1::2021/02/14(日) 00:21:06.83 ID:Pg2b4vlV0.net
明るいのが東京
8::2021/02/14(日) 00:22:56.03 ID:f7PaI8U/0.net
東京はもう定員だからこないほうがいいよ
日常満員電車でクオリティーオブライフ最悪だから
9::2021/02/14(日) 00:23:13.49 ID:t9uZS6Vl0.net
そりゃまぁ首都機能がありますし
ちょっと揺れて大パニックになってたらダメでしょ
386::2021/02/14(日) 01:56:10.18 ID:kB/fTYcI0.net
>>9
お前らちょっと揺れただけでパニくるだろwww
10::2021/02/14(日) 00:23:17.66 ID:xBwFhFAh0.net
政治がこれじゃ大地も怒りますよね
12::2021/02/14(日) 00:23:34.97 ID:GuXpvC+y0.net
トイレヤバそうだな、
14::2021/02/14(日) 00:23:51.86 ID:tAa+gx6D0.net
そうそう
超満員電車だから人口多すぎ
地方の美味しい空気と水を満喫できる生活できる人が羨ましい。
17::2021/02/14(日) 00:24:33.39 ID:R1k93y3M0.net
荒川の向こう岸には埼玉県と足立区があるんやで
21::2021/02/14(日) 00:25:18.48 ID:wJo9WyKi0.net
これ変だろw
全く揺れてない所が停電しまくってるし
火力発電一時的に止めた分が供給電力低下したから送電止めたんだろ?
22::2021/02/14(日) 00:25:27.54 ID:Jm012bBu0.net
さいたまよ、あれが東京の灯だ(´・ω・`)
24::2021/02/14(日) 00:25:43.37 ID:QlHTE4s10.net
タワマンまたしぬん?
25::2021/02/14(日) 00:26:04.73 ID:u+bQzbo30.net
27::2021/02/14(日) 00:26:22.43 ID:YcYJs+c60.net
岡山ほど最強の立地はないぞ
244::2021/02/14(日) 01:06:15.37 ID:b293MNK00.net
>>27
水路に蓋しろ
話はそれからだ
37::2021/02/14(日) 00:27:36.71 ID:r/wLcS9/0.net
ちょっと地震関係で検索してみようと思ったんだけどGoogleの絵柄が不謹慎過ぎて萎えた
43::2021/02/14(日) 00:28:22.10 ID:kuSHU6Np0.net
これはひどい

69::2021/02/14(日) 00:31:37.29 ID:bVeZYtID0.net
>>43
逆に東京はどっから電気引いてるんだ?
129::2021/02/14(日) 00:39:22.23 ID:kk09Qya30.net
>>69
こんな感じ。首都東京は死んでも守るという気概が感じられる。
(deleted an unsolicited ad)
226::2021/02/14(日) 01:01:36.76 ID:NGtbqlV60.net
>>43 東京都10軒以下の停電地域が千代田区内幸町だけとか

48::2021/02/14(日) 00:29:01.34 ID:Aa2tQ6V10.net
50::2021/02/14(日) 00:29:06.99 ID:3PndlQM80.net
田舎住むの大変だな
51::2021/02/14(日) 00:29:23.83 ID:Ky3CdE8G0.net
54::2021/02/14(日) 00:29:37.61 ID:OoYSOVs30.net
さすがは東京電力
61::2021/02/14(日) 00:30:03.06 ID:GWmV8Lt90.net
何ともないけど場所によるのか、大変だな
65::2021/02/14(日) 00:30:32.74 ID:X6Mt90LO0.net
静岡停電してるんだけど意味わからん。
東北とかさっさと人が住んだらいけない地域にするべき
迷惑かけてる自覚持って欲しい
81::2021/02/14(日) 00:33:10.11 ID:vDsxA8Xl0.net
