1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 13:41:27.699 ID:keTHex8YH.net
いや日本全体がヤバい方ではあると思うが、少なくとも太平洋側がまんべんなくリスク高いよね?
転職も考えてる
同じような決断を早々下して移住した人いる?
それとも考え過ぎかな?
東京が今後しばらく大丈夫って思ってる人いたらその考えを聞かせてほしい
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 13:49:31.519 ID:Z0QOVunj0.net
場所による
都下は水道電気ガスのインフラは別として河川のある低いところ以外は特に問題ない
この前の調布の外環道地下延伸工事に伴う陥没事故のように、地下に何もなくて
台地上であれば地震に強く特に問題ないと思われる
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:08:07.927 ID:5aTKFpfl0.net
東京はマジでヤバい
人口多すぎて一瞬で避難所がパンクするしインフラの復旧も困難
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:08:59.052 ID:Y5lcsaAT0.net
どこ行くの?
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:10:00.715 ID:keTHex8YH.net
>>9
「マシ」でしかないが、北陸とかが一つの候補ではある
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:11:13.681 ID:Y5lcsaAT0.net
>>11
新潟ででかいのなかったっけ?
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:14:24.551 ID:keTHex8YH.net
>>13
歴史をたどればもちろんある
能登半島も2005年とかにあったしね
ただ、頻度や断層の状態からすると、太平洋側よりは「マシ」というのが個人的な感覚かなあ
他の人の言ってることとも関係するけど、同じ災害が起きたときに地方の方が生き延びやすかろうというのもある
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:15:23.627 ID:Y5lcsaAT0.net
>>16
どの程度マシになって そのコストは引っ越しに見合うのかじゃね
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:17:38.907 ID:keTHex8YH.net
>>18
まあもちろんそうですね
ただし「今後30年以内の大型地震の確率80%」とみんなが認知してる東京の状況は異常にうつる
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:20:23.902 ID:Y5lcsaAT0.net
>>21
なんで?
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:21:57.221 ID:keTHex8YH.net
>>25
?
> 今後30年以内の大型地震の確率80%
と言われながら東京に住むことの何が異常か、と問うてるの?
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:24:35.486 ID:Y5lcsaAT0.net
>>26
そうだね
書いたとおり引っ越しのコストに見合わないから不思議でもないと思うけど
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:09:48.799 ID:Z0QOVunj0.net
もし東日本大震災並みやそれ以上が来たら家屋のダメージは必ずある
前回の東日本大震災でも都心に建つ戸建ての家々は、保険会社の話によると少なからず
どこかにダメージが出ているとのこと
台地の上に建つ我が家も壁と柱に1㎜程の隙間が出来たりした
その程度だが、地震に強い台地でも家屋となると新築でも影響は出る
それは諦めるしかない
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:10:30.100 ID:5aTKFpfl0.net
日本なんてどこでも地震起こるんだからどこ住んでても一緒とか言ってるやつは想像力がないバカ
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:14:44.120 ID:KO/BU+rf0.net
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:16:06.440 ID:F91uE8R20.net
ちな>>1は東京住みなの?
地震以外で災難あるやもだから備えておけ
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:34:08.085 ID:cAkmfAGVM.net
首都直下とか地震そのものの恐怖よりも混乱して起きる人災の方が怖いわ
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:35:06.677 ID:keTHex8YH.net
>>37
コロナで浮き彫りになった感もあるしね
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:37:24.236 ID:cAkmfAGVM.net
>>39
間違いなく略奪や混乱に乗じた被害続出だと思う。周り近所の目とかないし
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:43:51.263 ID:keTHex8YH.net
>>41
田舎もんの方がそういうのやりそうだと思ってたけど、東京都民も大概だって分かっちゃったもんなあ
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:51:38.564 ID:cAkmfAGVM.net
>>43
ご近所の目があるから出来ないし良くも悪くもムラ社会だから近所で結束や協力する。
昔、大雪で立ち往生する車に近くの飯屋が1個5000円で弁当売りに回って非難轟々で速攻で潰れた
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:34:22.644 ID:keTHex8YH.net
いや、俺自身東京に住んでいたいという気持ちはあるので、例の「80%」の学説を否定する根拠があったら是非とも聞きたいんですよ
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/04/12(月) 14:51:22.630 ID:5aTKFpfl0.net
少なくともこのコロナ下で東京に大きな地震なんて来たら医療崩壊どころでない地獄絵図
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1618202487
コメントする 54 Comments
🔯🌋🔯5月11日🔮🌋🔮
1ゲット!
