2:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 20:38:05.75 ID:4kXasV+A0.net
わりとどうでもいい
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 20:40:58.21 ID:qJ8euaPR0.net
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 20:43:34.23 ID:g9iU1p+F0.net
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 20:43:36.51 ID:H1toJWb60.net
毎年降る50年に1度
何なら年に数回ある
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 20:44:29.78 ID:JR3X+xKh0.net
ひぃ
その雨雲関西近畿にも来るの?
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 20:47:36.18 ID:lElrjPOy0.net
50年に一度なんて言い方するから50年毎に降るような錯覚を起こすのだ
大雨は多いよで良い
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 20:49:16.44 ID:u5/Q+p9N0.net
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 20:51:07.94 ID:J0Zp2FLZ0.net
50年に一度というのは「その地域で」という意味です。
「日本で」50年に一度の大雨ではありません。
ですから、全国で観測点や基準点が多ければ多いほど、どこかで「50年に一度の大雨」は降りやすくなります。
気象庁は、全国を5km四方に区切った地域ごとに、「50年に一度の大雨」の基準を算出しています。
その数、全国で約14,000。
それだけの数があれば、どこかで基準を超えることも珍しくありません。
全国のどこかで基準を超えるたびに報道されるから…
50年に一度だらけだな…と感じるということ。
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 20:52:36.13 ID:jZsmCMHf0.net
あの辺りはしょっちゅう大雨降ってる気がするが
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 20:57:53.07 ID:36G6Ccbt0.net
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 21:00:00.75 ID:keKFDxAA0.net
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 21:15:31.96 ID:0DZmxyAF0.net
噴火に大雨に大変だな
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 21:17:25.14 ID:KrT+u9lG0.net
一年に一度の大雨か
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 21:18:46.57 ID:Lv9Jokzo0.net
今やっとこさ奄美に来た雨雲たちが
例のインドで台風として洪水起こした塊じゃないのかな
日本来る前は華南で降らせてそうだから
中国南部も、日本もこれから洪水大雨、大変だ、皆で気をつけようず
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 21:28:28.44 ID:4WZxNKTg0.net
とにかく見に行くなよ!
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 21:31:18.72 ID:SEZpXsq60.net
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 21:33:36.32 ID:Td1nyAVz0.net
「50年に一度」のバーゲンセール
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 21:37:20.73 ID:QZwU5s9x0.net
毎年来てない?
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 22:31:13.91 ID:82zWmz5a0.net
千年に一度の雨に耐えられる、ダム・堤防を造っておけよ。
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/13(日) 22:54:34.65 ID:+iWG/xoP0.net
26年広島29年福岡大分 昨年熊本西日本は豪雨被害多いね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1623584231
コメントする 13 Comments
🌋7月11日🌋
50年に1度!
100年に1度!
1000年に1度!
もううんざりぺこ!!
呪いじゃおじさん、見なくなって久しい。呪いじゃ!
去年も一昨年もあったから、確率的に150年は安心だな
南極が溶けてるんだろうな。天気の子状態になるのも時間の問題やな。
沖縄九州の出生率は高いので
温暖化を加速させている地域が
責任をとるという事を
学習しているのだろう。
いつも、弱者を指導する事で
安住しているから。
感覚的に一生で1回2回あるかどうかほどの大雨という意味で分かりやすい表現だとおもうけどね
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
イギリス製キッチングッズで飲食店しとったが店じまいしたので、全てのイギリス製キッチングッズ処分した。だから大雨降ったのかも…気にしてらんねーやイギリスなんて。
んじゃ、中東では、少しの雨でも千年に一度の大雨
高校ん時に大雨で洪水に合い校舎から出られず停電で灯りのない中で激しい雨音と校庭を洗う濁流の音の中でみんなで朝まで過ごした思い出。
携帯電話とか誰も持っていない時代だった。
朝は雲ひとつない晴天になり消防隊員の姿を見た時は心底嬉しかった。
滅多に無い大雨でいいと思う
大雨半端ないって