2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)から約13時間後に長野県北部であったマグニチュード(M)6.7の地震は、東北沖の地震や度重なる余震の揺れが通過した影響で、近くの断層が緩やかにずれる「ゆっくり滑り」が起きた末に発生したとの研究結果を、気象庁の下條賢梧技官や京都大のエネスク・ボグダン准教授らのチームが16日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。
海の地震が内陸の断層刺激か 11年東北沖後、長野でM6.7 | 共同通信
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:01:11.38 ID:66g+h8Zq0.net
推測でしかないね
そんなもん
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:29:18.90 ID:XHGq67Jb0.net
>>2
わしも思う
なんとかスコープとかですべった断層映して見せろと思う
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:11:49.26 ID:hPUiOdXA0.net
3:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:05:03.77 ID:geLSYUJI0.net
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:08:03.23 ID:CwID/uGl0.net
日本列島のプレート地盤は常に複数方向の力で動いて力学バランスがとられてるからね
東日本大震災の前後でハッキリ見えちゃったよね
どこかでアンバランスな大きな力の変化があると列島全体へ影響を及ぼし
場所とタイミングが良ければ大地震を誘発
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:12:33.79 ID:sZPXPrqx0.net
最初東北で発生してからあちこちで誘発してなもんな
緊急地震速報のギュイッギュイッってのが頻繁に鳴っててトラウマになったわ…
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:15:39.22 ID:/h34vlZJ0.net
>>6
むしろ、1分経過後のギアチェンジみたいな揺れだな。
東北沖が東北沖を誘発したという。
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:13:20.05 ID:nbKuphLw0.net
超ドデカい地殻変動で日本が半分沈むとかあったら怖いな
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:17:09.63 ID:J8gyCzdq0.net
なんか東日本大震災の後、富士山が震源の地震なかった?
あれ見た時この世の終わり来たかと思ったわ。
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:21:20.63 ID:JCPxFQ5G0.net
>>13
あったあった、この上富士山まで噴火したらどうしようと
おもった。原発も爆発するって言ってた頃だったし。
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:17:14.52 ID:LBOnkQtM0.net
311のとき、本震以外でも茨城沖とかで震度6レベルの揺れ頻発してたもんな。
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 19:51:01.52 ID:xQdg5LCp0.net
それより昨日辺りから日本中で珍しい震源の地震頻発してる
秋田は群発
カリブ海とか地球上で珍しい噴火あると日本に影響すんだよな
日本が地球のツボみたいな所だから
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/16(金) 21:02:55.68 ID:7N0vBt+g0.net
>>19
秋田はたまにあるだろ
地球の裏側のなんかより先月の宮城県沖地震の影響の方が明らかに大きいわ
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 01:46:51.66 ID:gJHE7IJA0.net
群発トカラから飛騨にシフトみたい もしかして10年前の
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:16:56.77 ID:HLLrSruK0.net
東日本大震災
↓
「東北は賊軍の地で危険地帯、熊本は官軍発祥の絶対安全地帯」
↓
熊本メトロノーム地震
こういう例もあるからな
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:18:25.14 ID:8sQikybT0.net
火山も刺激する?
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 02:40:41.92 ID:0mBAeaXg0.net
3.11の夜は長野や富士山など東京を囲むようにデカい地震があって不気味で恐ろしかった
コメントする 35 Comments
🦑5月11日🦑
ゆっくり滑り
なんと優しい日本語か
日本中がその日に分かったようなことを10年も研究して気がついたんか
秋田っつーと日本海中部地震を思い出すな
ゆっくり地震おこしていくヨー
何でもかんでも、余震なんだけどな、拡大解釈は辞めましょう
長野栄村辺りは地鳴りがすごかったって言ってたね
※1は滑ってる事に気づいてなくて可哀想
地震研究ごっこはいいけどさ、
津波が来るのに、気象庁呼びかけの不備としか思えんな、人命に身近な消防は自分の管轄ではありませんみたいな・・
最近でも、大雨で特別警報出すだけでいいと思ってる。地方の窓口をパンクさせるだけは得意だからね
まああ、民主党の素人政治じゃ、なにも出来なかっただろうが
そういや、熊本地震でも本震さえ分からないど素人の気象庁
※10
本震があとで着た311も、気象庁は反省会してないんだろうね
2回も、地震を見誤った専門家なんて、専門家と言えんわな
2回も、増税して経済にとどめを刺した財務省のようもの、
まじめに考えれば、処分すべき国の機構だよ
だから?
文科省幹部が、歌舞伎町でスローストリップ見てる場合じゃないということ
まーた無能学者どもがなにかほざいとる
何月何日に震度いくらって正確に出せるくらい研究しろバカ💩
※16
モンスタークレーマーで草
やはり、前川以下専門家は、自分で処罰をうけるべきだ、それかせっぷく
知りませんもんか。
で、明日にも大地震に襲われるかもしれんから、ガソリン高くても入れとけよ。
ゆっくり滑りに気がつかずに生活してるなんて、鈍感過ぎだよ。
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ
びゃーちゃん静かに
「想定外」
以上
気象庁でも科学者みたいなことやるんだね
もっとまじめに解析できたらいいね、
余震と扱うのもおかしいと新聞に叩かれるようじゃ、民間人をもっと入れた方がいい
熊本地震の本震が起きたのが16日、反省の弁が無いのもおかしい気象庁か
富士山では起きてないから…富士宮市で、3/11の夜じゃなくて3/15の22:31だから
そろそらデカイの頼むぞ❗️
日本沈没!地球割れろ!
人類絶滅助かる
焦りは禁物
ゆっくりゆっくり確実にですよ・・・
しばらくトカナが静かだな
息苦しい世の中の電波も切っちゃえば良いのに…日本で大地震来ないと終わらない模様。生き地獄のままの日本ですから
友人は面白いとおもって話してくれてるんだけどそれゆっくり滑ってます
早く周囲の反応に気付いてほしい
最近の地震業界は、ゆっくりすべりが最大の発見らしい、そんな旧態勢力の動き
今や、昔には関係ないと言われてた、電磁波の研究がどこでも行われてる
電磁波では、それが治まるころの時期で発震が推定できるらしい
ところが、旧態勢力では前兆も取り扱ったことないから、発震時期が解らず、ゆっくりすべりに頼るように動いてるかのよう
社会がパニックにならず公表したい課題と責任問題で、怖気づく度胸の無い学者だわ
只、福島の地震も予測出来なかった実力は、今の地震学のレベルの低さを見せつけたな
ゆっくりスベるのも、はやくスベるのも、どっちもきもちいぃん。