大地震・前兆・予言.com > 食品問題 > 【かつてない】深刻な「コメ」余り…外食用需要減が直撃、値崩れも

【かつてない】深刻な「コメ」余り…外食用需要減が直撃、値崩れも

rice21356498.jpg

 新型コロナウイルス禍で「コメ余り」が深刻になってきた。飲食店を対象とした営業の制限が長期化し、外食用の需要減が直撃しているためだ。農林水産省が公表した5月末時点の主食用米の民間在庫量は198万トンに上り、前年同期よりも20万トン増えた。一部では値崩れも起き始めており、九州の関係者からも警戒の声が上がる。

「かつてないレベル…」コメ余り深刻 外食用需要減が直撃、値崩れも|【西日本新聞me】

2:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:37:09.00 ID:JNFoT1/k0.net
糖質制限って、したほうがいいの?
212:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 16:48:51.01 ID:BojiTIJ10.net
>>2
やりたいならやれ。
自己責任でな。
470:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 21:25:13.08 ID:JQ6zBbP70.net
>>2
やるべき
3:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:37:57.12 ID:qqjHfOj80.net
スーパーの米は全然安くなってないよ
74:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 14:21:42.49 ID:gjBmpM240.net
>>3
それな
どんだけぼったくりなんだって話
210:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 16:48:25.92 ID:/Ins0sRJ0.net
>>3
ほんコレ

米余り気味とか言いながら
全く安くしようとしない

単なる
米余り気味だからいっぱい買って
アピール
ぜってーかわねー
551:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 04:43:38.50 ID:7wFl/rhw0.net
>>3
福島は売れないだけ
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:44:11.93 ID:RQjlriMK0.net
>>3
それ
これから安くなるのかな?
というかなんか最近上がるも下がるも需給関係の影響が少なくなってる感じする
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:38:46.99 ID:i2p7+WTg0.net
福島の汚染米だろ
被害者が減ってよかったな
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:39:11.56 ID:kLkY2K980.net
米たけーぞ?2年前と比べたらかなり値上がりしとる
んじゃねーの?まじ米買えねーぞ?
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:40:29.98 ID:i2p7+WTg0.net
>>6
オートミールにしろ
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:39:59.12 ID:7Qr1VASH0.net
補償金とか生活保護は米で払おう
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:40:20.67 ID:PrNjvZk30.net
非常用の備蓄、バイオ燃料に使えるから無駄にならない
余るくらいで丁度よい
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:40:21.18 ID:JQ6zBbP70.net
安く売れよ
ボッタクリばかりが
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:41:27.65 ID:ipWVU16X0.net
Aコープ(農協)で10キロ税込3200円売ってた。
かなり安いと思う。
昔、業務スーパーで2000円代で10キロあったけどまずかった
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:59:44.16 ID:H7L6Ed7M0.net
>>14
いままでは山形のはえぬき10kg3500円が
コスパ最高だった。
216:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 16:53:03.29 ID:Ujem2DVy0.net
>>14
オレの記憶では、2年くらい前かな?10キロ2800円で売ってた。
進次郎が要らん事してから3200円になったぞ。
103:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 14:50:25.94 ID:9Ex7lX1N0.net
>>14
バカ舌の俺からすると、コメの味が分かるなんてうらやましい、
一人暮らししてた頃、近所にあるコメの自販機から10キロ1800円のコメを買ってた、
実家に帰るとき、まだ余ってたんでもったいないと思って持って帰った、
それを食べたばあちゃん、こんなに辛抱してたんかと泣かれた、
べつにそれで毎日普通に食べてたのに。
218:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 16:55:23.76 ID:kadElaIb0.net
>>103
貧乏舌だけど
不味すぎて一回捨てたことあるわ
自分を上回る貧乏舌がいたとは
522:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:27:49.00 ID:W8cKpHex0.net
>>103
オレも馬鹿舌だがドンキの10キロ1980円だけは不味くて食えなかった。
今は5キロ1500円くらいのやつで幸せだ
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:42:51.13 ID:UCuH52mF0.net
人間の数は変わってないのに
パン食に移行したってこと?
190:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 16:39:32.43 ID:cVY/8H8w0.net
>>18
それとパスタ
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:45:28.03 ID:i2p7+WTg0.net
>>18
最近糖質目の敵にしてるバカ多いから
消費量減ってるんじゃね
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:50:05.77 ID:/mE5ZL3p0.net
>>24
ガチで医者が糖質を毒物扱いしてくるぞ
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:47:30.77 ID:rRVF1ghK0.net
えーそんなに安くなってないよ
うち大量消費するんだからじゃあ値下げしてよ
単一米10キロ3000円くらいだとうれしい
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:54:29.82 ID:ceAKJ+FW0.net
自宅で大盛無料レベル食べないしなあ
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 13:58:34.85 ID:H7L6Ed7M0.net
毎日おにぎりを食べようキャンペーンでもやれば。
コンビニでおにぎりの割引セールやればいいよね。
ゼロがつく日はおにぎりの日とかさ。
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 14:01:36.34 ID:tYj4J93/0.net
売れないなら安くしろよ
客を舐めてるのか!?
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 14:11:40.44 ID:XyWLqpey0.net
アフリカがバッタに作物やられて困ってるから寄付してやればいい
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 14:12:40.13 ID:2m+V2+aP0.net
古米も使い方次第
59:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 14:12:44.88 ID:JRcNsx300.net
コロナ直前は業務用米の需要増加で高騰とか言ってたのにな
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 14:16:05.09 ID:zNZhSG9r0.net
別に余るなら輸出して売ったり
家畜の飼料にしたり
備蓄米で保存したりで良くね
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 14:17:20.11 ID:b4rHXRhO0.net
外食が減ったっておうちご飯が増えるだけだろう。
外食が減ると捨てる食料が減るからか?
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 14:18:22.80 ID:b4rHXRhO0.net
食料が余ることはいいこと
100:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 14:45:46.91 ID:D08iLozF0.net
協力したいけど白米は太る
172:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 16:29:51.11 ID:HgahcsX30.net
今コメ切れてる
食品整理中

