1:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:55:12.10 ID:D9osHnvR0.net
ええんか…
4:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:55:41.20 ID:D9osHnvR0.net
これ70歳になったときどうなる?
5:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:55:58.41 ID:D9osHnvR0.net
70歳無職で年金なしだとホームレスにさせられるのか?
13:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:56:45.54 ID:WLyAoQVa0.net
>>5
生活保護やろ
6:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:56:00.83 ID:WifnoAse0.net
厚生年金払ってる奴と払ってない奴で老後の難易度違いすぎるよな
8:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:56:12.23 ID:gjV3vF9Fa.net
貯金しとけばええやん
9:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:56:12.90 ID:uhV6ohTaM.net
ワイやね
2万も払えるわけ無いやん
11:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:56:21.91 ID:cUr6KPjK0.net
もう終わりだよこの国
15:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:56:53.84 ID:5CPXQ+TV0.net
45年後とかどうなってるかわからんな
16:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:56:56.58 ID:yeMFdQ96M.net
長生きしたら得だけど早死したらマジで意味ないからな
17:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:57:27.39 ID:7xdnGe+CM.net
その頃には80歳以上のみもらえるようになってるぞ
21:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:58:05.34 ID:Oh+C/lbGd.net
払ってはいるけど自分で貯金しといた方がええよなって思ってるわ
53:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:04:14.65 ID:thCEb8ow0.net
>>21
40年後にインフレで円の価値が10分の1になってたらどうすんの?
貯金は危ない
35:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:01:36.21 ID:WifnoAse0.net
>>21
基礎年金16600円を45年貯金したら900万
基礎年金65000円を20年間受け取ったら1560万や
厚生年金なら会社が毎月半分払っとるから更にリターン大きい
49:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:03:31.91 ID:D9osHnvR0.net
>>35
20年間受け取ったらって90歳ってこと?無理やろ
しかも90歳になってから金もらっても嬉しくねーよ
86:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:08:37.59 ID:I/NIDM7sd.net
>>49
これなんよな
収入の少ない20代は月額1万円とかにすれば納付率がもう少しあがるとかおもうけど国はやらんだろうな
267:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:32:19.39 ID:kI6cJcfC0.net
>>86
そもそも足りんし
子供が高校大学行き始める40代のに転嫁するわけにもいかん
22:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:58:10.50 ID:D9osHnvR0.net
ニートだからちゃんと猶予申請出したけど猶予申請しなかったらどうなるんや
28:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 03:58:50.47 ID:I5CuborBF.net
>>22
家族の給与、財産が差し押さえられる
31:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:00:41.76 ID:G/Tmnd+c0.net
34:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:01:15.16 ID:D9osHnvR0.net
>>28
差し押さえってなんや
代わりに家族の給料から払うってことか
70:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:06:46.52 ID:uVLIjMcV0.net
>>34
ある日赤紙とともに銀行口座預金が0になる
36:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:01:42.91 ID:VOOvHuL4a.net
いやでも払わなあかんやろ
37:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:01:45.39 ID:7dUIxTwYd.net
督促状けえへんか?次から次へと封筒の色変わって最終的には差し押さえらしいで
41:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:02:27.99 ID:6buD0YQ30.net
払ってねえのに70まで生きるつもりなのかよ
43:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:02:55.62 ID:mmzQkjWO0.net
全額免除やまあ貰える頃には生きてないわ
44:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:03:03.76 ID:NtHKRSUcd.net
払いたくねぇわ
どうせ対してもらえんのに
厚生年金もないし
45:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:03:16.09 ID:IeRnbfVk0.net
ワイが70までに安楽死制度作ってくれ
50:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:03:35.88 ID:VD/+t+M70.net
55:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:04:28.90 ID:DzwAElZ20.net
>>50
免除申請 世帯収入があると猶予になるけど
世帯分離するのもありや
69:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:06:41.42 ID:G/Tmnd+c0.net
>>50
猶予申請すればええやろ
大学生もそうしてるやろ
88:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:08:51.44 ID:VD/+t+M70.net
>>55
>>69
親の金で暮らしとるで 親に収入あっても申請出来るんか?
92:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:09:25.10 ID:G/Tmnd+c0.net
>>88
出来るよ
103:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:10:47.58 ID:VD/+t+M70.net
>>92
マジ?調べたら世帯年収で決まるって書いてあるけど
52:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:04:01.67 ID:qhzrY6BwM.net
払わなくていいんだったら絶対に払うべきじゃない
61:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:05:37.00 ID:mmzQkjWO0.net
71:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:06:48.30 ID:k/82Mulxa.net
156:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:19:27.48 ID:LG/FC5fq0.net
税金払えない生活してるのが理解できん
160:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:19:40.85 ID:3f8tALz40.net
年金より国民健康保険てどうなん
ワイ今は扶養入れとるからええけど扶養無くなったら請求来るんよな
161:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:19:43.74 ID:hEBlQKFzM.net
163:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:19:44.41 ID:MCRV3OUZ0.net
もうアルバイトでも強制的に取られるのに払ってないのは逆にどういうやつなんや
166:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:19:47.90 ID:D9osHnvR0.net
ひろゆきみたいに途中で国外逃亡したらどうなる?
167:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:19:54.32 ID:m9RsjsgVd.net
今見たら過去期間の申請も行けるんか
封筒が行方不明やけど
172:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:20:23.68 ID:Vb9myvmX0.net
200:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:24:50.96 ID:9Hn1NHmg0.net
年金ネットのアカウント作れ��
貰える予定額とかわかるから
204:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:25:10.26 ID:D4RUvZKN0.net
>>200
貰えるとええな
333:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:38:40.21 ID:Ro2XUzQL0.net
>>200
これ便利よな
なんか更新送付されなくてあれ?って思ったけど
ちゃんとネットでは更新されてたわ
201:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:24:56.91 ID:2IsLeJsu0.net
個人事業主だけど真面目に払っとるわ
払ってないと障害を負って仕事できんくなった時ヤバすぎやろ
246:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:30:02.07 ID:I/NIDM7sd.net
>>201
ワイも払っとるで
障害年金もそうやけど建築関係やから払ってないと仕事もらえんことがおおい
214:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:25:52.98 ID:hM8hr0MFd.net
>>201
そしたら生活保護で余裕なんだよなぁ…
ほんま日本ってクソだなw
235:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:28:40.08 ID:g8YoVqjv0.net
>>214
ナマポって貯金も資産も限界まで削ぎ落とさないと貰えんやろ
220:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:26:46.09 ID:A+szwZnf0.net
>>201
障害者年金より生活保護の方が上という
215:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:26:06.75 ID:nOibbs2Yd.net
ええやろ
年金なんて払わんで済むならそれでええ
あんなん帰ってくるわけないしな
216:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:26:24.06 ID:D9osHnvR0.net
とりあえず70歳無職で年金なしでも生活保護でいけると知って安心したわ
227:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:27:16.98 ID:A+szwZnf0.net
>>216
1生活保護
2刑務所
3貯金
この選択肢があるからな
226:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:27:15.16 ID:cYgbupSg0.net
なんだかんだで毎年来るハガキに記載している金額くらいは貰えるはずだぞ
247:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:30:18.50 ID:iXIrWAeQM.net
無理して払うぐらいなら払わんでええやろ
動けんくなった時の心配より動けるうちに謳歌するべきや
249:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:30:38.90 ID:tY9I7EKf0.net
収入無いのに督促状ガンガン届いて鬱になったわ
おかげで100%免除になった
259:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:31:48.15 ID:l0pZqZ8Y0.net
破綻した制度に金払い続けるとかアホや
297:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:35:12.57 ID:9C8G8pzLa.net
299:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:35:20.52 ID:jlL9LtI/a.net
ワイ持病持ちそもそも70まで生きられる気がしない
300:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:35:21.04 ID:3f8tALz40.net
ある日おっさんが訪ねて来たな
よく覚えとらんけど収入ゼロなこととか就業しとらんこと伝えたような気がするわ
んでなんか勝手に書類出しといてくれたような気がする
341:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:39:34.55 ID:Wy093ACga.net
月何万も払うなら自分で運用した方が将来貰える額増えそう
GPIFもそうしてるし
347:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:40:02.84 ID:+3HIOAR7d.net
破綻してて貰えないとか言ってるやつギャグかな?
