
14::2021/08/08(日) 12:33:14.10 ID:bxiLHSqY0.net
定年70か
独身だと長ければ長いほど孤独が延びるな
15::2021/08/08(日) 12:33:14.33 ID:ptGW/2wm0.net
リタイアしてもやることないし
ボケて廃人になりそうだから別に構わん
445::2021/08/08(日) 14:24:52.89 ID:+z0wG3Li0.net
>>15
お前と一緒にするな
16::2021/08/08(日) 12:33:21.48 ID:kPpPrPFp0.net
戦後は50歳で定年
あとは、悠々自適に暮らしてた
215::2021/08/08(日) 13:06:50.64 ID:/mvC5JZc0.net
>>16
言うても1970年の日本人男性の平均寿命69歳にやや届かずぐらいやけどな。女で74歳。
442::2021/08/08(日) 14:22:41.06 ID:Pl+NVmDL0.net
>>16
年金も月に20万円くらい貰えてだからいいよな
483::2021/08/08(日) 14:44:18.46 ID:npwU2vyJ0.net
>>442
ほんと羨ましい
あと10年働いても60に年金なんて貰えないぞー
852::2021/08/09(月) 03:04:31.66 ID:CmSnsT9U0.net
>>483
戦後の生活レベルに落としてネットもスマホもなく、やることは盆栽くらいだけど良い?
17::2021/08/08(日) 12:33:23.19 ID:zPPRur0F0.net
19::2021/08/08(日) 12:33:33.67 ID:vTioKwrZ0.net
21::2021/08/08(日) 12:33:44.33 ID:HCV/D8tl0.net
寿命延びた以上仕方ないんじゃないかなー
30::2021/08/08(日) 12:34:54.06 ID:m4fn7Szm0.net
>>21
55定年の人が伸ばしてるだけで
定年70の人が伸ばしてる訳ではない
95::2021/08/08(日) 12:45:39.39 ID:HCV/D8tl0.net
>>30
それはそうだけど
仕方ないやん
26::2021/08/08(日) 12:34:22.85 ID:OUtzmrVY0.net
お荷物老害多すぎなんだが
206::2021/08/08(日) 13:05:40.22 ID:7/OXNPfc0.net
>>26
その老害は若い時に結果を出してたからゴミみたいになっても許されてるんだよ
若いんだから愚痴ってないで結果だせよ
35::2021/08/08(日) 12:35:07.77 ID:Ty6gBG4U0.net
40::2021/08/08(日) 12:36:42.40 ID:jqUQT9LB0.net
むしろその位まで働かないと生きていけないよ
蓄えそんなにないんだから
47::2021/08/08(日) 12:37:08.78 ID:quEHpaUY0.net
それもう奴隷やないかい
50::2021/08/08(日) 12:37:13.95 ID:GobmvNy+0.net
年金貰えないって誰が言った?
451::2021/08/08(日) 14:26:20.16 ID:Pl+NVmDL0.net
>>50
貰えても手取り五万円くらいだろ?
