大地震・前兆・予言.com > 宇宙・銀河 > 【ガンマ線バースト】ベテルギウスの「超新星爆発」は10万年以上も先になってしまう...

【ガンマ線バースト】ベテルギウスの「超新星爆発」は10万年以上も先になってしまう...

オリオン座の星として知られるベテルギウスは、星としての一生を終える際に起きる「超新星爆発」を近く起こすのではないかとされてきましたが、星の大きさから解析したところ「超新星爆発」は10万年以上先だとする結果を東京大学などの研究グループがまとめました。

ベテルギウス「超新星爆発」は10万年以上先か 研究グループ | NHKニュース

4:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:38:08.21 ID:jpC9d1Eq0.net
ナンダッテーーーーー!

爆発見れないのかよ。
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:39:11.16 ID:n8hf+myD0.net
怠惰ですね
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:39:19.74 ID:/Vvm2e640.net
デス
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:39:34.90 ID:5lgqr/Dv0.net
>>1
なんだよ、何かいつ爆発してもおかしくないっていうから
オリオン座確認するの日課になってたわ
354:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 23:03:15.84 ID:7qV01bgu0.net
>>10
オレもだよ、数年前から気になってチラ見してたぜ。
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:39:39.89 ID:hePjGdmt0.net
べとペのどっちが正解なの?
308:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 15:13:59.85 ID:mdwFCGAl0.net
>>11
オリオン座のはベテルギウス
リゼロのはペテルギウス
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:39:45.16 ID:7ev2Ddth0.net
>>1
フラグたてんなw
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:40:04.26 ID:xzJJisxA0.net
夜でも太陽が出てるみたいに明るくなるんだっけか
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:41:24.77 ID:R39OlGj30.net
あと10万年以内に、地球全体をバリアできる技術を完成させる必要があるな
ガンマ線バーストで地球滅亡の危機だ
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:46:30.81 ID:hCMNQYT10.net
>>21
ベテルギウスの自転軸は地球に対して20°ズレてる
爆発のエネルギーでズレる可能性はゼロではないけどな
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:43:05.49 ID:EfgZmwwf0.net
実は3日後なんだよなあ
31:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:43:47.35 ID:MslNXCZP0.net
生物分野に次いで宇宙分野は結構いい加減でコロコロ変わる
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:45:02.10 ID:Gh1UGI9N0.net
ベテルギウスは昨夜も元気で輝いてた
それよりシリウスはもっと元気
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:49:08.85 ID:HEj1O7pk0.net
見てぇンだわ
なんとかならんか
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:49:48.42 ID:zJMIbZ/u0.net
まあ、仮に今爆発したとしても
その影響があるのは600光年以上離れているので600年以後の事だしな

