文部科学省の学校基本調査(確定値)によれば、2020年度の4年制大学進学率は54.1%に達し、(短大も入れると58.5%)過去最高を記録しました。が、その一方で、進学した学生の親の負担が増え続けています。国立大学の授業料はともかく、私立大学の授業料の上昇率は、大卒の子を持つ親世代(45~54歳)の父親の平均給料の伸びよりはるかに高いものになっています。
つまり、親の給料はこの30年間全然上がっていないのに、大学の授業料だけは右肩上がりに高くなっているということです。グラフの数字は私立大学全体の平均値であって、理系、特に医学部など高額な授業料が6年かかる学部の場合はさらに負担が重くなります。
「親が貧乏だと就職も結婚もできない」日本の若者を待ち受ける地獄のルート(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:00:46.33 ID:DA9BDotb0.net
貧乏なくせに子供を作るなよ
723:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 00:02:08.06 ID:XSNiSjKw0.net
>>2
貧乏人こそ家族で支え合うもんだ
質で劣るなら数の力で勝負するしかない
988:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 00:59:57.03 ID:zHXNDzF70.net
>>2
金持ちは子供作らないじゃねーかよ
富裕層で10人以上子供つくってるのとか見たこと無い
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:00:56.94 ID:ETqyYRIx0.net
これはしゃーない
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:01:31.71 ID:U0dzIcsq0.net
>>1
国や社会のせいじゃなく本人と親のせいだな
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:02:31.98 ID:rlHVHr/40.net
君たちには若さがある
お金持ちでも買えない若さ
好きに生きろ
今までの枠組みにとらわれるな
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:04:45.86 ID:5Y2PychO0.net
政府からの上級以外は子供を作るなというメッセージだよ
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:06:09.84 ID:LAnnVF2u0.net
貧乏なら保育園から国立大までタダだし
塾もタダじゃん
貧乏ほど得だよ
434:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:44:41.58 ID:5DG7zMha0.net
>>23
それな
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:07:37.67 ID:rr2nJ0wY0.net
>>23
そうw。日本社会は貧乏人ほど楽に生きられるようになってるwww。
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:09:43.18 ID:LAnnVF2u0.net
>>30
シングルマザーとか
色んな福祉が全集中して
優遇すごいよな
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:08:44.88 ID:YHrD433O0.net
貧富の差が就職結婚に関わるって
江戸時代から変わらんけど何を今更言ってんだ?
その頃と比べたら現代はまだチャンスあるけど?
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:13:20.87 ID:fT1a5HAi0.net
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:15:03.54 ID:3dB2uNSH0.net
負け組は言い訳ばかりだな
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:15:25.91 ID:SiUItoWN0.net
156:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:38:08.02 ID:HAGo4kce0.net
高所得者ほど連休も長く余暇も多い
当たり前やがホワイトって事やろね
157:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:38:09.88 ID:cGqQLYFS0.net
親が貧乏だったらなんとか18まで頑張って自衛隊に入ればいいよ
家から強制隔離されるから数年間は実家の心配しなくて済む
ちゃんと身体鍛えて清潔な暮らしを心がければ20代のうちに彼女できて結婚もできる
167:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:40:14.76 ID:jl6qskdT0.net
>>157
でもそれは自分の積極的選択じゃないでしょ?
それは辛いと思う
160:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:39:15.88 ID:rr2nJ0wY0.net
>>157
中卒で自衛隊入れないのか?
218:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:54:58.07 ID:25jUza7e0.net
>>160
中卒でも取ってる部隊あるみたいよ
自衛隊高校って給料出るんだな
厳しそうだけど乗り越えたらエリートじゃん
169:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:40:43.65 ID:UVdAiAuR0.net
でも、人生ってゲームみたいなもんでしょ。
顔が同じ人が居ないように、ゲームの条件も人と違う。
だから、そういう風に考えれば面白いんだけど、人と比べ始めたら、ゲームが始まらないんだよ。
219:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:55:00.67 ID:aOsJoqwg0.net
>>169
そうだなゲームの難易度も人によって違うのは当たり前のこと
貧乏に生まれればハードなのは当たり前なのに
それを受け入れることから始めないとどうしようもないないのに
227:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:57:24.96 ID:v5IKIQX+0.net
>>219
次の世代のためにエクストリームハードは廃止しようとすることすら
甘えと断じるのは違うだろ。
173:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:41:14.82 ID:Cu3/R+Ni0.net
そのうち、移民したり出稼ぎに海外に行くようになるかもな
179:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:43:07.69 ID:5eqDDS7K0.net
195:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:47:15.85 ID:bQ5WdJ2V0.net
親がね勉強に理解ないのって本当に厳しいと思うよ、経済力が弱いのより
201:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:50:22.72 ID:vW0sctVP0.net
いま社会に求められているスキルは昔よりも高いのに、それに気づかず
訳の分からん育て方をした結果、まったくもって使えない子どもが高卒で
就職したあと、生活に困るパターン多いだろうなと思う
205:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:51:29.02 ID:i8DooQ5Y0.net
220:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 21:55:06.18 ID:xWUGbkl30.net
知識社会だから今後はますます学歴重視になってくだろうな
245:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:02:03.55 ID:F//IyHpy0.net
結婚相手も貧乏なら成立するんじゃないの?