今やっぱりやや安くなってるよね
余ってるんだね
283:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 18:00:32.52 ID:XaFpYgna0.net
くれれば食ってやってもいいけど?
284:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 18:00:46.59 ID:cCaO3oPh0.net
どこで買えますか?
甘酒とか作ってると大量に米消費するから
安い米欲しいですよ
299:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 18:09:48.60 ID:uumFXcNv0.net
>>284
甘酒ブームとか言ってるけど高いよね
そっちに使えばいいのに
286:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 18:03:21.76 ID:yF0ax1Ya0.net
3食食えない奴も多いのに
289:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 18:04:16.62 ID:FmYFv7gY0.net
一日に3食食わねばならないってのは幻想
295:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 18:08:45.81 ID:cxtYtaqM0.net
>>289
1日3食食わなきゃいけないのは10歳~21歳の成長期だけ
20代から1日2食、30代からは1食で十分
40代過ぎたら主食は草で十分
318:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 18:17:17.71 ID:5VUrFqRq0.net
ダイエットしているのでここ一年白米を食べてない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1625978146
【かつてない】深刻な「コメ」余り…外食用需要減が直撃、値崩れも

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 32 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 15:47:10 [No.281234] ▽返信する

    🍙🍚8月11日🍚🍙

  2. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 15:48:03 [No.281235] ▽返信する

    米ントを差し引かせて頂きます。

  3. グレたクレア:2021/07/12(月) 15:53:04 [No.281236] ▽返信する

    おにぎりうんめぇええええわ

  4. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 15:59:40 [No.281237] ▽返信する

    2021年7の月、空から恐怖の大王が来るだろう・・・😝

  5. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 16:23:38 [No.281239] ▽返信する

    悪かろうが余ろうがどの道、駐屯地食堂の食料として使われるだけだぞ。

    ホント見栄えの悪いコメ食わされてるで隊員たち。

  6. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 16:24:22 [No.281240] ▽返信する

    お米よりパン食の人が増えたから。
    もう統計1世帯当たりのパンの支出額が、米の支出額を上回ってる日本。
    つーか、外食しなくても家では食べるのだから、期限切れのお弁当やお客の食べ残しを破棄してるお米が減ってるって事では。

  7. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 16:38:20 [No.281241] ▽返信する

    当座を飲食旅行業界などを振り回して強盗含む補償助成の道具に使い、だが自粛縮減強要の挙げ句
    今回囲った以外全て(大票田の農家票含む)をごっそり失っていよいよまた歴史的大惨敗なんてことになったら爆笑だな、ええ自公よ?

  8. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 16:48:09 [No.281243] ▽返信する

    JA各地の倉庫には古米古々米古々々米と山積み保管され年間数十億円の保管管理費が溶け消えてるんだから本気で色々と考えて欲しい
    例えば米からバイオ燃料って作れないの?
    古米の保管管理費で消える金でバイオ燃料工場とか造ろうよ
    えっ?バイオ燃料は高い?
    食わない米の保管に金を使うならバイオ燃料にした方が良いだろ

  9. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 16:54:55 [No.281246] ▽返信する

    ※7
    選挙ヤバくね?by自民
    確かにヤバイなby公明

    せや!またコロナ給付金撒くか?by自民
    それイイかも〜by公明

    でも撒く金ないよね…by公明
    選挙に勝ちゃイイんや、国債発行やby自民

  10. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 17:19:05 [No.281248] ▽返信する

    ずっと同じ銘柄を買っているが、1円たりとも下がってないわ。
    外食用とは物流とか値付け方法が違うのかね。

  11. ムーンライト:2021/07/12(月) 17:55:55 [No.281250] ▽返信する

    皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
    新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!

