100円ショップをグローバル展開しているダイソーの税抜き価格を比較すると、日本の均一価格100円は、オーストラリア(220円)、アメリカ(160円)など先進国はいうにおよばず、タイ(210円)、シンガポール(160円)、中国(160円)、ブラジル(150円)、台湾(180円)などの新興国よりも格段に低い。
「エコノミスト」誌が世界横断で調べた「ビッグマック」単価(21年1月)を見ると、日本の360円(3.75ドル)は、世界最高のスイスのほぼ半分で、韓国やタイよりも低く、先進国では最低である。
日本の物価が悲鳴を上げている~日本のデフレの根本原因と展望(1):【公式】データ・マックス NETIB-NEWS
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 14:22:53.75 ID:ULAAXr9r0.net
衰退国ニッポン
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 14:23:30.44 ID:E0mtP5mf0.net
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 14:24:09.08 ID:5Mb1u9gq0.net
IT AI戦争に負けた国の末路だよ
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 14:25:36.17 ID:yBGRZUJO0.net
韓国中国批判ばかりしているからこうなる。
もう日本何か確実に遅れている国だし
それを自覚しないとアルゼンチンのように後進国まっしぐらだね。
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 14:26:20.21 ID:f+YwGFyo0.net
じゃあ外人が日本に来るといろんなものがすごい安いの?
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 14:38:08.31 ID:ndF0lImr0.net
>>15
程度の差はあれ、一昔前のタイに日本人が行く感覚じゃない?
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 14:33:57.54 ID:WtpBrkhS0.net
国民負担率推移見てみろ
今年度は46%だったかな
所得の半分を持ってかれるんだぜ
でこのクソみたいな行政サービスで低福祉もいいところ
終わってるわ
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 14:40:52.11 ID:jli6xfZA0.net
賃金が上がらないから物価安いのは助かるが…
104:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 14:52:23.02 ID:/K+5z1mC0.net
まず外食やお弁当が安すぎ。
それにもかかわらず文句言ってやがるw
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 14:53:17.90 ID:oqWixYic0.net
物価安いと低所得者には暮らしやすいよね
186:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:12:47.09 ID:yWUGRBXN0.net
IT技術者を冷遇しすぎたからな
各国ではIT技術のある人間は高賃金が当たり前だったのに、
日本のオッサンや爺は自分らがついてけないからと低賃金奴隷として生活できなくした
201:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:15:55.41 ID:1V9vuVFg0.net
207:巫山戯為奴 :2021/03/31(水) 15:16:41.50 ID:CiNh6d7A0.net
物価は下がって暮らし易い
223:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:20:03.56 ID:a2SdtxMF0.net
>>207
10年前と比べると下がってないと思うぞ
100均105円だった製品も今や220円330円になってたり
上げ底弁当に小さくなったパックw
247:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:23:23.34 ID:f95PWvCb0.net
若者も、いや若者の方が現政権を支持してるんだから全く無問題
デフレ万歳!
265:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:25:55.82 ID:NZZBx2xe0.net
なんでなんだろーな
323:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:34:22.05 ID:nomrPv7G0.net
バブル崩壊してから30年間も低金利円安政策してればこうなるだろ
329:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:35:25.07 ID:+alCefHo0.net
消費税もっと上げないからだよ最低30%だ。
財政再建が達成されたときに初めて日本は蘇る
333:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:36:14.87 ID:arOyCNA50.net
そろそろやばいのはトルコと日本だろうなwww
341:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:37:32.22 ID:5LHWjymb0.net
そういえば、頭の良い人の中に、消費税増税て景気回復とか言っていた人いたな。 彼は今どうしてる?
353:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:39:40.01 ID:kArTDIvp0.net
367:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:41:34.11 ID:nDo6pAC/0.net
天下りばっか受け入れてきたからだろ、競争力ないもん
373:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:42:26.83 ID:bIRBZWoL0.net
サイレントテロになれ
競争から降りろ
上級国民の思惑に乗るな
391:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:44:29.18 ID:bqLgsQth0.net
その割に、国産車は高いよな軽で200万とか、コンパクトで200万300万だろ
国産スマホもフラグシップで20万?
405:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:46:11.14 ID:773lW6870.net
>>391
給料が下がり続けた結果、(世界平均で見たら)安価な車も高く感じてしまうほうです
そんだけ日本人が貧しくなった
442:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:51:23.27 ID:RiE/IKTe0.net
>>391
リースとか分割とか格安SIMとかでなんとかごまかしてきたけどそれもそろそろ限界だなあ
397:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:45:28.78 ID:FQlg/U9N0.net
なぜ日本は、ODAとか言って
海外に金(我々が納めた税金)をばら撒いてるんだろうな、
日本よりGDPが上の中国にも。キックバックして貰ってお金を受け取ってる
政治家や官僚がいるからか?
444:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 15:51:37.09 ID:fDFSv6VU0.net
コロナ明けになって急に流れ変わったよね。
日本の没落実感ない人も急に目が覚めた感じでいよいよ始まった感がある。
ヤバいと気づくと消費冷え込むから悪循環
587:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 16:12:51.75 ID:h1LYm59N0.net
>>444
世界中がコロナのせいで国債大発行&減税の流れだからな。
国債発行と減税が同時にできないなんてことはないとコロナが証明してしまった。
514:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 16:01:05.48 ID:FrJ2wGqh0.net
バングラディッシュではもう国民のワクチン接種が進んでいます。
日本は…
646:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 16:23:44.49 ID:AnYwWlSn0.net
ひたすら先人の貯金切り崩して生活してるらひきこもりみたいな国になっちまったな
649:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 16:24:06.30 ID:+KaSMKSQ0.net
その上各種税金も上がってるから価格に転嫁されていくわな
663:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 16:26:40.93 ID:+t4COzYa0.net
日本は完全に詰んでるな
世界中の学者や知識人が滅びると言ってる理由がわかった
664:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 16:27:16.43 ID:eN7M2/dE0.net
政府の老害が無駄に長生きだからな。あと10年の辛抱だ
665:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 16:27:24.84 ID:zn4tC6u80.net
金の使い方が上手いか下手かが全て
政治体制は関係ない
722:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 16:43:51.00 ID:CqDINkic0.net
経営者が下々に金をくれないからさ
こうなるに決まってるがな
729:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 16:47:10.21 ID:vr/HKf7z0.net
ビッグマック、タイより安いっておかしいやろ。タイより後進は流石にない
757:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 16:56:44.54 ID:rctrtC010.net
こういうの、テレビのワイドショーで扱ってほしい
視聴者がどういう反応を示すか興味深い
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617168018
コメントする 77 Comments
🔯🔯🔮4月11日🔮🔯🔯
🚻🚻⛔5月11日🚳🚻🚻
タイの事を舐めすぎタイ
🌺✨6月11日✨🌺
日本のバカ経営者のように安いからアジアに工場を作ろうなんてことをやったように
日本は安いから工場を作ろうなんてやってくれる、お金持ち国家のバカ経営者はいないんか
メルカリやヤフオクで色々売ってると結構中国人が買ってくれるけど、値引き交渉無しでいきなり買ってくれる事が多いね。
日本人は値引きだ質問だ(売る側からならしてくれて構わないけど...)されて買ってくれないパターンが多い。
色んな意味で負けてきてると思う。
15年くらい前に東南アジアの安宿に泊まりまくって、バックパッカーまがいなことしてたけど、バンコクの安宿なんかエアコンつき1000円位で泊まれてた。
これからは逆に日本円も安くなり、タイ人が日本にバックパッカーやりに来るかもな。。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
タイ舐めてるやつ草
ほんとに時代がわかってないんやなあ
日本はもはやアフリカとかの底辺国に片足突っ込んでんで
全て自民党(というか政権交代しない一強政治を作ってしまったバカたち)の弊害や
まあ、外人には良い顔をして甘い対応するが身内には厳しい
外面第一主義の偽善者国家が良くなることは絶対に無いわ。
こいつら今のタイがどういう国か知ってるんだろうか
上位1%が富の半分を占有する中国も真っ青な世界一の格差社会だぞ
いや、AIとか主導権とか関係ないねん。一番でかいのが
「人を人間扱いしなくなった事」だと思うよ。
人の生きる糧をコストと叩き伏せ、必要以上に締め上げた結果だよ。
氷河期世代は肌で感じ思い知ってきた結果、他社、他人に関し無関心になり
非協力的になり、それを見た次世代層がもズルズル他人を引きずるようになったんや
為替操作してるからドル換算すると物価安くなるだけ
マイナス金利やめれば為替も変わるでしょ
日本より失業率が高い国で
物価も高けりゃただの地獄でしょ
そろそろ日本の義務教育が
「安い労働者の生産」だったことに気付いたかな?
