東京電力は、福島第一原発1号機の格納容器内への注水量を増やす方針だ。2月に福島県沖で起きた地震後に水位低下が続いており、5日午前には容器底部から1・2~0・9メートルほどに下がった。0・6メートルを下回ると溶け落ちた核燃料の冷却に必要な水位を監視できなくなるため、その前に注水量を増やす。処理した汚染水を循環させて注水しているため、汚染水の発生量は増えない。
福島第一1号機、注水量増加へ 2月の地震で水位低下:朝日新聞デジタル
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 12:50:56.44 ID:A44nV/HZ0.net
え?今から増やすの?
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 12:51:12.83 ID:hk39zU7g0.net
結局、地震ゼロじゃないと土壌汚染、地下水伝ってでる海水汚染は止まらないという
アンダーコントロール
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 12:51:33.41 ID:o8p65Xqg0.net
もうすぐでかいの来ると思うけど大丈夫なんですかね?
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 12:57:53.55 ID:bvtk0I690.net
>>9
多分駄目な気がする
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 12:52:22.87 ID:YRPfdmMn0.net
漏れてる分は汚染水じゃないと
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 12:56:25.23 ID:L4ua3EDc0.net
みんな逃げてー
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 12:59:12.35 ID:Prd+vIQA0.net
25:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:03:03.77 ID:eZ6hOKYj0.net
26:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:03:08.97 ID:2NU6hCP/0.net
穴の空いたバケツ
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:05:10.42 ID:9F0h743v0.net
これ、漏れてるよね?
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:08:24.00 ID:J4yanpA80.net
>>29
うん、漏れてるね。
でも政府が隠匿してるからどーなってるかサッパリ分からん。
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:11:05.45 ID:oSurHWHU0.net
>>30
とりあえずこんな隠ぺいするなら魚介類の検査をまともにするはずないから
東日本産の魚介類は一切食べたらだめというのだけは確かだ
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:14:18.84 ID:896N+AT40.net
>>32
いや、最近採取した魚で汚染の上昇が観察されている。
増えた漏れ汚染水の対策の話が出てこないのは、アンダーコントロールという言霊に囚われているのかね。
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:10:56.26 ID:s53EMBqW0.net
漏れた水はどこへ?
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:13:00.83 ID:nLTXWU/O0.net
37:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:14:51.36 ID:aSvulr3xO.net
前の地震で破壊が進んだのなら次にでかいのが来たらどうするんだという話だわな
十年経ってもまともに解体出来ずに公害を撒き散らすようなものは不要なんですよ
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:18:00.46 ID:9X9TV6W/0.net
水位低下の原因は当然格納容器のどこかが新たに破損したことだろうな
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:19:53.03 ID:oSurHWHU0.net
>>42
思えば圧力容器と違って高熱で長期間さらされて劣化しない材料を使っとるはずないわなw
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:26:35.42 ID:9xNk+g5g0.net
2月の公式発表「汚染水は漏れていないが水位が下がっています」
3月の公式発表「水位が低下したので注水量増加します」
汚染水が漏れてるって認めちゃダメなの?
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:28:28.27 ID:J4yanpA80.net
>>51
そりゃ認めたらヤバいでしょ。高濃度汚染されて水なんだからw
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:30:27.92 ID:J4yanpA80.net
東京電力もプレスリリースさぼってるしなーんも分からんよ。
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:30:57.56 ID:izrtwq0F0.net
なんで東京電力は潰れないんだ?
すごい負担になってるよね
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:33:17.31 ID:w/ZzUWs50.net
62:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:30:59.86 ID:g/mvORvg0.net
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:33:57.40 ID:moolEb9S0.net
注水が必要だけど汚染水は増えないってどういう理屈?
質量保存の法則が適用外の世界なの?
69:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:35:39.64 ID:J4yanpA80.net
>>67
ファンタジーの世界観w
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:40:16.93 ID:wCizmdzS0.net
>>67
海に流れました
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:40:54.36 ID:/ZGkL0zC0.net
体積じゃなく水位で発表って、ヤバくね
93:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 13:50:01.94 ID:LbfEeS5X0.net
こないだガイガーカウンター買ったわ
今なら安いよ?
104:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 14:18:04.13 ID:4nDZMvJn0.net
昨日、原発で水蒸気上がっててなんか建屋内の蒸気排出中とかYahooニュースであったが10分で記事消えていたが…あの記事なんだったの?
112:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 14:37:19.01 ID:xsas+8+t0.net
>>104
くわしく
109:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/06(土) 14:33:08.45 ID:bF4V0iRr0.net
政府広報が動いてるのはコレのせいか
140:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 00:13:01.05 ID:6CuHPc4R0.net
141:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/07(日) 00:19:23.09 ID:a17wlq3E0.net
漏れて海に流れ出して、それでおしまい。にしたいだろうな。地震による損傷ならばしかたがない。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1615002432
コメントする 24 Comments
🐋🔮3月11日🔮🐋
2番じゃダメですかダダ漏れ状態打つ手なし
これけっこうやばいよな
次大きな地震きたらひびが拡大して冷却間に合わなくなって水素爆発ってシナリオも普通にアリエール
飲めッ!
原発事故収束さえしていないのに
子育て支援しろなんて
子供産んでしまう親って
多分…
ネトウヨ「ソースがアカヒじゃなあ」
これが原発事故の成れの果てとはあまりに情けないではないか。
しかし、溶け落ちた燃料を回収出来る頃には、かなり流れてしまってるかもね。それは何十年先か何百年先か何千年先かは、わからんけど。
再びみずほ銀行が不具合ですよ
大地震の確率が一段と上がりました
水は漏れるし、内圧調節のための窒素も漏れるし…他のものも、やっぱり以前よりも漏れてる…よね
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
いやー地震計壊れたままでした、やる気ゼロ、
えー
何しても無駄なんだろ。
水でもお湯でも入れてくれ。
白虎隊
もーれもれ
ただちに影響はない
↓
アンダーコントロール
↓
ガースー「とどめの迷言はセクシーに任そう」
注水を増やして水位安定を図ったが失敗した。
注水してもしても水位が日にセンチ単位で下がり続け、だから水位低下を発表せざるを得なくなった。
で、今さら注水量を増やすと発表って?
コントロールから外れたと考えざるを得ない。
毎度毎度隠蔽ばかりしやがって!
※17
政府(与野党問わず)も東電もアリバイ作り始めてるよね
一応発表したし!みたいな(当然メディアもグルである)
高熱でものすごい勢いで蒸発してたりして
💀人畜有害💀
スパコン富岳に解決策を相談すれば?
だから、先日福島沖の根魚がベクれてたんでしょ。
地獄へ誘う(いざなう)セシウム放出中⁉