贅沢言わずに2人で成り上がれよ
246:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:02:13.11 ID:1sDvUTcW0.net
だったら楽しく生きようって若いころ思うのは正しいな
248:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:03:16.08 ID:oMl0163v0.net
でも貧乏人ってすぐ子供作るし何回も産むじゃん
離婚もしやすいから結果的に未婚率が高いってこと?
257:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:04:36.83 ID:4S9aDz3w0.net
>>248
最近そういうDQN同士の結婚ががくっと減ってきたという話がある
コロナのせいで彼らの儲けがなくなってきたから
252:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:03:44.60 ID:R/Nl6mTZ0.net
今を生きたらいいんや
未来は人智を超えた方向にいく
学歴あるから金があるから幸せとは限らんで
昔の人は不幸だったか?
660:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:48:26.19 ID:b3WVbNn50.net
>>252
矛盾しすぎ。今を生きるという主張をしてながら、片方で昔の人?
265:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:06:54.52 ID:rr2nJ0wY0.net
>>252
昔の人は、現代人の生活を知らないから幸せだったんだよwww。
277:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:10:09.91 ID:JQZDg6Zc0.net
>>265
昔だって学歴や貧富の差があって生きづらさもあったはずだけど、
学歴がなくても貧しくても幸せに生きた人はいくらでもいるじゃん。
今もこの先も同じじゃないか?
284:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:11:21.60 ID:4S9aDz3w0.net
>>277
昔の人は金はなかったけど将来への希望はあったんだよ
年功序列賃金と終身雇用はサラリーマンの人生を支えてたんだ
300:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:15:51.35 ID:kAcyf6Up0.net
>>277
最高の幸福感である結婚子育てをしないんだもん金で得られる幸福感なんてたかが知れてるよ
287:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:11:50.23 ID:5eqDDS7K0.net
麻生とか家柄だけで一生国会議員だしな
296:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:14:05.96 ID:R/Nl6mTZ0.net
国会議員が幸せとは限らんからな
大金積まれてもなりなくないわ
330:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:23:07.73 ID:7sGppZn+0.net
うちの叔父さん中卒だけど、国鉄で駅長までやってた
当時は国鉄を中卒で入っても、夜間で高校を国鉄が出してくれたって
今じゃ高学歴でもJR入るの難しいだろ
しかも英語喋れないと駄目とか、昔の敷居の低さは何なんだろう
334:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 22:25:03.49 ID:cv2FO9ek0.net
>>330
こう言うのが大事だよな。
545:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:16:16.52 ID:XcsPbzsc0.net
中学が公立だとほぼ将来は奴隷だね
546:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:16:33.82 ID:X8Kl6lGl0.net
能力がちゃんと遺伝したという面から目を背けてはならない
560:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:21:55.96 ID:Mj49EzNE0.net
親が貧乏なんじゃなくて
本人が親とそっくりの馬鹿で愚かで怠け者なだけだろ
562:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:22:11.34 ID:+myY4wUQ0.net
東京の金持ちの家の子は小中から付属校に入ってそのままバカでもエスカレーター
572:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:24:04.51 ID:jrtPqj0x0.net
金で済むことは金で済ませる
612:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:34:08.34 ID:TofXJ0iL0.net
ド田舎農村の生まれだけど、同級生とか
ほぼ高卒→零細就職→結婚→底辺再生産→終了
の人生だけども奴ら未だに何の疑問も抱いてないみたいw
664:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:48:55.28 ID:ukDOiG1r0.net
親がお見合い結婚だと結婚できない
売れ残り同士のクズ遺伝子だから
687:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:55:46.25 ID:TT+/Agh40.net
職を選ばないなら有るだろ
問題なのは年齢、34歳以上は国家資格から専門資格が無きゃ再就職はおろか正社員の道が無いのが問題だよ
692:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:57:31.32 ID:Oam0x+H20.net
人間が平等なんてありえない
ホリエモンやひろゆきだって北朝鮮やシリアに生まれてたら人生終わってたわけだし
すべては運なんだよ
694:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:57:38.76 ID:yT2pA61I0.net
698:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:58:22.14 ID:b4ptnRAT0.net
>>1
自分が無能なのを社会のせいにするなよ。
707:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 23:59:56.28 ID:YDpzCnfM0.net
少子化の真相
コメントする 57 Comments
🔮🔮5月11日🔯🔯
不幸な子供が減っていく
いいね!