461::2021/08/08(日) 14:30:38.17 ID:JPIAY55K0.net
>>451
もらえる額は変わらないと思うよ
そのかわり物価は今の倍以上になってるよ
スシローの寿司が最低でも300円にはなってるはず
62::2021/08/08(日) 12:39:39.63 ID:9yrx5+L60.net
まじで年金返せ
69::2021/08/08(日) 12:41:11.97 ID:8F32jcgJ0.net
年金支給させない為の国策w
ワクチン接種も早く逝くように国策w
70::2021/08/08(日) 12:41:33.57 ID:Z2i/VYD+0.net
もう使い物にならんだろうにな
73::2021/08/08(日) 12:42:41.79 ID:4SVKE2Pa0.net
今40だが50ぐらいで早期退職しようと思ってるぐらいなのに
70とか大変やな
75::2021/08/08(日) 12:42:48.24 ID:nmkGG50B0.net
ってことは将来年金は75からになるのか
87::2021/08/08(日) 12:44:54.19 ID:0nJwh68u0.net
>>75
甘いな
定年70なら年金80開始まで行ける
70からは再任用な
76::2021/08/08(日) 12:43:34.37 ID:d4F7Ntm/0.net
働かなくても良い社会を作ってくれませんかねぇ…
78::2021/08/08(日) 12:43:58.36 ID:pMPiJFUM0.net
地獄だよまじでw
年金を60歳から80歳までの20年間にして80歳からは希望者には安楽死導入しろよ
79::2021/08/08(日) 12:44:04.66 ID:e46lgRgJ0.net
別に働いてもええけど働き口は国が用意しとけや
174::2021/08/08(日) 13:00:22.96 ID:Q6R2A6hB0.net
企業「50以上要らん」
政府「70まで働け」
どうしろと
226::2021/08/08(日) 13:08:50.52 ID:DBybpCML0.net
>>174
ほんとこれ
552::2021/08/08(日) 15:51:03.86 ID:1ZaQVmEn0.net
>>174
40代までに自力で食えるスキル身に付けろってことだよ
176::2021/08/08(日) 13:00:28.23 ID:XNwaYpYo0.net
FIREなんて甘っちょろいこと言ってんじゃねーぞぁ!!
死ぬまで働けぇぁ!!!
208::2021/08/08(日) 13:05:53.59 ID:Z2i/VYD+0.net
209::2021/08/08(日) 13:05:55.37 ID:O/bY8fWa0.net
政治家にも定年制度作れよ
212::2021/08/08(日) 13:06:08.05 ID:9rhSEVw50.net
御隠居という言葉は過去のものになる
213::2021/08/08(日) 13:06:15.00 ID:V975Gxg00.net
うちの会社は80まで働いてる人いたよ
214::2021/08/08(日) 13:06:41.09 ID:n4l1kHzz0.net
今の70歳って若いんだよな
磯野波平の設定年齢知ってるか
55歳だぞ
今から五十年くらい前は五十代ってあんな感じだった
今の感覚じゃ75歳くらいだろ
デイブスペクターが67歳だってよ
216::2021/08/08(日) 13:06:55.18 ID:ThXH2O/Z0.net
東京だと35歳で家買うと70まで支払い続くからな。。
689::2021/08/08(日) 18:18:08.59 ID:wnRb6VLS0.net
>>216
東京だけ?
222::2021/08/08(日) 13:08:02.07 ID:KO3eQthL0.net
こんなことやってっから老後不安のせいで結婚しない金使わないの悪循環に陥ってんのに馬鹿じゃねーの
223::2021/08/08(日) 13:08:06.05 ID:DBybpCML0.net
249::2021/08/08(日) 13:12:52.98 ID:B4i4QG/r0.net
もう終わりだよこの国
252::2021/08/08(日) 13:13:35.63 ID:w6sI8C120.net
年金払わないとどうなるの?
