3:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 09:58:12.09 ID:VRqQwBWP0.net
絶望じゃんこんなの
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 09:58:59.53 ID:BAvUGkgs0.net
これ起きてもまだ前震なんだからねw
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:00:37.04 ID:dlnAxdDP0.net
また「ぽぽぽぽーん」するのかよ・・・(´・ω・`)
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:01:09.69 ID:utcADpf60.net
北海道だろうが九州だろうが地震が起きる国なんだから備えていて当たり前なんだけどね
常に備えていれば予知なんて必要ないし
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:02:46.45 ID:aeAvM8zE0.net
東北に関してはM7が来ても
津波が来ない限り
それほど被害はないだろ。
壊れそうなものは壊し尽くしたし。
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 13:20:00.41 ID:TCmbqkgm0.net
>>11
福島の原発は地震で壁にヒビが入ったけどね
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 11:07:03.13 ID:2U2ykYP/0.net
>>11
いやいや、頑丈そうな建物も度重なる地震で見えない処がボロボロかもだよ
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 11:17:56.85 ID:nmR7X7Ud0.net
>>38
というか、今度大きな津波でも来ようものなら、福一から廃炉部隊が撤退するんじゃないか?
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 11:49:06.01 ID:036Ohdmi0.net
>>38
神奈川民だが事務所で借りてるちょっと古い鉄筋コンクリートのビル(4階建て)が311東日本大震災で壁のあちこちに細いヒビが入った
一旦補修したんだが表面的にヒビを埋めただけみたいで震度3くらいの地震でまたヒビが出現
ビルのオーナー曰く「一応耐震評価してもらったけど問題ないって言われたから安心して」との事
数日前の地震で新たなヒビもあちこち出現してちょっと不安w
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:03:45.81 ID:4HOmIJLz0.net
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:06:52.70 ID:0rY/Hffs0.net
さて、何を準備しておこうか?
だめだ、お金がないw
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 11:19:18.14 ID:aIpClayb0.net
>>13
まずはお金を準備しよう
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:08:12.46 ID:5JAyDW9m0.net
気象庁の地震情報(一覧)を見ると
今はリアルに危ないと思える。
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:08:52.79 ID:2y1IT+Dk0.net
M7とか雑魚やん
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:09:01.58 ID:bFoz1SrX0.net
南海トラフとは別に?
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:13:46.13 ID:NO2by74d0.net
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:17:21.16 ID:LfKyORea0.net
22:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:17:32.46 ID:UHudNazm0.net
M7ならまだ津波はないだろうがM8になると津波よな
とにかく太平洋プレートは力が強いのか東北太平洋側は日本で一番危険地帯
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:19:10.06 ID:1Ndd5QpD0.net
宮城県沖地震って震度5の割には被害大きかったと覚えてる
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/24(水) 01:08:01.45 ID:nwXdvjof0.net
>>23
普通に震度6強の揺れもあったと推定されているよ
今みたいに地震計が各所にあったわけではないから
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:23:19.68 ID:AS19e3Lo0.net
カセットコンロ買った
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:23:22.62 ID:DW358sLM0.net
こんな地震大国で原発とかやめろや
福島も誰も責任とらねーし
日本はガラパゴスでガソリン車でいいじゃないか
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:39:03.84 ID:Ds7Usvjt0.net
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:43:09.02 ID:upG0tpcSO.net
ますます五輪どころじゃねえわ
聖火ランナーが福島宮城辺りを走ってる最中にでかい地震とか来たら最早ギャグ扱いされても仕方ないよね
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 10:57:15.22 ID:q/ciUByG0.net
気象庁も同じ事言ってるなこれはなんかあるで!
トイペ、ガスボンベ、水買っとくか!
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 11:01:45.00 ID:2bgXK5hf0.net
GPSや電波で予知の人達は誰も予知出来なかったのか?
47:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 12:13:34.73 ID:FNyGJM+T0.net
地震保険あげすぎだろ
49:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 12:19:25.82 ID:XAyjdap00.net
9~10月頭が怖い
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 13:21:07.41 ID:jMoYzAwT0.net
次来たら日本株暴落かな
怖くて日本株はもう買えんわ
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 14:34:31.32 ID:Ds7Usvjt0.net
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 16:00:07.68 ID:arDnJPTH0.net
>>1
こんなこと言うの珍しいな
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 17:41:53.34 ID:7rH1KRw30.net
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 16:37:40.52 ID:wyMqBAy00.net
宮城県沖地震の分はまだパワー溜めてるままだからな
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 21:29:22.66 ID:LEhAa1Nt0.net
★2011年
2月22日 NZで大きな地震
15日後
→ 3月9日 宮城県沖でM7の大きな地震
→ 3月11日 東日本大震災!!!
★2021年
3月4日 NZ付近で、M8の大きな地震
16日後
→ 3月20日に宮城県沖で、M7の大きな地震 ★今ここ
→ !!!
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/23(火) 22:49:55.98 ID:4G9wldDC0.net
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1616460984
コメントする 53 Comments
4月11日
地震来るなら事前連絡してほしい。
夢グループのテレビCM流れたらチャンネルかえます
女川、万全を期す。
😱😱😱
別に具体的な予兆があるわけではなく、確率的にあり得ますよというだけの話
政府としては想定外と言われたくないから予防線を張ってるだけ
ぴゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃ
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃ!
「7京ベクレル」アボ―――ン
🙀🙀🙀JAPAN、万事休す!
女川がポイント
3月いっぱいは気を付けてと言っる人が多い気がするので、気を付けようと思う。
ワクワク(笑)
今や日本で一番大地震の発生確率が高い所だと思う。
福島・宮城は、、、。
最悪のシナリオは両県の沖が連動して発生する、
「宮城・福島沖地震」が起きる事だ。
10年前より震源が陸より近いから揺れは先月よりも強いだろうし津波の到達も早い。
こうも2つの深い場所がひと月も経たずに破壊されるという事はトリガーが引かれたと言っても過言ではない
今も、福島は少し揺れた。
あまり時間は無いかもしれない、、、、。
消費増税しまくりの政府だが、地震調査委員会は増税分の働きしてないね
地震調査委員会の平田直氏なんか、言うことが当たらない
素人なんじゃね
予算が欲しいんじゃないの?地震予知出来ないけど、それらしい事
言って仕事してる感・・・
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
この話、一昨日からあったのに、やっとか…。
とりあえず、風呂溜めて、ご飯炊いておにぎりにした。家族が一緒の時が良い。
自分が一昨日くらいから微熱などで怠いので、今は困るな。コロナじゃないよ、ただ弱いだけ。
🍙🍙🍙おにゅぎゅり
福島の地震程度は、前兆と予測出来ないと、他の地震なんて何でもダメじゃない
専門家は給料泥棒だわな、ま、それが増税をさせた学術会議とやらなんだろ
このさいとのスレ主のように、予測出来ないとな
ぴゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃ
びゃーっひゃーっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃ!
ペットボトル水の入った箱
すぐに食べられるお菓子
乾燥した長期保存可能な食糧
薬
電池
防寒類
必ず備えて
※23
おにゅぎゅりは?🍙🍙🍙😲
ピクニック?😅
今日食べるつもりかい?
ま
じ
いつも、いつも、いざという時に全く役に立たない政府の御用学者、数十年も何やってたんだろ
俺も御用学者になりたい
せめてモンハン出るまで待って
何年間も研究してる専門の地震学者さんがこれぐらいしか言えない絶望感
役に立つ気象庁は、余震と言えばすべてが解決だよ
公務員予備校の気象大学いけばいい
此れって、いつも公開されてないよな
期待してた?
で、また車で逃げて大渋滞引き起こすんでしょ笑
まっいいけどさなんでも。来るなら来るで早くしてくれ。原発も別に爆発していいし関東が放射能で汚染されても別に構わんから。俺も関東住みだからそんな事になったら被害受けるけどそれ以上に消えて欲しい人間が多すぎるから早く大地震来てくれ。
27日説浮上?
