1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:10:16.344 ID:3Ys5xfxs0.net
バカすぎてワロタ
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:10:41.105 ID:u4MftDzF0.net
足りるの?
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:11:09.166 ID:tiwFMf2X0.net
食いたい時に食いたいだけ食いたいやん
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:11:14.111 ID:YUr9YBs0r.net
俺だけハンバーグ食べるので
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:11:14.865 ID:Ih64fDyw0.net
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:19:42.839 ID:3Ys5xfxs0.net
>>5
無意味すぎる
そこまでしてマウントとりたいのか
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:11:32.839 ID:dZpwDM0Ca.net
食糧配布されるのは7日くらい経ってから
それに人数分あるとは限らない
だから最低でも7日分は食糧備蓄しとけって言われてるだろ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:12:19.875 ID:E07BHDfI0.net
3日間くらいは自力で生きてかなきゃいけないみたい
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:12:36.169 ID:WUWSuUIwM.net
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:14:15.672 ID:dZpwDM0Ca.net
>>9
避難所で食糧持ってたら女性や子供、老人のいる“家庭”にあげろと言う正義マンがいるとか
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:12:40.423 ID:sJRDRABk0.net
奪えばいいよね
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:15:15.914 ID:EFH8x4/Er.net
関東で震災おこったらどうなるか分かんねぇよ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:19:37.749 ID:rFvPLaOe0.net
自衛隊も警察消防も到達に時間がかかってるとこに俺の非常食を避難所にいる一番可愛い女にあげて格好つけたい
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:21:06.317 ID:dZpwDM0Ca.net
>>16
その子の彼氏からお礼言われるだけ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:21:35.523 ID:rFvPLaOe0.net
>>18
彼氏がいたらあげるわけないやん
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:23:18.451 ID:dZpwDM0Ca.net
>>19
可愛い子全員にいちいち彼氏いるの?って聞いて回るのか
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:24:14.041 ID:rFvPLaOe0.net
>>20
見てればわかるだろ洞察力ゼロか?
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:27:15.074 ID:dZpwDM0Ca.net
>>22
可愛いけど彼氏いない子を見極める方法を教えてくれ
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:31:44.798 ID:B7b0azW40.net
実際避難先にあるだろうし全国からもすぐ送られてくる
そうならない状況ならそもそも日本終わってる状況なので
数日程度の備蓄なんて結局意味無い
33:屑野郎 :2021/06/15(火) 19:31:45.846 ID:4LIRdb4G0.net
東北大震災んとき仙台のビックパレットにボランティア行ったけど
ヤマザキパンかな?毎日のように送られてくるみたいで
けっこーな量捨ててあった
企業としては助けるのはもちろん名前売る戦略なのは常套手段だし
過剰なれど捨てるぐらいの有り余る量送るのも間違いではないが
イヤなときの思い出でその企業のパン食いたくなくなっちゃうんじゃねーかなぁ? とか思った
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:34:24.283 ID:+X58PIxMa.net
>>1の言うこともわかるんだが
実際被災した従姉妹家族の話を聞く限りだと
無いよりあった方が全然良さそうだと思うな
津波来てビルが水没してから
夜通し流れてくる人助けたりして
翌日水が引けてからも家族探したりして
避難所行くまですげー時間かかったそうだし
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/06/15(火) 19:42:44.877 ID:4VwLnS12a.net
>>1は生まれてないかも知れないけど
阪神淡路大震災の直後には、ソーセージ1本5000円で売りつける悪徳業者が出没したんだよなあ
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1623751816
コメントする 73 Comments
マスクやワクチンしてるバカいるけど、感染したらタダでで入院治療されてるよね?
と言うようなもの。
備えあれば憂いなし
正義マンじゃなくて乞食まんだぞ自分がおこぼれにあずかるために必死な乞食ダニだぞ
こじきだにまんだからな
自分の分は自分で用意しておけば、誰かの分が確保出来るじゃないか!?
何が正義なのか分からなくなってきた。
正義とか悪とかはさておき、飲食物が多いことは良いことだと思う。
山とかに住んでいて道路が寸断されていたら、中々、救援物資
が届かないぞ、ある程度の備蓄は必要。
缶詰めはストックあるわ
災害の度合いによるよね
後半趣旨が彼女の作り方になってて草
千葉県の東京寄りの市だけど、311の時、近くの中学校に避難
乾パンの缶詰と毛布が配られたけど、最初に並べた50人分ぐらいで売り切れたぞ
自分は少し食糧持ってたから乾パンは並ばなかった、そういう人も多かった
だけど、「乾パンもう無いのか?」「毛布、オレにもくれ!」って、後から来た奴らは非難轟々だった
うちの地域は家の中が物が散乱したりするぐらいしか被害無かったのに、そんな有り様
本当に1ヶ月とか避難しなきゃならなかったらどうするつもりなんだろ?あ、一般人がね、自分でも備えとけよ!
