大地震・前兆・予言.com > 経済崩壊 > 【チキン】不況で「からあげ店」ばかり増える日本社会の末路…それを予言した投稿が話題に

【チキン】不況で「からあげ店」ばかり増える日本社会の末路…それを予言した投稿が話題に

chicken345745.jpg

「近所の松屋が潰れた。唐揚げ専門店になった。
近所のココイチが潰れた。唐揚げ専門店になった。
本来の機能が衰えた土地は経済に殺され、唐揚げ専門店になる。
このまま人口減少が続けば公園や市役所も維持が難しくなる。そして唐揚げ専門店になる。
いつか日本は巨大な唐揚げ専門店になるのだ。」

「いつか日本は巨大な唐揚げ専門店になるのだ」…低迷続く日本社会の行く末を“予言”した投稿が話題に(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

4:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:44:09.95 ID:9RoTNbZI0.net
確かにコロナ以降、近所に唐揚げ屋が増えた。
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:45:11.21 ID:uqgn9T0U0.net
唐揚げってそんな食べたいか?
たこ焼きとかポテトがいいわ
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:45:42.06 ID:NZbw+ucf0.net
唐揚げ屋、すぐ潰れるイメージだけど。
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:46:00.77 ID:6j0EITFN0.net
確かに増えたな
しかし日本のチキンは何故か臭い
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:46:06.82 ID:LRhI8aDw0.net
全然うまい店がないんだが
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:46:09.18 ID:HrpM2xys0.net
そんな増えてんの?近場では全く変化ないが…
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:46:38.52 ID:C6qWv5fd0.net
>>15
増えたばかりか、ガストもから好しとの二枚看板になった。
119:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:56:56.70 ID:elgI4VSQ0.net
>>15
テリー伊藤の店ができた
2度ほど利用したが大してうまくない

あと名前のおかしなしょくぱんやもできた
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:48:25.66 ID:/ZQ1Ugti0.net
三島由紀夫の予言みたい
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:49:32.89 ID:GzzZ12RU0.net
大盛り唐揚げやとか、テリー伊藤の唐揚げ家とか最近あちこちにできている。
でも本当に美味しい唐揚げやは昔からある唐揚げやのみ
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:51:22.35 ID:B95jTnSz0.net
需要供給の法則を知らないのか
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:52:19.20 ID:BnC8R3y80.net
唐揚げ専門店は大して増えんだろ。
コンビニチキン、kfc、スーパー惣菜、冷凍唐揚げ、すでに唐揚げは世に蔓延ってる。
韓国流フライドチキン店は流行るかも
90:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:53:40.89 ID:1+mqeJFV0.net
チキン屋まみれ
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:55:33.00 ID:3b+K+ESZ0.net
売り逃げするつもりだったんだろうけど予想以上にコロナが延びてるから売り上げは相当だろうな
111:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:55:35.65 ID:RpH3cZTR0.net
やっぱり違う温度で二度揚げした方がうまいなw
114:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:55:41.43 ID:bSw5B6GG0.net
唐揚げが廃れたら、たい焼きに戻るのかな?
136:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:59:10.59 ID:/XBFk37Q0.net
我々日本人は唐揚げと焼きそばとたこ焼きとアメリカンドックとポテトとソフトクリームがあれば生きていけるんだよ
141:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 12:59:42.14 ID:3Qkgznx80.net
唐揚げ店なんてそんなに見ないが…
そもそも利益率の高いのって甘味系なのでは?
142:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:00:31.80 ID:RI+phJwT0.net
でもどの店も大体おんなじだよなw
156:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:03:20.26 ID:sPjes/Cw0.net
>>142
同じだな
豚と鳥は高級な肉との違いがよくわからんね
廃棄用のブロイラーを地鶏として売ってた店もあったくらいだし
客は肉質が固いから地鶏だって喜んで食ってたらしいな
161:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:04:06.90 ID:6GGjX5mH0.net
>>142
冷凍モノに比べたら断然美味くはあるな