光学的な現象などが観測できるのもその頃の事
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:50:14.29 ID:UKhzkdos0.net
終末予言マニアがっくり。
56:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:51:26.71 ID:4Mbbg9HM0.net
10万年以上先だと、人類のほうが先に滅亡していそうだな。
63:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:53:05.18 ID:mJ6h1n000.net
半年前にすぐに爆発するような事言ってたよね
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:53:42.94 ID:0w7Lwskk0.net
これって既に爆発していても地球から確認できるのはしばらく先なんでしょ
89:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:04:30.46 ID:jpC9d1Eq0.net
>>66
650年前なら今日確認できるかも。
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 08:59:55.07 ID:mrfI0HOJ0.net
最近また明るくなったよね
こないだまでなんか悩んでたんだろう
82:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:00:56.70 ID:AEFgZ2Pl0.net
でもホントはもう爆発してるんでしょ?
85:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:02:27.21 ID:Qocl+hcl0.net
よかったじゃん
あんな巨大な星が超新星爆発したら
地球にも影響あるかもしれんからな
87:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:03:23.17 ID:s54pLd/C0.net
見たかったなあ
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:12:41.53 ID:rsjVbDlE0.net
原発廃棄物とか福島とかもんじゅの残骸はそのころも管理してるんだろ
110:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:14:32.29 ID:WKDsNFoY0.net
>>107
まあ人類が絶滅してなければね
115:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:18:25.87 ID:uwEwVCqg0.net
今年になって最大級の残念なお知らせだな。
見たかったのになあ。
121:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:20:16.20 ID:T/Q1PY3v0.net
ベテルギウスじゃなくてもいいけど生きてる間に超新星は一個くらい見たかったのに・・・
138:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:33:29.01 ID:x5jmJnq00.net
>>121
年間で何個も起こしてるで
肉眼では見えないけどな
123:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:20:18.21 ID:xzJJisxA0.net
10万年もたてば自転軸がズレてガンマ線バースト直撃もあるな
132:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:29:36.42 ID:4l0pRTG+0.net
え?
江戸時代ぐらいに既に爆発していて
その光がまだ地球に届いてないだけ
とか聞いた事あるんだが
144:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:36:05.33 ID:x5jmJnq00.net
>>132
それが真だとしても、ベテルギウスまでは624光年だからまだまだ見えないな
149:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:39:17.71 ID:5KwYCucE0.net
>>132
爆発していたとして600光年くらいの位置だから江戸初期からでもあと200年くらいは爆発の観測はできないね
10万年後に爆発が事実であれば今も健在ということになるけど
139:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:33:52.89 ID:2Ey4+aw20.net
人類が生きてる間に星座の形が変わったらおかしいから
人類滅亡した後の方が理にかなってる
143:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 09:35:30.53 ID:RQiKL7Ht0.net
えー楽しみにしてたのに
177:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 10:12:57.40 ID:lrB948A20.net
いや来年かも知れない
180:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 10:16:57.40 ID:CG5eCg4e0.net
10万年も1年も誤差範囲だろ
209:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 10:51:16.61 ID:1j7LS1yf0.net
楽しみにしてたのにな
まだ当分先かぁ待ち遠しいな
215:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 10:57:09.67 ID:8VirvYYf0.net
つまんねの
232:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 11:33:22.09 ID:1EOrMjgP0.net
えーマジ残念
期待してたのに
263:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 12:54:05.52 ID:Dvv7aTXx0.net
今年のベテルギウスは去年より明るくなっていたから
また寿命が伸びたんだと思った
271:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 13:19:07.38 ID:czNt2CDD0.net
宇宙にとっては10万年もまばたきみたいなもんか
275:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 13:26:50.27 ID:E+c5/AUH0.net
>影響の範囲は50光年ぐらいです

さらっとヤバイこと言ってて草

人類が作った代物が1光年進むのに1万年かかる現状だし
この範囲内の知的生物大騒ぎだろうな
280:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 13:35:03.90 ID:LeDSKpTd0.net
爆発したら半年くらい明るい夜になるだよな?もちろん昼間みたいな明るさじゃないけど
306:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 14:53:16.20 ID:d0KelMLJ0.net
これが爆発が終末の合図だと言われてるよね
331:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:31:22.24 ID:Ln5GeUkJ0.net
ふざけんな
332:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/21(日) 21:31:56.68 ID:fuFldJSI0.net
がっかりだよ
373:ニューノーマルの名無しさん:2021/02/22(月) 00:36:32.44 ID:n2yGuswr0.net
脳が震えるゥゥゥ~!!
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613864234
【ガンマ線バースト】ベテルギウスの「超新星爆発」は10万年以上も先になってしまう...

この記事が気に入ったら

大地震・前兆・予言.comの最新記事をお届け!

あわせて読みたい
おすすめサイト
あなたにおすすめ

コメントする 23 Comments

  1. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 15:30:57 [No.258116] ▽返信する

    じゃあ二等星以下の明るさまで落ちてるのは何なん

  2. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 15:48:31 [No.258118] ▽返信する

    脳が震えるぅぅ

  3. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 16:24:20 [No.258120] ▽返信する

    10万年後の地球にも東大やコロナや日本があるんやろか?