>>65
東電の末端だから
電力供給やばくなると東京守るため
末端から切り捨てられる
91::2021/02/14(日) 00:34:28.40 ID:X6Mt90LO0.net
>>81
末端だから切ってるのは理解できる
確実に静岡の停電は意図的だから
83::2021/02/14(日) 00:33:38.55 ID:Adin8LOs0.net
>>1
首都直下地震がきた後にもう一度その言葉頼むな
89::2021/02/14(日) 00:34:11.73 ID:Yj/Syunb0.net
107::2021/02/14(日) 00:36:25.14 ID:X6Mt90LO0.net
もっとでかい地震来いよ
都内は試された方がよい
152::2021/02/14(日) 00:42:53.45 ID:Cs/lA0yP0.net
震度4程度でなんでこんなに停電するの
160::2021/02/14(日) 00:44:20.47 ID:vqC3okcj0.net
神奈川住みだけどプラモデルがめちゃくちゃになっててワロタwww
174::2021/02/14(日) 00:49:52.74 ID:50xPSA6W0.net
まぁ千葉埼玉神奈川なんて東京様のおこぼれで生きてるんだから
こういう時は切り捨てられて当然
191::2021/02/14(日) 00:54:25.19 ID:8Il8OzC10.net
>>174
東京様のバリケード的な存在だよな
234::2021/02/14(日) 01:04:15.94 ID:ZQRgHR6k0.net
さっきのが前震で本震が東京ということもある
259::2021/02/14(日) 01:08:28.19 ID:JVmu5uny0.net
タワマンて停電になったらトイレ流れるの?
武蔵小杉は大丈夫かな…
336::2021/02/14(日) 01:27:25.23 ID:GPNmbP690.net
沖縄なら地震ないし停電もない放射能も無い
なお仕事も無い
346::2021/02/14(日) 01:31:48.02 ID:6Z0UDGsI0.net
川口だけ東北から電気が送られてきてるのか?
347::2021/02/14(日) 01:32:57.03 ID:YV0ZBPr90.net
354::2021/02/14(日) 01:38:10.86 ID:QtxMDftv0.net
首都直下来ても東京の奴らは埼玉来るなよ
353::2021/02/14(日) 01:37:08.37 ID:tZ8VSZd60.net
362::2021/02/14(日) 01:41:16.10 ID:8PQ8rW7S0.net
千代田区10件停電で草
川口は全面復旧おめ
372::2021/02/14(日) 01:46:53.13 ID:K/IDSHmd0.net
停電したところあるのか
しなくてよかった
374::2021/02/14(日) 01:47:01.40 ID:LFT0/9tX0.net
東京と言っても311の計画停電で対象外だった区しか勝たんよ
378::2021/02/14(日) 01:50:55.80 ID:4hv0vg240.net
>>374
計画停電って結局足立区と荒川区だけだったろ。
21区も勝ちなのか?
コメントする 36 Comments
ワイは停電しても地方の山の中の方がええは。
なにより気を遣わん
なお、5cmの豪雪や20m級の大型台風には弱い模様。
トンキン感電しろよ
千代田区内幸町はオフィス街で住民は1名
👽「ソーラパネルがあるから平気」
トンキンが一斉停電したら地獄絵図待ったなしがよく分かる写真だな
厭離穢土
たまたま管轄が違うだけとかそんなんやないの?
昨日夜中にヘリが飛んでいた
埼玉も停電したの?
さいたま市在住だけど、停電してなかったけど
どのあたりが停電したんだろう?
生まれも育ちもさいたま市。
東京は仕事する場所・遊ぶ場所。
都内に住みたいとは思わないけど、田舎にも住みたいと思わない。
住むなら首都圏や地方都市。
災害があってもある程度インフラが整ってるところのが復旧も早いし
自然が豊かな田舎はたまに旅行や休暇で訪れるくらいでいい。
結局、自分にとって「住みやすい場所」って幼少期から慣れ親しんだ環境と似た場所だと思うわ。
※9
急にどうしたの?