専門店と言われる系で初めて買ったのが、からやまだったが
まぁコンビニとかよりはぶっちゃけ美味いと思った。

唐揚げ定食という形でイートインができるとこも多いから
店自体大小様々だよ
143:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:00:42.91 ID:G6nlot480.net
ケンタッキーに勝てれば世界企業になれそう
152:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:02:30.77 ID:WaYBqrBB0.net
個人の唐揚げ店じゃなくて
今増えてるのはチェーンの唐揚げ店
からやまとかから好しとか
176:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:07:58.70 ID:KGagu2kT0.net
気のせいやろ
181:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:08:12.13 ID:BYsWbRb30.net
濃い味付けで誤魔化してるだけだよ
193:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:10:32.93 ID:5IzdPfRE0.net
そもそも唐揚げって揚げたてじゃないと
美味しくないのでは
194:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:10:51.38 ID:02MoEs5d0.net
唐揚げは好きだけど専門店で買う
気にはならない。
225:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:16:07.88 ID:YftSQzS50.net
なんで不況なら唐揚げなんだろう
安いわりに旨くて栄養価が高いから?
248:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:20:33.46 ID:G3JbCoQF0.net
これ結構前に見たけど遅くない
320:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:39:36.88 ID:XNN6V8vz0.net
日本人はチキン好きだよね
328:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:42:54.52 ID:H64R4RNr0.net
コロナはあと十と言われている
タイミングを読まないと難しい
330:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:43:14.31 ID:PTOt+6B/0.net
日本は中高年の国だから揚げ物よりも、あっさりとしたものがいいんじゃないの?
なんで唐揚げなんだろう?
341:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:47:45.12 ID:oFDvCAzR0.net
いいなぁ、唐揚げ屋どの辺に増えてるんだ?
美味しい店できてほしい
351:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:51:10.17 ID:+UdmktLz0.net
唐揚げ好きやからええよ
356:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:52:46.41 ID:H64R4RNr0.net
冷たくて野菜肉たっぷりの麺、
豚冷しゃぶサラダ沢山冷やし素麺、
これを熱海の災害現場に届けたい
368:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 13:58:04.04 ID:NY8FgWrG0.net
唐揚げ専門店って
地方じゃ商売としては
かなり成立させるの難しそう。
できて数年でほとんど閉店してる。
370:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 14:00:03.82 ID:oFDvCAzR0.net
>>368
地方の方が増えてるイメージ
田舎行くと小さい唐揚げ屋さんよく見かける

でも田舎の方が唐揚げ買うなら○○!みたいに店決まってそう
376:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 14:05:00.59 ID:hJLx8X410.net
少し前のタピオカ店が唐揚げを始めてるのか?
379:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 14:07:10.27 ID:7FHL/8kz0.net
ファミチキレベルが冷凍あげるだけで出来るんだから
それ以上の味とかお得感あるの?唐揚げ専門店って
389:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 14:15:09.69 ID:J/dAw8gZ0.net
今まで唐揚げが嫌いな人に会ったことない
395:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 14:21:43.99 ID:AMWDu9AO0.net
原価は60円くらい
ただ揚げるだけで十倍以上の利益が出るから辞められないよな
402:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 14:24:31.90 ID:s7czE0/C0.net
その先にあるのは地獄だぞ
それでも行くのか?
414:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 14:37:44.42 ID:k8NJ5CSU0.net
>>1
こんなのを予言が当たったとかいうバカがいるのか
たくさんの人が適当に今後こうなると言ってんだからどれかはマグレ当たりするだろ
424:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 14:47:37.80 ID:I9Z+RYhP0.net
流行り廃り繰り返してるだけやんけこんなので予言とか馬鹿じゃねーの
426:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 15:01:08.35 ID:0cT9IDfV0.net
増えすぎて食べすぎて唐揚げ嫌いになった
436:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 15:15:28.75 ID:M2CY6dLD0.net
俺の唐揚げ
匠の唐揚げ
究極の唐揚げ
唐揚げの達人

