1:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 00:51:17.38 ID:kPTciJy49.net
お前らの 「直感」「第六感」は、まったく根拠がないにかかわらず、お前らの判断に影響を与える瞬間があります。
そして、しばしば大きな思い込みとして却下していますが、この「第六感」は科学的に証明できるかもしれません。
ニューサウスウェールズ大学の心理学者で神経科学者のジョエル・ピアソン博士は語る。
直感は古代の概念であり、お前らのほとんどはお前らの生活の中でそれをよく知っています。
それはお前らが時々感じる感覚です。特定の決定に対する突然の不思議な衝動の形で現れることが多い一種の第6の感覚です。
私はこの人を信頼できます。あの暗い路地を歩いてはいけません。
しかし、ピアソン博士の経験はこれ不思議に思った。
ほとんどの人が直感を受け入れるという事実にもかかわらず、その存在を裏付ける科学的証拠はほとんどありませんでした。
現象が単なる無形の感覚ではなかったとしたらどうでしょう。「霊感ではなく、ニュータイプでも、スピリチュアルな感情でも、小宇宙を燃やしているワケでもありません。」
実際、それが科学的に証明可能な事実だったとしたらどうでしょうか。
UNSWのFutureMinds Labが2016年に調査を実施して彼らが定義した直感は、
「合理的で分析的な思考や推論なしに成功する決定を下す能力」です。
そうすることで、彼らはそのような情報を科学的に測定する方法を開拓しました。
中略
ピアソン博士の実験は、直感の2つの重要な特性を定義するのに役立ちます。それは、迅速であることと、物理的であるということです。
これは、直感的な判断には、扁桃体や他の大脳辺縁系、つまり私たちの脳の古代の瞬間的な逃走または闘争システムでの処理が含まれるためです。直感の別名が「第六感」であることは偶然ではありません。
直感的な実験では、被験者は感情的な画像を提示されたときに皮膚伝導性の増加(彼らが発汗している量の尺度)を示しました。
以下略
解説:ピアソン博士は直感を定義し、その使用法を提示しています。
・直感は過去の経験に基づく一般化であり、将来の間違いのない占いではありません。
・ お前らが専門知識と経験を持っている状況でのみお前らの直感を使用してください。
・ 感情が昂ぶっている瞬間には直感を使わないでください。
・ 確率の低いイベントを予測するために直感に頼らないでください。
・ 生存本能や欲求の衝動を直感と間違えないでください
・ 新しい環境では、直感を信用しないでください。
gooqle翻訳一部割愛 全文はリンク先へ
Sixth sense: the science behind intuition
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 00:52:55.71 ID:9Mcdkfbm0.net
霊感ヤマカン第六感!
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 00:55:04.62 ID:ffJN6URD0.net
なんかこの博士、言葉づかい悪いな。
オマエラは無いだろう。
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:12:46.82 ID:SpkGPjnP0.net
>>8
自動翻訳のせいだろう。
英語のyouを「おまえら」と訳しているw
この場合は、一般的用法で「人は」「人間は」「通常」などに置き換えなければならない。
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 00:59:29.04 ID:fsDxgnzS0.net
279:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 04:35:01.09 ID:efPt0bC10.net
>>16
遺伝するよ。うちの母の家系がまさにそれだ。
女性親族はほぼ全員が予知能力持ちで、男には発現しない。
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:00:44.22 ID:W6+4L2pp0.net
着信音がなる前に ピピピッと感じる事は誰にでも稀に良くあること
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:07:45.35 ID:WVDtwBBZ0.net
>>21
目覚まし時計が鳴る10秒前くらいに目が覚める
事が多いけど
それもシックスセンスかしら。
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:36:17.08 ID:1ywdwxqp0.net
>>39
毎日それだわ
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:02:29.88 ID:1pk90J2W0.net
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:02:54.37 ID:gy9avmeg0.net
肉体が疲れ切って五感があるレベルを越えて鈍ったときに
六つ目の別の感覚が働き出すのがわかる
あれは生存本能だろうか?
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:03:35.58 ID:7yiXEYc/0.net
要は経験則における予測って事なんか?
まぁ、嫌な事は大抵当たるからそこは経験則の部分でかいから結構アテになるんか
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:05:39.22 ID:PkKwwVJB0.net
>>30
嫌なことはたいてい当たる、ってそれはネガティブな出来事ほど記憶されやすいとかじゃないのけ?
