1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/18(日) 05:17:53.246 ID:RvnxgRcKd.net
おまいらってやつは…
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/18(日) 05:18:47.982 ID:KQldKxrR0.net
怖かった
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/18(日) 05:24:40.183 ID:If16rqEja.net
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/18(日) 05:26:32.897 ID:U5C0ckxJ0.net
通知の音で目が覚めたけど全く気づかなかった
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/18(日) 05:32:26.897 ID:y4YO4dVI0.net
東広島ちょっと揺れた通知すら来なかった
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:18:55.60 ID:j82W9PWi0.net
大地震だな
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:21:11.04 ID:3ySUtTH00.net
直下型ぽいね
モグラが何かしたんだろか
18:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:27:31.99 ID:ZujMXxaj0.net
これヤバいな
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:26:43.75 ID:pzvhK3RO0.net
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:25:20.16 ID:EonOyR800.net
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:29:06.31 ID:6Da7vVs10.net
島根はわりとでかいのくるけど
広島は初めて聞いたかも
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:44:24.07 ID:G4Uc+71X0.net
>>22
広島と島根の県境辺りから島根東部にかけて断層があるんかね?(´・ω・`)
震度の広がり方がそんな感じ
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:32:11.26 ID:v/4JH89B0.net
珍しいな
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:33:45.74 ID:DykJBNDF0.net
震度マップ見たけど震度4の範囲めちゃ狭くて周辺は1ばっかやな。
珍しい
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:33:49.81 ID:JcykrS0tO.net
>>1
活断層?
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:34:58.40 ID:IhkEaEb30.net
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:35:05.12 ID:L8hySACv0.net
南海トラフ地震が迫っているサインかもしれない
東北大地震のときも先行して新潟地震が起きていたもんね
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:37:08.01 ID:eSDGNRNF0.net
>>29
専門家が内陸地震が増えてくると
南海トラフは近いと言ってたけど…
判断が難しいよね
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:36:45.23 ID:2M6f3if40.net
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:41:19.39 ID:LlQGb5y70.net
南海トラフかな
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:44:32.32 ID:1ePbZ3+a0.net
トカラ、和歌山、関東、東北 至る所で、中地震が頻発中 ニュージーランドあたりから始まって
日本に連動している 大震災の前触れなのか 恐い 心配だ
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:47:17.66 ID:Rc9uL4oY0.net
広島に地震って珍しいな
今日はそうゆう日だもんな。
50:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:47:27.75 ID:HQE24zWx0.net
広島は地震なさそうだから移住考えてたけどダメなのか
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:55:43.29 ID:v/pytdrJ0.net
>>50
伊予灘あたりが時々震源になって少し揺れてるかな
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:47:37.16 ID:1ePbZ3+a0.net
岡山、広島、山陰地方など日本では有数の地震の発生の少ない所なのに、大変不気味w
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 06:38:22.95 ID:ZnEd2xMG0.net
>>51
山陰は地震が多い地区です
東日本に比べたら圧倒的に少ないけども
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:52:47.40 ID:4zq7cI+Q0.net
なんとなくだけど山陽地方、特に広島って地震が少ないイメージ
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 05:55:31.03 ID:2K8orTYk0.net
最近ユーラシアプレート側やばない?
59:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 06:02:00.14 ID:biy0vsib0.net
南海トラフの前兆として周辺に地震が頻発してから本番だとかなんとか。
和歌山、大阪北摂津、あとは熊本来てるからその他の地域に散発した後かね?
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 06:10:37.18 ID:au4qFcde0.net
大したことないと思ったらヤフーニュースのトップ記事になってんだな
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 06:11:54.79 ID:QMXf3u2K0.net
>>66
早朝だしな
こんなニュースくらいしかねえよw
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 06:48:09.28 ID:rSsSbwj/0.net
瀬戸内も安泰ではないのか
95:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 06:51:35.38 ID:zg1UR4Hv0.net
トカラ収まって来たあと、日本列島全体が揺れ始めてるよ。
長野岐阜あたりのフォッサマグナも動いてるし。
119:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/18(日) 07:37:48.38 ID:pD4ssyGv0.net
北から南まで
地震多すぎ
ツイッターが地震情報で溢れかえっている
コメントする 44 Comments
🔮🔮5月11日🔯🔯
にばん!
さんばん!
それより、トカラも忘れてるのかい、トカナじゃないよ
透明に光る謎の球体が前兆だったのか
↑あわしもそれ夜中2時に見たよ。
東広島だけど揺れたの気づかず寝てたわ。携帯も鳴らなかったし朝起きて地震があったのを知りびっくりした
去年は少なかったけど、過去には震度5弱を出してるし…ただ東日本大震災の前に数回揺れてたのが気になる
世界の地震の1割は日本でおきているらしい
日本は自信はないけど地震はあります☆
※
0点
局所的だし人工地震かな?