こんなようなのがいっぱいあるな
489:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 16:23:59.80 ID:JxKEL8sN0.net
スーパーで唐揚げ売ってるけど、やっぱり味落ちるよね
492:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 16:25:17.55 ID:LuUUYN+Q0.net
毎日唐揚げ食べるわけでもなく増えてる専門店は安くて美味しいわけでもないのになんで増えるんだろね
原価率がいいとはみるけど…売上ないとそれも意味ないし
495:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 16:32:39.41 ID:obCF8rxA0.net
>>492
毎日チキンだと飽きるな。
そういう意味でもチキン屋だらけにはならないだろうとは思う。
美味い所だけ生き残るのだろう
517:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 17:09:30.90 ID:UBZUMy960.net
唐揚げ専門店、増えてるか?
むしろ最近はそれすら一時より減ってる気がするんだが
526:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 17:35:28.57 ID:oENtMeyq0.net
胸だけ食える唐揚げ屋なら行くけどなあ
528:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 17:35:50.64 ID:ih6b9FR70.net
明日は唐揚げ弁当にしよう
545:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 17:50:24.79 ID:a7LzqeB50.net
トンカツ専門店のほうがよかった
555:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 18:09:13.18 ID:D/WhWFBu0.net
面白い
いきなりステーキも唐揚げ専門店になってる
564:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 18:33:00.87 ID:qrsfSYde0.net
ちょっと唐揚げ屋増えただけだろ
580:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 18:47:47.09 ID:NtZ4FSJP0.net
>>564
ガストまでやり出したしな。
高級感アピールして。(笑)
574:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 18:46:03.40 ID:NtZ4FSJP0.net
普通にケンタッキーで良いだろ。
578:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 18:46:45.82 ID:euSP352d0.net
>>574
貧乏人はケンタッキーを買えないし
毎回同じだと飽きてくる
581:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 18:48:07.48 ID:4uYjuSgt0.net
>>578
わいの知り合いの底辺はファミチキばっか食ってるな
594:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 18:53:44.05 ID:j0Yatc210.net
未来人はいるという証拠
598:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 18:56:26.96 ID:8ZRIe+Mf0.net
予言でもなんでもなくね?
今は売れる価格とかかる原価のギャップが大きいから成り立つだけで競争になったらすぐに廃れるよ
コンビニとか冷食も強力なライバルだし
632:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 20:36:30.87 ID:KQJXrvkT0.net
唐揚げって儲かるのか
645:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 21:05:08.45 ID:xOFQcXdy0.net
第二次世界恐慌から第三次世界大戦へ突入の雰囲気
650:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 21:49:45.76 ID:4LeEJwvr0.net
業務スーパーの揚げ物惣菜コーナーのジャンボチキンカツ以上のコスパ食品てあるの?
651:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/06(火) 22:52:14.37 ID:iuOaXWLM0.net
タピオカ屋みたいなもんじゃねーの?
ヤクザが割れてブーム下火で一連の流れが終了する奴
653:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/07(水) 00:52:42.23 ID:K5CLKG7P0.net
旨くなきゃ意味無いのに不味い店ばかり増えるのは何故なんだぜ?
673:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/07(水) 10:33:49.71 ID:gawR2gLC0.net
から揚げ屋さえ閉店するウチの町は・・・(´・ω・`)
686:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/07(水) 13:22:34.14 ID:RplwUcY30.net
おふくろの味を超える唐揚げにいまだ出会えてない
専門店のレベル低過ぎ
689:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/07(水) 13:58:55.56 ID:oYSucBYn0.net
やべえよ
近所のパン屋が潰れてからあげ屋がオープンするらしい
なんか笑いごとじゃなくなってきた
696:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/07(水) 14:13:51.46 ID:n4e8DlI10.net
やはり東朝鮮なんだよな、ここ
697:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/07(水) 14:13:55.63 ID:lGoKaTxc0.net
唐揚げ高過ぎ。
4個で1000円以上する。
716:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/07(水) 16:28:18.30 ID:yAW0IuJ70.net
唐揚げ店で買ったことないな
756:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/07(水) 21:52:44.69 ID:NkgrnW/C0.net
タピオカ屋が品替えしただけだろ
759:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/07(水) 22:58:47.02 ID:+mEZiuwg0.net
一昨年くらいから増え始めた
771:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 06:26:52.83 ID:2HEVOkRc0.net
うちの県には唐揚げ店なんて数える程度

何が予言が話題よ

バカじゃないの
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1625542979
【チキン】不況で「からあげ店」ばかり増える日本社会の末路…それを予言した投稿が話題に

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 81 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 21:44:55 [No.280745] ▽返信する

    🐔7月11日🐔

  2. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 22:01:02 [No.280746] ▽返信する

    おいしい肉屋のコロッケが良い。

  3. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 22:01:27 [No.280747] ▽返信する

    ネタだろ…

  4. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 22:07:38 [No.280748] ▽返信する

    公務員の数は減らさなくていいけど給料は減らせ
    求人倍率が1倍近くになるまで

  5. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 22:19:21 [No.280750] ▽返信する

    外国人労働者を抱え込んで逃がさない為のもの、格安の中華屋とか昔ぼこぼこ出店しまくってたことがあったでしょ。大体特亜系
    韓国系が日本でチキン屋開業してるようなもん

  6. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 22:20:18 [No.280751] ▽返信する

    某国と間違えてませんかね?

