11:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 13:40:43.53 ID:Oe0j4FEI0.net
進路変わってんじゃん
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 13:42:24.43 ID:RSrTQvs70.net
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 13:42:28.10 ID:VrZd0hBg0.net
夏休み入った途端に来るなや
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 13:42:44.71 ID:Vxh6DecN0.net
今年の台風弱すぎ
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 13:45:45.08 ID:1RWPg4jy0.net
勢力的に雑魚やな
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 13:45:55.12 ID:FInElfqz0.net
これまだ台風なんだっけ?
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 13:48:20.39 ID:TUK3mytl0.net
九州ならみんなどうでもいいよな
関東以外の田舎はどうでもいい
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 13:49:08.23 ID:vOJ69xJv0.net
>>1
うち台風の通り道になってるんだけど...
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 13:49:59.99 ID:qznRrjrb0.net
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 13:55:14.06 ID:7/PQb5fX0.net
windyだと、日本海でも発達続けるから、一番凄いのは石川あたり?
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:01:26.30 ID:Kn3GNVRU0.net
>>37
日本海の海水温が異常に高いんだよな
台風が発達するレベル
どうなるか
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 13:57:11.32 ID:bUcYtuCu0.net
関空を直撃かな?
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:30:06.34 ID:GWnoLdRc0.net
>>40
関空にくる頃にはそよ風だろ。
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:01:13.65 ID:gU4cAlbm0.net
コースはともかく九州の人には大した相手じゃないだろ
雨を要警戒
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:03:29.01 ID:vOJ69xJv0.net
>>48
近年福岡にはあんまり来ないからあんまり慣れてないんだよなぁ
(去年一寸来たけど)
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:15:48.13 ID:0t/DkNul0.net
>>48
寧ろ九州民からしたら今回の台風は歓迎されるまである
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 16:53:11.08 ID:axQlMoKE0.net
>>57
熱気奪い去って行くっぽいなぁ、一気に最高気温が下がりそう。
というか、今福岡の山手の方でめっちゃ降ってるのが心配。
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:02:04.92 ID:Sd7vwhnM0.net
風より雨対策だな
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:04:27.36 ID:GkmDYjzS0.net
台風の後は暑くなる
オリンピックもデッドヒートだなw
59:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:21:27.54 ID:h0bpXFt20.net
え・・・
昨日は熱帯低気圧に変わって消滅という予報だったのに
一転して直撃かよw
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:29:35.72 ID:3i1W9QmA0.net
あれれ熱帯低気圧に格下げする予報だったのでは
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:35:50.16 ID:1xYLW+Fx0.net
そのまま消滅して湿気だけを西日本に送り込むとしてた日本の天気屋
終始一貫して九州直撃を予想し続けてるUSネイビー
「自分の命は自分で守れ」と「兵隊さんの命は俺達が守る」の違いは大きいな
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:43:07.77 ID:CgFpDGn30.net
台風3つあるから予報は当たらないよ
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 14:49:11.36 ID:KIX+IgWd0.net
消滅するんじゃなかったのかよw
海に出たらまた発達するんじゃね?
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 15:03:38.97 ID:tgAljwaN0.net
86:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 15:48:32.61 ID:cARZNBF/0.net
進路が変わってる。じゃなくて日本の気象庁の台風進路と被害予想がが全く当てにならんだけだろ
この国の政府信じてたら死ぬぞ
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 16:00:22.76 ID:bqKJi5m00.net
温帯低気圧に変わるとか言ってなかったか
雨戸閉めるのめんどくせ
102:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 16:34:22.07 ID:4u+rXW/z0.net
しょぼい台風でしかも通過は左側。多少雨が降るくらいでほとんど影響がない。
103:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 16:34:55.37 ID:wOfWLdiA0.net
9号、10号、11号で日本に文字通りのジェットストリームアタックか
104:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 16:36:06.80 ID:4NbiaMWK0.net
>>103
11号は絶対来ない
105:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 16:37:12.51 ID:dCjFhXA10.net
台風でも温低でも何でも良いから早く水温が高すぎてどうしようもない日本海をかき混ぜてくれ
フィリピン沖と日本海が同じ温度なんだぜ
114:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 17:16:31.37 ID:Pc6Ddfh90.net
湿度ヤヴァくて蒸しあがっちまうよ
昨日の今の時間帯は昔の夏のような涼しさだったのに
久々に除湿つけたが、蒸し度やばいでこれ
118:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 17:38:10.56 ID:ScAnAvUU0.net
120:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 17:46:12.06 ID:tu/K01bl0.net
九州すでに風と雨が強くなってきました
かなりヤバい((( ;゚Д゚)))まだ遠いんじゃないの…たすけてー、、、
121:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 18:18:46.76 ID:keGtS36t0.net
東京に上陸しないことには意味なし
128:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 20:04:46.44 ID:PAOQnQR30.net
食糧の買い物に行けないやんコロナ感染者多いし、台風とか・・・
139:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 23:38:30.19 ID:Sd7vwhnM0.net
え?直撃コース?
140:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 00:08:09.88 ID:sxbTp5Ba0.net
弱いの?強いの?
141:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 00:15:25.68 ID:ijeD4KEf0.net
台風としては弱い、暴風域も無い
でも雨は降りそう
143:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 01:23:12.36 ID:dZBrcFa70.net
ウェザーニュースは佐賀~福岡あたりを通る進路図、
米軍& Windyは鹿児島~熊本から宮崎大分方面を通る進路図。
どっちやねん。
144:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 02:12:11.80 ID:dWETo8o40.net
>>143さっきのNHKのニュースでは後者だったよ
148:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 02:30:47.92 ID:Aq7SvZuc0.net
>>144
まじ?
まぁ九州山脈で多分北側に逃げるな
意外とそういうの多いし
といいつつ食料買ってくるわ
149:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/08(日) 03:05:31.34 ID:/TRLdGc60.net
8月の台風は皆おとなしいな
やはり9月になってからが本番か
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1628311089
コメントする 17 Comments
8月11日
熱海みたいな局所的なのはあるけど、最近大規模な災害が無くてなあ
本日でオリンピック終了だけど、松原照子って似非占い師と松原照子はガチくんとイルミナ厨は黙りなのw
🦐🐘に続きオカルト厨に予言なんてないと証明してくれたな
ラスボスは20210820富士山不発のたつき先生になるのか
「ルピート」「冷酷な」という意味、冷酷な天使のテ―ゼ🎶
九州民だけど勢力弱いし今日の夜には過ぎ去って以降は気温も下がるみたいだから雨降りすぎなければちょうどいいくらい
んで、地震まだ?
※2
これまで毎年起きてたやん
リピート
災害多くなると国力下がるし
コロナ対策大丈夫かな
台風の進路の右側は要注意ですぞwww
うちは霊の通り道です。
被害が出なくて、みんなが家から遊びに出て行かない程度の台風なら来て欲しい。冷凍コロッケを備蓄しておこう。
冷凍ではダメなんです。台風上陸直前に慌ただしくスーパーに行って揚げたてを買って来てこそ台風コロッケなんです。
因みに今現在、米軍進路予想における台風9号には暴風域の情報が追加されています
台風でなくなってからの方が発達する予想になっているため、
北陸周辺や北日本の日本海側は風水害や土砂災害への警戒が必要です
※6
9号が上陸してからが勝負
巨大な扇風機が参りました。
水の使い手である今上陛下が10号をそらすために11号を生み出しあそばれた。
その副作用が9号の復活と九州上陸。つまりトンキンの犠牲となったのだ!