1:名無し募集中。。。:2021/06/05(土) 23:42:46.19 ID:0.net
自サツ願望でもあんのか?
地震と台風は毎年被害凄いし洪水もよくあるのに
2:名無し募集中。。。:2021/06/05(土) 23:43:21.57 ID:0.net
そういう土地しかないから買えないんだよ馬鹿w
28:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 02:07:05.84 ID:0.net
>>4
ねえんだよなそれがw
貧乏人でも住める地価で地盤マシなとこだと通える範囲から外れちまう
30:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 02:08:18.27 ID:0.net
>>28
だから無理やり地価の高い地域に住もうとするからだろ
地方に住めよいくらでもあるから
32:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 02:15:26.30 ID:0.net
>>30
地方住みだが安月給だとまともな場所は地方基準じゃ高けえんだよ
毎日片道30キロ以上移動しろっていうのか?
35:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 02:24:00.18 ID:0.net
>>32
そもそも安月給が無理して家買うなよw
36:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 02:32:44.07 ID:0.net
>>35
借りるんでも地盤良いところは高いんよ
安いところは災害リスク高いか遠すぎるところばっかり
37:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 02:35:03.32 ID:0.net
>>36
んなアホなw
地盤で家賃高いとかねえよ
ハザードマップで家賃決まってると思ってるのか?wwwww
39:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 02:38:51.36 ID:0.net
>>37
水害リスクがあるとか地盤弱いところ気候のヤバいところは相対的に安い傾向あるぞ
40:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 02:41:01.59 ID:0.net
>>39
いや無いわ
ハザードマップで家賃高い安いとか聞いたことねえ
41:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 02:43:38.61 ID:0.net
>>40
試しにあんたの知ってる安い地域のハザードマップ調べてみ?
大概真っ赤だったりするぞ
44:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 03:09:47.74 ID:0.net
>>41
そんな地盤が悪かったり洪水の危険のあるとこ住んでねえしw
46:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 03:11:44.15 ID:0.net
>>44
いいとこ住んでて羨ましい限りやね
47:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 03:14:18.99 ID:0.net
>>46
なんでわざわざそんな地盤の悪い地域に住むのかと
しかも家建てるとかになるとマジで意味わからん
51:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 03:21:51.38 ID:0.net
>>47
俺だってそんなとこ本当は住みたくねえよ
貧乏だから安くて近めなところしか借りられねんだよ
3:名無し募集中。。。:2021/06/05(土) 23:44:00.92 ID:0.net
家と縁のないお前らの僻みスレとかもうええわ
6:名無し募集中。。。:2021/06/05(土) 23:45:04.27 ID:0.net
いい土地は手放さない
9:名無し募集中。。。:2021/06/05(土) 23:48:32.83 ID:0.net
10:名無し募集中。。。:2021/06/05(土) 23:49:39.39 ID:0.net
地震がこれだけ頻発してるのにアホなのか?
11:名無し募集中。。。:2021/06/05(土) 23:50:20.73 ID:0.net
家なんて10tもないだろから何とかなるのか
12:名無し募集中。。。:2021/06/05(土) 23:50:52.19 ID:0.net
>>11
なってないから地震が直撃したら倒壊してる
50:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 03:18:37.61 ID:0.net
>>11
木造の平均的な住宅で30トンあるらしいぞ
14:名無し募集中。。。:2021/06/05(土) 23:55:39.91 ID:0.net
15:名無し募集中。。。:2021/06/05(土) 23:56:23.51 ID:0.net
液状化で家が傾きました
台風で家が壊れました
洪水で床上浸水しました
お前がそういうところに家を建てたんだろと
18:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 00:00:08.61 ID:0.net
定期的に津波に襲われるとうほぐの太平洋沿岸とか
阿蘇とか箱根とか火山のカルデラに住むのはさすがにアホとしか
19:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 00:01:47.86 ID:0.net
よし
埼玉に住もう
21:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 00:12:36.15 ID:0.net
どう考えても洪水で被害受けるだろってとこに家建てるバカも山ほどいるし
23:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 01:21:29.55 ID:0.net
津波で家が流されたあとも年数経ったら人が住み始めるんでしょ
25:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 01:46:03.61 ID:0.net
>>23
すぐ家建つよバカだから
24:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 01:32:05.41 ID:0.net
33:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 02:20:00.63 ID:0.net
埋め立ててまでタワマンに住んでるとか意味不明すぎるよな
42:Q:2021/06/06(日) 02:53:54.04 ID:0.net
>>1 洪水もよくあるのに=>土壌が常に豊かな穀倉地帯
そういう場所が歴史的に一等地。そういう場所に人が集まるのは当然。
45:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 03:10:24.92 ID:0.net
>>42
東京とか作物も取れない湿地帯だったんだが
43:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 02:57:39.00 ID:0.net
水害多発地帯に上級は住まねえよ
そういう所の近場にある台地とかに住んでるパターンならよくあるけど
48:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 03:15:41.56 ID:0.net
オレの住んでるとこは川の側以外はハザードマップに一切引っ掛からないわ
だから川付近さえ選ばなかったら安全
海も無いから津波の心配も無いし
52:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 03:34:13.70 ID:0.net
54:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 03:43:09.60 ID:0.net
岡山県の水害の場所もあれ40年くらいまえに家が何軒も台風で流された場所だからな
55:名無し募集中。。。:2021/06/06(日) 04:18:19.08 ID:0.net
何年か前の広島豪雨で土石流直撃した場所はほとんど新興住宅地
昔からいた人たちは危ない場所って分かってたから家建てなかったところばっかり
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1622904166
コメントする 23 Comments
🔮🔮🏆6月11日🏆🔮🔮
バカではない。生まれる国は選べない。
バカだから、なんでも言える、地上の落園に逝けば・・・
安全な土地だって少ないのに
好き放題産みまくる人間が
諸悪の根源。
言葉も通じ無いしね。
記憶も良くないしね。
埼玉川口の土地が何故安いのか?