281::2021/08/08(日) 13:20:26.93 ID:B4i4QG/r0.net
267::2021/08/08(日) 13:17:56.00 ID:JmoGU1KD0.net
まあ定年が延びるのは良いんじゃね?再雇用より遙かにいい
271::2021/08/08(日) 13:18:12.29 ID:m5k6bl3j0.net
もうイヤこんな国
290::2021/08/08(日) 13:22:14.63 ID:z07ST1Lg0.net
今30だけどいずれ定年80歳までになってそう
逆に老後資金そんなに不要かもしれん
296::2021/08/08(日) 13:23:34.30 ID:mHznvRP40.net
>>290
その時には定年無くなってるよ
年金もないかもね
そんなこともありえると思います
300::2021/08/08(日) 13:24:53.54 ID:V975Gxg00.net
>>290
きみは賢いな
若い今を楽しんで生きたほうがいい
291::2021/08/08(日) 13:22:15.82 ID:2znm8pO40.net
どのみちお前ら60過ぎて仕事止めたら
生活費足りず働かないといけない奴の方が多いだろ
働きたくねぇとか言う前に家賃も払えず路上生活になってるよ
303::2021/08/08(日) 13:25:19.61 ID:ZupSEZ5x0.net
69歳で満員電車乗りたくないわ
FIRE目指してひふみワールドの積み立て頑張る(´・ω・`)
321::2021/08/08(日) 13:30:09.59 ID:Mvcq1nLb0.net
人生100年時代ですからな!(白目
322::2021/08/08(日) 13:30:18.97 ID:zEnaiWvF0.net
コロナ禍でわかったけど、年金受給者って社会のお荷物なんだよね。
328::2021/08/08(日) 13:31:50.75 ID:5DO+Z1v20.net
>>322
お前も年寄りになったら言われることやで
358::2021/08/08(日) 13:39:26.33 ID:qslUOJGp0.net
国籍ガチャハズレ
355::2021/08/08(日) 13:38:18.45 ID:DWG7w4vX0.net
一方ギリシア公務員は50歳定年で年金が出るのであった
380::2021/08/08(日) 13:49:30.67 ID:fELUC4Ab0.net
死ぬまで働け
死んでも働け
働かざる者食うべからず
384::2021/08/08(日) 13:51:26.86 ID:BWccc7wb0.net
まあ、底辺はずっと働かないと食っていけないしな
385::2021/08/08(日) 13:51:59.57 ID:c87HLZX80.net
386::2021/08/08(日) 13:52:00.17 ID:6tHVTfQT0.net
年金は無くすんだろ
もちろん今まで払った金は返さない
410::2021/08/08(日) 14:07:47.58 ID:KbqlYIoX0.net
中抜きさせたら世界屈指やぞ!
494::2021/08/08(日) 14:50:39.24 ID:SCUR2YX00.net
今の60とか元気だしなあ
70は長すぎると思うが
498::2021/08/08(日) 14:52:18.03 ID:kas0U+3q0.net
今の60代って余裕で元気だろ
512::2021/08/08(日) 15:09:00.09 ID:PwhdguWZ0.net
俺は60歳でリタイアしたい。
520::2021/08/08(日) 15:19:25.84 ID:NYqoCSni0.net
60代が80代90代の介護をする仕事風景が当たり前に
583::2021/08/08(日) 16:24:16.13 ID:PiZNNown0.net
具合悪くなってきた
601::2021/08/08(日) 16:38:34.04 ID:lE9Yp4Kk0.net
75までは覚悟してる。定年後もできる副業をボチボチやってる。
597::2021/08/08(日) 16:35:33.70 ID:dZtMnR870.net
うちの会社は75歳なんだが…
626::2021/08/08(日) 17:06:30.32 ID:ns6ZWcD50.net
つみたてNISAが予定通りなら60で引退できるがあまり期待しないほうがいいか
633::2021/08/08(日) 17:14:12.63 ID:Hf9GR49q0.net
勘弁してくれ
還暦で退職金はくれないと困る
自己都合で辞めるとなったら一気に減らされてしまう
632::2021/08/08(日) 17:13:22.76 ID:BCbQdD9Y0.net
649::2021/08/08(日) 17:25:18.93 ID:c5dS7vDM0.net
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1628393363
コメントする 57 Comments
働けど働けど我が暮らし楽にならざり
じっと財布を見る
四十、五十は洟垂れ小僧、六十、七十は働き盛り
九十になって迎えが来たら、百まで待てと追い返せ。
年金もそうだけど介護保険もあるで
底辺は掛け捨てと同じ
少子化対策が明日から奇跡的に上手く行っても効果が出るのは20年後だし、もう詰んでるな
貧乏暇なしなのだな。
💩う💩ん💩
働けるだけまだましな方やろ
何故なら今の日本政府には日本人が一人もいないからだ。
元海上自衛隊幹部の石濱哲信氏は今の日本政府に日本人が
一人もいない状況を懸念し憂いていた。
日本人が日本を保ったまま生き残るにはどうするべきか、
真剣に考えて行動する時を迎えている。
昔は人生50年だったけど、もう50代でも若者になりそう
若さってなんなんだろうな
この時代にマイホームとか無謀すぎる
60歳になったら、半分ぐらいの給料で
再雇用されて70歳まで働けというだけ
定年は60歳のままだから安心しろ
年金支給を遅らせようと色々と画策してきやがる
ずるがしこい連中だぜ
真面目に働くのやめたわ。
死ぬまで働けるようなユルい職場でマイペースに働こう
なんかしらんけどいきなり腹イタがよくなっちゃったからまた首相に戻るわ♡
みんな勘違いしてるが元々年金は積立じゃなくて現在の年寄りのためだから
自分はちゃんと教えられたけどそうじゃない奴もいるのか忘れてるのか
本気で少子化対策に力を入れなかったんだからそうなるわな
死ぬまで働け!とか奴隷!とか
反応が可笑しくない?