  7. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 22:23:58 [No.280753] ▽返信する

    白たい焼きとかタピオカとかの流れやろ

  8. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 22:26:43 [No.280754] ▽返信する

    むかしはたこ焼き屋やったら間違いないとか言ってたけど、最近はからあげ屋なんやな

  9. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 22:33:35 [No.280755] ▽返信する

    野菜とフルーツも食えよ。

  10. カ-寝るサンダ-ス:2021/07/08(木) 22:43:45 [No.280756] ▽返信する

    それでもセンタッキ~は売り上げを伸ばしてます。カラスも使ってみようかなっと。

  11. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 22:45:52 [No.280757] ▽返信する

    これ書いたの日本人じゃないだろ
    チキン屋が増えるのは隣の国の話や

  12. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 22:54:26 [No.280758] ▽返信する

    初期投資が安いからやってるだけでタピオカと一緒でブームが去れば消えるがな
    アホかホンマ

    >>4
    誰が公務員やりたがるんだよボケ
    3Kのところもあるのに
    お前みたいな低知能で低学歴で低モラルのクソアホって公務員に対してヘイトを向けてるが公務員は給料安いんだよ
    もっと現実を勉強しろやガキ

  13. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 22:59:32 [No.280759] ▽返信する

    Twitter殺しとも言う。ウチの近所も唐揚げ専門店ばかりになった。

  14. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:06:12 [No.280760] ▽返信する

    韓国がそうなってるから真似してるか韓国系が入り込んでるんだろう。予言でもなんでもない。

  15. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:17:42 [No.280761] ▽返信する

    からあげ屋も、考えて役場の駐車場に来てるキッチンカーがいる。夕方には売りきれて帰ってるそうだ。

  16. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:28:52 [No.280762] ▽返信する

    うちの近所でこの1年で3店ぐらい出来た、一回行ってみようと思ってるけどそれまで持つかな?

  17. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:31:19 [No.280763] ▽返信する

    チキン南蛮が旨すぎて辛い…

  18. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:34:43 [No.280764] ▽返信する

    ?
    予言?ちょっと何言ってるか分からなかった
    たしかに唐揚げ屋は以前に比べて増えたけど、だから、なに?
    因果がどことどこで繋がってるかまったく理解できなかった
    その原因と結果と予測は全く一切かけらも関係がなくて荒唐無稽だよね

  19. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:38:41 [No.280765] ▽返信する

    やだぁん唐揚げ食べたくなっちゃうじゃな~い💕💕💕

  20. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:39:16 [No.280766] ▽返信する

    ワイの所は唐揚げ店が潰れて閉鎖されてるわ
    むしろ来て欲しいぐらい

  21. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:43:02 [No.280768] ▽返信する

    マジレスすると
    タピオカでFC(厳密にはFCではないが)のノウハウが培われただけ
    今食パンも同じ事やってるでしょ
    飲食なんて3年で7割潰れて、10年で9割が潰れてる業界
    今までは個人が主体だったのが、斡旋業者が入りFCが増えただけ
    逆に言えば食パンも唐揚げもFCで味の最低保証あって美味しいし、潰れる前に食っとけ

  22. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:45:08 [No.280769] ▽返信する

    近所の松屋やココ壱は全然潰れないよ
    唐揚げ店の方が潰れそう

  23. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:50:55 [No.280771] ▽返信する

    韓流のゴリ押しもここまで来たかw

  24. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:51:40 [No.280772] ▽返信する

    OKストアのジャンボチキンカツが299円で安くて旨くて(値段の割に)かなりはまった
    店舗により揚げ方不味い店もあるけどね
    どうせ不健康な揚げ物食べるなら、カツとかフライ系の方を選ぶわ