去年のマスク、トイペ、消毒液など様々な品薄問題もう忘れんだな。無いよりみんな多少あった方が混乱軽減できんだよ、馬鹿はこれだからなー。
避難所に行くほどじゃなくても、停電とか断水でも必要になることあるよ。
前に台風で大規模停電になった時、営業出来ない店が多かったし。
クズニートの暇つぶしのクソスレなので
部屋から出られず避難所行けないから無意味な議論なんよ
非常用持ち出し袋とか、何日分の水を常備しましょうとか小学校でも教えてるのでは?
地震の後に、避難所潰れて2日以内に順当に食料配布されてるか疑問だわ
人間の正体を報じたほうがいい。
大災害時、マスゴミはキレイな上澄みしか報じない。
ミンドミンド、ああ日本人は協力しあって素晴らしい、規律正しく常に冷静と連日大宣伝してたが、現実はそんなものではなかった。
エゴが丸出しになる世界だった。
その時、自力でどうにかできるなら掃き溜めの汚穢から逃れる事ができるわけだ。
まずは自助
最低三日分、できたら一週間分くらいは確保しておきたいね
備蓄してる人を嗤う馬鹿は勝手に干からびてくれていい
備えが無駄に終わるならそれはそれで良い事
そうじゃなかった時のために備える
自分の分くらいは備えた方がいいと思う。
地震だけじゃなく、豪雨や台風で停電とか普通に起こってしまう時代なので。
※14
それでも日本はまだマシだと思うよ
しかし「次」は地獄だろうね・・・
それを抑え込むには日本を完全共産化するしかないね
天皇いらんわ!キンペー閣下サイコー!(公安監視案件)
避難所に行ければ良いけど行けなかったら困るし、避難所によっては全然足らない場合もあるし、あと家の備蓄品の賞味期限もチェックしておかないとね。
※12
自己紹介
鹿児島のほうの火山が噴火した?
💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤
連日トカラ列島で噴火だそうで…いよいよ?
長蛇の列を長時間並ぶの嫌やねん
人気ラーメン店を長時間並んでるアホと一緒や
マルタイラーメンあったらええんやで(暴論)
西日本豪雨の時は、土砂崩れで道路が塞がれて車が行き来できなくなったから、
4日くらい食料や飲み水の配布すら無かったな。当然、買いにも行けない。
食料は、たまたまあったカップ麺や冷凍食品で保たせたけど、
水はないとどうにもならないから、せめて5リットルくらいは常備しておいたほうがいいと思うよ
閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ
※26
経験談ありがとうございます。
やはり3、4日分は必要ですね。
準備しない方がバカだろw
避難所行って並んでも貰えない方が多いよ。
俺は1週間分の水と食料備蓄してる。
それでも足りないと思ってる。
関東大震災きたら地獄絵図だぞ。
避難所に人が殺到してトラブル多発するだろな。
噴火のスレはでないんだ
北摂地震の時は避難所へ行くほどではない被害ながら、ガス水道がアウトでそりゃもう大変。
※29
トンキンなんて日本人の常識も通用しないでしょうね
厭離穢土・・・フフフ(性悪の田舎者)
ムーンライトのブログ見たよ!やっぱりワクチンは怖い
しぶといと嫌われるぞ。
潔く食わずして我慢なさい。
嫌なら自分でセルフチャージしなさい
おにぎり2000円もあったよなあ>阪神大震災
芦屋の市境の国道
さすがに近隣住民からボコられてて草
1が今いくつなのか知らないけどもの知らずにもほどがある。こんなレスして
ドヤる前に何があったかくらい目の前の箱で調べてからレスすればいいのに。
でもその非常食を持ち歩いて出かけてる奴を見たことないんだけど
準備してるといいながら、自宅でしか被災しないと思ってんのね
コロナで避難所の収容人数が減らされてるのに収容してもらえる自信はどこから湧くんや?
役人が職務放棄か無能かしらんが
在庫はたんまりあっても
配布できずが結構ある
>>自宅でしか被災しないと思ってんのね
そんなのは誰にも解らない、確率の問題であって、自宅に
備蓄してないよりは備蓄しておく方が良いと言う話。
良く言えば、洞察力に優れている、悪く言えば、只
いちゃもんをつけているだけ。
うっせー!うっせー!うっせーわ!
備蓄が無くても問題ない!
いっさい!がっさい!奪い取る!
暴力万歳!ヤッてやる!
