新しい研究では、寒さに強い人の遺伝子は変異している可能性があると指摘されています。
スウェーデン・カロリンスカ研究所に所属する生理学者ホーカン・ウェスターブラッド氏ら研究チームは速筋繊維に影響を与えるACTN3遺伝子が変異すると、人は耐寒性を獲得すると発表したのです。
そして現在、世界中の5人に1人は、変異したACTN3遺伝子をもっています。
5人に1人は「寒さを感じない」突然変異を起こしていた - ナゾロジー
5:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:33:45.67 ID:sVYZmatb.net
寒さを感じないって凍傷にも気づかないとか
6:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:33:47.89 ID:T39658+W.net
暖房いらんのか
7:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:34:45.51 ID:sUAcgPP3.net
Tシャツで歩いてる外人たくさんいるもんな
72:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 23:40:45.88 ID:fcKoUAFq.net
>>7
アジア系でもデカイ人はそうだな。中国の北方の人なのかアジア系アメリカ人かわからないけど。
8:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:37:20.75 ID:OrHBr2Cu.net
9:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:38:49.95 ID:RNUQIQQH.net
そんな奴おらへんやろ
10:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:40:00.28 ID:8RTZP5GL.net
この間の激寒の時にランニングシャツで歩いてる奴見たわ
あれがそうかな
11:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:40:59.12 ID:ezEdPkhg.net
うちの夫とその母かな
いくら言っても寒くないといって暖房入れない
勝手に入れたら切る
でもしもやけ作ってる
老人虐待みたいに見えるからやめれ
31:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 20:17:29.83 ID:XuK2VLi3.net
>>11
たんにニブイ人やん
13:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:42:51.80 ID:GGgRWwJP.net
寒さを感じないってそれ更年期障害じゃないの?
14:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:43:13.51 ID:3otFpw1w.net
ほー瞬発力と体温維持力に相関があるのか
15:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:43:50.02 ID:3s/zhMk7.net
俺か!
夏は設定温度18度にしても暑いし、冬は室温10℃以下にならないと暖房つけない
95:名無しのひみつ:2021/02/21(日) 03:48:16.71 ID:7dQT8/Kz.net
>>15
デヴッ!
16:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:44:23.52 ID:IXPB2afX.net
子の友人にいたな
お母さんが、真冬なのにコート着せてもすぐ脱いじゃうと心配してた
17:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:44:55.98 ID:U05XHx9L.net
寒さを感じないというか
瞬発力を犠牲にした効率強化で
体温を維持しやすいという話
19:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:45:51.66 ID:l+PlrI5Q.net
瞬発力が弱くて脚が遅いけど、めっちゃ寒がりだわ
20:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:47:36.42 ID:ZnT8+Ao+.net
癌になる率高いんじゃないの?低体温の人結構癌になってる。
23:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:56:03.72 ID:WWDI7Ro9.net
氷河期を生き抜けるのはこういう突然変異種なのかな。
24:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 19:58:38.26 ID:Zjdro6ip.net
確かに10度くらいまでは寒くないもんな、短距離だけじゃなく長距離も遅いけど
27:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 20:03:30.97 ID:DdGzzW5Y.net
28:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 20:04:55.65 ID:MkBLQThK.net
寒さを感じないって無痛症みたいなもんじゃないのか?
感じないだけでダメージは普通の人と同じだけ食らうならただの危険センサーがぶっ壊れてるだけなような
36:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 20:28:59.37 ID:wmm7YTQx.net
これは、遺伝子操作やってるなw
38:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 20:55:06.74 ID:OwpJpOHh.net
そんなの体調にもよるわ
日常的に運動してて体調がいい時は寒さを感じないし、
だらけて動かない時期は寒さで凍える
運動直後で体が温まってるとかの話ではなしにね
40:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 20:58:26.22 ID:dGcTaqMm.net
41:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 21:11:54.84 ID:kIxGY1ZM.net
白人ってお前寒くねえのか?みたいなのいるよな
黒人は寒そうだけど
46:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 21:21:04.63 ID:u2795z3O.net
>>41
冬にTシャツの白人いるわ。
コロナ前やら観光客でもいたわ。
白人は寒くないのかしら?
50:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 21:36:01.05 ID:JOQ9WpDZ.net
>>46
ゲルマンは北方種なので強いんじゃない
51:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 21:37:33.40 ID:PN7FZ5cA.net
まだコロナじゃない頃、真冬の秋葉で半袖の白人とかちょくちょくおったからな
頭おかしいのかと思っとったがw
56:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 21:58:22.29 ID:UPDGgPut.net
て事は、コレから温暖化では無く氷河期が来るって事だな!!
62:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 22:51:58.58 ID:lBbDv6y0.net
デブのせいじゃなかったのか・・・
63:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 23:02:25.68 ID:1EV8jcoR.net
白人は寒さに強そう
黒人は寒さに弱そう
イメージだけ
71:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 23:35:00.54 ID:pRU6qUJF.net
人類から、別の何かに変異したの?