土曜に凄いのきて、月末月初は停電…電車だめ銀行もだめスマホも…サバイバル➰
そしたら余震のなか寝て過ごそう
てか寝たいだけ
備えておくべきもの。
多少の現金な。意外と書かれてないけどこれ絶対。
毎日、ご飯炊いて、おにぎりにしてから寝てる
余ったら次の日の朝ごはんと共に食べてる
311の後、同じようにしてた
これだけで、結構、安心出来る
せめて、不安感を少しでも少なくしておきたい
今日、避難グッズの見直しをしたよ
車に載せとくもの、自宅に置いておくもの、いざと云う時に持ってにげられもの、3つに分けてる
その他に、いつものカバンにも少し入れてあるよ、飴とか小型ライトとか、1日分の薬とか頭痛薬と酔い止めも
地震酔い、つらいからね
避難グッズには
お水、食糧、防寒着、毛布(膝掛けとか数枚)、使い捨てカイロ、灯り類、電池、充電機、小型ラジオ、薬、今はコロナも恐ろしいから、アルコール系、ウェットティッシュ、トイペ、ティッシュなど
車にはお湯を沸かせる簡易的な物も載せてある、カップラーメンも作れるし、お茶も飲める
津波来る地域の人は特にすぐに逃げられる準備を
我が家は311で阿鼻叫喚に物が落ちたり倒れたりして壊れたから、特に、物が当たって怪我しないように気をつけたい
防災グッズに更に塩を入れておくといいそうだよ。塩があるだけで、おにぎりがすごく美味しくなったって。
大地震に3度あった親戚のお姉さんから聞きました。
塩と醤油(300ccくらいの一滴ずつ出るタイプ)入れてあるよ〜
車には梅ごのみとのりたまも載せてる〜
夏を越したら総入れ替え
傷むのは、災害が起こらなかったから良かったのだと思うようにしている
車で逃げられない場合は、丈夫な履きやすいスニーカーは必須。普段から歩く歩く。
なんか珍しい発表な気がするけどそうでもないんかな
揺れや津波に備えをして欲しい
でも、首都の地震やメカニズムは解っていません、ちゃんちゃN
311の津波も解明されてないんだって・・・
マグニチュード7クラスの地震が起きる可能性という根拠が知りたいね
それが示されなければ、科学的学問としてクラスが低い・・
地震の専門家なんて、言ったものがかちみたいな雑学だといつも思う
さらに強い地震って、それが福島の地震じゃなかったのかな
順序と考えが違うんじゃね
>41
ローリングストックできてますね〜。
しかも充実してる👍
ここ数日地震が少ないのが逆に気になりますね。
政府の地震調査委員会とやら、学術会議とか学士院入って、年金泥棒なんだろ
恥ずかしくないのかな、成果も無くて、、、南京トラ豆と騒いでればいいんだろ
48さん、お褒め頂きありがとう〜嬉しい
宮城県沖、昨日から全く地震止まってて、却って不気味
明日は家族が外だから、そういう時に来ないでもらいたい
真夜中に寝ぼけまなこで来られるのも困るけど
みんな、油断しないようにね〜
今後は、さらに強い揺れをもたらすマグニチュード7クラスの地震が起きる可能性もある、ちょっとだけの確率だったりして
もうすこしで1週間、また平田直氏の言うことが外れるか
日本の安全の為に、永久に地震調査委員会の院長席にいなさい
今はまだ、大災害の時期じゃない、自分が恐怖教に被れて学者が平然とどこぞのミンジョクのように嘘つく
地震なんて、地球のレベルからみた地域の地震状況でしか後発の地震の規模が決まる気がする、、、日本の地震研究者って素人なのか、こんなレベルで東南アジアなどに地震を教えてるのか
ひさびさに、南洋でM8来たけど、津波は無いに等しい
それなのに津波だとか大地震と言う物理量感覚は、専門家失格じゃね
そのうち評価されるけど、そんな条件下の状況じゃない気もする