1:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:45:59.45 ID:b8Vrzadgd.net
来たら日本終わるやろ
3:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:47:39.38 ID:75l8URbM0.net
来る来る言っときゃこないぞ
4:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:48:18.82 ID:b8Vrzadgd.net
7:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:49:08.92 ID:V00tHn5pM.net
>>4
愛知もや
5:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:48:48.01 ID:lk7Y2tRw0.net
隕石よりマシや
9:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:49:55.33 ID:tK+gVzLt0.net
なんJ民の逆張りパワーで南海トラフを食い止めるんや なんJ全体で来る来る言っておけば絶対に来ない
11:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:50:09.47 ID:b8Vrzadgd.net
12:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:50:27.79 ID:HgcPr+LLM.net
13:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:51:12.01 ID:HgcPr+LLM.net
14:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:51:32.65 ID:HgcPr+LLM.net
南海トラフに合わせてか、その前かは分からんが
トラフがくれば富士山も確実に噴火するで
日本一の火山が噴火した場合の降灰被害地域はこんな感じ
16:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:51:59.68 ID:HgcPr+LLM.net
神奈川も鎌倉や三浦半島の被害はかなりでかいって言われてる
18:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:52:35.84 ID:HgcPr+LLM.net
日本は南海トラフで経済的にフィリピンまで落ちると予想されてるで
19:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:53:15.26 ID:HgcPr+LLM.net
高知は文字通りなんにもなくなるやろな
20:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:53:31.96 ID:ADVSEnwd0.net
日本中のインフラ二度と復旧出来なそう
21:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:53:46.49 ID:HgcPr+LLM.net
津波の高さの想定に浜岡原発の壁が全然届いてないことが判明したで
24:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:54:28.12 ID:HgcPr+LLM.net
名古屋城と東名高速全壊は避けられんと思う
インフラ止まるから全国で買いだめとかまた起こるで
それも過去最大規模でや
27:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:55:24.90 ID:kBsloQpwp.net
>>24
来てほしいんやろ?
25:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:54:50.85 ID:7dcjIHBi0.net
愛知に住んでるやつは死にたいんやろな
26:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:55:14.83 ID:HgcPr+LLM.net
31:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:56:41.80 ID:cZOynrIxa.net
人間ごときに未来なんて予想出来ひんやろ🤔
34:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:57:29.17 ID:HgcPr+LLM.net
>>31
生きてる間に起こることだけはわかる
周期やからな
35:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 10:57:57.34 ID:c9vPJq0lM.net
最大被害やし3.11超えんやろ
46:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:00:53.52 ID:HgcPr+LLM.net
浸水被害予想は神奈川より千葉の方がでかいんや
49:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:01:37.59 ID:kBsloQpwp.net
>>46
津波来ないと意味ないよね
東京何メートル?
53:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:02:38.86 ID:HgcPr+LLM.net
>>49
東京は湾だからこないけど液状化とかはあるやろね
神奈川も小田原で4メートルとか
79:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:07:12.82 ID:kBsloQpwp.net
>>53
液状化でビル倒れるんか?
83:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:07:58.20 ID:3xpMf3yq0.net
>>53
発生位置によっては反射した津波が増幅する可能性あるんちゃうか
47:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:01:15.23 ID:IHpZez6O0.net
東京地震も70年周期くらいだよな?起きてもおかしくなさそうだし怖いわ
48:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:01:24.22 ID:gmRWbn3x0.net
直下型の元禄型相模トラフ地震のが怖いわ
鉄筋コンクリートの建物でも倒壊する
57:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:03:25.48 ID:/q3crpYzM.net
60:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:03:55.46 ID:HgcPr+LLM.net
>>57
うんやばい
防壁の高さが全然足りてない
61:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:04:18.08 ID:nhIFtXVRp.net
66:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:05:11.80 ID:ZpALdxIQ0.net
普通に夜中に来ることを想定して生活したほうがいいぞ
まるで昼間にくると予想してるが
74:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:06:25.66 ID:1YBlrKvK0.net
これきたら日本終わるんやろうな
東日本大震災の比じゃないくらい本格的に
76:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:06:40.71 ID:/lMDJjVAr.net
日本史に残りそうな出来事だから楽しみ
81:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:07:24.55 ID:HgcPr+LLM.net
>>76
当然残るで
被害予想3.11の32倍やからな
77:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:06:52.17 ID:Ot6QK6+S0.net
直近だと何年前に来ててその時の被害はどんなもんなんや?
78:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:07:10.90 ID:XI4wf0GIr.net
来る来る詐欺感は否まれへんけど実際来たら「あんだけ言われてたのになんで何の準備もしてなかったんや…」って後悔しそう
82:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:07:47.97 ID:mGwKNjL+0.net
日本海側はセーフやん
85:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:08:47.32 ID:kBsloQpwp.net
>>82
瀬戸内海はやばいのかね
最近の建物は震度6くらいで倒れないと思うけど
86:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:09:02.10 ID:EcE+XrxH0.net
南海トラフって、ワンチャンザ・コアの連鎖爆破みたいに震度7が続くんだろ?
フォッサマグナから割れるんちゃうか
87:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:09:47.38 ID:HgcPr+LLM.net
中国地方はさほど被害ないとされとる
88:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:09:47.84 ID:ZBXpPGkUM.net
今の時代ならクソ雑魚地震な可能性あるだろ
今時震度5~6とか平気やし
東日本大震災クラスが南海トラフで起きた記録が無いし
90:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:10:53.42 ID:RRziTuAmd.net
95:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:12:07.07 ID:1YBlrKvK0.net
>>90
名古屋ってそんなやばいとこなのか
ナゴド周辺も海抜低いんか?
99:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:14:24.75 ID:khlAOaQta.net
-0.3mがなんだ江戸川区なんてほとんど海抜マイナスだぞ
113:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:17:45.77 ID:0r/GU6FO0.net
>>99
江戸川区ハザードマップ「とにかく当区から出てください」(迫真)
91:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:11:26.20 ID:ZpALdxIQ0.net
今東京に住むのはリスクが高すぎるな
96:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:12:08.60 ID:Mou10ZETa.net
もーいくつ寝ると大地震
98:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:13:40.23 ID:3RgHUBacr.net
101:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:14:58.19 ID:8YFBFk8G0.net
揺れより津波が怖いわ
102:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:15:17.07 ID:atgDQoiGa.net
地震来てほしくないけども遅くなればなるほど破壊力が増すんだよな
105:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:16:15.21 ID:EbSYa7ACp.net
富士山「いくぞ...」
110:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:17:18.97 ID:vY6xBiaT0.net
オカルト界では南海東南海連動大地震が2026年に来るのではと言われてる
キーワードは横浜大津波
115:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:19:16.48 ID:jK+zW+KMr.net
大地震より大噴火の方が怖いんだよなぁ
121:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:23:06.64 ID:XRfDjFl20.net
122:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:25:00.99 ID:QAxum96zM.net
南海トラフに備えて福岡に移住したワイ、満面の笑み
123:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:25:10.58 ID:24G8I4KEr.net
偉い人「直下型!トラフ!」
現実「東北!熊本!北海道!」
あぁん?なんで?
134:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:30:08.86 ID:rgMNGdisa.net
140:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:31:32.45 ID:AJotaT3T0.net
阪神大震災を教訓に建築基準変わったからな
2000年以降の建物はそうそう倒れん
昭和の建築は知らん
149:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:33:58.39 ID:c9vPJq0lM.net
>>140
2010年に国交省が新基準に対応した耐震補強した建物と補強前の建物に全く同じ時間同じ震度の揺れ与えたら基準通り補強した建屋だけ倒壊したけどな
143:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:32:06.04 ID:zXDPxQbU0.net
3年前の大阪の震度6弱が意外と大したことなくて拍子抜けしたんやけどやっぱ6強以上となると段違いなんか?
148:風吹けば名無し:2021/06/01(火) 11:33:50.38 ID:wnAmX4yhd.net
データ的には2035~2039年辺りが一番くさいみたいやな
南海トラフって面白いぐらい周期が安定してる。というか海溝型の地震は周期がしっかりしてるんよな
内陸の断層は現状予測不可能らしいが
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622511959
コメントする 46 Comments
🔮🔮6月11日🔮🔮
いやじゃ―――くるなや
ショックなデカイ震災とかで悲しみに満たされたい
通算、50年近くも地震予知すら出来ない自称専門家、今更なにを予測したいの
今年の福島の地震すら予測不能、駄目だこりゃ
絶望の中に快楽を見出す
ウッ...プシャああああ
基本的に南海トラフなどという地震は無い、東南海と南海地震だけ
#110
は不思議探偵事務所の仕込みやろな
アマゾンのサブカル3位で売れとるんやからそんなに売り込みせんでもええやんけ
結局スピ系は銭ゲバになって自滅するんやで?
