4:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 11:58:14.19 ID:fMd26FEK0.net
アベガー禁止
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 11:58:46.65 ID:gjRCCkE50.net
お前らは一生咲かずに終わる
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:00:07.97 ID:Z1l8h11b0.net
金持ちの家だな
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:00:09.47 ID:HiP3DnuX0.net
不吉な名前
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:01:41.51 ID:9oq64DSu0.net
つ、つまりは、つまりはですね、
わーくにの花、花はですね、
貴重な、そして希少な、
いわゆる100年に1度しかですね
咲かない、つまり、咲かない
のであります!
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:03:01.63 ID:3r53sLKI0.net
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:04:59.76 ID:G/uBi5sv0.net
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:11:34.76 ID:XrQVLlLW0.net
>>33
前回から数えて100年目だって持ち主が見てたんだろ
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:09:36.14 ID:SDwcqc2h0.net
実際問題、毎年咲いてるよね
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:12:10.34 ID:qJGfTVAZ0.net
枝のは未だ咲かず
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:15:16.82 ID:1Of1xcES0.net
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:17:12.93 ID:IQ7EkrT60.net
いやー名前とタイミングが悪いですわ
縁起の悪い花に決定
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:19:27.84 ID:1upObSAp0.net
堺の宮園団地にいっぱい生えてて、毎年咲いてたけれど
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:20:25.90 ID:2MO8TTui0.net
>>1
渋谷で庭持ち
金持ちかクソが
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:27:07.98 ID:EEKayMti0.net
東日本大震災の前年に隣の家の竹に花が咲いて
その後全部枯れたんだよね
あれも100年に一度とか言うけどどうなんだろ
今は何故か笹林に変わってる
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:30:05.90 ID:OXuaR2nD0.net
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 12:59:08.71 ID:GgYbWmRp0.net
形状、性質ともリュウゼツランに近いな
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 13:53:57.72 ID:EiA8R3Os0.net
うちの近くでも1、2年前咲いていたな
次の年は咲いていなくてなんだろって
思っていた
84:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 13:58:44.81 ID:l0Z+Cje90.net
これ絶対に伐られるだろうな
ニュースに出すと伐りに行く奴が出る
89:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 16:14:35.70 ID:bXD8SzFl0.net
やっぱり予想通りのアベガーで安心した
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 16:21:57.84 ID:SXv4bbZA0.net
なぜ100年に一度なのか?
1年でも53年でも178年でもなくどうして100年に一度なのか?
教えて偉い人
94:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 17:46:20.39 ID:hzR+XP3r0.net
>>1
100年に一度でも、誰も気づかねえな、これw
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 18:09:10.89 ID:UX7h6fMB0.net
竜舌蘭のこと?
98:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/23(日) 23:53:52.83 ID:W7oKQgwR0.net
リュウゼツランか
家にあったけど捨てちゃったな
99:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/24(月) 01:28:06.72 ID:5E+2+EHeO.net
お前たち、それもう病気だ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1621738672
コメントする 39 Comments
こりゃ本当に首都直下来るのかね
近日中、太平洋側注意。
アベが?
またもや?
ソーリ?
やめてくれ
100年に一度じゃないらしい。
20〜30年で咲くそうですよ。
地震ガー房・起動
>84:ニューノーマルの名無しさん
>これ絶対に伐られるだろうな
>ニュースに出すと伐りに行く奴が出る
開花したら枯れるだけだからとる価値はないで
たまたま咲いただけなのに地震とかに結びつけてる人の頭がwwwwww
誇大表現JARO!
一生もんと言うと100年もちそうだが、実際は20〜30年くらい。おじいさんの時計って日時計だろ。
終わりの始まりで良いのでは?ワイんちも何十年と見た事無い花が咲き出した。葉っぱだけは毎年あったが。初めて見た沖縄っぽいちっちゃい赤い花。
何十年と放置されてたテッセンも何故か咲いていた…そこにあったのねぇ…と知るくらい存在無かったのに。。
と言いつつまあぶっちゃけワクワクしてるんだけどねwww
※7
その通り。パブロフの犬そのものの、条件反射。
地核のエネルギーと花が100年に一度咲く事象をどのように結び付けてそのような結論にしているのだろうか?
まずは考える力を身につけなさい。
世界は宇宙戦争中。日本もだゾ。。。それが現状。珍しい花が咲き始まるものだ
100年じゃないよね前回咲いたのは1964年だったかな
※13
酒でも呑んで糞して寝ろ
2018年にも咲いてる記事見つけたけど
家でも最近咲いてたぞ。
余り綺麗な花でもないし気にはしなかったが…
貴重な花ならもう少し観察しておけばよかったな。
エビガクルゾウ…
100年、、、関東大震災は1923年、、、
売国奴アガベー!
100本有れば毎年咲く
1000本なら年間10咲く
10000本なら…
たくさんあればどれかが咲く
※21
しかも世界中どこかで毎年咲いている・・・来るぞ!(錯乱)
お前はもう死んでいるような名前だな。
100年に一度、必ず咲くんだったら珍しくもないだろう…。
閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ
妙だな🤔
100年に1度咲くものが咲かなかったらびびれよ。
びゃーっひゃーっひゃっ
世界の何だコレ!?ミステリーで観た。
実際に花が咲くのはメキシコでは15年に1度くらい、日本では数十年から100年に1度くらいと言われている。
以前このサイトでも取り上げてたろ。普通の出来事
みんな何かを期待している
咲くやこの花館でこの時期に一昨年咲いてたけど別に地震もなにもなかったぞ。
だいたいこの時期に100年前に植えたアガベがたまたま咲いただけ。
数日内でどっかに大きな地震来るけど、アガベガーではない。
地震とは無関係。
20年程度をじゃあ100年だと言っても過言ではないという風習
あべし(政治家じゃないよ笑笑)、ヒデブの仲間、亜種。
526臨終予言!
100年だったか何十年だかに一度咲く『竹の花』は、空海の作った結界が弱まる周期に咲くって聞いたことある
その時期には魑魅魍魎が増え、疫病や天災に襲われるって
この花も何か言われがあるのかしら
花は初めて見たけどアガベシロップはコストコで買える
まあ、アガべ(リュウゼツラン)にはたくさん種類いるから、
コイツからとれたシロップかどうかは知らんが
不敬で不遜な名前を付けたやつに罰が
リュウゼツランの花は100年に1度開花するってのは科学忍者隊ガッチャマンで知った。
メシベさん「100年ぶりの受粉やー!」