子を産め。
そして働け!
この記事はさ、地震も予言も前兆も、な~んも関係無いよね👀❓
びゃーっひゃーっ!
親貧乏な娘
公務員捕まえてたぞ
ブッサイクだけど我慢するってさ
子孫繁栄なんて必要じゃないのよ!
BLの世界で満足なさいな!!!!
もしかしてハムの正体ってムーンライト??
口調そっくりなんだが。。w
どっちみち強制削減で、むしろその後はどれだけ残るのか
いっそ完全に消えた方がすっきりするだろ惨めに残されるよりは
貧乏人ほど結婚して子を持つ事が最大のステータスだと勘違いしていると古事記にも書いてある。
AIやロボットが、現存する職業の大半を担う事になるから、弱者は淘汰される。
弱者を淘汰しないと、ベーシックインカムなどの福祉予算がかさみ、税金が高くなる。
地球の適正人口は10億人なのに、現状は80億人に迫ろうとしている。
人口過多は、温暖化や資源不足、食糧難、ゴミや廃棄物の問題、疫病の蔓延を招く。
庶民の親は、テレビ観ながらごろ寝しながら「勉強しろ」と言う。
上級の親は、暇さえあれば勉強してるから、子もそれが当たり前だと思って勉強する。
貧困女子高生うららw丸々肥えて顔パンッパンw🐷
なんでも、人のせいにするのはちょうせんじん
クズみたいな企業が多いから給料学校上がらない
まるでこれまでは違ったみたいな書き方だね
自民なんて派遣法作った時に投票しちゃいけないの分かっていただろ
まあその後大敗したけど民主も官僚政治から抜け出せなかったから
この国は江戸末期のように腐敗していくのだろうな
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
貧乏なのに助け合いをせずに口論ばかりで進む話も進まない
チャンスあるごとにマウントの取り合い合戦
これで損をしている家族が結構いると思う
人生は苦行だとシャカも言っているのに
貧乏なのに子供を産むなんて
溺れているのに、重りを増やして
余計に溺れる様なもの。
ある程度の頭脳が無いとその様な分析すら出来ないからしょうがないよね
国のせいばかりしてても何も始まらんし、こんな国でも上手くやってる人達も沢山居る
ハム→ムーンライト→トカナ
親が貧乏じゃなくても大金持ちでない限り、Fラン私大だと就職も結婚もできないぞ。
貧乏だから子沢山は昭和の話しでしょ
平成辺りからは価値観の多様化&結婚しなくても幸せ系が増えた
あとは所得格差の広がりから結婚しない出来ない人が増えた
生活がままならないから結婚しない
結婚しても子供は作らない
でもさ高所得者も子供を作らない人が増えたと思う
要は所得に関わらず子供を作る人が減ったんだよ
しかし日本人以外の日本在住外国人はバンバン子供を作ってるから文化や価値観の違いがあるのかも
>4年制大学進学率は54.1%に達し、
ほとんどFランだろ。意味ねえって(Fラン卒談)
言っていいのか分からないけど、日本は普通に便利で楽しいけど、育児に厳しい国
なのは頷ける
西側諸国でも、妊婦は医療費無料、妊娠から出産までお金がかからない
養育費をギリギリ賄える額の子供手当、税金控除で実質所得税無し、
社会も子供に優しい、物価が安くて安定しているみたいな国がある
だけど、生活全般は地味で少々不便もあるよ
コロナ給付金100万円宜しく!
その100万を仮想通貨へぶっ込む
全部芝犬にでもつっこんでくれ
今からだと運良ければ2倍にしかならんけど
責任はとらんw
幸せの基準を自分で決めればいい
人に任せると不幸になるぞ
あのな、ハードな条件ならそのゲームをしないという選択がある。
勉強と言っても選択的に英語だけを叩き込み、国外に出よ。
不本意なゲームに付き合う義務は無い。
貧乏でも日本に住んでて餓死するような事は少なくともない
もうジジババに無駄金使うのやめろよ
なにもかもが完璧に揃ってないと幸せになれないなら、そもそも幸せになれる才能が無いんだろうよ
※26
>育児に厳しい国なのは頷ける
公的補助の意味だと思うが離婚も多いからね。で母子家庭があ!差別があ!となる
アメリカ的になってきてる属国ジャパンってね
※31
上級国民の意見はこの際どうでもいい
どんな家で生まれたかで人生決まる。
昔は更にB地区という差別があったから、マシになったよ。
歴史を勉強しないで上部だけで、大変と騒ぎ立てる愚か者は今も昔もまだ生き残ってるんだね。
絶滅して欲しいんだが
貧乏家庭出身ですが平均年収稼いで幸せですが...