東京もんはそのままそこにいろ
東京は備蓄してても震災おきたら略奪者が乗り込んできそう
地震云々よりも人口密度ヤバすぎて早々に脱出したわ
今の日本は何処もありそうだから動けない。
東京は地震等物騒だから旭川にでも引っ越したいね。寒いけど、地震や津波の心配はないから。
最大の防災対策は安全な場所に住むことである。しかし、どこが安全な場所なのか分からない。山、川、海から程よく離れた場所が良さそう。
東日本大震災は仙台市内で当日は避難所の体育館で宿泊、その後自宅は天井一部崩落、水道復旧2週間、ガス復旧1ヶ月、毎日余震だったから、もう東京でもどこでも怖くない。
今は千葉だけど震度5程度で騒いでるにわかがほほえましい。
脱出できるならした方がいいけど
というより東京に来ないほうがいいとおもう
俺も東京脱出考えてるが。あまりにも田舎での生活は不便なので、都内にも通勤しやすい湘南への引越しを考えている。
東京が直下型地震で壊滅したら日本の中枢は名古屋へ
東京で恐いのは地震なんかより地震被害に乗じた物取りや暴行じゃね?結局一番恐いのは人なんよ。
家賃が高いので埼玉に脱出しました
※11
湘南は東海道線以南は危ないだろうね
川も多い
湘南と名乗っていても内陸の方がいいのかもね
なんか野暮ったい土地柄だけど
暮らしやすそうだし
いいんでない?
でもさ本当に安全な所なんてわかんないよ
3.11後東京脱出したよ。
何よりフクイチが怖かった。
東京でも、三鷹以西とかならまだ良いのでは?
八王子は岩盤が強く、それもあって御陵がある、なんて話も聞いたことがある。
庭や近所で煮炊きが出来たり、水がある所でないと厳しそうだよね。
ウクライナにロシア軍が集結してる。
いよいよ春の嵐(世界規模)だね。
シナリオ消化率70%くらいかなw
身近な人への感謝を忘れずにwね
ん?戦争勃発ですか?
それは呪いなんじゃ。
上級国民さんがトンキンを脱出しない限り大丈夫
日本の上級国民さんを信じて(震え声)
天国が一番
極楽だお
東京都みんなでいれば怖くない。
東京から日本人いなくなると、外国の思うつぼwwwいい加減目を覚まそうぜ日本人!
💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤💤ʕ→ᴥ←ʔ💤
※7
旭川のどこに魅力があるのか教えて〜
ヨーカドーも撤退撤退する程、寂しい街なのに
東京2020危険
閉店ガラガラ~(*・ω・)ノ
生まれも育ちも東京だから出る気はない。
田舎無理だw
熊谷真実は夫の地元、静岡県浜松市に移住したと思ったら離婚?
知らなかった!