地下施設の爆破処理かな?
あの辺りに何があるのかな?
「広島県北部?北広島町だけど気が付かなかった」と思って気象庁サイト見たら揺れてないじゃねーか。
最後に揺れを体感したのは芸予地震か(当時広島市)、調べたらもう20年前になるのか。
列島が粉々になる地震ってどれくらいなんだろうか
そもそも、花崗岩の地であるから、局所的に揺れる特徴
風化が進む花崗岩、鍾乳洞に至る山口と同じか
それより風化が進む花崗岩の地形で、宅地化より緑化が必要な地なんだよね
核反対も、ほどほどに
トカラ→鳥取西部→京都南部と同様のパターンか?
戦国時代の伏見地震もそれで、今は京都と滋賀の間に歪みが貯まってる状態のはずだが
よく分からんがそんな大事(おおごと)か?
震度4とか被害が小さければ大都市でもそこまで大したニュースじゃないだろうに
スルーされすぎと言うのは自意識過剰だわ
※14
そりゃぁ「粉々」の定義による
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっ
被害もない地震じゃ、スルーだわな
昨日ちょくちょく地盤変位量モニタ見てたんだけど震源近くにマーカー出てたわ
今しがた見たら新潟沿岸部に集中して出てるので近くの人は念の為お気を付けあれ
震源は違うかもしれんが、20年ほど前に広島ででかい地震なかったっけ?
矢印バカは親からスルーされている
〉18
もう、「粉」だったらどれくらい?
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
矢印バカ宇宙人からスルーされている
広島の水害は、毎年あったの
何年か前にも三次か庄原辺りの震源で地震があったような記憶
眠ってた爆弾でも盛り上がってしまったのでは?東北地方地震なら揺れるが広島は遠すぎて特に二度と行きたいと思わない
震度4じゃ驚かなくなったけど、昔はこんなに地震なかったよね?
あちこちで揺れ過ぎて心配…
20年くらい前に広島でかなりデカい地震があって、それから中国地方は大人しいもんだった
広島には興味ないって事だよ。
さよなら
内陸の断層で地震が増えるってことは、
徐々にトラフのエネルギーが溜まってきてるってこと
沈み込みの限界が近づくとトラフでは引っかかりによって地震が減り、
逆に内陸の無数の活断層が呼応するようにビシビシと動くようになる
そしてトラフ内の引っかかりが解消されるとプレートが一気に動き、
巨大な地震を引き起こす訳だ
問題はどの地震がその引き金たる一撃を与えるかが分からないと言う事
南海トラフは今後30年以内には確実に起こると言われてるし、
それまでにM6クラスの内陸地震などが頻発する可能性もあるから
考えうる限りの備えをしっかりとしておく事が大事だと思う
津波のメカニズムは、未だわかんないという
そこからしても、トラフの動きすらわかんない、福島地震すらわかんなかった
歪が溜まってるってなんて、証明してくれよ
最後には、東海地震の想定のようにうやむやにしたいんだろ
芸予地震、鳥取県中部地震、山崎断層?
大平洋プレートが沈み込むのは理解できるが、
そもそも、南海トラフでフィリピンプレートがどうして沈み込むんだ
ひつようないだろ、
今後30年以内とか自分がぼっくりいく時期の話しをなぜ出来るんだ、そして来るとは言ってない、、、てきとうなんだな
年金もらわずに、さっさとぼっくりいけ
なぜ、20年以内にしないか理解出来たわ
さっき愛知でも地震あったし、静岡でも地震あったりと、東海も心配ですね。
南海トラフの前には内陸地震が増えるそうなので、備えと心構えしておかないとですね。
>南海トラフの前には内陸地震が増えるそうなので
そう言った捉えどころのない、おおざっぱな曖昧なこと言う不安も増すともいえる
専門家は、ドラマのように話題の人気取りに終始しすぎて偏りがある
的を絞っていけないほど、考え方も体系化してない適当な理屈だわな
>それまでにM6クラスの内陸地震などが頻発する可能性もあるから
M6といえば、単独でも大きな地震、、南海前のM6の地震って何?
現在、M6それこそ予測すべき地震じゃないのか
大きい南海地震で一山当てようなんて、地震界はおかしい
南海地震なんて、100年後さ
それより、自分らの近くの地震当てよう
地震の講演会に行った時、子供に、君たちは必ず南海トラフを経験するからね、と。言ってた。経験してほしくない。
本気で100年後であってほしい。
>南海トラフは今後30年以内には確実に起こると言われてるし、
そんなアホなこと言う社会人はおらん、どこぞの・・・
いまや、東海地震が何回トラフとやらの虚言が世間を惑わす
地震学界は、そんなに息するように嘘・つ・く・朝・鮮・人が多いんだろうな
戦後の、近い半島から中華の文化が来たとか、平然と嘘がまかり通ったからね
今更、辞めさせれないんだろうな