無いよぉ、リセマラないよぉ😂
もってくれ底辺!消費税2倍だー!
ネタ切れなのか
政治ネタ社会ネタを
※2
同意。
減らそう子供。
減らそう苦痛。
就職が苦痛。幸運にも正社員になってもブラックだ。
反出生主義者です
アメリカとかもっと過酷って聞いたぞ
大学入った段階で2千万円くらいのローン抱えてる奴ざらに居るって
それにくらべれば日本はマシ
※45
だからアメリカ人は銃が必要なんですよ。いろんな意味で・・・
30年間給料上がって無いんだから、親が大学費用出すの当たり前って事がおかしくない?外国みたく自分で出して借りて学びたいやつが勉強頑張っていけばいいはなし、親は関係ない。自分の将来ぐらい自分で考える歳だろ
いまの大学は、御子息様が成人までに特に何も取り柄を持てなかった場合、
同じような程度の子が集まる大学に送り込んで、適当に世渡りする準備をさせる商業施設。
勉学に勤しみ社会のために云々ってのは紹介パンフレットと入学式だけに使われる
口上でしかなくなってる
今は大丈夫だけど…親が亡くなったらどうなることか…
一寸先は闇だというし…
ひろゆきが今の団塊世代をコロナで死なせればいいとか言ってるが…
そんなことをしたら…年金が打ち切られて…お金が入らなくなり
食うに困り果てて…餓死する若者が増えるかもしれないな
少なくてもそうなる確率は高いだろう
アイツは自分一人だけでも十分に生きていけるほどのお金を隠し持っているからいい意がな…。
古い人は去れと言うけど…今の日本をダメにしているのは祖父が総理大臣を務めていた
子世代の人たちが足の引っ張り合いしかできなくなっているからです
いい案を出すこともなく、ろくなことばかりしか言わなくて、国民が払い続けてきている税金を食い物にしようと無駄遣いばかりして、そのツケを後の世代の若者たちにのし付けようとするだけです
自分たちはその時には、既に勇退して国会から立ち去っているからいいとしても…
つまり政治家としても、資質すら持っていない、ただ遊び半分で政治の道を志してしまった子たちが多いだけです
麻生さんに二階さん…何らかのゆすりとかを犯してまでもその寝首を取るための
スキャンダルを記事を取らない限りは無理だと思います。
貧乏で子供にあまり関心がない親に育てられたワイ
親に教わったのはパンツにウンスジつけるな、掴むように*ををふけと教わったことしか記憶にない
ガキの頃不良で迷惑かけたのは申し訳なかったが今は自立してる
ってか、本当に困り果てて相談しにいったらめんどくさそうに追い払われた
今になって俺に寄生できないもんかと探りを入れてくる
ほんと、毒親なんてめんどくさいだけ
「タヒんだらあそこの墓に入れてくれればそれでいいから(最低な息子)」みたいに言われたが
正直喪主すらやりたくもない
勝手に無縁仏入ってたらいいと思う
もう若者は日本や社会なんて捨ててもいいよ。やることやらないし、自由にやればいい。
※49
お前知らんの?埋蔵金のことを
痴呆老人みたいな連中が蓄えたまま法的制限で使えない金って20兆円近くあるんだぜ
大半が遺産となった時点で半分近くは相続税で国庫に行くし
医療費も大幅に削減、社会保障費が浮く
若者の負担になっているのが今の老人達なんだよ
件の話で困るのは親や家族に依存してる奴と老害だけだがな
奨学金制度を利用すればよろしい。卒業後は真面目に働ければね。老害って言うけど、その収入(年金)で生活している子(とうの昔に成人している)はなに害というの?親の死後、届けもしないで不正受給している人…届けないと焼くことも埋めることも出来ないからね。
貧乏も困るが、出先、多目的トイレ男の話題する傍のトイレが使用不可が多い。それこそそういう家庭だけは持ちたくない。関わりたくない。除外。
犬猫の次は、人間里親募集時代の日本だよ。それが現実、外国ではよくある話が今の現実の日本。最後の晩餐のテーブルクロスを身にまとって神ってるを誇らしげにらしい日本。。。残念な貧乏国日本。