東日本大震災の時の帰宅困難者、大都心ならでは。異様な風景だった。
※30
異様な風景だった。✖→異様な光景だった。〇
逃げる奴は田舎者逃げない奴は粋な江戸っ子江戸にゃあ地震雷火事親父が付き物ときたこんちくしゅしょー全くいいねぇ
※32
江戸っ子とは最低でも23区内(※)で産まれ育ち3代続いた人の事を指す言葉
東京に住む絶対多数が基本的に田舎者
(※)便宜上23区と言っているが実際には山手線の内側
コストの話をしてるが、まさにそれに尽きる。
東京を脱出できる者はそのコストが無視できるほど低い。
また才能がある、財産家であるなど、そもそも人間としての価値が高いため、少々のコストを支払っても十分に見合う。
大半は財産も無く才能も無くただ借金を抱えた無産階級で、東京を離れたら早速行き詰まるようなのばかりだ。
つまり東京を離れる選択肢自体が無い。
そんなのに質問するだけ無意味だとは思わんかね。
びゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ!
東京都23区から地方へ移住で助成金300万円!わくわく地方生活実現政策
都区内で大地震に遭遇したくない
震災後3ヶ月~半年は引きこもりで生活できるようにしたいなぁ
あ!人流止まるからコロナ収束するね
東京の生活に慣れてると地方での生活は無理だと思うよ?
地震に関してはどうにもならんから諦めろ
日本に住んでる以上避けられん。
※25、イトーヨーカ堂が撤退する町がミソなんですョ。町に対して高望みしなければok!雪と寒さはあるけど、地震津波がなければそれでいいよ。別に旭川じゃなくてもよいんだけどね。
大都会岡山は地震強かったきがするわね
山陰おすすめだよ。老人ばっかだけどwのんびり暮らせるよ
今回のコロナでも金持ちの多くが
東京と他地方の2拠点住居になったらしい。
30年以内に大地震が起こる確率の地図2020年版(最新版)見たけど、80%超えてるの水戸だけだったよ
ちなみに東京は47%
東京より確率が高い市は徳島、高知、静岡、和歌山、津、高松、千葉、奈良、さいたま、大分。75~55%。
東京未満で高確率は名古屋、神戸、松山、岡山、宮崎、横浜、甲府、大阪が40~30%台。岐阜、広島、那覇が20%台。
引っ越して地震を逃れたいなら上記以外がおすすめということになるかな
人口が多いところはNGな人もいるようなので、確率と人口のバランスを考える必要がありそう
まあ自分は3代続けて都民なんでとりあえず住み続けますがね
東京が脱ぎ出すの?
脱出ゲーム面白いですよね。
東京人は田舎には不向きは散々言ってきただろうに。
東京生まれ東京育ち、御近所の江戸っ子のおじいちゃんやおばあちゃん、おじさんおばさん達に囲まれて可愛がられた恵まれた環境で育って、地元大好きだったけど、今は結婚して都内近郊県暮らし。たまに東京も恋しいが、住むのはもうムリだなと本気で思ってる。ゴミゴミし過ぎ、人多すぎ、土地もそこそこ狭いし、バイ菌もその分多い…と思う。やっぱり空気は美味しいほうが良い。
今に一網打尽できる
マジレスすると長崎県北部(佐世保とか)は有史以来震度4以上の地震が記録されていない
というか大きな揺れを起こすリスクがあるような断層はほぼ死んでるし、長崎県北部自体プレートの動き的に今後数十万年は定着するようになってるからまじで地震がない。
佐世保なんて大陸半島に近すぎてアレルギーでるから無理
殆どの東京人は田舎者の寄せ集め
DASHつTOKYO)!!(脱出東京!!)
今日TBS夕方ニュースで「新宿事故❌で、東京に来ないでください」と字幕スーパー流れてた気がしたが…。それ言ったら地方に来ないようにと皆言うわ。地方の人が迷惑掛けてる訳でもないのに地方のせいで生きてきた人達なのに…東京都内だけで番組流したらええよ。。。東京大地震でTVともネットとも綺麗に縁切れる事を今日から祈ろう。。
避難の宿命、小室圭だろうよ…ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書ならぬ小室圭文書って…日本国ぶっ壊れてる現状を小室圭ごとき伝えようとしてる恐ろしさ。気持ち悪い男よねぇ…避難準備完了