流石にその知識はまずいで
364:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:41:52.38 ID:xLRjzdeK0.net
>>347
例え支給額1円にしてでも破綻せず存続させられるシステムになっとるからな
年金制度は絶対に”破綻”だけはせんで
ガンガン支給額が目減りしていくだけでな
355:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:41:04.78 ID:S43vtWchr.net
ずっと逃げ続けてきたのに就職したせいで給料から天引きで払われるのが悔しい
378:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:43:26.47 ID:xehxRjBFd.net
ワイ自営だからずっと国民年金だが基金もiDeCoもやってる
年金なんて他の金融商品みてたら分かるが掛け得でしかないぞ
509:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:54:55.11 ID:VliuOcrYM.net
>>378
年金の利回りクッソ低いやろ
投資したほうがええよ
410:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:46:44.82 ID:9VdPKrJZp.net
>>378
マクロ経済スライド導入されてから年金は投資ちゃうぞ
物価が10倍になっても年金額据え置きやでーwで切り抜けられる神システムや
437:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:49:04.18 ID:ezNPjPEDM.net
>>410
どこでネットで真実してくりゃそんなトンチンカンな知識疲労することになるんだ
391:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:44:46.08 ID:oax+zfK20.net
399:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:45:14.18 ID:D9osHnvR0.net
398:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:45:11.44 ID:KHPqnUzHM.net
よく50円の特売の菓子パンを大量に買ってくジジババおるんやがワイもこうなるんやろなぁと
418:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:47:19.61 ID:FlgU5HCMd.net
ニートと学生は制度のことちゃんと勉強しろ
420:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:47:24.04 ID:D9osHnvR0.net
年金について義務教育でもっと学ばさせるべきやないのか?
なんでこんな重要なことを何も教えないで社会に放り出す?
422:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:47:43.17 ID:YRY7l5NfM.net
>>420
年金について考えられたら困るんや
432:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:48:48.80 ID:7ukBrAxq0.net
421:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:47:38.19 ID:LG/FC5fq0.net
年金払わんって人は結婚もしないし子供も作らんの?
425:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:48:02.75 ID:D9osHnvR0.net
>>421
ニートやし現実味ないね
436:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:48:59.80 ID:77bVV+6Kd.net
>>421
ないです
不健康極めた今の状態じゃ長生きなんかできんやろし
440:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:49:37.32 ID:YRY7l5NfM.net
>>421
ニートに結婚相手見つかるんか
友達どころか知り合いすらいないぞ
487:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:53:22.38 ID:OeTv77aU0.net
>>421
そういう人間が増えてきてるんだよ
450:風吹けば名無し:2021/04/10(土) 04:50:24.40 ID:Ro2XUzQL0.net
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617994512
コメントする 31 Comments
🦑🐋🐬5月11日🐬🐋🦑
払わないのではなく、払えない。っていう人もいるかもしれないね。
今は2Fのムリンピック発言の方が良かったんじゃない
矢印バカみたいな
親のすねかじり糞ニートは払ってないよな
※1
ブレイン・ダイブ>>>>11日
年金かけてないと事故って障害おったとき障害年金でないんだよね
積み立て方式から現役が支える方式に転換して甘い汁を吸った奴を
糾弾することから始めないとなんも進まないよ。
確か音声も残ってるけど、その音声の時のトップが
おそらく天下りで最大の利益を享受したろうね。
この世に居ないだろうから逃げ切りだろうけど、
丹念に調べれば残党ぐらいは引っかかるハズ。
ボケを理由に逃げ切るだろうけど、冥途の土産に
不名誉位は喰らわせられるよね。
毎年受給年齢が伸びてくんだもの今から逆算すると200歳で貰えそう(笑)
年金は保険。
今後どうなるかは知らんけど、後付けの法整備で
如何様にでもなるよね。
例えば、年金支払い期間が短くなるにつれ対数的に
減額されるとか。
いずれにせよマネーはインフレで減価される宿命だから
捨てるつもりで、今のマネーを一部保険に充てておく位の
もんだろね。
通貨価値保全を目的とする電子通貨の推進に関する特別措置法を絡めて、
ノーマネーでフィニッシュと見た!