  12. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 18:11:28 [No.281251] ▽返信する

    日本の残飯率は世界一
    どれだけ豊かかわかるよね

  13. 名も無き国民の一言:2021/07/12(月) 18:14:51 [No.281252] ▽返信する

    農業は補助金万歳の農協の支配下で野党民主の支持者なのは分かるわ汗!小規模農家で機械化とか採算が取れる訳が無い(笑)

  14. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 18:19:46 [No.281253] ▽返信する

    余ったお米に埋もれてみたい。

  15. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 18:42:12 [No.281257] ▽返信する

    明治時代は米10kgが今の2万2400円位だった。
    随分安くなったが、それはつまり需要が無いということだ。

  16. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 18:56:19 [No.281258] ▽返信する

    コクゾウムシの餌食

  17. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 19:54:43 [No.281259] ▽返信する

    同情するなら米をくれ

  18. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 19:57:44 [No.281260] ▽返信する

    40代夫婦二人暮らしです。
    10kgのお米が3週間でなくなります。

  19. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 19:59:27 [No.281261] ▽返信する

    炊飯が避けられてるのはあると思う。調理ばなれで共働き世帯だと炊飯した米は冷凍して小分けしてるみたい。
    よく糖質制限いうけどGI値考えると、五分づき玄米なんか良いんだろうけど。

    そして米余りの時代こそ、本当は本みりんとか甘酒をつくるのがいい方向性なんだが。今のみりんは戦後の食糧難に生まれた偽物で、本物は日本酒を造る方法と同じで米麹で糖化した米を搾って、焼酎とかで絞めて糖化を止める。本物の味覚を育てるには幼少期に本みりんの旨みも教えてあげたいね。

  20. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 20:25:48 [No.281263] ▽返信する

    外食の需要が減っても、家で食べる回数が増えれば、コメ余りにはならないと思うが・・・。別の原因があるんじゃないのかなぁ?

  21. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 20:31:14 [No.281264] ▽返信する

    今起こってる水害を考えたら、今年は不作になりそうだから、その米は大切にしておかないと外国米を食べるようになるよ。

  22. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 20:52:05 [No.281267] ▽返信する

    JAから定期購入しているが、今年に限って新米(あきたこまち)が届かなかった。
    何処に消えた?

  23. 名も無き予言者さん:2021/07/12(月) 21:15:13 [No.281269] ▽返信する

    外食用の米をスーパーなどで一般消費者に売ることはできないということらしい納得できないけど

  24. 名も無き予言者さん:2021/07/13(火) 06:09:37 [No.281310] ▽返信する

    ※23
    多分一般消費食米と業務用の食米は税制が違ったような気がします
    どうしても気にかかるようなら調べてみて下さい

  25. 名も無き予言者さん:2021/07/13(火) 08:04:05 [No.281327] ▽返信する

    ※21
    この200万t以外、政府備蓄米というのも積み増しされてます。保管に異変がない限りは、外米の緊急輸入は起きないのが昨今ですね。長期保管の備蓄米は自衛隊へのお下がりになってた筈。
    民間での米の取り扱いは、全集連と全農の二系統と各民間企業って感じかな。

  26. 名も無き予言者さん:2021/07/13(火) 12:04:16 [No.281347] ▽返信する

    お前ら農家から直接買わねえのかよ
    10㌔2500円プラス精米で100円だけど、普通スーパーとかで買わねえだろ

  27. 名も無き予言者さん:2021/07/13(火) 13:15:03 [No.281361] ▽返信する

    ド田舎あるあるwww

    無人野菜販売

  28. 名も無き予言者さん:2021/07/13(火) 14:09:33 [No.281373] ▽返信する

    トンキンあるある
    馬鹿舌

  29. 名も無き予言者さん:2021/07/13(火) 16:55:53 [No.281404] ▽返信する

    生活保護世帯に現物給付すればいいのに

    知ってる生活保護の人は結構いいもの
    食べているし
    お買い物楽しそうだったな

    自分が買ってる九州の米10キロ3000円位だが
    昨日サイト見たら売り切れてたよ

    あと3ヶ月もしたら新米の季節だからな
    今年も無事に取れてほしいよ

  30. 名も無き予言者さん:2021/07/14(水) 04:56:54 [No.281481] ▽返信する

    米は玄米がいいぞ。
    白米は精製されてて糖の消化にビタミンをかなり消化するから
    玄米ならその物にビタミン含んでるから、消化に必要なビタミン持ち合わせてる

  31. 名も無き予言者さん:2021/07/14(水) 21:58:57 [No.281588] ▽返信する

    外食がいかに食材を無駄にしてたかって事だな
    外食は増税したら?

  32. 名も無き予言者さん:2021/07/17(土) 08:07:43 [No.282081] ▽返信する

    玄米も内臓に負担をかけるので自分は雑穀米
    しかも糖質とるのは1日1食だけ
    体重そのままで内臓脂肪がめちゃくちゃ落ちた

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。