  4. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 17:02:42 [No.258126] ▽返信する

    😖

  5. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 17:06:17 [No.258127] ▽返信する

    10万年後なんて星の世界で言ったらあと10年後レベルの話だな

  6. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 17:54:17 [No.258130] ▽返信する

    よくわかんないけど、いま見えてる光はいつ頃の光だっけ❓
    爆発したらすぐ見れるの❓か、爆発後、何年後❓とか

  7. ムーンライト:2021/02/22(月) 18:22:55 [No.258134] ▽返信する

    皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
    新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!

  8. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 19:02:01 [No.258138] ▽返信する

    なんだ、見れないんだ。つまんねぇや。チッ!

  9. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 19:22:35 [No.258139] ▽返信する

    人間ごときがそんな事予測出来るわけねえよ

  10. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 19:53:09 [No.258142] ▽返信する

    なんだよつまんない

  11. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 20:16:26 [No.258144] ▽返信する

    リップル何しとんねん

  12. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 20:24:44 [No.258145] ▽返信する

    びゃー!

  13. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 20:26:40 [No.258146] ▽返信する

    なんだかんだで令和のどこかでおきそう・・・

  14. 呪いじゃおじさん:2021/02/22(月) 20:34:09 [No.258147] ▽返信する

    爆発のろいんじゃ~。

  15. 名も無き予言者さん:2021/02/22(月) 20:46:50 [No.258148] ▽返信する

    ※6
    642光年先にあるから642年前の光景
    地球でベテルギウスの爆発観測したらその642年前に爆発してるって事だよ

  16. Pyo:2021/02/22(月) 23:11:21 [No.258172] ▽返信する

    関東地方、オリオン座とシリウスが毎晩よく見えます。これを機会に観察しよう。去年は、ベテルギウスの光が萎んで期待していたけどなー。

  17. 名も無き予言者さん:2021/02/23(火) 00:24:07 [No.258176] ▽返信する

    太陽からの光は、8分かかって地球に到達。今この瞬間、太陽が爆発しても8分たたないとわかんない

  18. 名も無き予言者さん:2021/02/23(火) 00:45:41 [No.258178] ▽返信する

    ベテルギウスは、ばかでかいので、超高性能望遠鏡でかろうじて形が撮影されている。

    今後、さらに高性能な望遠鏡が作られるので、より詳しく見れるようになる。だから爆発してくれないほうがいいよ。

  19. 名も無き予言者さん:2021/02/23(火) 02:55:21 [No.258186] ▽返信する

    なおベテルギウスさんにとっては瞬き程度の誤差の模様

  20. 名も無き予言者さん:2021/02/23(火) 12:53:09 [No.258227] ▽返信する

    🔫夕日のガンマ線バ-スト🔫

  21. 名も無き予言者さん:2021/02/24(水) 01:07:17 [No.258346] ▽返信する

    ニビル『ベテルギウスよ、後は俺に任せろ!』

  22. 名も無き予言者さん:2021/02/24(水) 15:34:38 [No.258432] ▽返信する

    明星ノ天子トハ丑ノ終ニ出テ
    寅ノ時ニ顕現スル也

  23. 名も無き予言者さん:2021/03/01(月) 12:48:38 [No.259095] ▽返信する

    もう爆発していますみたいな予言していた人いたような気がするけど
    600年ばれないはずだったろうにどーすんだろこれ

コメントの投稿

半角数字にて「※3」「米46」の様に入力するとコメント欄の該当コメントへ返信表示が出ます。
コメントしたのに反映されていない時は、ページを更新、再読込で確認してみて下さい。
スパム対策のため、URLを投稿する際は「h」を抜き「ttps://」からでお願いします。
誹謗中傷、暴言、荒らし行為等はIPアドレスからISPへの通報や公的機関による照会で情報開示させて頂きます。他人を傷つけるようなコメントはお控え下さい。