東京赤羽方面の堤防は強く作られ、埼玉側は弱く作られている。
洪水が起きれば、決壊するのは川口側で水深3mは約束されている。
でも土地が安すぎるから川口に住む人が多い。
同じレベルでも月2-3万円の家賃の差がある。
あと尼崎みたいに、予め安く設定して、ヤバい奴らを一点集中させようって作戦もある。
どこに住もうが別にイイやろ
君等の好きな“自己責任”ってヤツや
地名に潜む驚きのエトセトラ!!!
地球に住んでる時点で安全な場所なんて何処にもないで~🤕
どうでもいいけど、東海地方の海沿いに住んでる人、
もうあと数年の内にその住居崩壊するんだよ南海トラフで。
なんで移住しないの?故郷に骨埋める覚悟なのかな?
99%傾斜地に住んでる長崎県民バカ呼ばわりすんのやめろw
あ~確かに、うちんとこの市内で一等地(市の中心部以外)は、昔から山の上にある住宅街だわ。もれなく昔からの金持ちが住んでて、大概豪邸が建ち並んでるよ。
何か本当に別世界のようだよ。
>>9
どうでもいいなら黙っとけ
ガヤが五月蠅いわ
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
※11
家もってても、格の程度が低い子供も多い成り上がり者、
家もてば子供の環境がいいと勘違いする社会異常・・
まあああ、所詮、塾行かないと程度と学力が上がらない馬鹿親の苦労
びゃーっひゃーっひゃっ!
原発も建つ
出張途中に寄った場所。高台にある城跡の北側には旧家街。南側には商業施設やコンビニが多く建っていた。
北と南が全く違う街並みだったんで、ハザードマップを確認。
旧家群は危険度ゼロの安全地帯。店の多かった南側は冠水警戒度5段階の4、危ないエリアだったわ。
安全な土地は昔から住んでいる人が押さえているんやなー
ベランダはオーシャンビューで、裏には山もあります~という物件に高額を支払って住む人達も居るよね。
高速道路からも見える、横浜のガケに家建ててる奴らって何アピールしてんの?
日本全体でそこそこ高台で平地って、1%もないだろ
島国ニッポンは海沿い川沿い山の斜面だらけ
昔からお寺や神社のある土地は地盤がいいと言われてるよな。
報告者だってどうせ親の家に居座ってるスネカジリなんだろ。
全く世間の状況を理解してないだろ。家賃は、相対的に便利なところが高いのは当たり前だが、家の作りによって便利さが違う。お一人様向けのワンルームは、駅近一択だし、家族向けは学校・スーパーと言った要素が入るし、築年数だって影響が出る。ハザードマップでやばいところだって、家賃は安くなるよ。・・・要は需要と供給のバランスしだい。便利でも地盤が弱いところは、予め地盤を強化したり杭を打ったりして、それなりに金がかかっているから、新築なら相場より高めになるし、一概に~だから安い、~だから高いなんて言えない。・・・それでも家を持ちたい人は、なにかしかの妥協をしているんだよ。何の苦労もなく生活してる奴がとやかく言う事ではない。
本当に安全第一で考えるなら、日本なんて地震大国には住まない。必死に外国語覚えて、比較的安全な国に移住するよ。
でも民衆は程々に楽しんで、程々に生きて、程々の年齢で亡くなれば充分満足なんだ。頑張って長生きしたって、良いことなんて無いからね。