びゃーっひゃーっひゃーっひゃっ!
川口の人が停電中と書いてたような…
千葉県松戸在住だけど、何ともなかった。
311のときも計画停電から外れてた。
しかし福島の余震続きが311を思い起こす。
用心、用心
そら、サイタマンとトンキンだったら、さいたまんのほうを捨てるだろ
当然
東京の官公庁は非常用発電機も万全なんだろう。
しかし直下型地震を食らったら、しばらくはダメかもわからんね。
東京停電しないなら東京大地震ドンっと来ても平気って事なんだろうから、東京にドンと来いってよ!
東京にドンっとイッちゃっても耐えられるって凄いじゃんねぇ東京。まぁ地方は相手にしなくていいから頑張ってくれ。
停電するかしないかなら、実際東京に大地震を降ろしてみればわかること。
皆さん!UT&備蓄&睡眠&適度な運動&免疫力アップ頑張りましょう!
新鮮な空気&太陽光&緑茶&重曹&蜂蜜&茸&海藻&ビタミンC&発酵食品!
でも東京民や周辺の関東民でやんややんや言ってるけど大地震くらう前から停電で騒いで、いざ本番来たら平気なの?
東京こそ、もろいんじゃね。
当の福島民だけどライフラインはもう復旧してるし、人口密度も低いからあれだけの揺れで犠牲者は無し。
逆に東京こそ大混乱になる。
やはり住むなら福島。
19
👍
なんなら六本木ヒルズみたいに地下のガスタービンから周辺地域に電力供給してるビルもあるぞ
東京って消費だけで、何も生み出さないところに住んで笑わせるわ。
電気すら、ソーラー発電してるわけでもないし、水、食料、ガス、ガソリン
すべて、東京外から供給してもらってる。
地方都市は、停電したって、車あるし、水も、食料も燃料も48時間もあれば、
近隣都市から供給され支障はない。
※19
確実に地震に強くなってるよね福島。打たれ強くなってる。
今日本で一番耐震設備の強い県かも💪
北朝鮮の衛星写真を思い出すな
都民のほとんどが地方出身者だから首都直下きたらおそらく大半が逃げ出すだろうね他県に(コロナ持ち込んで)
ちょっと雪が降っただけで大騒ぎするようなヘタレばっかだし
放射能に汚染さた村ふぐすまには住めねえよ
東京ねぇ…
また妬み嫉みかよw
東京だけ停電なしとは驚き
電気止めまいと気張られるのは東京だしそういうのを煽りたいのは分かるけどまぁどうでもEわな
止まって地獄になるのは東京の方ってのも一緒に置いといたら、後は好みの問題かと
場所なんて場所ですよww
また東京ネタか。コロナで食料不足を、騒ぎ立ててるたのは首都圏だけ。
地方都市は、ぶっちゃけ、薄ら笑いを浮かべてたぐらい。
東京の人は、地方が被災したら同情して手を差し伸べてくれたけど、
東京が被災したら、地方の人は手を差し伸べるだろうか?
大半の人が、東京なら国がなんとかするでしょ。でスルーだと思う。
国に任せたで、終わりで国の対応なんかコロナ対応みればわかる
後手後手で、地獄絵図だよ
トンキンは、社会でいう、障碍者向けの優先枠があるに過ぎない。
災害に強いわけではなく、低災害なら、優先しますというだけ。
噴火や津波などの広範囲な災害になれば、真っ先に陥落するのが東京。
糞尿汚水の処理ができなくなり、マンホールから糞尿があふれ、河川汚濁。
復旧には、数か月から数年要す。
腐っても首都
東京の真下に活断層あり。
政府に調査するように提言した学者がいたそうな⁉️
地下鉄網の為、調査断念したと聞いた。
知らんけど…………★
トンキンって言う奴絶対いると思った
次は東京か・・・
何万人いちまうんだろうー・・・・