嫌な予感の正体はほぼ予防線だし
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:03:54.06 ID:zK1F5cR+0.net
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:10:32.64 ID:TTB6xoFe0.net
俺の直感だとお前らは子供部屋にいる
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:12:03.72 ID:1ixWXyg90.net
端的に言ってしまえば
能動的に思考して行う予測ではなく
過去の経験則から脳が自動的に行う予測
ってことか
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:12:35.76 ID:DkFzxHPx0.net
五感を無意識に総動員した結果が第六感だろ
虫の知らせとか直観は超能力じゃない
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:13:09.72 ID:zK1F5cR+0.net
ニュータイプ?
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:13:48.34 ID:oBEpPFxK0.net
五感からの情報や過去の記憶から瞬時に総合的に判断してるだけでしょ。あまりにも速いから直感とか勘というふうにしかし説明しようがないだけで。
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:14:01.30 ID:dEYqyHuf0.net
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:29:58.81 ID:CjBzjWbI0.net
デジャブも第六感の一つかな
84:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:31:31.45 ID:HclUl5nQ0.net
人間は誰でも4秒先の未来を感じ取っていることが実験で確認されている
85:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:31:56.03 ID:zK1F5cR+0.net
第六感を霊感とか磁気とかいろいろ言うけど
要は無意識の世界だよ
無意識にやってたってあるだろ
あれを経験則と断定するのは短絡的だよ
そもそも意識はどこに存在しどう影響を及ぼしているのかさえ知らないのに
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:36:31.21 ID:u4z+WYEZ0.net
99:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:38:54.85 ID:Xl9lQsCO0.net
セブンセンシズに目覚めるのです
101:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:39:37.77 ID:o8/0G/K60.net
俺も直感で46という数字が浮かんで来た
105:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:40:54.56 ID:a/kF6yNE0.net
直感は経験則の場合がほとんどだよ
だが何となくの不安感、人の死を感じ取ったりするのは
またそれとは別
ゆーてみたらセブンセンシズ
第六感の先の第七感やな
漫画家って感受性が一般人の何倍もあるから、色んな漫画で運命とか描かれるし
感覚的なものに対する存在も、普通の人より直に感じ取り易いんだと思う
つまりそういう能力は実際にある が、一般人は鈍感だからほとんど気付かない
112:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:46:43.29 ID:zK1F5cR+0.net
>>105
例えば目の前でパッと誰かが寸止めで殴るフリすれば誰だって瞬きするでしょ
それは経験則じゃないよね
皆「無意識」に瞬きしてしまうでしょ
このように人間には「意識」とは別に「無意識」が存在するんだよ
この「無意識」をコントロールできた時、人は神に近づけるw
116:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:51:04.11 ID:dFCOSmLI0.net
>>112
するってえとなにかい?
コンビニで食う訳でもないのに無意識にお菓子をポケットに入れるの癖をコントロールできたとしたら神になれるってことかい?
131:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 02:00:02.35 ID:ldDdrAF00.net
>>116
ただの万引きw
113:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:47:19.88 ID:ylrkrRea0.net
無意識のうちに経験の蓄積から危険予知をしてるんだろ。
126:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:57:59.06 ID:5trml1a50.net
霊感も解明してほしい
173:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 02:36:31.49 ID:zforWvJV0.net
251:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 03:38:31.40 ID:0RbzdBj30.net
今持っている情報からのシミュレーションをしてるだけでしょ
253:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 03:43:46.15 ID:qGEsZA+m0.net
誰にでも一度や二度くらいは
不思議な経験はあるんじゃないか?
その事を言えば嫌がられるから言わないだけ
270:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 04:04:45.39 ID:LQOPGBay0.net
五感すらバランス良く使えなくなった現代人に第六感が開眼するわけない
290:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 05:07:54.34 ID:YLeH0cUs0.net
それはない、予知は絶対あるね
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1619279477
コメントする 43 Comments
🔯🌋5月11日🌋🔯
霊感ではなく、ニュータイプでも、スピリチュアルな感情でも、小宇宙を燃やしているワケでもありません。
えっイギリスの人だよね?