  25. 名も無き予言者さん:2021/07/08(木) 23:52:19 [No.280773] ▽返信する

    唐揚げ屋は流行らんだろw
    それこそ他のところでも食えるもんは流行らん

  26. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:02:20 [No.280776] ▽返信する

    💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤

  27. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:04:28 [No.280777] ▽返信する

    確かに、歩いて行ける範囲の唐揚げ屋が増えている。
    2,3年前には2店だったのが今では6店。

  28. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:05:15 [No.280779] ▽返信する

    ※12こいつは公務員。公務員がこのレベルだから日本の終焉はすぐそこまで来ている。

  29. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:06:42 [No.280780] ▽返信する

    熱くて大きいのが欲しいのぉ!💕硬くて肉汁溢れそうなお肉…お口にちょうだぁ~い💕ハァハァ早くぅんもう我慢できなぁい💕

  30. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:08:30 [No.280781] ▽返信する

    29は犬か

  31. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:08:57 [No.280782] ▽返信する

    ※25
    日本は古来よりほか弁のからあげ弁当が定番だしコンビニのからあげクンもあるし何を今更よね
    ソース読んだけどいちいち韓国絡めてくんじゃねえよ!チキン屋って何だよ!とお怒りのネトウヨであった

  32. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:12:10 [No.280783] ▽返信する

    ※31
    ヤンニョムチキンうぼぁー(^q^)

  33. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:17:55 [No.280784] ▽返信する

    ※28
    高学歴の勝ち組なら3Kの薄給の公務員なんかしなきゃいいのになw
    自分が何を言ってるか分からないこんな低知能が親方日の丸で公務員のジャパンはやっぱ終わっとるね

  34. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:22:13 [No.280785] ▽返信する

    ※32
    それ近所のイオンがゴリ押ししてるわ
    ヤンニョムってなんやねん!とお怒りのネトウヨであったw

  35. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:26:42 [No.280786] ▽返信する

    閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ

  36. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:29:42 [No.280787] ▽返信する

    開店ガラガラ~(*^ω^)ノ

  37. 優しい看護婦さん:2021/07/09(金) 00:31:26 [No.280788] ▽返信する

    みなさ~ん🎵
    唐揚げ食べてお薬飲みましょうねぇ🎵
    私は唐揚げ食べ過ぎてチキン肌で~す🎵
    ワクチンと睡眠薬たっぷり飲んでコロナに打ち勝ちましょうねぇ🎵
    お休みなさ~い👩

  38. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:53:54 [No.280789] ▽返信する

    ※37
    看護婦さ~ん♪
    ケツ穴にぶっといお注射打って寝ましょうね~おやすみなさ~い👩

  39. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 00:57:36 [No.280790] ▽返信する

    閉店ガラガラ~~(*・ω・)ノ

  40. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 01:22:17 [No.280791] ▽返信する



    ◝◜◝◜◝◜

    _◢╲___◢╲◢╲_◢╲_◢╲_
    𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩

  41. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 01:46:25 [No.280792] ▽返信する

    こりゃあスカ内閣にチキン担当大臣をおかんといかんな。
    小泉進次郎を環境大臣から引きずり下ろしてチキン担当大臣でどうやw。

  42. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 03:24:36 [No.280794] ▽返信する

    これただ単に、アメリカ中国が輸入拒否したブラジル産のやつじゃぁないんか?
    あの中国すら輸入禁止だぞ!それ、漁るかの如く輸入してんじゃろ。ハイエナかよ
    当然安くなっているんだから、利鞘稼げる唐っしょ。流行るワケだ。
    一体ドコ産なのよ?

  43. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 04:28:21 [No.280795] ▽返信する

    すでに国賊議員によるから揚げ中抜き国家だろ

  44. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 05:17:56 [No.280796] ▽返信する

    別に唐揚げ何かを専門店で食べる気しないなあ~。
    多少お金出して食べるならケンタッキーだし、少し食べたいとかなら、コンビニで200円位のでいいし。
    でもそもそも鶏肉嫌いだから、トンカツ専門店が増えてくれた方が助かる。

  45. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 05:37:04 [No.280799] ▽返信する

    日本人がやってるのか疑問だな

  46. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 05:51:08 [No.280801] ▽返信する

    確かにこの2〜3年でから揚げ専門店がポコポコと大繁殖してる
    から揚げが好き&専門店に興味があり数店舗のから揚げをテイクアウトして食べたけどリピート買いはないかなぁ
    自分で作った方が旨いものに金は出せないや

  47. グレたクレア:2021/07/09(金) 06:42:20 [No.280811] ▽返信する

    唐揚げなんて食べたら頭も身体も馬鹿になるって知らんのか?