いまの物価で高い高いいってるんだもん商社は世界にデフレばらまいてこいよ
そもそも東大や系列の経済新聞が売国奴
カネに目がくらんでシナに入れ込んだ東京大学、何人も教授とやらが入れ込んでる
残った加藤官坊みたいなのしかいない日本
遺産で食いつないでる隠居みたいな国だな
この国を司る上級国民の政治家、官僚達が自分本位の行動しか
しないからなあー、奴らにとっての国益とは上級国民達の
旨味であって、一般国民の事は単なる金づるとしか思っていないからな。
それは、いつの時代であっても同じである。
あーどの国も同じか、権力者の思いのまま、うまく庶民をコントロール
して自分達だけ美味しい思いをしている。
※11
わかってないのはお前な
タイは格差がすごいんじゃなくて、国策で世界中の富裕層を格安税金で迎えてるからそうなるんよ。日本でもうじゃうじゃいるぞ。そいつらは日本で儲けて、タイに税金収めてる
タイは逆に外国人は土地を買えない(マンションや借地のみ)という制限もしっかりしていて、本当にうまく政治がバランスとって急成長してる
経済成長せず、かつ北海道を中国に支配されそうなオワコン日本政治の真逆
タイに移住してくるタイ
タイ以下、ならばサバタコ・・・👅
朝鮮.人を国に入れたらどうなるかわかったろ
今日本の上にいる連中はほぼ全員が朝鮮.人
こいつらは戦勝国の傀儡であり、日本を間接統治する為の道具
その朝鮮.人どもが日本を骨の髄までしゃぶり尽くしたんで、今中国に日本を投げ売りしようとしてる真っ最中
ナパ・キャットワンチャイ=名倉潤ではない。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
インフレすれば先進国なのか。知らなかったわ
ジンバブエなんて超絶先進国だね。
イ・ビョンホン=原田泰造である。
尊王攘夷の時代だ、水戸藩士と必殺仕置き人は決起せよ(笑)
内弁慶日本
やっぱ財務省支配が問題なのよ。
国が国内に投資しないから民間も国内に投資できない。
デフレの国で設備投資しても回収が難しい。
投資しなきゃ生産性も生産量も増えないのに。
国内総資本形成
1996年160兆円
2010年106兆円(震災まで減り続けた。)
2018年132兆円(さすがに壊れた分直した。)
バブル崩壊で民間投資が減った分を公共事業で埋めなきゃいけないのに投資不足だった。
公共事業が効かないというのは大嘘で足りないだけ。
先進国でバブル崩壊はありふれた現象だが、政府支出で3〜4年内に回復してる。
リーマンショックのアメリカもイギリスも北欧諸国もバブル崩壊から回復してる。
民間投資を激減させたシラカワ日銀の超円高政策や罪務省の消費増税など皆さんご存知の通り。
日本以外の先進国は上記の期間に財政支出が2〜3倍になっている。
日本が取り残されるのも当然。
メンテナンスの投資も足りないから、日本が廃墟になるのも近いだろう。
ダイソーの物価云々は筋違い
中国からの輸入品を更に輸出してるので元の販売国より高くなるのは当たり前
輸入お菓子みたいに現地の数倍するのは当たり前だから
それで後発国云々は違う
その論理だとユニクロや無印が倍以上近くで売られてるタイ・マレーシア・中国・台湾はすべて先進国になってしまうから
外国人に土地売るの禁止しろ
物価が低いのではない。安倍政権による日本の円安誘導、要は通貨切り下げなのだが、その途上国的な政策によってこういう歪みが出ている。
つまりこれがトヨタ経済の本質だ。
※11
中国なんて、共産党幹部が90%を占めてるだろ。
兆円規模(単位)ですら珍しくないだろうが。
気力と覚悟と何かしらのスキルがある人は、本当に海外で生きていく選択肢を持ったほうがいい。