日本の漫画はそこまで有名なのか
なんでbk一人の言った事が真実扱いされるんだよ
いい加減権利に騙されるのやめな
そんなんじゃ6の力は理解出来ないよ
勘は馬鹿に出来無いよ宝くじのナンバー4を見れば分かる
セットストレートよりストレートの配当の方が全部低いから
セットストレートは偶然を狙う人が買ってるストレートは勘を
働かせて予想してるから当たる確率が高くその分配当が低く成る
過去全てそう成っていて例外無しだ(セットストレートは金額が
半分だからそれを倍にして比べて下さい)
※4
興味深い情報ありがとう。
🗿🍖<ナンカモンクアルカ
第六感で地震予知してやんよ
第六感かど〜かは分からないけれど不思議な感覚と言うか気配みたいなヤツを感じる時は稀にあるような気がする
上手く説明できないからアレなんだけどさ
だからさ、第6感は感覚そのものだって。こんなんじゃ、5次元へは無理そうやね。未来視·過去視は第9感です。
わかる。ときどきシルエットが浮かぶよね。
あー分かる分かる第九感ね。庭に落ちてたわ
悪い予感とか刑事の勘とか女の勘とかは第六感に入りますか?
昭和41年に「実用的霊感術(末広千幸著)」という本が出ておってだな…
youをお前って訳す翻訳エンジン、どれなんだろうな?ときどきスパムメールとかブラクラ系サイトでも見かける
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
常にそわそわしてるヤツは外れたときはスルーし
当たった時のみ記憶に残す
台湾か何処かの地震予知と一緒
フランキー堺
感覚が視覚だけになって、時間を見失った。
初っ端からお前ら連呼で吹く
君はコスモを感じたか
AIのディープラーニングと同じ?
そりゃもうコスモよ
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!
>目覚まし時計が鳴る10秒前くらいに目が覚める
じつは一晩に何回も目を覚ましてるけど
寝惚けてすぐ眠ってしまうのでいちいち憶えてない。
ぼんやりと目を覚ましてるときにたまたま目覚ましが鳴ったら
それは覚えてるので目覚ましのちょっと前に起きると思ってしまう。
第六感とは代々、無意識に刷り込まれた経験則かもしれない。
ボケてる老人の第六感というのが怖い。
第7感に目覚めたらギリシャに行けるかな
アテネに行ける。
女の子の髪を見てると、気付いてぱっと振り向く。後ろに第3の目が付いているとしか考えられない。
気色悪い虫シリーズ
私が車で走行してると、中高生の男の子や雑種犬がこっちを振り向く。これもそう?
音楽プレーヤー聞いてると曲の終わり間際に
次の曲の音楽が頭に流れてきて次の選曲をドンピシャで当てる事が多々ある
プレーヤーの法則を脳が自動で記憶してる感あるよ
目覚まし時計がなる前に目が覚めるのは、人間は体内時計が正確で、意識していれば目覚ましの前に起きられるって書いてたよ。だから目覚まし時計はいらないって。
※31
車の整備不良で高周波出てへんか。
おばちゃんには高周波聞こえへんけど、若い子や犬にはよう聞こえるんやで。
禅とかピークゾーンとか勉強した人居る?ここ、その手の人多そうなので
知り合いにそういう人に昔知り合ったことがあります。
スポーツ選手とかニュースキャスターとかも、そう言ったゾーンに入るそうで
それなりに練習したり経験がないと発揮されない
境地にたどり着くと、自分の本領を発揮できるらしい
だけど欲や我が出てくると途端にうまくいかなくなる
トレードの達人な人のyoutube見てると、通じる物があるのかもしれない
大事なのは最後の博士の提言だろ
>目覚まし時計が鳴る10秒前くらいに目が覚める
もちろん個人差や慣れや訓練にもよるけれど、人間の体内時計はけっこう優秀だぞ
体内時計は優秀さ
問題は身体が追従できるかどうかだ、結局、速攻で落ちて二度寝になったら意味はないからな
日々の生活での疲労具合とかで体調は変わってくるし
目覚まし時計の外的刺激で起こされる必要は出てくる、保険だよ、保険
※26
ウチの親父がソレだな
ボケてるんじゃなくて事故で頭ザクロになって脳の25%を失って痴呆老人化してる
頭蓋骨の1/3がチタン製の改造人間だ
気圧の変化でIQが乱高下して平均すると9歳児並み、最低レベルだと意思疎通が出来ない
知能にまわせるリソースがなくなった分、本能的直感はかなり強く状態で予想出来る事象は多い
天気予報や台風発生はかなり正確に予測できるぜ
九識論
せっかくの第六感を欲が邪魔して消しちゃうんだよ
そこを意識して瞬間的に欲を抑えれば仕事や人間関係でも第六感は使えるで
第六感は、第六チャクラ
この一致は偶然じゃなさそう
人間は鼻のあたりで磁力を感じられるらしいね
割と最近の研究結果だったはず
磁力が第六感に関与しているかは別にしても
まだ発見されていない未知の感覚器があってもおかしくないよね