定年が70だろうが80だろうが定年まで勤めるか途中下車するかは選べるだろ
それに誰がなんて言ってても雇用条件に合わなければ年代に関係なくリストラなんだし
定年引き上げ=定年まで働けじゃないのに何で働き続けるのが前提なのかが分からん
ガタガタ言わず60才から満額支給しろや!
外国人はナマポでこづくり安泰ww
「ニホンゴ・デキマセン・テヘペロ」うそ
世代間支給格差問題!!!
アフロディーテギャング熊谷レペゼン
運良く支給されても、そこから数年で死ぬから元が取れない詐欺制度
私が勤めている職場(食品工場)には、74か75の方が3名いらっしゃるよ。
手さばきも素晴らしいの。
お元気でうらやましいです。
60歳以上は年金の「納め得」で、55歳以下は「納め損」検索💢
※24
今ごろ気付いて💢とか遅いよ💦
※25
前から知ってたがどうしようもないだろが、あん💢
知らない若者がいるだろうから警鐘するんだよ!
へいへい、すいませんでした。
※26
若者が知っても何も変わらないし変えられないだろな…
世の中には知らない方が幸せなこともあるんやで…
※28
お前みたいな奴が選挙に行かないから悪政がまかり通るんだぜ。
>>世の中には知らない方が幸せなこと
年金の事が知らない方が幸せってアホなのバカなの自サなの?
怒りを通り越して呆れるぜwww
※29
これ系の手合って必ずいるよね
公民権を行使しているかどうかが確認できない相手に対して妄想的決め付けで投票に行かないからとか言い出したりしてさw
決り文句が自サ?だもんw
それに若者に警鐘とか言ってる暇があるんなら年金問題が解決するように動けよw
あとな上手く伝わらないかも知れないが知らない方が幸せなこととは知っても変えられないことは諦めろってことだ
諦めたくなかったら戦えよ!
ここで吠えてても何も変えらんないぞーアホぽんちゃん
※30
ああ言えばこう言うwwwそもそも因縁をつけてきたの
お前からだろうが💢
>>若者が知っても何も変わらないし変えられない
と決め付けているのもお前だしwww
ここで吠えてても(いちゃもんつけても)何も変えらんないぞーアホぽんちゃんw
>>年金問題が解決するように動けよ
だから警鐘につながるんじゃボケ、カスwww
※31
因縁かぁ
そう捉えられたんなら仕方ないわな
若者が知ってもーの下りがお気に召さないのね
この辺りは実社会で若者が行動を起こし良い方向に変えることができたら決め付けてゴメンねしても良いけれど
早くゴメンして欲しいなら実行動を起こして結果を出して欲しいね
あと警鐘ね
警鐘を鳴らすだけなら誰でもできるんだわ
だから行動が必要なのよ
本当に警鐘を鳴らすだけなら君のような馬鹿でもできるから馬鹿じゃないなら行動だよ
もう一度言うぞ
ここで吠えてても何も変わらないぞーアホぽんちゃん
※30※32
お前みたいな考えの奴が選挙に行かないから悪政がまかり通るんだぜ。
なら良いだろ?