低物価なんて大嘘じゃん、近所のコンビニに並ぶ商品を見てみん
ほぼ全部が容量減ってるだろ、パック飲料が500mlだったのが470mlになったり
6個入りだったものが5個入りになったりさ、完全に値上がりしてるじゃん
そもそも賃金が、ここ20年上がらず逆に1996年以降は落ちてるぐらいなんで
本来なら、もっと物価は下がらなきゃあダメなんだよ
※35それさ中国が出してる諸々の数字を精査もせずに鵜呑みにしてるだろw
兆円規模の金なんて無いわ、あるのはゴミみたいな人民元ばかり
その貨幣価値は中国国内でさえ低いし、国外では通用しない
おまけに中国内で保有するドルも激減してるんで、後ろ盾さえ無い状態なんだぜ
※32
そう思う。中国にはダイソーより質の悪い2元ショップってのがあるから、売ってる名称は同じでも品質が良くない。
そもそもダイソーで比較するのが間違ってるし、中国には値段は張るけど品質の良いものだってある。
だからといって日本が貧乏になって来てるのは変わらないが。
なんで100均で物価を考える?どんどん食品とか値上がり中なんですが、それにダイソーが100均と言いながら500円~1000円の物を売るから、他の100均店も1000円の置き出してるし、デフレ感無いんだけど。
給料安すぎ
今だけ金だけ自分だけの団塊の世代とその子の世代がつくった素敵な世界。
※12
そのとおり。
大切なことをよく書いてくれた。
途上国の人間でも出来るような仕事ばかりなんだから給料上がるわけが無い
民主党時代の日銀白川がポンコツすぎやで
早く滅べよこんな国
ええやん新興国になれば温暖化ガス削減免除だべ
金は使って初めて価値がある
貯金は金を稼いだ労働や商品の価値をころすこと
物価を語るなら給料と所得税も語らなきゃな
タイの平均年収は日本以上か?
それが答えだよ、バーカ
コンビニの塩おにぎりが中空になったのがな、終わった感が半端ない。
バブル崩壊で人件費は無駄なコストと切り捨てて来た。
財務相は税額を増やすのではなく税率を上げることで相対的に省益を増やした。
こんなことを30年もや続けてれば没落する。むしろ今まで堪えたのは奇跡。
あとは雪崩を打つように各分野で連鎖的に衰退が加速していき韓国みたいに財閥か公務員以外はホームレスのような国になる。
かといって物価が先にあがっても困ってしまうw
日本政府って思いついたように変なパラメータに強制的に変更加えてバランス崩したりするから正直余計なことはしないでほしいw
※44
自民党時代の日銀黒田もポンコツ、日本企業の大株主になってどうするの?ものいわぬ大株主が他の株主の利益を毀損しているほか、わが国の潜在成長率を低下させている。
国内からの搾取以外にロクな産業がないトンキンなんぞに人材や富を一極集中しても構造的に搾取を強化するだけでなんの意味もない
経済指標は既に変わっている、それだけの話だ
それが理解できないのは養分だね
輸送費が上乗せされてるだけじゃないの?
日本サゲしたいのはええけど、このスレタイはタイに失礼よね
※49
韓国みたいに?日本の女性に大人気の韓流でいいじゃない(適当)
小麦粉、植物油、電気料金値上げ、ガソリン高騰
もう無理ポ
100円で買って海外で売れば倍の値段で売れるのかそれは朗報
貧すれば心までも貧しくなる。
今のネットの現状がまさしく空虚な貧しさを物語っている。
農作物も都会人の嫌がらせで作らない様にさせられた。日本人って陰湿なので。
そのうち黄色いご飯タイ米でも食わされる日本になるでしょう。
ワイ約25年前にコンビニに置かれた弁当タイ米だった。日本の米すら作るなと日本国民が言ったらしいからね…何様だったんだろうと言う記憶。結局お偉いのに黄色いご飯なら喜んで食べる日本人だったらしい!