欧米か?www
避難所ダイエット避難所断食のつもりで宿便を垂れ流しましょう
ていうか、東京を含めた関東圏に大災害が起こった場合人口が多すぎて間違いなく避難所の備蓄などは一瞬で消えるぞ。
また物流の要が長期間止まるので被害地はもちろん、それ以外の地域も食料が無くなるという地獄に突入する。
辛ラーメンは誰も食わない
ワクチンをうつ順番がほぼそのまま避難所でのピラミッドになるとおもっていい
震災級で本当に必要なのは釘バット、竹やり、スタンガンだろ
ちな不要なのは人の心
コイツ中国人だろ
ヒャッハーして奪えばよい
>1
そうやって勘違いしたマウント取って嬉しい?w
住民全員分の備蓄なんてねーよ。
屋根の下敷きになって閉じ込めらるとか、地震じゃなくて津波で1階は水没とかもあるんだし、お前は災害の想定が甘いんだよ。
避難所行かなくても自宅で過ごせる定期
帰宅難民で泣いてそうな奴いるじゃん
宮城県人だか
世の中そんなにあまくは無いよ。
※37
見たことないってw
非常食持ってる人が見せびらかして歩いてるとでも思ってんの?
南海トラフ、東海地震、富士山噴火、首都直下地震は連動する。
救援物資は来ない。
避難所もソーシャルディスタンスが必要だから、大半の人は入れない。
避難所の職員の労働意欲を維持できなくなるかも知れない。給与が振り込まれなくなるか、お金が有っても物が買えなくなるか…
自宅に地下シェルターを持ち、1年篭もれる物資や設備を用意出来ないと厳しい。
※54
その不自然にどでかいバック背負って、首からホイッスル下げて防災頭巾被って隠せてるつもりか
イルミナティカードの予言によると、東京5輪の最中に、複合型大規模災害が首都圏を襲う。
備蓄などの対策を急いだ方が良い。
こういうバカがいるから避難所に行きたくないのよ
だから備蓄はしておく
備蓄しないバカに水や食糧を分けて欲しいと言われたらどうしようかと時々考えていたがこれを見て少しも分けなくていいのだなと思った
分けてくれなかったら奪えばいいんやろ?
イルミナティカードは予言じゃなく予告な
ただトンキン五輪がヤバいと本気で思ってるなら、備蓄じゃなく日本から出ていった方がいいじゃんw
皆さん!備蓄の準備は良いですか?
海外も大きな災害が増えてるから、どこへ逃げたら良いやら。コロナもあるし…
やっぱり島根がサイコーって、吉田くんも申しております。🙂
長野県が一番安全だね。
ビル・ゲイツ氏が謎の施設を建造したところだからね。🤓
謎の施設には、機密保持の為に自爆装置がある。それがハッキングされてドカンとなれば、周辺も無事かどうか…?
コメントさせて、お願い
自分がお腹空くの嫌だから、備蓄してる。
人に話すと、その時は貰いに行くからって言われた。
離れて暮らす家族の分だからと、お断わりしたけど。
なんだかねぇ。。
避難所のダンボールのパーテンションに穴をあけて覗く奴がいます。
避難所のリーダーが変態嘘付きの場合どうしたら良いですか?
経験ありなんですか?
怖いですね。
その人の行動をみんなで監視ですかね…。
阪神の時は2週間後にやっとバスに乗れて、顧客先の被害調査に行ったとき、
モスが久々に開店してたのだが、申し訳ないから食うのやめようかとか
言ってたら、隣で5千円のホットドック売ってて笑ったわ。
あの時に自棄になった販売店が電話で不自由してる人に携帯0円で配って
携帯が急速に普及し始めたんだってさ。
いろんな人間がいるなあと思ったわ。
うちは街中のマンション最上階。近隣にはうちの一階部分よりも5〜6階分くらい低い坂下の土地にも町があって、津波や洪水などが来た場合にはそこの低い町の人達は坂を上がってうちの方へ避難してくる筈。うちのマンションに駆け上がって来て玄関前に避難して来たら、うちの扉を開けてくれ!中に年寄りだけでも避難させてくれ!と言われるのではないかと、いつも考える。このコロナ禍で知り合いさえも自宅に入れていない状況で、そうでなくても、全く知らない人達を自宅に入れるのは抵抗がある。そしてうちには備蓄も有り、それらを分けろ!分けるのが当たり前だ!って言われたらどうしたら良いか…
障碍者とか、寝たきりの身内を抱えてとか、諸事情で避難所に行けない人結構いるんだよね。自分も内部障害者なんだけど、特殊な治療しててやはり避難所には行けない。
だから備蓄しているよ。
全員が避難できる健常者ばかりじゃないんだよなー
阪神の揺れ経験したけど、1本5000円ソーセージは初耳やな
1個2000円のおにぎり売りの夫婦が来て被災者たちに石ぶつけられて逃げてったって話なら当時聞いたが