  48. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 06:52:48 [No.280813] ▽返信する

    なんだここはネトウヨの巣かたまげたなあ・・・

  49. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 06:59:43 [No.280816] ▽返信する

    ※47
    から揚げ食べて馬鹿になったからって他の人も同様に馬鹿になると勘違いしている馬鹿がつぶやいてもね☆

  50. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 07:13:46 [No.280817] ▽返信する

    フィリピンにはココナッツ庁がある

  51. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 07:30:38 [No.280820] ▽返信する

    ニワトリ受難の時代

  52. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 07:48:23 [No.280822] ▽返信する

    コスパ的に始めやすいってのもあるんだろうけどさあ…流石にちょっと引くわwww
    某半島にチキン屋が乱立した時みたいで気持ち悪いwww

  53. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 08:46:08 [No.280831] ▽返信する

    からあげ専門店()の肉はブラジル産冷凍肉なんでジューシーさがない
    衣こそじゃがいも粉とか使って時間が経ってもパリパリな工夫はしてるが
    肉のジューシーさだけは時間が経つとごまかしが効かない
    生肉揚げたおかんのからあげに比べると、からあげ専門店のからあげは持ち帰ると肉自体がぱさぱさになっている

  54. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 10:15:15 [No.280835] ▽返信する

    くだらなーい

  55. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 10:39:44 [No.280838] ▽返信する

    唐揚げなんか自分で簡単に作れるのに何でわざわざ買うの?漬け込んで揚げるだけなのに。自分が外でチキン食べたいのはケンタかモスチキンだわ。ジャンキーっぽい味を食べたい時はこの2店だけあればいい。

  56. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 11:36:09 [No.280841] ▽返信する

    ※55
    モスチキンは中国産の鶏肉でしかもパサパサでくっそ不味い
    ケンタッキーは国産

  57. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 11:38:09 [No.280842] ▽返信する

    ローソンのからあげ君も国産でおいしい

  58. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 11:46:51 [No.280843] ▽返信する

    からあげ屋が増えたのってここ数年だから1は予言ツイートではなく、近所の店がどんどんからあげ屋になっていくのを見て嘆いてるだけで、これを予言とか言ってるやつは馬鹿www

  59. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 13:21:31 [No.280851] ▽返信する

    味と価格設定でファミチキを超えるのが最低ライン

  60. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 15:27:17 [No.280862] ▽返信する

    最近の暑さは乱立する唐揚げ屋のせいだな

  61. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 15:29:40 [No.280863] ▽返信する

    ここみてる唐揚げ屋さんいるかな
    フライヤーに氷を1個いれちゃあいけないよ
    動画を撮ってもいけないよ
    うかつに近づいちゃいけないよ
    絶対にやるなよ

  62. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 16:15:09 [No.280871] ▽返信する

    結構なことです
    けっこうけっこーコケッコー
    こっこっこっこコケッコー!

  63. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 16:29:53 [No.280873] ▽返信する

    >ケンタッキーに勝てれば世界企業になれそう
    彼処でうまいのはチキンカツサンドとフライドフィッシュだけだろ
    メインのチキンはバサバサしてる上に運が悪いと小骨だけで食べるところ殆どない奴が出てくるし…あれが上手いって余程だろ
    フライドフィッシュ復活させてフィッシュアンドチップス出してくれよ

  64. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 16:31:40 [No.280874] ▽返信する

    正直ケンタッキーよりローソンの黄金チキンの方が美味い

  65. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 18:55:30 [No.280885] ▽返信する

    唐揚げは美味いのと不味いのの差が激しい
    なお、コンビニの唐揚げを美味いと感じる人間の味覚には疑問

  66. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 20:00:50 [No.280899] ▽返信する

    韓国流フライドチキンで草生える
    ケンタいくよあほぅ

  67. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 20:20:20 [No.280903] ▽返信する

    緊急事態宣言下でもオリンピック中止できないチキン民族にぴったり。

  68. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 20:51:07 [No.280907] ▽返信する