コロナで、地方の市町村も大赤字だろうね
市町村とやらも、国家にまとめて維新せよ、
不要な売国奴東京大学ら学術も人事院も解体
内部留保増えて国が滅ぶ
下らない文系の研究とか、実績が上がらない地震研究なんて制限すべき無駄である
日本に、これほどの地震計と震度計はイラン
ゲームや電子書籍、動画などのヴァーチャル・コンテンツの消費は増えてるぞ。
外食や旅行、イベントなどは控える事が推奨される時代だからな。
クール・ジャパン政策も手伝って、日本には良質なコンテンツが豊富だし…
そんなに問題か?国民負担率の高さは問題だがいずれ世界も追従する筈なんだが。
たいして売れるモノが無い海外の方がインフレ化してると思ってる。
移民で信用創造してただけでそれも限界に来てる。
裸の王様もこっそりと服を着始めてるよ。
昔は、同業他社が既存店の近くで商売できないとか、小売店の近くで大型店を開けないとか、値下げ競争を抑制する政策があった。
今は、ネット販売の普及で、値下げ競争が激しくなっている。
政府が何もしないとヤバいでしょ。
昔は、豪邸、高級車、旅行、グルメ、宝飾品などがステータスだった。
今は、イイネの数がステータスだ。
雇用は世界一だけどね
コロナで雇用が悪化した今ですら
他国のコロナ前より失業者が少ないのが今の日本
他の国はコロナで職を失って暴動が頻発
日本は平和そのもの
でもこいつらの話を聞くと先進国じゃないらしい
こういうときに外国人をシャットアウトできる強さが欲しいところだ
安いから来る奴にろくなのはいない
これは歴史が証明している
勤務先、昇給の話、なかった
タイとかもだけど、気候がよくて楽しいリゾートがある国では、
若くて才能があって金をそこそこ持ってる人材が各国から集まってきてる
物価が上がったとは言っても生活費が安い
先進国が、増税や治安悪化など、退廃的で住み心地が悪くなってきたから
シリコンバレーやニューヨークからも脱出する人が多くなってきたらしい
それに目をつけて、ビザ、経済特区、優遇税制、市民権取得などの制度を整えて
有能な人材と海外からの投資を呼び込んで、国内産業の発展を目論む国が結構ある
コロナ明けを見据えて、既にそう言った競争が起きてる
日本も倣って色々やってるみたいだけど、なにぶんメンタルが色々な意味でBLMだから、
海外の有能な人材というと、たぶん奴隷的な意味で有能だとか等と歪んで
理解されてどうもうまくいかないんじゃないの
高付加価値の製品を作ることが出来ないからね、今の日本は。
日本人は誰でも模造し、簡単に作れるのもを何時までも必死になって作ってる
企業はそんなもん作っても利益なんて出ないし、給料も払えない。
これらの最大の問題は国民自身が企業や政府に対して新しい事を始めるのにリスクを許さないところになる
物価が安いから低賃金でも生きていけてるってことやろ。
デフレは終わっとらんのよw。
100円ショップはいつ行っても客で賑わっている
※69
その視点も大事ですよね。
RT(ロシアトゥデイ)なんか、毎日、ヨーロッパやアメリカで物騒な事が
起きているのを頻繁に報道してます。中国も、実は、それほど先行きが明るくない
ドイツ、イギリス、フランス、オランダ、スペイン、と暴動や騒動が起きています
最近ではスイスでも反コロナの暴動が起きているんですよね。
他国にどう思われようと、勝手にどうぞって感じですね
一番安泰で得しているのは実は日本かもしれませんね
貧富の差が少なすぎるのが原因
国家による保証をありとあらゆる方面で無くしていかないと駄目