1:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:11:45 Tk5
避難所が一緒だったら仲良くしような!
5:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:12:49 GYb
もう選別は始まってるんだよね
11:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:16:41 Tk5
14:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:18:00 4B0
>>11
10万はいくやろ
12:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:16:44 pdG
避難所クラスター
15:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:18:05 Rn1
16:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:18:42 jpt
地方の活性化につながるな!
20:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:19:53 0Sr
21:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:19:57 oKs
さっさと起きて東京ぶっ潰れねぇかな
22:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:20:05 XuA
来る来る言ってるのに政府は何もやってないな、ワイらが地方に行くしかないんやろか
24:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:20:27 D4D
ワイに被害が及ばない程度に出来るだけでかいのが起きてくれると助かる
27:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:22:01 XuA
>>24
東京落ちたら少なからず誰にでも影響はあるで、
自給自足してるなら別やが
30:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:23:54 D4D
>>24
経済的に影響が出るのはしゃーない
人的被害さえ被らなければ何でもええ
25:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:21:11 G00
福島に気をそらせといてからの南海トラフやろ
26:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:21:32 sNY
ワイんとこは避難所が坂の上やから昇るの大変やなぁ…
28:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:22:25 LzP
神「ちょうど10年かぁ…」
29:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:23:35 4B0
さっさと首都移転しろ
33:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:25:25 2u8
今の耐震基準でそこまで建物の倒壊すんのかな
古い家の奴は知らん
34:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:26:13 AuT
どの断層で起きるか
どの季節で起きるかやぞ
38:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:29:24 4B0
だから東京は軟弱地盤やで
地震が来たら阪神淡路の比じゃない
40:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:33:06 2u8
あの時と建物の耐震基準違うしなあ
41:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:33:25 R0Q
42:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:33:26 D4D
そういえば埋立地って特別地震に対して弱かったりする?
個人的にお台場が沈んだら悲しいんやが
43:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:34:36 v4L
>>42
元々海だったところだから隙間ができると液状化しちゃうわけ
44:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:35:03 X0Y
疑問なんやが、もし震度7より強い地震が来た場合って全て震度7扱いなのって何故なんや?
62:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:43:14 WJO
>>44
地震の観測史上震度7より強い揺れが存在してないから
63:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:44:21 X0Y
>>62
そうなんやな、サンガツ。
それより強い地震は無いという認識で設定されてるということなんやね。
45:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:36:00 IX3
いうて日本中どこでも地震くる可能性あるやろ
47:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:37:49 X0Y
>>45
最初は関西で目立った地震ないから逆に怖いねんけど
48:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:37:57 X0Y
>>47
最近は
46:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:37:08 jpt
豊洲、浦安あたりは滅びるんちゃうか?
50:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:38:59 4B0
51:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:39:27 2u8
ワイは災害少ないところ住んでる
52:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:39:35 X0Y
>>51
長野?
53:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:39:45 2u8
>>52
奈良
56:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:40:43 4B0
奈良は大きい川も無いもんな
60:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:42:26 2u8
>>56
台風被害も全然ない
今後は知らんが地震も全然ない
57:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:40:52 tWi
長野は地震あるやろがい!
55:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:40:21 0Sr
59:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:42:25 KT0
地震が少ない広島やないか!? 原爆は落ちるけど
65:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:45:00 R74
67:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:45:33 jpt
新首都は関が原から琵琶湖東部がええと思っとる
主要な道はここを通る
織田信長も首都を置いた
71:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:48:36 oBM
>>67
ええなぁ中部らへん強いイメージあるわ
岐阜辺り行きたい
72:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:49:02 WJO
70:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:47:22 oT8
避難所に自粛警察来てこの世の地獄になりそう
75:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:50:43 rLJ
阪神淡路は当時新しめの建物も壊れてたし
被害の大きさは揺れ方によるものが大きいやろな
76:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:50:47 X0Y
トンボ鉛筆の佐藤さんって今どこで何してんねやろね?
79:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:54:04 LzP
?
海っぺりだけど津波来ません
地震は大概フォッサマグナが吸収します
豪雨災害もこの2百年起きてません
ここ1択やろ
80:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)07:57:04 rLJ
>>79
富士山があるぞ
82:名無しさん@おーぷん:21/02/15(月)08:05:04 D4D
100年に一回は富士山が噴火して、巨大地震が起きて、致死量の津波に飲まれて、クソデカ台風に襲われる
美しい国、ニッポン
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613340705
コメントする 37 Comments
🐋🔯🐬7月11日🐬🔯🐋
今更大地震予言なんかより世界規模の疫病が流行ってる現状の方が異常なんだし
直下型
予兆なし。緊急地震速報機能しない。P波の前震なし。何が起こったかも分からず即タヒ
地震起きて会社休みにならないかな?
私の尿道は既に地獄ですよ
この私が保証しよう
🍤🐘→△
7.11運命の日・・・「ラーメンの日」
首都直下地震の時、タワマンに住んでる奴等って避難所生活ってするんかな?
そもそもタワマン近くに避難所ってあるんか分からんけどな。すし詰め状態だろうし。
考えてもしょうがない。寝よう。お休み😌🌃💤
※4、震度1で休める会社があったら就職したい。出来たら残業なしで手取り50万円でさ。
自給自足してる奴こそ一番警戒すべき。監視装置と武器は絶対必要。
違法だろうが何だろうがあらゆる手を尽くして装備しておくべき。
グェンだのパクだのチョウだの命の重さの感覚違う奴らはもちろん
日本人だって老若男女すべからく信用できないご時世だ。
「日本沈没計画」
イルミナティは、いかなる国家の法律をも超越しているのです。
信じるか信じないかはあなた次第です👇
💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤
閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ
まあ日本が終われば寄生先を失う特亜も終わるな
世界平和のためにはそれでいいのかもしれんな
急転直下地震
※8
タワマン住んでる上級は避難所なんか行きませんから・・・
別荘に避難か国内国外問わず高級ホテルか・・・
いつの記事まとめてんだよ!
大震災の前日にこのまとめサイトにあがるとはな
7月11日東京
トンキンに神のご加護を・・・
さっさと来い
ι(`ロ´)ノ
今日は何か起きるのですか??怖いよ~!
近いそのうち来るぞ。武蔵國大地震が貞観地震の後に起きた前例を思い出した。
昨日の明け方福島沖でM5.0の地震あったしね。
カリフォルニアかどっかでM5.6だったか揺れてるし、ちょっと強めの地震、日本にも回って来そうだ。
地震のことは完全に忘れてた。災害は忘れた頃にやってくる。
アディオス
>それより強い地震は無いという認識で設定されてるということなんやね。
やっぱり分かってなくて笑
🙏都民の皆さん南無阿弥陀仏…🙏チーン
早く来い
なんとしてもオリンピック中止させるのだ!
石川県で震度4あったけどな
犠牲者の算出基準はなんなんや?
3万人もおらんて低く見積もりすぎやろ
地下鉄浸水や火災、長周期地震動時のビル内での転倒物とか、
人命を脅かすものに対する認識があまりに低いと思うんやが
※31
本当の事は言わないのがお約束♫
2016年熊本
2012年三陸南方沖(12月)
2008年岩手・宮城内陸
2004年新潟県中越
2000年鳥取県西部
そして2021年福島県沖
ここ数回は開催年に大地震くるジンクス、、、
だからなんだと言われればそれまでだけど。
まさか親玉が控えてないよね(汗)
来月には東京が日本の中心って価値観が壊れるきっかけが起こります
711でも811でもありません
711、718臨終予言!
でも東京に住んでる人って、なんだかんだ地震こないし地震きても首都東京だからなんとかなるって思ってるでしょ?
もし地震きても自分だけは助かる、死ぬわけないと思ってるでしょ?
それで政府関係者達がごっそり都合よく事故4してくれればなぁ