払う払わない以前に、
葉書とか来たことが無いぞ?
こくせき
俺は老後のために生きてんじゃねえ!
今を精一杯生きたいだけや!(こどおじの独り言)
毎月結構な額天引きされてるよ…
金太郎の定期便に「あなたはxxx円もらえます」的なこと書かれてるけど、本当に貰えるのかはわからない😇
💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤
閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ
貰えないから払わないってバイトとかマジでいるから驚く
国民のほとんどが加入してるのに、多くの人が払ってないと思ってたり
マジで払えないなら役所行けばいいだけ
余程危機的な状態にあるらしいな
無収入で役所に申告しとけ。
免除される一方、国が半額は負担するので払込期間に算入される。
また障害年金等の要件を満たす場合は満額支給される。
年金嫌でも払ってるが、小室圭文書ごときで日本の神がおかしいのご存知?ぶっ壊れた日本を見た現状。。日本国に納めた税金全部返して欲しいものだ。
粘菌による粘菌のための粘菌ネバネバな暮らし!粘菌様だけがこの国の腐った政治環境を浄化できるんじゃ。
還暦近い人は払っといた方がいいけど、まだ20∼30代の人は払わない方がいいだろう。まぁ会社から勝手に引き落とされるんだけどねw
元々当時の政治家が国民から金をせしめる為に始めた事業だから国民には還元されんわ。
年金が破綻するのは日本経済が破綻するとき
日本経済が破綻すると思う人は払わなくていい
私は払う
60歳以上は年金の「納め得」で、55歳以下は「納め損」。世代間格差に見る社会保障費の問題。
55歳以下は「納め損世代」。将来的に受け取ることができる年金は、現役時代に納めた年金保険料よりもマイナスになる計算になっている。
長生きしないから払わないって言う人がいるけどさぁ〜人間ってなかなか簡単には逝かないのよ
自ら確実な方法で逝くのが前提での長生きしない〜なら分かるけど
人間ってなかなか簡単には逝かないのよ!
年金は歳をとってから貰う意識が強いが死んだら遺族が貰える遺族年金や障害者になったら貰える障害年金があるy
歳をとってから若い子を捕まえるのに「いっぱい年金掛けてるから死んだら遺族年金が多いからいっぱい貰えるで!」って言えるぞ遺族年金はパートナーが死んだら残された方が貰える制度なので自分が20歳で相手が60歳でも相手が死んだ時点から貰える制度やから若い子は早く死にそうな奴と結婚すると早いうちに受給出来る
大体は男の方が多く年金を払ってるから旦那が死んだシングルマザーで遺族年金貰ってる奴は再婚しない理由の一つでもある
不労所得は美味しいもんな
今は年金どころではない。コロナが蔓延し、さらに変異株の影響で親戚は亡くなるわ、仕事はなくなるわ、収入が0に近くなるわ。この世は地獄と化している。長生きはムリ。年金納付は高い買い物だ。
ペイペイで国民年金保険料を支払うと何パーセントか戻ってくるらしい。運用にまわすのか、そのまま貰うのかは自由。
年金に頼っちゃいかんのだ!株や土地でも買って置けばいいだろう!
そーだ❗️💡生活保護があるじゃない❗️
もらう頃にはなかったことになってるはず
氷河期はいつも貧乏くじ担当