Twitterより
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:13:25.83 ID:nEs3rRU10.net
でも夜は涼しいんでしょ?
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 20:52:35.33 ID:seZHp0Vl0.net
>>2
夜は氷点下
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:17:57.16 ID:s1QtV/n20.net
暑過ぎて住めなくなれば戦争も起こらない
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:19:40.06 ID:2akiXKDX0.net
ボンネットで目玉焼き作れるな
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:19:50.92 ID:/TdAuCZh0.net
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:37:28.56 ID:pL73sPUP0.net
イラクというよりはトルクメニスタンが一番の原因で問題だと思う。
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:38:31.27 ID:GD9zzTGW0.net
なぜ、うだるような暑さを表した写真をのせない?頭おかしいのか
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:44:58.40 ID:xVtwM1+k0.net
>>23
カラッとしてるから体感的には日本の方が上
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 21:03:16.96 ID:DJaneCON0.net
>>26
湿度も高いと書いてあるけど
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 21:44:12.59 ID:IWPSqBqH0.net
>>63
イラクの"湿度が高い"は30%台だよ
日本人から見たらからっから
例えば今の静岡の湿度は90%越えてるからな?
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 21:49:18.00 ID:TJ5onIYj0.net
>>66
なんだ、30%か。
そういえば前にエジプトに旅行した時、王家の谷で50度超えたけど、乾燥していたから日陰に入れば全然大丈夫だった。
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:45:49.16 ID:SeC/uDUm0.net
>>1
バグダッドってアメリカに破壊されたイメージしかないけどこんなに平和なんだ?
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:50:31.01 ID:xVtwM1+k0.net
>>27
原油が出るから
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:48:30.72 ID:SnA7nAEO0.net
イクラすげえな
52度ってw そんな気温存在するのか
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:50:01.56 ID:e8iikZuG0.net
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:53:27.53 ID:wlGoBuq10.net
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:55:00.53 ID:lkLzZ2qf0.net
現時点
イラク(バクダッド)気温45度湿度11%風速8m
日本(東京)気温22度湿度85%風速2m
どっちが過ごしやすいかというと、イラクだろうなあ
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:55:48.03 ID:HCy17OZp0.net
気温52度w
頭おかしくなるわ
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 19:57:32.40 ID:wlGoBuq10.net
昨日のスレで、カナダで49.5度 で、日本のメーカーで外気温50度まで対応可能なエアコンの話が出ていたけど、
52度では日本の最新のエアコンでも無理だわ
43:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 20:07:02.95 ID:sIz1YM6b0.net
嘘つくなよ
湿度は大体10~35%で平均20~25%ぐらいだろ
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 20:18:39.55 ID:IRtsDyXR0.net
文明発祥の地の1つなんだがなあ
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 20:27:22.56 ID:TF5ygBV20.net
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 20:35:55.58 ID:Q3Sqoyte0.net
ベールかぶってる女の人も気が狂うだろこの暑さじゃ
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 21:26:15.87 ID:T/nCShc30.net
現時点
イラク バスラ 15:00
気温49度、湿度6%、風速11m
乾燥してて風があるんで余裕だな
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 21:57:42.30 ID:hB5v/W8B0.net
>>65
湿度6%ww
どんな世界なんだろ
喉が渇いてしかたなさそう
75:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 22:05:52.94 ID:wlGoBuq10.net
>>73
目が乾いて開けられなくなる
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 22:10:39.87 ID:hB5v/W8B0.net
>>75
そのわりに向こうの人らの顔は目がぱっちりしてるな
俺らみたいに目の乾燥を防ぐに適した目が細くないw
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 22:24:10.94 ID:wlGoBuq10.net
>>76
俺らの住んでいるところは湿度の高い日本
湿度が高い所に住むと目が細くなるのか ?
93:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 22:56:17.37 ID:hB5v/W8B0.net
>>82
我々の元々の出身てか長らく住んでたのはモンゴルとか北方アジア地域だからな
その頃に居た期間が長かったからこそこうなった
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 21:56:09.99 ID:odLqtvDE0.net
オレなら先ずヒゲと体毛剃るわ
77:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 22:10:41.89 ID:RcceC3Wk0.net
砂漠だもん
それよりカナダの50℃近くの方が驚いた
84:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 22:27:49.82 ID:chsgK86N0.net
52℃だとしてものびのび暮らせる国がいいなあ
自分には日本って合わないのかも
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 22:32:34.47 ID:JxNi6U6t0.net
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 22:48:30.17 ID:2RrM+iXq0.net
停電はつらいな
エアコンなしで52度
扇風機も使えん
とても耐えられんわ
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/03(土) 22:50:11.95 ID:fsi41kHj0.net
湿度90パー越えの38度の東京より過ごしやすいでしょ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1625307133
コメントする 20 Comments
🐬7月11日🐬
体温が52℃の人がいたら教えて。
イライライライライライライライライライ
ライライライライライライライライライラ
イライライライライライライライライライ
ライライライライライライライライライラ
イライライライライライライライライラク
ん?呼んだ?
50度ってな、燃焼中のごみ焼却炉の上のリングヘッダー
の横にいる温度と同じな。
乾いたサウナだね。
ねっちょりした汗が追い付かない環境💦
これ植林しまくっても駄目なヤツ?
そのうち人体が発火する温度に到達しそう
例え湿度は低くても気温が50度超えとか
どんな感じなのか想像つかない
>52℃だとしてものびのび暮らせる国がいいなあ
イラクのこと言ってるんだったら人類でも10%以内のガイジだろ
日本にすら住めないやつはどこでもダメ
完全に冷蔵庫スルーだな
クリオネは冷蔵庫で飼うんだっけ
北半球も今異様に暑いんやで
ロシアとかでも35度以上の高温の日が続いてるんや
地球さん、いよいよ本気出してきたで
あっちちあっち燃えているんだろうか🔥
もう、あっちちあっち感じたんだろうか🤔
北半球「も」って、イラクだって北半球(というか日本とほぼ同緯度)なんだが…
スレ84みたいな奴は海外で犯罪被害に遭えばいい
海外で日本にいる時よりのびのび振る舞ったら銃口向けられても文句は言えない
タンパク質が凝固する温度が60℃だから、そろそろ宇宙服が必要
発電機を家に置けばいいのに
燃料の油なんてタダみたいなもんだし
56度でコロナ死ぬからもうちょっと耐えるんやな。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
日本の湿度が高い方が楽とか書いてあるやつは
行った事ないのに書いてる知ったかぶりで
ネットの知識しかないやつ。
砂漠の乾燥した暑さは辛い。
日本の湿度が高い方が肌は痛くないし
息をするのも楽。
湿度がない暑さは『焼けるような暑さ』
滅びなさいっていう神様のメッセージなんだよ
カナダといいマジで地球温暖化が進行してるだろ
いつ人類滅んでもおかしくない
ところで、
アジアンゴキブリ全てを根絶やしにするのに核や火山噴火、マグマの噴出らは過剰だと思うかい?
全くそんなことはない
根絶やしにするのに過剰なものはないんだ
その後を巨大津波や洪水が洗い流せば済む