大地震・前兆・予言.com > 前兆・予兆 > 【不吉】福井県で開花周期120年の「竹の花」が咲く…全国で開花報告が相次ぎ、一斉開花の前兆か

【不吉】福井県で開花周期120年の「竹の花」が咲く…全国で開花報告が相次ぎ、一斉開花の前兆か

bamboo3456345.jpg

 福井県鯖江市の民家で、60~120年に一度しか咲かないといわれる竹の花が開いた。竹の生態に詳しい富山県中央植物園の高橋一臣さんによると、ハチク(淡竹)という種類の竹で「近年、全国で開花報告が相次いでいる。貴重な一斉開花の前兆が現れている」とみている。

120年に一度?竹の花が福井の民家で開花 専門家「貴重な一斉開花の前兆」 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

3:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:27:15.97 ID:oOOI4TMP0.net
竹の花が咲いたらとんでもない災いが起こるのだ
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:27:27.77 ID:Gq3Zctre0.net
厄災招く不幸の花だっけ?
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:27:33.04 ID:rL8JZ1fJ0.net
不吉な
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:52:57.55 ID:bEVq8THV0.net
>>4-5
やっぱりそういうやつなのか
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:30:11.05 ID:dLkLIyhc0.net
猛暑が120年周期とか
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:31:39.15 ID:R9zRX5iz0.net
全国一斉に竹が枯れるぞ
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:32:00.76 ID:5LuD6xQW0.net
竹って花咲いたら枯れるんだっけ?
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:33:20.03 ID:fThVNbQx0.net
>>13
確かそう
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:32:08.31 ID:f63T1tjl0.net
オリンピック終わった後はコロナパンデミック地獄の始まりや
医療崩壊して生き地獄やで
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:32:08.38 ID:T8MZFegx0.net
まだこれ以上不幸なことが起こるのか…
何だろ
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:32:47.32 ID:l6NlytMQ0.net
滅びの笛だな
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:33:25.40 ID:vXP+atm50.net
地震が起きるとか言われてるけど、松尾芭蕉が言ってたように
この手の言い伝えは統計取れば迷信だとすぐに分かる話だ。
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:33:58.58 ID:5vpZj+Vh0.net
うちの真竹も去年花咲いたけども勢いも変わらないし、枯れる気配もないw
生態見る限り花は必要なさそうだけど、どういった加減なんだろう
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:53:08.96 ID:kdIZihTI0.net
>>20
変わってんなぁ
真竹が日本各地で一斉に開花して竹が枯死したからその後に孟宗竹が植えられて現在の竹分布になったらしいぞ
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:29:00.19 ID:GjmbSRro0.net
>>40
俗説だよね
生物学だと明確にはなってないけども
うちの近所は真竹多いですな
青竹屋さんが弓や釣り竿の材に使ったりしてる
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:35:45.80 ID:ZqvnWRS50.net
何か、ほぼ毎年竹の開花はニュースになるね
そのたびに「120年振り」と毎回言っている
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:36:46.27 ID:Im8sVh3q0.net
ネズミ大量発生来るか
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:42:30.09 ID:PTGUo5n+0.net
>>1
いよいよか
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:43:54.65 ID:aXlIzgK20.net
滅びの時
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:45:20.54 ID:Fc0oEyhm0.net
日本終了の前兆だな
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:50:45.20 ID:YZnpR7de0.net
凶兆の花だよな
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:50:57.12 ID:d0JPN8150.net
家の近くの竜舌蘭も咲いたぞ
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:59:23.30 ID:QX9Wxn2T0.net
怖いなあ
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 07:59:47.88 ID:GeaDNbv40.net
さてさて
メガマウスも見つかったことだし何が起こるかね?
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:00:47.53 ID:40FD7svn0.net
不幸が起きるんだよね確か
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:04:39.51 ID:MzwdUhCr0.net
3年前に生えたやつと10年前に生えたやつが一緒に花咲くって事?
不思議だねぇ
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:07:59.21 ID:8ZPvM26z0.net
気候の変動を察知したんだろう
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:12:02.07 ID:jVHMjgEA0.net
竹の花が咲くときは厄災が起きると言い伝えられている。
59:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:14:59.49 ID:43sNPQYl0.net
竹の多い地域だが
何年か前に花の時期が来たな
その後、竹林が枯れることもなく
いつも通りだったよ
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:15:36.41 ID:3Myc6HG3O.net
第一次世界大戦やリーマンショックや、飢饉の前には竹の花が開花することがあったそうです
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:21:17.27 ID:BRSEj4ZC0.net
不吉過ぎるw
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:22:38.01 ID:Ek2zLAUg0.net
時期なだけで不幸も何もw
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:23:24.16 ID:XvXDUhei0.net
リュウゼツランが咲いただの
そういうニュース続くねえ何が起きてる
それとも何かの予兆なのか
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 08:33:33.97 ID:cjR39Aoa0.net
何と不吉な
85:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 09:01:09.41 ID:41pAP5Ks0.net
これは南海大地震か関東大地震くるで!
88:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 09:10:42.37 ID:cTePmIfp0.net
何かあるな
97:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/27(火) 09:30:24.87 ID:JS/ly52d0.net
一斉に ということは何か同じきっかけがあるんだろうね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1627338169
【不吉】福井県で開花周期120年の「竹の花」が咲く…全国で開花報告が相次ぎ、一斉開花の前兆か

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 25 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 15:54:05 [No.283660] ▽返信する

    いちばん!