他人に意見をして、意見し返されたくなければ指摘をするなよ!
>>諦めたくなかったら戦えよ!
お前みたいな考えの負け犬だけには言われたくないちゅーのwww
※32
>>警鐘を鳴らすだけなら誰でもできるんだわ
お前には不可能だよねーwww
※32
偉そうな事を言うだけのマヌケだけにはなりたくない、恥ずwww
※33
読解力ヤバくね?
なんで選挙に行ったか行かないかが分かるんだい?
そー言うのを決め付けって言うんだぜw
それに指摘されて吠え出しちゃったのアホぽんちゃんだしw
諦めたくなかったら戦えって煽るんじゃなくて鼓舞したつもりだけど受け捉え方は人それぞれだから仕方ないか
また言うぞ
ここで吠えてても何も変わらないぞーアホぽんちゃん
※36
支離滅裂の馬鹿の一つ覚えで草、乙
※36
>>警鐘を鳴らすだけなら誰でもできるんだわ
だから警鐘を鳴らす事すらできず、何も変わらないぞーの思考
の持主だけには、何も言われたくないんだよ
よく吠える負け犬だことwww
※38
お前がなーw
※36
若者が知っても何も変わらないし変えられないだろな…
世の中には知らない方が幸せなこともあるんやで…
の思考の持主だけには、何も言われたくないんだよ
よく吠える負け犬だぜーダセ――ウゼ―――www
あと5年。65歳過ぎたら、周囲から引きこもり扱いされなくなってニート人生謳歌できると思ってたのに。
まとめブログの※欄でレスバが発生すると、夏(休み)だなーって思う。
火病患者の集い
同じ穴の狢が湧いてるし
リタイアじじばばがニートと呼ばれブチ切れて暴れる時代に。
いくら注意しても暖簾に腕押し、糠に釘だ!
生産性下がるだけで無駄だと思うけどなあ。
フォローしなきゃいけない若者が可哀想。
定年退職した人が朝の通勤時間帯に会社の前でウロウロしている姿を見た時はビックリした
嫁や子供よりも会社との付き合いが長いとは云え会社に依存し過ぎている姿は滑稽に見えた
ジジババになっても続けられる趣味とか超大切なのかもね
~の年金離れ~~~
まあワイは逃げ切り世代だし、後の事なんてどうでもいいや
どうやったら国民の不安や意見が伝わるんだろうな。
外の国のデモみたいに暴れないといけないんかな?
選挙へ行けと言うけど、
与党野党が入れ替わったところで
結局同じように、
直ちに問題ないとか記憶にございませんとか
そういう政治をしていくんだろうし。
上手くいってる国ってあるんかな。
長期政権、権力は腐敗する。よく、郵便局長などが横領する
のと同じで長期間権力の座に就くと悪事を働くようになる。
それは時代も証明している。
また、農協などは金融に携わる社員は定期的に配置転換して
不正が起きないようにしている。
※50
そこで中国、北朝鮮ですよ
選挙なんてくだらないことに心悩ます必要なんかないアルヨ
それはそれで嫌だな。
今の六十代職業ドライバーが七十になっても運転するとか胸熱
事故が多発するだろうから決めたお上は責任取れよ
返納したら食ってけないし一般人にナマポは降りないからしかたがないね
3号がまじいらん。家庭支えててることは本当えらいけど、収入得て無い時短でなんで年金与えるねんてなるわ。旧時代を引きずった上級優遇の謎割り引きだわ。働けよってなる。
例えば夜勤がある工場で、70歳まで働けは
無理がありすぎるよ。
と言うよりも、頭がボケるし70歳まで働けない。
この法改正のせいで大企業を中心に今のうちに社員を減らしておこうとして
40代50代の社員が狙い撃ちされている。