南海地震を何回も騒ぎ、何回も予想を外し、南海も予想できない恐れの難解な地震
べつに、日本は南海地震だけじゃない、南海地震といながら、ただの和歌山地震とどこで判断する、まああ百年後だから無責任なことが言える偽専門家、、と偽預言者と偽新聞の金蔓だわな
いつきてもおかしくないって言われ続けて30数年。
その間に何の発信もなかったいくつもの地震がありました。
そして、いやに地震が多いなと311を評価した東北大と、東大は業界から出ていくべきかな
宮城沖地震が来るんだと言い続けて、なにも功を奏しなかった大学と菅直人はいらない
いまはまえ、新幹線なんか無用の長物といいった政府と論壇、、、、
そんな心構えだから、政府と論壇と学術かいは新幹線が流行って、ただの嘘つく集団に・・教養は社会の進化を遅らせる
インドネシア気象気候地球物理学庁(BMKG、気象庁)のドゥウィコリタ長官は28日、ジャワ島南方でマグニチュード(M)8.7規模の地震が発生する可能性があると発表した、-NNA
もりすぎだな
そのジャワ島地震当たったら凄いな
よりゃヤバイよ💄💋✨
早く来いよ
いつか必ず来るのであれば、これ以上東日本の記憶が薄れる前に来た方が良いのかもしれ無いが嫌だわ
東日本のように忘れてしまう、津波なんて記憶にも無くなるころに来るのが、、
地震というものだ・・
津波に向かって避難する教員、ブロック塀の建築違法にも気づかない左翼教員に、、
被害者も増加した現実に気付こう、、
昨日の新聞に、次の南海トラフは宝永タイプか?って記事が載ってたよ。津波の堆積物から予測したらそうなるらしい。
実家が江戸川区、一族もほとんど区内
隅田と佐倉にも親類いるが全部ダメだろうなって思ってる
嫁側は神戸で無理ゲー😇
なぜ200年周期の南海地震に動揺してるのか、
所詮学者も皆のレベルと同じ地震をかじった程度だ、
更に致命的なのは、科学的な見解を見たことも無い
やべぇとかいってる輩と取り上げる主が、もっとやべぇ
海老蔵の話題が亡くなった頃に、第二の海老蔵が出没するいじょうさ、
所詮ネタだな
南海トラフ地震、次回は2045頃では?
来るぞ!来るぞ!→来ない
来ない来ないw→来る
この件とは直接は全く関係ないことだが
在日米軍が空母と付帯艦隊をアフガンからの撤収支援でかの地に派遣することになっている、数カ月とも半年とも
その後戻ってくるかどうかの予定も特に言及はされていないようだ
311の時には直接の災害対処支援を受けたのもそうだったが、同時に
事態につけ込んで侵入接近を謀る敵性国への牽制もしてくれていたことになっている
もちろん有償でだったが
裏を返せば、その米軍艦隊が居なくなるということは、もしそのタイミングで何かが起きた時にはそれを頼れなくなる
という意味にもなる
難解盗難かい?倒壊大地震
くる蔵、くる蔵、海老蔵
くるくるエビエビ車海老🦐
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
もしも未曾有の巨大地震に襲われ国家存亡の危機に直面したとしても日本人は再び立ち上がり新たな日本を再建するだろう
しかし原発が最悪の崩壊事故を起こしてしまったら再び立ち上がる事は出来ないだろう
いえいえ、場違いで民主党が日本で政権を取ってしまった方が、もっと怖い
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ、!あ
6月11日は何も起こらない。
あいつが粘着してる限りは安全安心ヾ(๑╹◡╹)ノ"
ひゃっ♫ひゃっ♫ひゃっ♫
阪神淡路大震災は、関西には地震が来ないと言われてた頃だから。
建物が杜撰だったのもある。
南海地震の死者はほぼ津波による想定。
一応大阪もかなりの被害に遭う可能性は高いよ。
阪神淡路大震災は、南海トラフの前兆だった、と子供程度の思考する大人のアホが多い
悲しい日本の学術界、言えば早いもの勝ち、これじゃ予知どころじゃない・・ヨチヨチのお学校の先生
でも、南海トラフと首都直下のメカニズムは解りません
阪神淡路大震災から南海トラフへのカウントダウンが始まった。って専門家の人が言ってたよ。
もう二十数年経つもんね。
近付いてるには違いない。
備えは必要かと。
しょうがない、日本に住んでるんだから地震や噴火は覚悟しよう。
三十年も経った阪神淡路大震災は、あまりにも過去の地震じゃね
鳥取揺らした程度が関連性と見れるぐらい、ショボすぎる・・
おらも、予兆さえ見られない南海トラフに、人生も予算も無駄遣いした駄目だと思う
阪神淡路大震災も予測できなかっただぜ、、他の地震を予想してた方がいいぜ
南海トラフに、人生も予算も無駄遣いしたら、駄目だと思う、訂正
どうせ来るの確定なら、まだ逃げ回ったり復興に使える体力ある内にしてほしいわ
足腰立たん年寄りになってから来られても正直困る
※39
予算欲しい学者は、見境が無い行動をとるもんだ
くるぞう、えびぞう、だめぞう、いかんぞう