  2. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 16:17:54 [No.283662] ▽返信する

    東京都の感染者3000人超見通し

  3. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 16:43:13 [No.283664] ▽返信する

    花が咲くのは良いことの前兆だけではないか。ひぐらしのなく頃にのOPは咲きまくってたからな

  4. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 17:05:35 [No.283667] ▽返信する

    不吉も何もただの、その植物の開花周期でしかないしwww

    竹もリュウゼツランもニューサイランも

  5. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 17:18:06 [No.283669] ▽返信する

    また地震がーとかで酢かw

  6. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 17:22:42 [No.283670] ▽返信する

    伊勢湾震源で福島が揺れる。異常震域。

  7. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 17:50:34 [No.283674] ▽返信する

    タケの花言葉は「節度」「節操のある」
    「節操がない」日本政府への忠告か?無理やり結びつけてみたw

  8. ムーンライト:2021/07/27(火) 18:13:11 [No.283677] ▽返信する

    皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
    新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!

  9. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 18:30:14 [No.283678] ▽返信する

    はいはい
    まえちょんまえちょん

  10. モノホンのハム⁸⁶:2021/07/27(火) 18:37:40 [No.283680] ▽返信する

    何十年ぶりに花が咲いたってのは、なかなか地震の前兆の参考に、ならない気もする。しかしデータの蓄積は大切だと思う。

    あとは、科学的なものが思うほど参考にならない以上、言い伝えとか直感も参考にしたい。ちなみにワイの直感は当たらない。

  11. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 18:57:51 [No.283683] ▽返信する

    はいはい
    まえぴょんまえぴょん♪

  12. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 19:12:11 [No.283684] ▽返信する

    あ〜、絶対関係ないやつだソレ。

    むしろ台風による気圧変化での発生に警戒した方が。

  13. 野獣先輩よ永遠に:2021/07/27(火) 19:39:50 [No.283686] ▽返信する

    ドプピュルルルルッッて聞いて驚いた自分に驚いたんだよね

  14. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 19:43:58 [No.283687] ▽返信する

    ♪───O(≧∇≦)O────♪

  15. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 19:49:10 [No.283689] ▽返信する

    むほほw🤭

  16. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 20:05:58 [No.283691] ▽返信する

    5厘ファースト
    利軒ファーストの結果だね

    センキュー
    ジャパネーズピーポロー

    by長いバッハ

  17. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 21:20:46 [No.283696] ▽返信する

    一番上の写真は竹ではないね。竹の花は普通に咲くよ。今まで2回見てる。咲いた後は寿命で100%枯れる。

  18. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 21:35:20 [No.283698] ▽返信する

    7年に一回くらい話題になるやつ

  19. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 21:47:38 [No.283701] ▽返信する

    マヌケな人間の営みにバンブーさんがわざわざ反応するとは思えないなぁ

  20. 名も無き予言者さん:2021/07/27(火) 22:16:21 [No.283704] ▽返信する

    毎年どこかで咲いてるから・・・

  21. 名も無き予言者さん:2021/07/28(水) 00:46:54 [No.283720] ▽返信する

    毎年のようにこの手の話題が出るよな。ま、そーゆーこと。

  22. 名も無き予言者さん:2021/07/28(水) 02:25:21 [No.283724] ▽返信する

    ふきつなんだ。ぎゃくかとおもった。

  23. 名も無き予言者さん:2021/07/28(水) 06:39:01 [No.283735] ▽返信する

    これは取り上げなくても良い情報

  24. 名も無き予言者さん:2021/07/28(水) 08:07:30 [No.283757] ▽返信する

    また熊が増えるな

  25. 名も無き予言者さん:2021/07/28(水) 20:58:30 [No.283889] ▽返信する

    花が咲けば竹は枯れるがコロニーからしたら枝葉の一本だからな
    根っこから次から次へと生えて新陳代謝するから例年咲いても竹林がなくなることはない
    だからつい最近まで薬剤使って竹を枯らしきる術がなかったんだから
    竹のコロニー群が一斉に開花し枯れ落ちてから言って欲しいもんだよ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。