地球から出ていって!
76:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 23:48:42.19 ID:ElgFTllM.net
>>1
白人は冬でも薄着だよね
78:名無しのひみつ:2021/02/20(土) 23:59:26.85 ID:tHkzxAR8.net
北海道に行くと薄着で歩く人がいるからあれがそうだろ
79:名無しのひみつ:2021/02/21(日) 00:13:30.74 ID:ek1rP7ht.net
温暖化してる時に起こる遺伝子変異じゃないな
口は温暖化と嘘をついても、遺伝子はしっかり寒冷化に対応してるってことか
82:名無しのひみつ:2021/02/21(日) 01:04:51.17 ID:zFPLTgdk.net
今思うと10数年前の痩せてた頃は寒さに弱かったなぁ
冬の駅のホームでブルブルしてた
86:名無しのひみつ:2021/02/21(日) 01:41:06.93 ID:iQOzSH3S.net
俺は逆だ
96:名無しのひみつ:2021/02/21(日) 04:08:49.83 ID:ert4GIcj.net
おいおいマジかよ。
絶対に無理だ。
113:名無しのひみつ:2021/02/21(日) 09:36:10.78 ID:CJPefVnU.net
氷河期に備えて人類が進化してるな
運よく生き残る人達ってこういう人達なんだろうね
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1613816465
コメントする 30 Comments
寒さ感じないとか、脳の異常だよねー
👽「体温調節機能が低下しているだけじゃないの?老人に多い」
中国人も冬でも薄着が多い気がする
暑さ寒さを感じる神経ないんだろうね。
暖房費浮くよ。
冬は暖房してても寒く
夏は冷房で寒い
困っちゃうネ!
エアコンが普及したから体温調節由来の死者数が減った的な。
もしかすると半自然選択説が出てきたんじゃないの?
人間の生死にミームが関わって来たんかね?
それこそが価値の遷移なのかもしれないね。
これから氷河期でも来るのかな?対応した人間が自然に発生してるだけだったりして。温暖化は?
元記事内容のどこにも「寒さを感じない」と書かれていない。
「寒さに強い」と書いてあるだけだが?
乾布摩擦を寒風摩擦と思っていたのは良い思い出。
寒さに負けないぞー
更年期障害起こすと極寒の中でも大汗かいてるぞ
高血圧で顔が火照るだす。
そいつが暑いってんならそれでいい
構うな
あーチーチアーチ燃えてるんだろうか
末端が霜焼けることがあるかも知れないが、体幹部は寒くないわけよ。
だから暖房ではなく手炙りみたいな局所の熱源がいい。
体重100キロくらいの上司がいつも暑い暑いいうてるな。脂肪は確かに人類のコートやと思ったわ。
寒い・・・百合子に抱かれたい・・・
聖子でもええで・・・
※15
デブはアカン
夏は暑い暑いいうてエアコンをアホみたいに効かしよるし
冬は暑い暑いいうて窓を開けよるし
こっちが寒さで死ぬ
タマよはダメ?
寒さのセンサーがおかしいだけで、確実に寒さのダメージは身体に受けてるだろうな。
体温上がらなければ物理的に免疫酵素の働きは弱くなるし。
物理的に皮膚が厚くなったり脂肪が増えたり体毛が増えたりして保温能力が上がらない限り、耐寒変異とは言えない。
センサーが壊れただけの疾患だろ
とある現場に行くと雪が降ろうが年中無休タンクトップの奴がいるんだよな
100人中20人もって多いな
いっぽう低体温で35度台って人が増えてるイメージ
氷河期に備えて進化してるのかな。
恐るべしDNA。
不感症いや~ん
どおりで、
うちの子供が一月、二月でも半袖、上半身裸、しまいにゃ海で泳ぎたがる、暖房付けると暑い!暑いって言うのはコレだったんやな
デブなら真冬でも半袖がデフォのはず
それとはまた違うんだろうか
雪国の田舎から関東に移住したけど12月前半くらいまでは普通に半袖で過ごせるな
夏は暑すぎてしねるが
年中肌着とシャツだが真冬でも寒いぞ
寒いわけじゃない、寒さに耐えられるだけだよ
代謝が高い、非効率的だと熱になって逃げるからな、維持は易い
俺は真冬に外気に20分以上晒されなければ上には羽織らん
熱がこもって汗かいてさらに冷えるってパターンだから適度に調整してるのさ
外の人?アジあの人?どっちかな?基本的に連邦とジオン並みに根本的に身体の作りが違うからそこは比べられないよ。
多分、コタツに愛を感じるな奴とそうじゃない奴の違いなんじゃねーの?俺はこたつラブ❤️
白人の方が筋肉量多いから寒くないらしいよ