    オリンピック中止の決定権はIOCのみも知らないチキン脳にクリビツテンギョウ

  69. 名も無き予言者さん:2021/07/09(金) 21:56:39 [No.280915] ▽返信する

    68はIOCのみしか中止できないと言って何もしない典型的チキン

  70. 名も無き予言者さん:2021/07/10(土) 09:26:38 [No.280972] ▽返信する

    近所の専門店をいくつか食べ歩いたが
    スーパーの惣菜コーナーのヤツの方が旨かった

  71. 名も無き予言者さん:2021/07/10(土) 09:53:56 [No.280973] ▽返信する

    良い鶏肉を新鮮な油使って自分で揚げるのが一番美味い。
    完全再現が難しいからケンタは買うけど。

  72. 名も無き予言者さん:2021/07/10(土) 10:06:00 [No.280976] ▽返信する

    冷めても美味しい魔法のスパイスを使ってるケンタッキー食うわ。

  73. 名も無き予言者さん:2021/07/10(土) 12:06:13 [No.280984] ▽返信する

    韓国の失業者がチキン屋になる歴史は
    日本の失業者が唐揚げ屋になる歴史よりも長い
    昔の日本が朝鮮の文化・歴史を参考にして建国したように
    現在の日本も、、チキン店設立のノウハウを韓国から学ぶ必要がある
    それには授業料を韓国に払う必要があるので、日本は韓国に大金を擁しする必要がある

  74. 名も無き予言者さん:2021/07/10(土) 13:16:32 [No.280989] ▽返信する

    射貫きにテイクアウト前提だからコスパがいいのと香りで集客性が高いからだよ
    そもそも誰でも出来るしな
    お隣でいっぱいあるのはこの為、スパイス利かせた衣である程度味は誤魔化せるしな
    リーマンショックから増えたのは事実だよ
    コンビニでもフライドチンの扱いが増えたことによる便乗もある
    あとな、定期的にトリ肉が安くなるんだよ
    トリインフルの流行で罹る前に出荷せざるを得ない状況があるから
    不況で宅飲みが増えて低迷し始めた居酒屋系から唐揚げ屋が派生し倣い始めた
    要するに不況下での生き残り戦略が発端なのさ
    一部のバカは因果関係まで理解が及ばないらしいけどな、ちゃんと理由、背景はある
    ケンタが平気なのは唯一無二だから
    消費者にはありがたい話で自分に合ったモノがあれば自分で作らずとも気軽に買える
    誰でも出来るからアタリハズレや好みの差はあるがね

  75. 名も無き予言者さん:2021/07/10(土) 14:19:55 [No.280990] ▽返信する

    某半島と同じようにチキン屋が増えてるのねw

  76. 名も無き予言者さん:2021/07/10(土) 14:23:20 [No.280992] ▽返信する

    お家での揚げ物料理は後片付けが大変で本気で敬遠したい
    揚げ物料理の後片付けの手間暇を考えるとテイクアウトの唐揚げはアリかな

  77. 名も無き予言者さん:2021/07/10(土) 16:13:12 [No.280996] ▽返信する

    唐揚げじゃなくて、ケンタッキー風にそっくりの
    フライドチキンにした方が売れるんじゃねーの?
    確実にあっちより安くできるだろ。

  78. 名も無き予言者さん:2021/07/10(土) 21:31:40 [No.281015] ▽返信する

    縁のから揚げ普通に美味いけどな

  79. 名も無き予言者さん:2021/07/11(日) 12:47:56 [No.281099] ▽返信する

    何十年と続いてる近所の商店街の肉屋のから揚げより旨いのないからこういうのは買わない

  80. 名も無き予言者さん:2021/07/21(水) 10:11:00 [No.282660] ▽返信する

    から揚げって簡単そうだけど長年揚げてる地元の店には勝てないからなあ
    味覚障害の連中には分からんだろうからマスゴミ使えば東京でなら売れるだろうけど
    タピオカ()と同じで大半はヤクザ絡みの店だし1年でほとんどの店は消えるだろうな

  81. 名も無き予言者さん:2021/07/21(水) 22:30:37 [No.282785] ▽返信する

    肉屋の唐揚げ>>>>>>>胡散臭い金賞受賞の唐揚げ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。